Internet Explorer Part 2for Macintosh
- 1 :名称未設定 :02/04/18 04:23 ID:5+HMLyVr
- Microsoft Internet Explorer for Mac のスレッドです。
使えるだけ使い倒してみましょう。
トラブル相談は内容を具体的に書いてくれるとありがたいです。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/999065009/l50
(ミラー http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/msie_thread_part1.html )
Microsoft の MacIEページ
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp
Googleパッチ(IEからささっとGoogle検索)
http://lab.gn.to/soft/gogopa.html
FAQでもないFAQ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/999065009/l50
(ミラー http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/msie_thread_part1.html )
Microsoft の MacIEページ
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp
Googleパッチ(IEからささっとGoogle検索)
http://lab.gn.to/soft/gogopa.html
FAQでもないFAQ
>>2-5 のいずれか。
- 2 :1 :02/04/18 04:24 ID:EEhDUZ+/
- FAQでもないFAQ
Q. 夜12時になると決まってフリーズするのですが、どうして?
A. 履歴の更新作業を行なっているためです。
しばらくすれば終わりますが、煩わしい場合は記録する履歴件数を減らすといいです。
Q. 表示が遅いです。
A. 特に、大きいテーブルなどは描画に相当時間がかかるようです。
将来にでも改善されるのを待ちましょう…。
Q. よく、「メモリが不足しています」という警告が出ます。
A. メモリを適切な範囲でより多く割り当てましょう。
まれに、十分に割り当ててもそう言われるそうです。
Q. 頻繁に強制終了します。フリーズまでしますが、何か?
A. 根本的な解決策は無いようなのですが、初期設定を捨てる、
キャッシュを捨てるなどが、ある程度の効果は見込めるようです。
IE 5 のバグについて集められています。
http://www.appleroom.com/application/ie5bugbug.html
ただし、最新版では直っている物もあります。
- 3 :1 :02/04/18 04:39 ID:EEhDUZ+/
- 前スレでいただいたアドバイスを元にスレ題つけました。ありがとう。
5.1.4アップデートと共に一気に伸びて、気がつけばこんな時間です(藁
- 4 :名称未設定 :02/04/18 04:41 ID:BATM4jOe
- 乙かれー
- 5 :名称未設定 :02/04/18 04:41 ID:D7JtwrE5
- >>1
おちゅかれでしゅ
- 6 :名称未設定 :02/04/18 05:34 ID:nKpKbNQS
- >>1さん、乙カレ。
ところでclassicの5.1.4、
初期設定の「言語/フォント」のとこクリックすると、
ここだけウィンドウがパッと出ず、
なんかチラツキながら出るのが気になるんだけど・・・。
自分だけ?
- 7 :名称未設定 :02/04/18 05:39 ID:cYABL33o
- 上に同じ、でも5の時もちょい時間かかってたしあんま気にしてない
でも言われてみてからチラつきが気になりはじめた(w
- 8 :名称未設定 :02/04/18 05:40 ID:8goGcASb
- >>6
いや、俺もなる。
つーか5.1.3の時からなってた。
- 9 :ID違うけど6 :02/04/18 06:02 ID:fggQf+Kh
- >>7,8
自分だけじゃなくてちょっと安心しました。w
- 10 :名称未設定 :02/04/18 06:03 ID:2KmR87FN
- フォント入れすぎなんじゃないの
- 11 :名称未設定 :02/04/18 08:48 ID:tWKNAf3C
- >>6
チラツキっていうのは、
『フォントメニューを作成中』ってメッセージが出てる。
一瞬(0.1秒くらい)しか表示されないから気にしない。
- 12 :名称未設定 :02/04/18 09:24 ID:HrzPXPRN
- 5.1.4
MicrosoftFrameworkとFontEnbedLibraryつかってないんか?
- 13 :名称未設定 :02/04/18 09:32 ID:OLbWZM6L
- エクスプローラバーを開いて履歴とかお気に入りをスクロールする時に
下方向にしかホイールが効かないのを何とかしてほしいな・・・
- 14 :名称未設定 :02/04/18 10:07 ID:Nu7fQt+1
- classic5.1.4で購読の更新(手動)してみたら、
更新チェック中、購読モニタに表示されるサイト名がずっと最初のままで、
次のサイト名に変化しなかったので、
購読サイト全部、ちゃんとチェックされたのかと不安になった…。
(「5」の時はチェック毎にサイト名が変化した)
これがもし仕様だとしたら、
この方が速くチェックし終わっていいのかも…と思ったりするけど。
- 15 :名称未設定 :02/04/18 11:20 ID:AezdzHEU
- >>13
普通に上にスクロールできるけど何か?
- 16 :名称未設定 :02/04/18 13:41 ID:jMDRhSTW
- 今のところ、全く問題無し。
確かに表示は前よりすこ〜し早くなった「気」がする。
(なんか最初の頃っていっつもそうだよなぁ・・)
体感スピードの「慣れ」の問題だと思うけど。
ま、一日しか使ってないからなんとも言えないけどね。
- 17 :名称未設定 :02/04/18 14:35 ID:xCfAN9BE
- >>16
俺も「だんだん遅くなる」ような気がする。今度のはどうだろう?
やっぱり「慣れ」かな〜?
- 18 :名称未設定 :02/04/18 18:19 ID:6M04btLl
- >>1
て優香、もっとひねったタイトル付けろって言っただろ?
日本語、理解出来ない?(藁
- 19 :名称未設定 :02/04/18 18:24 ID:3kOKsmZu
- Eを立ち上げたままIEの5.1.4(OS.X)をソフトウェアアップデート経由で
アップデートしたんだけど大丈夫かなあ?
- 20 :1 :02/04/18 18:30 ID:VdytmAvr
- >>19
大丈夫でした。
- 21 :19 :02/04/18 18:42 ID:3kOKsmZu
- >>1さん、両スレにレスさんくすです。m(_ _)m
- 22 :名称未設定 :02/04/18 19:00 ID:f7nVSR63
- >18
シンプルでいいじゃん。
いちいちうるさいです。
- 23 :名称未設定 :02/04/18 19:11 ID:B5zSanSW
- >>18
とりあえず、お前の言う「捻った」タイトルとやらを聞かせてくれや。
話はそれからだ。
- 24 :名称未設定 :02/04/18 19:15 ID:5wgA9Gwf
- いつの間にやら10.1.4ウp…ハァハァ
ダレカ人柱キボンぬ
- 25 :名称未設定 :02/04/18 19:25 ID:OpbqckQD
- 荒らし・煽りは放置ね
- 26 :名称未設定 :02/04/18 21:18 ID:dWuCU2Ew
- >>23
>>18の立てたスレにもろくなもんがないがな。
ちなみに、スペースや●で囲むのがいいらしいよ。
- 27 :前スレから。 :02/04/18 23:32 ID:TmOKbwy8
- >OSXで5.1.4Jでフラッシュプレヤー6(MX?)がインストできん…鬱
Flashだけではなく、WIndowsMediaPlayerもインストールできなくなります
要注意
- 28 :名称未設定 :02/04/19 00:05 ID:WrI5m/tk
- Classicの5.1.4って5より落ちやすくなってない?
ボコスカ落ちるんだけど
- 29 :名称未設定 :02/04/19 00:07 ID:S0brPBjF
- >>28
5時間ほど使ったけど、全然落ちないよ。
- 30 :名称未設定 :02/04/19 00:14 ID:WrI5m/tk
- >>29
そう?
2ちゃんにカキコするとかでフォームを送信する時に
returnやenterをポポンと連打すると落ちやすいんだが・・・
- 31 :名称未設定 :02/04/19 00:17 ID:lrfPe5gl
- 知らんうちにIE5.1.4(0S9)の使用メモリが90MBとかになってるんだけど
これって仕様だったっけ?
- 32 :名称未設定 :02/04/19 00:22 ID:etLxhRUf
- 質問です。
ウィンドウのタイトルの表示できる文字数って少ないですよね?
長いタイトルだと切れてしまいます。全部表示させることはできますか?
- 33 :名称未設定 :02/04/19 00:25 ID:Ahp+l9S7
- IE5.1.4(0S9)にしたら重くなったぞ。
- 34 :名称未設定 :02/04/19 00:28 ID:WrI5m/tk
- >>31-33n
なんでsageるの?
旧スレのほうが上になってるしよ・・・
- 35 :31 :02/04/19 00:30 ID:lrfPe5gl
- >>34
癖です、はい。
- 36 :名称未設定 :02/04/19 00:51 ID:78x4ClxD
- 5.1.4(OS X)、フロントにあるとき
ProcessViewerで見るとめちゃCPUパワー食っとるんだけど...。
前からこんなんだっけ?
- 37 :名称未設定 :02/04/19 01:44 ID:QSM6M1C4
- >>36
開いているページにもよるだろうけど、
うちでは全く変わってないよ。
- 38 :名称未設定 :02/04/19 01:48 ID:HsL/cGrO
- う〜ん、快調快調♪
5の時はリンククリックしたりするだけで
2とか10のエラーが出て唐突に終了したりしてたんだけど。
(多分、知らず知らずのうちに本体が壊れていたと思う)
、、、、今回もそのうち駄目になるかな?(w
- 39 :名称未設定 :02/04/19 02:08 ID:WhslLh/1
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020418-00000001-wir-sci
マックで良かった。
- 40 :しかせ :02/04/19 02:11 ID:ywU1DNgB
- ここで見てさっそく入れ替えたんだけど、
なぁんだ、穴をチョトふさいだだけで(それも激しく重要なんだけど)、
アプリそのものは特に変更してないんだね。
ガカーリ・・・
- 41 :名称未設定 :02/04/19 02:12 ID:YmcV/EZK
- IE5.1.4使用。
IE上で文字列選択して、デスクトップにドラッグ&ドロップすると
クリッピングファイルではなくSimpleText書類になります。
この現象はIEだけで、他のアプリでは起きません。
しかもある日突然こうなりました。
他に同じ現象が起きてる人いませんか?
対応策があれば教えて下さい。
- 42 :名称未設定 :02/04/19 02:14 ID:WhslLh/1
- >>41
おお、ほんとだ。
オレもさっき5.1.4にしてからそうなったよ。
でもオレはこっちのほーが使いやすいからいいやw
- 43 :名称未設定 :02/04/19 02:16 ID:pE7J8OZ4
- >>41
それは IE5.0 (初代)からそうだったハズですが…。
- 44 :名称未設定 :02/04/19 02:16 ID:KVaD86tw
- ホントだ。でもこっちの方が便利だな。
- 45 :しかせ :02/04/19 02:17 ID:ywU1DNgB
- >39
よく分からんけど、微妙にスレ(略
ブラクラとか、前っから「戻る」ボタンでポップアップが開いたりしてたし、
特に新しい障害ではない(予想されるべき障害だ)と思うんだけど。
- 46 :しかせ :02/04/19 02:21 ID:ywU1DNgB
- >43
いや、5.0では「ドラッグ&ドロップ」で出すとクリッピングとして保存されてたよ。
ま、どっちでも大差ないと思うけど。
- 47 :名称未設定 :02/04/19 02:21 ID:YmcV/EZK
- >>42-44n
Σ(´Д`ズガーン
- 48 :36 :02/04/19 02:27 ID:78x4ClxD
- >>37
レス、さんくす。
CPU使用率、iTunesとタメなんだよね>IE
Mozillaなんかじゃ、同じページを開いていても
数パーセントなのに......。
- 49 :名称未設定 :02/04/19 02:30 ID:pso2lMNr
- 新しく追加された設定のインターフェイスの「現在の既定値を利用する」
これむちゃくちゃ便利!
- 50 :名称未設定 :02/04/19 02:38 ID:WhslLh/1
- >>49
どう使うの?
- 51 :名称未設定 :02/04/19 02:39 ID:9l2hHotn
- >>48
通常、なんでもないがお気に入りをメニューからプルダウンさせると、
とたんに%CPUが跳ね上がってた。>OSX用IE5.1.3まで
それが5.1.4では改善されてる。
逆に、通常時が少し上がりぎみかな。
といっても、誤差程度でフラフラしてる感じだけど。
漏れtopで見てるんだが、topとIEとが同じくらい。>IEがactivateの状態で
あまり気にしてないけどね。
- 52 :名称未設定 :02/04/19 02:44 ID:pso2lMNr
- >>50
例えば画像クリックしたら新しいブラウザで開いたとするじゃん?
自分は画面小さいからいちいちツールバー折りたたんでたんだけどその必要なくなったのよ!
しかも終了しなければずっとツールバー折りたたんだままだし笑いが止まりませんよ(w
- 53 :名称未設定 :02/04/19 02:50 ID:HsL/cGrO
- >>46
オレも>>43と同様だったけど・・・?
- 54 :名称未設定 :02/04/19 02:51 ID:ZiyFbwEA
- なんか血圧とか血糖値の話を横から聞いてるみたいでおもろいわ。
- 55 :名称未設定 :02/04/19 02:53 ID:WhslLh/1
- >>52
なるほど。
オレもメールとかのリンクからサイトに飛ぶ時に、
アクティヴのウインドウに開かれないで、
新しいウインドウで開かれるのは使えると思ったよ。
- 56 :36 :02/04/19 03:05 ID:78x4ClxD
- >>51
さんくす。
漏れの環境では、5.1.4にもかかわらず、プルダウン時
フルにCPUを占有してしまうのだった。謎。
- 57 :名称未設定 :02/04/19 03:31 ID:CIb+5an8
- >>13,>>15
>お気に入りをスクロールする時に下方向にしかホイールが効かない
OS 9版では下方向のみで、OS X版では両方向ともスクロールできる。
ちなみに両環境ともIE 5.1.4+IntelliMouse Optical+USB Overdrive。
- 58 :名称未設定 :02/04/19 03:44 ID:9l2hHotn
- >>56
う〜ん、謎ですな。
>>57
OS 9版でも両方向、OS X版でも両方向スクロールできる。問題無し。
ちなみに両環境ともIE 5.1.4 + IntelliMouse Optical + IntelliPoint
- 59 :名称未設定 :02/04/19 04:20 ID:ywU1DNgB
- >53
ごめ〜ん、気のせいだった・・・(鬱
他のブラウザ(マカー用。とか)でそうなってたから、
混同してたのかも。
テキストのD&D、5.0からテキストファイルでした。
- 60 :名称未設定 :02/04/19 04:23 ID:SUYe9MWz
- >>59
オレはマジでテキストファイルじゃないよ。
クリッピングだった。5.1.4からテキストファイル。
- 61 :名称未設定 :02/04/19 04:26 ID:NG/NJhPy
- ・サンワサプライ e-MOUSE
・USB Overdrive
・OS 9
・IE 5.0 or 5.1.4
以上の環境でホイールでのスクロール下方向のみ。
USB OverdriveとIEの相性の問題か?
- 62 :名称未設定 :02/04/19 04:42 ID:ywU1DNgB
- >60
へんだな〜 試してみた?>5.0でのD&D
>59の書き込みの前に、別パーテの5.0で試してみたけど、
テキストになってたよ。
何か、設定でもあったっけかな・・・
- 63 :名称未設定 :02/04/19 04:42 ID:wVjwsEiw
- >>58さんと
同じ環境ですがOS9でスクロール不具合があります..
履歴・ブックマックで等で下方向のみしか動きません。
かなり前からですが...
- 64 :60 :02/04/19 04:50 ID:SUYe9MWz
- >>62
オレは5からしか使ってないんだよ。
でもひょっとしたら、投稿欄や、ソースの画面だけクリッピングだったのかも。
これは今でもそうだし。
- 65 :58 :02/04/19 05:15 ID:9l2hHotn
- >>63
なんか、みんなできないみたい?
うちは全く問題なしなんだけど。
【iMac DV(400MHz)】
Mac OS 9.1
IntelliPoint 2.0
IntelliMouse Optical
Mac OS X(10.1.4)
IntelliPoint 2.1.0
IntelliMouse Optical
【iBook(Dual USB)】
Mac OS 9.2.2
USB Overdrive 1.3.7J(入れてみた)
そのへんに転がってた不明ホイールマウス
上記全ての環境でIE 5.1.4を使ってエクスプローラーバー内の
お気に入り、履歴でスクロールしてみたが、上下問題なし。
- 66 :58 :02/04/19 05:21 ID:9l2hHotn
- あっ、因みにオートスクロールでも問題なし。
- 67 :名称未設定 :02/04/19 05:24 ID:SW0DtP/K
- ちょとスレ違いなんですが、XのIEの純正アイコンが欲しいです、
助けてー
- 68 :名称未設定 :02/04/19 05:28 ID:Z2k0Cr5T
- ほんとに別スレ立てちゃったやつがいたんだな。
M$ Internet Explorer (IE)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/
ゴメン ワラッチャッタ
- 69 :63 :02/04/19 06:03 ID:omvr1WZ8
- >>65さんと同じiMacDVなのに...
- 70 :名称未設定 :02/04/19 06:42 ID:vm1qtT5P
- >>63
前からってことは5.1.4は特に関係ないんだな。
ドライバの入れ替えとかしてみた?
あと問題あるかもっていったらコンフリクトかも。
ドライバソフトが何かと当たってない?
- 71 :58 :02/04/19 06:49 ID:9l2hHotn
- >>69
わしも70氏と同じように思うが、できないのはエクスプローラ バーだけなん?
例えば、cmd+2やcmd+3で出る「お気に入り」や「履歴」ではどうよ?
また、IE以外でおかしな挙動するアプリはないの?
- 72 :63 :02/04/19 09:15 ID:fH1UoMXs
- >>70
>>71
あぅあぅ、何か書き間違えてたみたい..
「お気に入り」と「履歴」のみが下方向しかスクロールできません。
IE以外でおかしなの挙動するのは「マカー用」です(W
どもです 逝ってきます。。。
- 73 :名称未設定 :02/04/19 16:30 ID:7cx+avx9
- 初歩的な質問ですみません。
初期設定→詳細設定のキャッシュのところ、
[各セッションに一度] と [常に]では、表示速度に差はありますが…?
あと、皆さんはどちらにしてますか?
今、[各セッションに一度]にしてますが、
これだと何度行ってもカウンタの数字が変わらないサイトがあるんだよね…。
でも、[常に]にすると、[各セッションに一度]より表示に時間がかかるような気がして…。
- 74 :73@訂正 :02/04/19 16:36 ID:7cx+avx9
- ×[各セッションに一度] と [常に]では、表示速度に差はありますが…?
○[各セッションに一度] と [常に]では、表示速度に差はありますか…?
- 75 :名称未設定 :02/04/19 18:26 ID:KVaD86tw
- ダウンロードマネージャの時間表示が微妙に変わってるかも
5.0ではどうなってたか曖昧だけど
- 76 :名称未設定 :02/04/19 19:58 ID:qw1cU7M6
- http://homepage.mac.com/n_1_2_3/forms/ie.html
を適当にに改造して使ってる
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020419195620.jpg
- 77 :名称未設定 :02/04/19 20:03 ID:IjrVvPYW
- >>76
ソレイイ!チョウダイ!
- 78 :名称未設定 :02/04/19 20:08 ID:ywU1DNgB
- >76
神。
ちなみに、どうやって改造したのか聞いてもいい?
それと、これPlugin化することはできないのかな。
このページが廃止されたら終わりだし。
>77
ページフォルダ。
- 79 :マ狂 :02/04/19 20:09 ID:1bN3fqJk
- えーと、NetscapeCommunicator4.7Jの宣伝に来ましたw
Netscapeをよろしくw
http://home.netscape.com/ja/download/download_comm.html
- 80 :名称未設定 :02/04/19 20:14 ID:IjrVvPYW
- (・∀・)カエレ!カエレ!(W
- 81 :名称未設定 :02/04/19 20:16 ID:JJQ4iPr0
- >>79
(・∀・)イイ!!サッソクツカウヨ!!
- 82 :名称未設定 :02/04/19 20:45 ID:MmJAu0eK
- http://hp.vector.co.jp/authors/VA030184/
↑
自分はここの「Hot Series」っていうの使ってるけど…。(フリーウエア)
〈特徴〉
Internet Explorer のブラウザ上で語句を選択するか、
クリップボードにコピーして各アプレットを起動することで、
それぞれのウェブ上のサーチエンジンや辞書サイトにアクセスして検索する。
MacOS8.5以降。
お気に入りバーに入れると便利。
- 83 :名称未設定 :02/04/19 21:15 ID:g7IrAiLF
- ttp://lab.gn.to/soft/gogopa.html
5.1.4(X用)未対応だけど、ここのゴーグルパッチ入れてみた
見事に動かん。5.1.4出てるのに何で対応せん!
とサクーシャに小1時間問い詰め…
OS9用のは使えるようだ
- 84 :名称未設定 :02/04/19 21:24 ID:PBTQcNA/
- 9でも動かない
- 85 :名称未設定 :02/04/19 21:26 ID:UFJZynNV
- ダウソロードマネージャでダウソ中の項目をダブルクリックして
ウインドウを開いて見てるとプログレスバーの色が微妙に変化するのが
イヤーンな感じ
- 86 :名称未設定 :02/04/19 21:30 ID:g7IrAiLF
- >>84
◆InternetExploler5.1.4日本語版用
→ダウンロード (501k) バージョン2.3 NEW!
って書いてあるんだけど、ダメダッタノ?
ヤパーリ、小1時間問い詰め…
- 87 :名称未設定 :02/04/19 21:32 ID:PBTQcNA/
- >>86
例外な・・・・で終了する。
再起動すること3回。無理だった
- 88 :名称未設定 :02/04/19 21:35 ID:WNFfdEmy
- age
- 89 :わりー、前スレ1000取っちゃった♥ :02/04/19 21:36 ID:g7IrAiLF
- >>87
そうだったですか…
サクーシャタンに期待しよう
でもヤパーリ、小1時間…
- 90 :名称未設定 :02/04/19 21:38 ID:WNFfdEmy
- >>89
(・∀・)シネ!!
- 91 :名称未設定 :02/04/19 21:41 ID:ywU1DNgB
- >89
ッキショぅ・・・
せっかく1000取り目指してageたのに。
>87
俺は1、2回終了されたけど、今は普通に動いてるよ。
- 92 :名称未設定 :02/04/19 21:43 ID:g7IrAiLF
- >>90
(・∀・)ゼンカクカコワルイ!
オマエガシネ!
アチコチレスシテ ツカレタ
ネル
- 93 :名称未設定 :02/04/19 21:45 ID:g7IrAiLF
- >>91
あ、ごめんなさい。スマソ
- 94 :名称未設定 :02/04/19 21:45 ID:ywU1DNgB
- >92
Σ(;´Д`)ハヤッ!!
- 95 :名称未設定 :02/04/19 21:47 ID:PBTQcNA/
- ゴメソ。俺も動いたわ。
- 96 :1 :02/04/19 22:13 ID:aEqxRkvn
- >>76
(・∀・)イイ! さっそくパクります!
>>78
元ネタ提供した者ですが、
内容はただの HTMLファイル + CSSファイル なので、
ローカルに保存してそのまま使えます。
もしお気に召したのであれば、いくつかテンプレート作りますよ。
これ、アーカイブ化して配付した方が使いやすいかな?
>>82
AppleScriptスレに出てたのと似てますね。
http://members.tripod.co.jp/obto/script/script.html
いろいろいじって使ってたんですけど、
お気に入りツールバー普段表示してないので
いまいち使いこなせてませんでした。
今ボタンバーに組み込めるか試してみます。
- 97 :名称未設定 :02/04/19 22:18 ID:PBTQcNA/
- 配布キボーン
- 98 :名称未設定 :02/04/19 23:10 ID:MqereaNK
- かかせろよ!いい時間だろうがよ!
- 99 :名称未設定 :02/04/19 23:11 ID:EzmxKTmb
- 半透明なショーカットメニューって何だか可愛いね。キレー
- 100 :( ○ ´ ー ` ○ ) :02/04/19 23:31 ID:9nwkXlYG
- ( ● ´ ー ` ● )100
- 101 :名称未設定 :02/04/19 23:46 ID:EzmxKTmb
- >>100
どっから現れたの?(w
- 102 :名称未設定:mac :02/04/19 23:49 ID:1RvSb2sz
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 103 :名称未設定 :02/04/20 00:16 ID:qcRgVrBu
- 前に俺が書いたAllow page to specify fontsのチェックを外してるといぬリンクとかの
表示に著しく時間がかかるという問題が5.1.4で解消してるようだ。さっそくチェックを外したよ。
- 104 :名称未設定 :02/04/20 00:24 ID:iN9O9M0c
- Hot Seriesお気に入りツールバーに登録してクリックしてみたけど
「このファイルはテキストファイルでないですが、それでも開きますか?」
ってなって使えんのですけど何故?
- 105 :名称未設定 :02/04/20 00:38 ID:4bqeS/5n
- >96
もし配布してくれるなら、その方がありがたいかも。
激しく厨っぽい気もするんだけど、
普通にページのDLしてもページフォルダにおいておけないし、
(登録まではできても、新規ウィンドウで開こうとすると
「接続」を求められる)
ソースから保存したら背景が飛んだ。
HTML知らないからなぁ・・・ そのスキルがあれば。
クレクレでスマソ(鬱
- 106 :名称未設定 :02/04/20 00:45 ID:Qi0c7CXi
- >>105
HTMLは、「スキル」なんて言葉を使うまでもないくらい簡単だよ♪
その辺の小中学生でも扱える簡単な言語よん。れっつトライ!
- 107 :名称未設定 :02/04/20 01:17 ID:4bqeS/5n
- >106
(´・ω・`)ショボン<ムリニハイワネッス。ベンキョウシマス・・・
- 108 :名称未設定 :02/04/20 01:23 ID:xIWEH9HW
- 戻るボタン押して前のページに戻ったら
勝手にスクロールが一番上になってるんだけど
- 109 :マ狂 :02/04/20 01:25 ID:Ugsi4ieL
- >>107
そんなあなたに朗報!!
なんとNetscapeCommunicator4.7Jなら
HTMLをワープロ感覚で製作可能!!
ダウンロードはこちらからw
http://home.netscape.com/ja/download/download_comm.html
- 110 :名称未設定 :02/04/20 01:34 ID:CuQ5m84+
- >>109
Netscape Navigator Goldとかもな。(古
- 111 :名称未設定 :02/04/20 01:41 ID:hWcWhy9B
- レスエディットで、ホームにショートカットでアクセスしたいのですが、
IEのショートカットを規定してる場所がわかりません。
どこにあるのでしょうか?
- 112 :名称未設定 :02/04/20 02:16 ID:qBlYsqdo
- >>96
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020420021125.jpg
http://ruitomo.com/~gulab/
のスレ検索も付けてみた。いかがでしょう
<form action="http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi">
<a href="http://ruitomo.com/~gulab/">Ruitomo</a>
<select name="option">
<option value="b">板名順</option>
<option value="s">サーバ名順</option>
<option value="t">タイトル順</option>
<option value="k">古い順</option>
<option value="K" selected="t">新しい順</option>
<option value="c">短い順</option>
<option value="C">長い順</option>
<option value="a">上の順</option>
<option value="A">下の順</option>
<option value="f">遅い順</option>
<option value="F">速い順</option>
</select>
<select name="2ch">
<option value="">2ch+</option>
<option value="t">2ch</option>
</select>
<input type="text" name="keyword" maxlength="255" class="text">
<input type="submit" value="検索" class="submit">
</form>
- 113 :名称未設定 :02/04/20 03:15 ID:LBV+i5B4
- 2chやるならネスケ47x。これだね
- 114 :名称未設定 :02/04/20 03:31 ID:t39pz1Iq
- 2chやるなら2chブラウザ
- 115 :名称未設定 :02/04/20 10:44 ID:V5eT7SfD
- >>110
てめえ、笑っちまったじゃねーか!(w
懐かしすぎ……
- 116 :名称未設定 :02/04/20 12:15 ID:JmTkfuxf
- 5.1.4になって1番うれしかったこと。
コマンド+shiftを押しながらリンクをクリックすると、背面にウインドウを開いてくれること。
便利、便利。
- 117 :名称未設定 :02/04/20 14:18 ID:I3/IhjM9
- それよりも新しいウインドウで開くようになってるリンクを
現在のウインドウで開くショートカットがほしい
- 118 :名称未設定 :02/04/20 14:33 ID:QymZeIQT
- >117
それは作れない。作るとちゃんと表示出来ないページが出てくるから。
- 119 :名称未設定 :02/04/20 14:48 ID:wNUF2N1Z
- >>117
リンクをドラッグしてウィンドウの外へ。
その後、元のウィンドウにドロップ、とかじゃだめ?
- 120 :名称未設定 :02/04/20 14:54 ID:RB2u2c0p
- >>117
target="_blank"とかで開いている場合は無理だけど、
JavaScriptなら設定で切ればいいんでないかな。
それよりも何でそんな機能が欲しいのかが気になる。
- 121 :名称未設定 :02/04/20 14:54 ID:QymZeIQT
- >>119
頭いいね!117もそれで対応して下さい。十分使えるはず。
- 122 :名称未設定 :02/04/20 15:01 ID:/dOcRCDu
- >116
いったい何に使うんだ。
- 123 :名称未設定 :02/04/20 15:11 ID:IE5tC/GC
- >122 116じゃないけど
ニュースサイトとかで、一覧を見ながら
気になったのを背面で開いていき、あとでまとめて読むとか。
タブ化してくれたらもっといいんだけど。
>117 リンクをアドレスバーにドロップでいんでない?
- 124 :名称未設定 :02/04/20 15:14 ID:QymZeIQT
- 117じゃないけど、
>リンクをアドレスバーにドロップでいんでない?
それは近いほーでいいと思うけど。マウスの移動距離が小さいほーを利用すればね。
- 125 :123@すまそ 123@すまそ 123@スマソ :02/04/20 15:26 ID:IE5tC/GC
- そっか、読み間違えてた。
>119 は「ウィンドウの外へ」でドロップしてショートカット作るのかと思ってた。
単にウィンドウの外へ持ち出して戻すだけでいいんだね。
こんなこともできるのか。
>119 のほうが便利だろうね。
- 126 :125 :02/04/20 15:32 ID:IE5tC/GC
- >125 ↑なんか名前らんの文字列がくり返されてしまった。
マカー用。の「おなまへ」欄にうまくペーストできなかったせいだと思う。
他意はないです。
- 127 :名称未設定 :02/04/20 15:44 ID:XRpbwesK
- ちょっとワラタ
なんで最後だけ片仮名なの?
- 128 :125 :02/04/20 16:03 ID:IE5tC/GC
- >127
2回ペーストを試みても「おなまへ」欄に何も入らないので、
しかたないから手入力。そのときに気が変わってカタカナに。。
どうやら、改行まで含めてコピーしてしまっていたせいみたいです。
- 129 :名称未設定 :02/04/20 16:14 ID:NensOi3T
- >>128
IDがIE5
- 130 :名称未設定 :02/04/20 16:35 ID:rKxzfL6F
- >>108になるんだけど。
これは、、
問題だ!モンダイダ!問題だ!モンダイダ!問題だ!モンダイダ!問題だ!モンダイダ!
問題だ!モンダイダ!問題だ!モンダイダ!問題だ!モンダイダ!問題だ!モンダイダ!
問題だ!モンダイダ!問題だ!モンダイダ!問題だ!モンダイダ!問題だ!モンダイダ!
- 131 :名称未設定 :02/04/20 17:43 ID:D2DY1WcY
- >>108,130
何度か試したけど大丈夫だたよ??
- 132 :名称未設定 :02/04/20 17:57 ID:KOezdO8A
- あれだよ、キャッシュ0だからだよ
- 133 :名称未設定 :02/04/20 18:12 ID:cZjkIA3D
- >>130
そそ、キャッシュの問題。
- 134 :131 :02/04/20 18:17 ID:D2DY1WcY
- なるほどね。ということは、
>>130
プッ
- 135 :名称未設定 :02/04/20 18:25 ID:L1HOklza
- ここで試してみろよ>知ったか
http://download.info.apple.com/Apple_Support_Area/Apple_Software_Updates/
- 136 :名称未設定 :02/04/20 19:25 ID:rKxzfL6F
- >>131-134n
じゃなくてもなるんですけど。
- 137 :名称未設定 :02/04/20 19:32 ID:XHBHxGJC
- >>135
お前が知ったかだよw
HTMLの書き方ではそうなるんだよ。
それは5.0使っててても同じ事。
- 138 :135 :02/04/20 19:45 ID:nuJsyCJg
- ネコミ4、Mozilla、OmniWeb、iCab、それにWin版のIE6でも
ちゃんと前の位置を覚えてるんだが?
詳しそうだから教えてくれ>>137
- 139 :名称未設定 :02/04/20 20:03 ID:z3deXZAA
- >>135
ていうか、5.1使ってるけど、ちゃんと位置記憶してるんだけど・・・
- 140 :名称未設定 :02/04/20 20:10 ID:z3deXZAA
- >>138
137じゃないけど、リフレッシュタグが入ってたらそのページ入る度に何度も読み直すよ。
- 141 :名称未設定 :02/04/20 23:02 ID:D2DY1WcY
- なんかさ、初期設定内のファイル名が一部変わってるね。
「Internet Scrapbook」が、
「インターネット スクラップブック」になってたりとか……
スクラップしておいたデータのリストが真っ白だったからちょっとビビタ
「IE Cache.waf」というファイルも前は少し違う名前だったような。
- 142 :名称未設定 :02/04/21 05:39 ID:MZlLwz+O
IEに新たなセキュリティーホール:「戻る」ボタンで攻撃開始?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020418301.html
- 143 :花柄 :02/04/21 07:35 ID:bUoQBEDI
- ここんとこ、どーも挙動不審なんでNorton先生に診てもらったところ、
AppleWorksのヘルプ書類のリソースフォークが3個壊れてた。やべ!
てーんで、NAVおながいしたら、先生途中でぶっ飛んじゃった。
それでもなんとか復旧し、そこでやめときゃ良かったんだけど、怪しいと
睨んだファイルを別パーティッションンで試したら、やっぱり同じファイルが壊れてる。
コレダ!てーんで、NAVおながいしたら、先生今度は固まっちゃった。
も一回NAVおながいしたら、カタログBツリーが壊れてますだって。ヤルンジャナカタ‥
ヒトリゴトスマソ。
- 144 :名称未設定 :02/04/21 08:05 ID:Ioy95la0
- >>141
ほんとだ。言われて気が付いた。
「IE Cache.waf」は「Cache.waf」だったね。
つーかアントラージュ使ってると、この2つが生成されるんだけど…
しかもIEでのキャッシュサイズに合わせてアントラージュのキャッシュも作られる。
大迷惑だーよ。。
- 145 :名称未設定 :02/04/21 08:19 ID:4mVKr4KA
- >>143
のーとん先生のスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1015925752/
- 146 :花柄 :02/04/21 08:53 ID:0lXi5nQb
- >>145
ここと関係あるんですっ!ジツワ!
- 147 :名称未設定 :02/04/21 09:24 ID:VdmUm+fR
- 購読の更新がおかしくない?
プログレスバーは動くんだけど、
チェック中のサイト名と残り数が全然変化しない。
- 148 :名称未設定 :02/04/21 10:40 ID:ViiUmpst
- 左のタブのお気に入りの中で、
頭の三角をクリックしてフォルダを展開すると、
一瞬リストが出て、消えて、今度はだらだらっとアニメーションしながら出てくる。
イチイチメンドウナコトスルナ
- 149 :名称未設定 :02/04/21 12:02 ID:Ioy95la0
- >>148
ほんとだ。
つーか普段お気に入りバーに全部ブックマーク突っ込んでるから
タブって滅多に使わない。
こっちのほうが便利だと思うが、いかが?
- 150 :名称未設定 :02/04/21 12:35 ID:ViiUmpst
- 履歴って、リンクの色を紫にするのに使うから、
多すぎると起動時や12時に重くなったりするんだと思うのだけど、
お気に入りに入れ忘れたサイトにまた行きたくなることもあるから、
残す件数を減らしたくない。
履歴の件数は20件ぐらいにして、それ以上はテキストファイルに書き出すとか
してくれるといいんだけど。
- 151 :名称未設定 :02/04/21 13:05 ID:gj3w6Iav
- >>144
OLE5.0.3を使っていますが
ウチのも初期設定>MS Internet Cacheに
「IE Cache.waf」と「OE5Cache.waf」が「同じ容量」で作成されてしまいます。
コレってナンとかなんないもんですかねぇ....。
- 152 :名称未設定 :02/04/21 13:10 ID:xa6QEeBv
- 「Cache.waf」と「IE Cache.waf」と「OE5Cache.waf」・・・3つも入っとんぞゴルァ!!
- 153 :名称未設定 :02/04/21 13:37 ID:YTFfRnA9
- ネスケみたいに終了時にキャッシュをクリアしてくれりゃいいのに。
- 154 :名称未設定 :02/04/21 13:44 ID:h29Y1ZeS
- >>147
実装の変更です。
- 155 :名称未設定 :02/04/21 14:02 ID:WHW8LdBE
- OEといえば5.0.4が出てるな。日本語版はまだだが。
http://www.microsoft.com/mac/DOWNLOAD/OE/oe504.asp
MS02-019の問題に対処しているらしい。
- 156 :名称未設定 :02/04/21 14:06 ID:HD5Crtja
- Wipe Infoがスクリプタブルなのに気付いたので
システム終了時には全てのキャッシュファイルを抹殺するようにしてます。
- 157 :名称未設定 :02/04/21 15:13 ID:WsLWzpV+
- >>148
>一瞬リストが出て、消えて、今度はだらだらっとアニメーションしながら出てくる。
オレんとこは一瞬で表示されるけど?CPUとかメモリが貧弱?
>>156
どーゆー意味?
- 158 :名称未設定 :02/04/21 22:23 ID:5A/I+IZp
- 未だIEで新生銀行使えないなぁ。
- 159 :名称未設定 :02/04/21 22:29 ID:Ioy95la0
- >>116
それどこで知ったの?
ヘルプ見ても載ってなかったよ。
で、今一度IEヘルプを見て新たな発見。
> コマンド + G
> 現在表示している Webページまたはインターネットスクラップブックで
> 文字列の検索を繰り返します。
これってIEだけでなくマカー用。とかでも使えるんだね。
何年も使ってて今頃気付いた…(;´Д`)
- 160 :名称未設定 :02/04/21 22:57 ID:idPaEesn
>>159
実は俺も最近気付いた一人だ。コマンドG
なんてアフォなインターフェイスなんだ!とか思ってたよ。
- 161 :名称未設定 :02/04/21 22:57 ID:vNvHFqxP
- >>159
それって、IEとかじゃなくMacを使う上で基本的な操作だと思ったけど……
- 162 :名称未設定 :02/04/21 23:23 ID:Ioy95la0
- >>161
そう。編集メニューにちゃんとあるんだよね…
5年目にしてやっと気付いたよ…
- 163 :名称未設定 :02/04/21 23:32 ID:ZJh1i4J/
- 「Typeセレクトナビゲーション機能」
も実装されてるみたいね。相変わらず2バイトはダメだけど。
英単語をタイプすると
それに一番近い単語のリンクを選択するって機能。
- 164 :名称未設定 :02/04/21 23:50 ID:8XF858HI
- >>163
どうやって使えばいいのか詳しく教えて。
- 165 :名称未設定 :02/04/22 00:08 ID:PApuU/Js
- >>164
例えばwww.versiontracker.com/をIE5.1.4で表示して「font」とタイプ。
すると左端のMac OS Categories:のリンク「Font Tools」が選択される。
「gra」とタイプすればリンク「Graphics」が選択される。
入力したものに一番近い単語のリンクが選択されるってわけ。
日本語はだめみたい。
- 166 :名称未設定 :02/04/22 00:17 ID:/SqrsKlP
- >>165
サンクス。
これってマック上では前からあるヤツだよね?
IE上では今まで出来なかったの?
- 167 :名称未設定 :02/04/22 00:19 ID:PApuU/Js
- >>166
Finderには前からあるね。
IEでは5.5b1から実装された模様。
- 168 :名称未設定 :02/04/22 00:26 ID:AxxwQXpf
- >>167
何度もサンクス。
- 169 :1 :02/04/22 01:19 ID:4jpBOjGb
- ちょっと遅い話ですが。
「MS、契約満了後もマック向けソフトの開発継続を表明」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020412101.html
やっぱり、IEと「.NET」の関係は切り離せないようなのです。
- 170 :名称未設定 :02/04/22 01:25 ID:IKRr27UL
- 「ツールバーのカスタマイズ」を表示した状態でエクスプローラバーのタブを閉じると
ボタンバーの上半分が一緒に動くのはナゼ?(゚Д゚)
- 171 :名称未設定 :02/04/22 01:43 ID:hp7q2w/X
- GoogleパッチX ウプしてたよ
http://lab.gn.to/
クマケソタン...(´Д`;)ハァハァ
でもソフトのバージョンの付け方がよくわかんない。
なんで2.3に退化しているの?
- 172 :名称未設定 :02/04/22 08:48 ID:RXS8ZA5L
- 5.1.4になって落ちやすくなったよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
- 173 :名称未設定 :02/04/22 09:09 ID:RuOy0wMV
- >>172
むちゃくちゃ安定してるよ、メモリの当て忘れとかじゃない?
- 174 :116 :02/04/22 11:14 ID:f/9vR1mU
- >>159
背面にウインドウを開くってのは、iCabではとっくに実装済みの機能だったの。
- 175 :名称未設定 :02/04/22 11:25 ID:XVfU0ASl
- メモリーが足りないから読み込めないが時々でるな
たっぷり50mb与えてるのに
それの、立ち上げて2.3分後
- 176 :名称未設定 :02/04/22 11:28 ID:ALaGjZrR
- >>175
ttp://allstar.sanyo.co.jp/
ここのファン投票ページに逝くといつも「メモリ不足でイメージが読み込めない」とでます。
メモリは30MB。さらに増やしてもダメでした。
なぜなんだろう……
あ、宣伝じゃないので、念のため。
- 177 :名称未設定 :02/04/22 11:30 ID:ssoNw2pE
- >>176
175じゃないけど、普通に読み込めたよ。
ま、メモリは120MB割り当ててるけど。
- 178 :175 :02/04/22 11:39 ID:XVfU0ASl
- >>176
おれは大丈夫だよ
この現象って、昔は1時間ぐらいいろんなHPを読んでて
メモリーが解放されなくなりおこってたんだがなあ
といって、何かの拍子に起こるレベルだけどね
まあ、様子を見てみますわ
- 179 :名称未設定 :02/04/22 11:56 ID:ALaGjZrR
- >>177-178n
サンクス。
俺の環境だけの問題か……とりあえずもう少しいじくってみます。
- 180 :名称未設定 :02/04/22 12:19 ID:WViJQVBL
- >>175
俺の環境でも起こる。
起動して、最初に行ったサイトで別ウィンドウを開こうとするときにすら起こる事がある。
- 181 :名称未設定 :02/04/22 12:24 ID:n2IfUIni
- コマンド+Gの機能なんてあったのけ?
+Fなら昔からつかってるんだけど
- 182 :名称未設定 :02/04/22 12:26 ID:KXT8DBeB
- 相変わらず時々「メールエラー」とかいう意味不明なのが出るな
- 183 :名称未設定 :02/04/22 12:31 ID:n2IfUIni
- いやいや「システムハズエラー」にはかないませんよ
- 184 :名称未設定 :02/04/22 12:33 ID:f/9vR1mU
- >>181
コマンド+Fで検索後、コマンド+Gで次候補を探すってことでしょ。
メニューにあるよ。
>>182
なるね。なんだろ??
- 185 :名称未設定 :02/04/22 15:27 ID:Dtc1jEXe
- MSにCocoa版を作るように誰かメールしろよ。
- 186 :名称未設定 :02/04/22 15:35 ID:eD+lYBU2
- バスエラーもメールエラーも無いけど、
OS9.1でIE終了時にシステム巻き込んで落ちることがある。
システム終了時はいつもドキドキだ…
- 187 :名称未設定 :02/04/22 15:54 ID:K26OINM7
- >>186
RAMディスク使ってない?
- 188 :名称未設定 :02/04/22 16:14 ID:HI0Pu4lz
- 誰かマカー用。も使ってる人いる?
マカー用でどっかのリンクを押して、IEが立ち上がろうとする時
「ライブラリ"MS Internet Libraly(PPC)"の読み込みに失敗しました」
って出て立ち上がんない・・・。自分だけかな?
Libralyも所定の位置にあって普通には立ち上がるんだけどな。
Rbの仕様なのかな?
- 189 :名称未設定 :02/04/22 16:25 ID:eH5Ewug4
- >>188
普通に使えてる。IE関係全部消してから入れ直してみれば?
- 190 :名称未設定 :02/04/22 16:28 ID:ALaGjZrR
- >>188
使ってるけど、そんなエラーは出た事ないなぁ。
そもそもMS Internet Libraly(PPC)が無い。
Microsoft Internet Libraryは入ってるけど。
一度それ捨ててみてFirst Runかけてみたら?
ちなみに当方、OS8.6のマカ用0.998
- 191 :名称未設定 :02/04/22 16:33 ID:ZeecK9J9
- >>188
うちもそーいうのはないなぁ・・・。
マカ用1.0β使用
- 192 :188 :02/04/22 16:35 ID:HI0Pu4lz
- >>189-190n
どうもありがとう。実は2度インストールし直したんだよね。
でももう一度言われたことトライして見る!
あと「MS Internet Library(PPC)」(さっきのスペルミスは見逃して)
自分も検索したら元々なかった。Microsoft Internet Libraryでした。
ちなみにOS9.1 エレメント0.998でっす。
- 193 :188 :02/04/22 16:35 ID:HI0Pu4lz
- >>191
サンクス。やっぱマカー用ユーザ多いねー。
- 194 :名称未設定 :02/04/22 16:39 ID:Hu+vMEz7
- マクモエの方がいい
と言ってみるテスト。
- 195 :名称未設定 :02/04/22 16:44 ID:eH5Ewug4
- >>194
スレ違い氏ね
と言ってみる本番。
- 196 :188 :02/04/22 16:51 ID:HI0Pu4lz
- 報告。初期設定のExplorerの中身をリフレッシュしたら
上手くいきました!
IEのインストールがD&Dのみなんで迂闊でした。ありがとーー
- 197 :186 :02/04/22 16:55 ID:DrKceAvw
- >>187
いやRAMディスクは使ってないす。
長時間使った後に起こりやすいような気がする。
割り当てメモリも空きメモリも十分なんだけど。
- 198 :名称未設定 :02/04/22 17:18 ID:9pJxW0H9
- すぐにメモリが足りないとかでてくる
前バージョンでは滅多になかったのに・・・
- 199 :名称未設定 :02/04/22 17:24 ID:sk/COMak
- つか何かQTプラグイン調子悪いし
- 200 :名称未設定 :02/04/22 20:18 ID:dx/ZvnQA
- Windows Media Player for Mac OS Xをインストール
したんだけど、Pluginが入らないっす。
Explorerと連係がとれないんだけど、そういうものなの?
違うよね。
Mac OS X 10.1.4
IE5.1.4
WMP for OS X 7.1.3.0267
です。
- 201 :前スレから。 :02/04/22 20:31 ID:3hdNGp2b
- >>200
IE5.14 の問題かと……
どうしても使いたければバージョンダウンするしかないかなぁ
- 202 :200 :02/04/22 20:47 ID:dx/ZvnQA
- >>201
どうもです。
OS上書きするわけにもいかんので、
とりあえずBackupあさってみます。
こういうとき単独インストーラがないと困るなあ。
- 203 :名称未設定 :02/04/22 23:16 ID:liCFqvZq
- 自分のも5.1.4にしたら「メモリ不足」というアラートが頻繁に
出るようになった。
5のときはほぼ出ることはなかったのに。
もとに戻そうかな。
- 204 :名称未設定 :02/04/22 23:23 ID:ZeecK9J9
- 結構、環境に合わない人も居るのね・・・
めっちゃ快調♪
- 205 :名称未設定 :02/04/22 23:28 ID:YJAlSin/
- あんまり変わらんなー漏れは。
アイコンがちょと可愛くなって
お気に入りタブのサブフォルダが速く展開するようになった
ぐらいかな気づいたトコは。
あ、あと初期設定の項目がごっそり減ってんだけど
なにがなくなったんだろ。前もあんまし触んなかったから覚えてないっす。
- 206 :名称未設定 :02/04/22 23:37 ID:nIYzXzxk
- >205
>アイコンがちょと可愛くなって
変わった? 知らんだけかな・・・
>あ、あと初期設定の項目がごっそり減ってんだけど
今見比べてみたけど(別パーテのIE5.0)、変化なし。
- 207 :名称未設定 :02/04/22 23:40 ID:K8BmMzRB
- >>205
アイコンって?バーのボタンのこと?
カラーが増えたのはいいね。アクアブルーとか綺麗〜
初期設定、減ってたの?気付かなかった。
「インターフェース」という項目が増えただけかと。
あと、アドレス欄にカーソルを置いた時の動作が変更できるようになったのは嬉しい。
今までの、アドレス全て選択される仕様は不便だった。自分にとって。
- 208 :名称未設定 :02/04/23 00:06 ID:nn8eD7yU
- >>207
言われて今気がついた・・・ツールバーの色増えたこと
で、でもストロベリーとルビー、
同じだよね・・?
- 209 :名称未設定 :02/04/23 00:09 ID:TpGYxgdJ
- >>208
びみょ〜〜に違うよ
- 210 :名称未設定 :02/04/23 00:11 ID:s5f2tNeq
- >208
分かりづらいけど、微妙に違う。
ルビーの方が若干Rの%が高め(GBが低い?)
- 211 :名称未設定 :02/04/23 00:18 ID:y+7sz0eJ
- 色はスノー、横でぐるぐるはnewiMac、そしてgoogleボタンだけカラフル!これ最強
ってこれはどーでもいいんだけど、ボタンバーのアイコンって替えれる?
- 212 :205 :02/04/23 00:24 ID:Zbx/mdgR
- ん? びみょーに丸みが強くなってテカりが増してない?>アイコン
気のせいかな。クラシック版だけど。
- 213 :名称未設定 :02/04/23 00:26 ID:TpGYxgdJ
- >>211
MImgリソースとか自分で作れば変えられます。
ResExcellenceとかで配布されてるリソースを使っても可。
- 214 :208 :02/04/23 00:26 ID:nn8eD7yU
- カラーピッカーで調べた・・・
ストロベリーCC0000
ルビー CC0033
確かに微妙
- 215 :IE遅い :02/04/23 00:53 ID:Pr/F4CZS
- http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020422301.html
- 216 :200 :02/04/23 00:59 ID:Y9cvgcBO
- とりあえずWMPの件報告〜。
IE5.1.4をバックアップしといた5.1.3に入れ替えてもうまくいかず→
外付けドライブに保存しといた、OSX10.1.3+IE5.1.3から起動→
WMPインストール→
/Library/Internet Plug-Ins/にPluginが入ったので元のボリュームの当該フォルダにDrag&Drop→
IE5.1.4で動いたYO〜
アプリ側ではなく、インストーラの問題みたい。
- 217 :名称未設定 :02/04/23 01:23 ID:s5f2tNeq
- >215
きみ「劣っている」系スレの住人?(w
そんなのOSXかどうかに関係なくガイシュツだから、無駄だよ〜ん
- 218 :名称未設定 :02/04/23 01:35 ID:lSHPX6Oo
- >>150
これ、わざとやってんじゃないのかと勘ぐりたくなる。プログラマがよほど
のへたれ、ということも考えれるが。たかだか数百から千件程度の履歴を
なめるのにあれほど時間がかかるとは信じられない。
- 219 :名称未設定 :02/04/23 04:47 ID:QKSuLE2C
- Preference Panelsの中身が変わったら初期設定の内容も変わります。
- 220 :名称未設定 :02/04/23 06:36 ID:dBTBK09I
- MacのIEにはgoogleのツールバーって無いんでしょうか?
- 221 :名称未設定 :02/04/23 07:11 ID:LRT3QYQt
- >>220
あのな、これは既にもう出た話題なんだけどな、
もっと便利なものがあるんだよ。
◆ IE 5、検索タブでGoogleを利用する方法について
www.visakopu.netによれば、ResEditを使うことでMicrosoft Internet Explorer 5.0の検索タブでGoogle検索サービスの利用が可能になるそうです。
1. 複製をとったIE 5をResEditで開く
2. リソースSTR#を開き、STR#1000「Shared Strings」を開く
3. The string 470にあるURLを「http://www.google.com/ie」に変更
4. The string 344にあるURLを「http://www.google.com/search?q=%s」に変更
5. 保存して終了
入力フォームから直接Google検索がおすすめ。
あと、ツールバーにgoogle入れる方法もあるけど。
やっぱ初めにGoogle行くまでもない上の方法がおすすめです。
- 222 :名称未設定 :02/04/23 08:39 ID:0ABC9bhw
- http://www.google.com/search?hl=ja&q=%s&lr=lang_ja
のほうが使いやすいYO。
- 223 :名称未設定 :02/04/23 09:14 ID:9UUDG4Hj
- &num=100 も希望。
- 224 :名称未設定 :02/04/23 13:33 ID:y8vvNnlK
- >>220
>>82の「Hot Series」
- 225 :名称未設定 :02/04/23 14:28 ID:WOBG+BP9
- &newwindow=1も希望。
- 226 :名称未設定 :02/04/23 18:17 ID:JPCZhp/l
- ところでまだATOKとぶつかるの?
- 227 :名称未設定 :02/04/23 18:41 ID:aqLLz1ii
- なんで、安易に単独スレ立てちゃうんだろうねぇ・・・
あちこち貼りまくってくれればいいのにさ。
セキュリティに関する情報です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019553614/l50
- 228 :名称未設定 :02/04/23 20:36 ID:WOBG+BP9
- OS9、5.1.4で同時ダウンロード数制限を無視することがあるんですが。
- 229 :名称未設定 :02/04/23 21:18 ID:Xae5D/MK
- >>228
5.1.4で同時ダウンロード数って替えれるの?
なんか家のIE、設定の部分が大幅になくなっちゃったんだけど。。
色々いじりすぎちゃったかな
- 230 :名称未設定 :02/04/23 22:10 ID:yt4EUZMP
- 前のバージョンのPreference Panelsの中身を5.1.4Jに移しちゃうと設定項目が消えるみたいだよ。
- 231 :名称未設定 :02/04/23 22:33 ID:Xae5D/MK
- 移しちゃった……・゚・(ノД`)・゚・
- 232 :名称未設定 :02/04/23 22:43 ID:T8whNy/N
- スクロールバーの色、初期設定で「IEのみ」にしてるのに、
さっきマクモエ起動させたら、IEの色が反映してる・・・なして?
- 233 :名称未設定 :02/04/23 23:01 ID:it5c2M5A
- >>232
5.0の時もIEの色が他のアプリに反映することがあったのでバグかと。
このバグを必ず出す方法が発見されたので
新しい設定が加わったのか(w
- 234 :名称未設定 :02/04/23 23:59 ID:T7iW7WHp
- >>230
まーじーでー!?
とほほ
- 235 : :02/04/24 00:08 ID:w4YjOduD
- >>同時ダウンロード数無視について
「.sit」「.zip」などのファイルに直接アクセスしたらそうなる。
「リンク先をダウンロード」とかで落とせば大丈夫だよ。
あと、シンデレラフリーズはホント何とかして欲しいね。
DL中に12時になると、途中まで落としたデータ全部がおじゃんになるのが辛い・・・。
- 236 :名称未設定 :02/04/24 01:01 ID:G8YMV7Yt
- >>108
今実況してて、何かめんどうだと思ったら、それだ。
戻ったページのスクロール位置を記憶してなくて、一番上にいってしまう。
書き込んで、最新レス押すのにいちいちページを下までスクロールしなきゃならない。
- 237 :名称未設定 :02/04/24 01:04 ID:+oYvFe3J
- >>235
ちょっと待ってたら動きだすだろ?
>>236
それはキャッシュの問題か、リフレッシュタグの問題だって。
IEの仕様ではないよ。
- 238 :名称未設定 :02/04/24 01:17 ID:G8YMV7Yt
- >>237
5.0のときは位置記憶してのが、5.14にしたら駄目になったんだよ。
- 239 :名称未設定 :02/04/24 01:26 ID:+oYvFe3J
- >>238
それは君の環境じゃないの?
オレのとこはちゃんと記憶してるよ。
上で誰かがここでも記憶してるか?ってのがあったけど、
もちろんそこでも記憶してたよ。
- 240 :名称未設定 :02/04/24 01:59 ID:SKU/EiNJ
- 漏れの所も昔からなる。
アプロダとか、同じページを行ったり来たりすると
記憶されてたりされてなかったり。
よくわからん。
- 241 :名称未設定 :02/04/24 02:14 ID:nkjZAN6t
- IE5.1.4を今日使用してみたんですが
前作の5.0ではオークションマネージャで手動で
オークションの残り時間を入力するとその場で数字が反映されたのに
5.1.4はいったんOKボタンを押してからでないと反映されません。
これは私だけなんでしょうか?
- 242 :サトぴん ( ・ ∇ ・ )ノ@ねこ :02/04/24 02:17 ID:yBkGScHt
- >>232
バグじゃなくて機能です・・・
環境設定のインターフェイスの最後の項目みてください。
IEのみにするとIEだけ。たぶんすべてになってるんじゃないですか?
- 243 :サトぴん ( ・ ∇ ・ )ノ@ねこ :02/04/24 02:20 ID:yBkGScHt
- >>220
ぼくもgoogleツールバー欲しいですが
今のところ無いです。
221さんの紹介してるソフトがgoogleツールバーより高機能とは
思えませんし・・・
- 244 :名称未設定 :02/04/24 02:20 ID:egDcX8JN
- 5.0の時はレンダリングをやり直した場合のみ一番上に戻ってたが
5.1.4ではそうでない場合も戻ってることがしばしばある
キャッシュの設定やリフレッシュタグなんかは関係ない様子
こりゃかなりウザい・・・・原因は分からんがバグと言わざるを得ないな
- 245 :232 :02/04/24 02:33 ID:AtP9QTHO
- >>242
だから「IEのみ」にしてるんだけど…。
>>232よく読んでよ…(;´Д`)
ま、再起動後は元に戻ったからいいけど。
また時々こんな風になるのかな。
あと、
> >>220
> ぼくもgoogleツールバー欲しいですが
> 今のところ無いです。
あるよ、>>224にも書いたけど、
>>82の「Hot Series」。
- 246 :サトぴん ( ・ ∇ ・ )ノ@ねこ :02/04/24 02:35 ID:yBkGScHt
- >>245
はじめっからIEのみにしてました?
デフォルトのすべてになっている状態で色かえた段階で
IEのみにすると、変更した色のままのこっちゃいますよ。
- 247 :名称未設定 :02/04/24 02:37 ID:AtP9QTHO
- >>246
はじめっから「IEのみ」です・・・。
- 248 :名称未設定 :02/04/24 02:57 ID:dNCGmBPu
- >>244
それはキャッシュだって。
5.0の時からそうだったよ。なぜかちゃんと記憶してたりしてなかったりする。
キャッシュがいい加減なんだろ。
- 249 :名称未設定 :02/04/24 03:07 ID:RgvzBlfC
- >>246-247n
つうかそれ普通だから。
仕様だよ。ならないことも多いけどね。
- 250 :名称未設定 :02/04/24 03:44 ID:S43sBPuE
- スクロールの記憶の件、つまりは5.0のがバグで5.1.4で正しくなったってことか?
それとも逆?
とにかくバージョンアップしたとたん、前と変わった人が多いのは確かだと思うけど。
- 251 : :02/04/24 07:52 ID:3LvKttUo
- 俺以外に12時をまたぐとDLが強制終了される人って他にいないのかな。
大きめのファイルだとほぼ確実にダメで、一からやり直さなくちゃならんのだが。
- 252 :名称未設定 :02/04/24 07:57 ID:GYOZA/Ws
- どれだけ履歴残してんだよ
- 253 :名称未設定 :02/04/24 08:02 ID:GyFHTTys
- >>252
IDがギョーザ。
- 254 :名称未設定 :02/04/24 08:10 ID:hre6y42k
- ワークステーションの上に餃子をのせて〜♪
- 255 :名称未設定 :02/04/24 08:45 ID:6SSCOwrl
- >>248
キャッシュのON/OFFに無関係に記憶してたりしなかったりでもキャッシュに関係あるのか?
- 256 :名称未設定 :02/04/24 10:08 ID:2rj0OyxJ
- >スクロールの記憶
全く同じ設定のまま5.1.4から5.0に変えればちゃんと移動前に
見ていた位置に戻るから、明らかに5.1.4の問題だろ。
ちなみに完全にページの一番上に戻るのではなく、少しだけ
下方向にスクロールした状態になる。
記憶してないというよりはスクロールし損ねてるって感じ。
- 257 :名称未設定 :02/04/24 11:39 ID:mK9SCjjg
- >>243
ソフトじゃねーし。
全部試してみてから決めよ。
- 258 :名称未設定 :02/04/24 16:08 ID:cbv758eh
- 自分のだけかも知れないが、IE上でのリアルプレーヤーの動きがおかしい。
スクロールバーがきかなかったり。
- 259 :名称未設定 :02/04/24 20:38 ID:ke9mvJu0
- >>251
簡易レジューム機能あるじゃん
- 260 :名称未設定 :02/04/24 20:50 ID:PkppHDvv
- IE5.1.4で、リアルプレーヤーのコントローラが出るページに
アクセスすると、スクロールバーがきかなかないね。
5.0だと問題ないのに。
- 261 :名称未設定 :02/04/24 22:21 ID:hyEgtcct
- IE上のリアルプレーヤって何???
- 262 :名称未設定 :02/04/24 22:26 ID:HkCNMWW3
- フレーム使ったページでたまにスクロールバーが出なくて困ることあるね。
あと、JavaScriptを使って一度のクリックで複数のフレームを読み込む
ページで「戻る」ボタン押してもちゃんと戻れないこともあるね。
ボタンバーの色の種類を増やすのもいいが、こういうバグも直してホスィ…
- 263 :名称未設定 :02/04/24 22:28 ID:Nz0VhC/G
- >>262
「戻る」はしらんが
スクロールバーは作り手側がそうしてるんでないの?
- 264 :名称未設定 :02/04/24 23:00 ID:YeQvEAql
- >>262
カーソル…矢印上下が効くよね。5.1.4で症状が無くなったページもあったけど。
スクロールマウスの場合は知らん。
俺はずっとQuickTimeプラグインに悩まされてるよ。mpegだと特に。
Appleは大丈夫なんだけど、たまにウインドウ内でムービーを見せられるヤツで
落とし切ったトコでIEが消えちまう。エラーは2とか3で不特定。
なんとかしてくれよ、マジで。
- 265 :カパ :02/04/25 00:01 ID:cnAPSYdo
- 5.1.4ユーザーですが、スクラップブックの個別ファイルをWinの
IEに受け渡して開けないものでしょうか?
(そもそも、WinのIEにスクラップブック機能が有るかも解らない
のですが)
さすれば、めーるに添付でハイ終わりで、簡単なんですがけど..。
- 266 :名称未設定 :02/04/25 00:07 ID:5rh282Lq
- >>263
262じゃないけど、そういうわけじゃないと思う。
5.14になってから、そんな症状に遭遇するようになった。まだ数日しか経ってないのに。
例えばここ、
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-019.asp
MSのページなんだけど、右側にスクロールバーがちゃんと表示されない。
自分だけ?
- 267 :名称未設定 :02/04/25 00:08 ID:OpZgenRH
- >>266
ウチもなった。
- 268 :名称未設定 :02/04/25 00:18 ID:9Ows0K8K
- >266-267
確かになるねぇ・・・
前から(5.0)よくウィンドウの下にめり込んでて、
その先が見られません状態なのはよくあったけど。
これはスクロールバーのかけらは出てるし、
何だかバグ臭いね。
しかし、Mac向けのページ(しかもサポート)がまともに見られないんじゃ、
全然意味ないなぁ・・・
- 269 :名称未設定 :02/04/25 00:23 ID:hWGDB1rE
- >>266
試しに5.5b1でアクセスしたらスクロールバーが表示された。
5.14ではダメだね。
- 270 :名称未設定 :02/04/25 00:43 ID:QtYk1tzJ
- >>266
OS8.6+IE5.1.4で見てみたけどふつうにスクロールできたよ。
- 271 :名称未設定 :02/04/25 00:59 ID:4uVRXKHQ
- >>266
漏れもダメだった。
OS10.1.4 IE5.1.4
- 272 :ん? :02/04/25 01:00 ID:3zyBYs8n
- >>266
一度ウィンドウの大きさを変えると見れるようになる。
なぜだ?
- 273 :名称未設定 :02/04/25 01:21 ID:GscJ6iMj
- >>272
そーいうとこって結構あるよ。
ウインドウリサイズでバーが出てくるようなトコ
- 274 :名称未設定 :02/04/25 01:28 ID:CamPW0p7
- 時々ページを読み込みが終わったのに画面が真っ白なままで
なぜか「>移動」を押して読み直すとちゃんと表示されることってない?
- 275 :271 :02/04/25 01:37 ID:laXQtnnp
- あ、リサイズしたら出てきた〜。
>>274
なります。
- 276 :名称未設定 :02/04/25 01:52 ID:uBvH5h5Y
- >>266
OS9.2.2 IE5.1.4
5.0の時からダメだった。
>>272
進む、戻るでもう一度表示すると、バーが出てくる。
- 277 :名称未設定 :02/04/25 03:14 ID:MRkQ2VPO
- >>220>>243
そんなあなたに、googleパッチ。
ダウンロードは以下のURLから↓
ttp://lab.gn.to/
- 278 :名称未設定 :02/04/25 08:27 ID:BnDd3oNl
- IEもいいかげん改良してほしいよなー。
Cocoa版出してくれないかなー。
- 279 :名称未設定 :02/04/25 08:59 ID:nKa17+bq
- つーかこんなにわかりやすくダメなところでてるんじゃ
パッチでそうなもんだけどな。
HTMLに厳しくなったんならまだわかるが、
公式が見れねーんじゃ開いた口が塞がらん。
- 280 :名称未設定 :02/04/25 17:37 ID:g8iCnkje
- MacIEで使えるコンポーネントタブブラウザってあるの?
- 281 :名称未設定 :02/04/25 21:03 ID:6a1lL4s8
- >>279
もう現バージョンのバグフィックスはいいから
Xでもサクサク動いてバグの少ない新バージョンをとっとと開発きぼんぬ...
- 282 :名称未設定 :02/04/26 06:51 ID:UXpnqpaE
- ねーねー、誰か、googleパッチあてたIE、
リンクから立ち上がらなくなった人いない?
ちなみに5.1.4、マカー用。エレメンツ0.998
- 283 :282 :02/04/26 06:56 ID:UXpnqpaE
- 書き忘れ。
「起動」できなくなっただけで、
先に立ち上げとけば普通にリンクを開くことはできる。
ちなみに、他のアプリ(Entourage)からも同じく起動せず。
起動するまともなIEをResEditで手を加えた場合も同じく起動せず。
InternetLibraryがあたるらしいけど・・・
- 284 :名称未設定 :02/04/26 16:33 ID:ueia/1Z8
- 変な方のIEスレがあがってるのでage
- 285 :名称未設定 :02/04/26 17:53 ID:knjxSLOd
- あのう、IEの初期設定でページ指定のフォントを使用のチェック外して
フォントとサイズの所でデフォルト以外のフォント指定したのに
実際に表示される文字のフォントが全く変化しないんです。
なにが問題なのでしょうか?
- 286 :名称未設定 :02/04/26 19:19 ID:UXpnqpaE
- >285
ページの作り方にもよると思うけど・・・
どっちにしろ、URLがないと確認しようがないね。
- 287 :名称未設定 :02/04/26 19:20 ID:uQccH1FH
- >>285
フォントはcharsetごとに指定しないといけないけど大丈夫?
- 288 :名称未設定 :02/04/26 22:07 ID:Mlq8Ybe9
- 5.1.4 イイ! かなり安定してる。グラボを Proformance3 に換えたら、
5.0がよく落ちるようになったけど、5.1.4にしてからは落ちなくなった。
環境はイジった7600/132(G4/400)+OS9.1
- 289 :名称未設定 :02/04/26 22:27 ID:5imrHCwc
- OS9版の5.1.4、ダウンロード中のプログレスバーの色がコロコロ変わるのはナゼ?
それともウチだけかなぁ
- 290 :名称未設定 :02/04/26 22:31 ID:IhjQtTiI
- 愚痴言ってるんだったら、Mozilla使えよ!
- 291 :xx@ :02/04/26 22:34 ID:2Uvfoscd
- szdwsfdsbcvbc
- 292 :Xxczcxx@ :02/04/26 22:37 ID:2Uvfoscd
- qeqen5353
- 293 :名称未設定 :02/04/27 02:02 ID:6MT6rWIo
長時間ブラウザ使ってると凄く重くなるんだけど
これはだれでもそうなのかな。ぎこぎこいいはじめる。
- 294 :名称未設定 :02/04/27 02:06 ID:KyHyv1jC
- >>293
メモリどのくらい喰ってる?
なんか使ってるうちに使用メモリがどんどん増えていくけど何でなのかは知らん。
ちなみにオレは今29.3MB
システムも79.5MB使ってるからなぁ…。
スリープやめよかな…。
- 295 :名称未設定 :02/04/27 02:17 ID:6MT6rWIo
- OSで127.5MB
IEで32.4MBってあります。
あとマクモエが21.5MB
OSが以上?
- 296 :名称未設定 :02/04/27 02:23 ID:R2EJKrFo
- >295
詳しくは覚えてないけど、IEがきつい分をOSに押しつけるからじゃないかと・・・
あまりたまりすぎてるようなら、IEだけでも定期的に再起動するといいかも。
- 297 :名称未設定 :02/04/27 02:36 ID:6MT6rWIo
- なるほどー。すいません。ありがとう。
WINから移行してきたのでどうにもネスケが使いにくくて
かといってiCABのチープさもあんまりで
結局重いといいながらIEつかちゃうんですよね。。。
なんだかおもいなあ。
- 298 :名称未設定 :02/04/27 02:46 ID:j7OdBZnO
- >>297
このスレで言うのも何だが
mozilla使えば。themeはmodernで。
- 299 :名称未設定 :02/04/27 04:16 ID:dbD+jYe9
- もじら文字化けるし6は重いし...
IE使ってたらいきなり「初期設定パネルが見当たらないので
再インストールしてください」って出てきた。
アンインストールってExprolerでサーチしたもん消せばOKなの?
- 300 :名称未設定 :02/04/27 04:17 ID:dbD+jYe9
- つづりまちがえた Explorer 鬱
- 301 :名称未設定 :02/04/27 05:18 ID:CpkFNASZ
- >>285
文字セットの所を、自動判別じゃなくて
シフトJISのを変更したらフォントかえられましたよ。
- 302 :名称未設定 :02/04/27 05:51 ID:NVL9ROws
- >>297
もしかしてATOK使ってる?
ATOKとIEは相性悪いね。
- 303 :名称未設定 :02/04/27 09:25 ID:eqweoXcr
- >>285
ちゃんと文字セットごとにフォント設定してる?
日本語ページなら、JIS、Shift-JIS、EUCの3箇所のフォント変えないと。
- 304 :名称未設定 :02/04/27 10:02 ID:3BGsIhH1
- Dockをよけてウインドウを表示させることはできますか?
- 305 :名称未設定 :02/04/27 10:26 ID:ajytVl7l
- OS9のIE5なんですが、
初期設定→Webコンテンツ→スタイルシートの使用→独自のスタイルシートって、
何かカスタマイズできるんでしょうか?
クリックしてもファイルを開く画面が出てくるだけで
何をやったらいいか分からないです。
詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。
- 306 :名称未設定 :02/04/27 10:43 ID:R2EJKrFo
- >305
俺もよく知らないけど、カスタマイズとはあまり関係ないかも。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/html/h0002.html
http://www.mdn.co.jp/Wdesign/Pwd/No08/p01/
「環境に左右されない統一されたデザイン」のための機能のようだょ
- 307 :名称未設定 :02/04/27 10:54 ID:ksuVm1YV
- >>305
そのまんま、自分で用意したスタイルシートのファイルを選択するだけだよ。
ページの各部の色やサイズを見る側で指定するわけだけど、
実際にそうして得することは別にないんじゃないかと思ふ。
- 308 : :02/04/27 11:31 ID:XCteVr4v
- ネットしてるとなんかやたらに「メモリ不足なので〜」いうのが出てくるんだけど何でなの?
メモリ200MBくらいあるのに。
- 309 :名称未設定 :02/04/27 12:08 ID:FpBK/d0N
- >>308
ちゃんと割り当てろ。もったいない。
やり方
IEのアイコンを1回だけクリックして黒くする
黒くしたままでコマンドキー押しながら、キーボードIキーを押す
一般情報をメモリにして半角英数字で20000〜30000にする
- 310 :308 :02/04/27 12:41 ID:XCteVr4v
- 教えてくれて有難うございます!
とりあえず黒くしてコマンドキー+iキーおして
Explorer infoッてのが出て来たんですが数字書いたり
出来る場所がありません・・・・・ホント申し訳ないですが
もう少しだけ詳しく教えて貰えませんか?ゴメンなさいね
- 311 :308 :02/04/27 12:48 ID:XCteVr4v
- 見つかりました!!
数字を入れられる場所が二つあるのですが
(minimum ssizeとPreferred size)
どちらの数字を変えれば良いのでしょうか?
- 312 :285 :02/04/27 12:53 ID:6/y74GXU
- >>287>>301>>303
出来ました!自動判別の所だけを変更するだけではいけなかったのですね。
ありがとうございました。
- 313 :名称未設定 :02/04/27 12:54 ID:u7bqqy1v
- >>311
Preferred sizeの方。
3倍にくらいにしとけば良いでしょう。
- 314 :311 :02/04/27 13:08 ID:XCteVr4v
- >>313
出来ました!!!!完璧です!!この事で何年悩ませられた事か・・・
いやー本当に感謝してます、有難うございました!
因に、これ系の設定で読み込むスピード上げたりとかもできるんですか?
家はケーブルモデム+450なんで僕の周りの人のよりも環境は良いんですが
ネットの時の読み込む早さが割に遅いんです。以前ネットスケープ使ってたんですけど
その時の方が早かった様な気がします。持ってるファイルの量とかにもよるんでしょうけど
もし何か出来るんだったらやってみたいです。
- 315 :名称未設定 :02/04/27 13:16 ID:zrD+SDSI
- >>311
君OS英語なの?
- 316 :名称未設定 :02/04/27 13:22 ID:j7OdBZnO
- >>314
このスレで言うのも何だが
mozillaかネスケ使えば(2回目)。
速いよ。
- 317 :名称未設定 :02/04/27 13:24 ID:ajytVl7l
- >>306
>>307
レスありがとうございました(^^)
なるほど、フォントなどの大きさを変更できるということなのですね。
初期設定の他の項目でも大方は変更できるので意味なしといったところでしょうか。
でも、もし行間の幅などが変えられたら大きなアドバンテージなのかもしれませんね。
私も本とかで色々調べてみます。
どもでした。
- 318 :名称未設定 :02/04/27 13:40 ID:2OwV4qIQ
- >>317
テキストファイルに
body{line-height:300%;}
とでも書いて、test.cssとでも名前をつけて保存して、
初期設定で独自のスタイルシートとして選んでごらん。
(300%のところは好きな数字に変えてOK)
CSSのお勉強はこちら:
http://www.w3.org/Style/CSS/
初めはLevel 1からがいいかも:
http://www.w3.org/TR/REC-CSS1
- 319 :名称未設定 :02/04/27 13:46 ID:vxlsOuuf
- >>318
CSSの勉強にいきなりソコを教えますか。いや間違っちゃいないけど。
- 320 :名称未設定 :02/04/27 13:54 ID:ajytVl7l
- >>318
さっそくやってみました。
…ひいいいい!
こ、こりゃすごい。
インターネットやっていて久々に感動しました。
150〜200%くらいにしてやると、文字とかがすごく読みやすくなりますね。
フォントサイズが大きく変化するページでは文字が重なる弊害がありますが、
私が行くページのほとんどは大丈夫みたいだし。
紹介してくださったお勉強サイトは英語ですか(汗)
でも感激したんでExite翻訳使って頑張ってみます。(^^)
どもです〜。
- 321 :297 :02/04/27 20:38 ID:prXBQk1e
- >>302
> もしかしてATOK使ってる?
> ATOKとIEは相性悪いね。
それいれてから、でした。。。。。
んで、今ことえりで試してみてるんですけど
なんとなく早い気がするのは、気のせいですかね。
ありがとうございます。原因がなんとなく、ですけど
わかった気がします。解決するのは、やっぱりATOK外しですかね。
- 322 :名称未設定 :02/04/27 21:55 ID:5MXpqDYC
void?
- 323 :名称未設定 :02/04/27 22:32 ID:JsWfTEfs
- >>321
atokとの相性悪死は周知です。レスあるので読んでみたら?
Egbridgeがいいみたい。
- 324 :名称未設定 :02/04/27 22:33 ID:JsWfTEfs
- えっと、osXでの話です。
- 325 :297 :02/04/27 22:41 ID:prXBQk1e
- 9.2.2です。スレッドさがしてみます。サンクスサンクスです。
- 326 :名称未設定 :02/04/28 00:50 ID:v6IXrHL0
- >>317じゃないんだけど、
>>318をやった後で、やっぱり止めようと思って
「スタイルシートの使用」のチェックを外したんだけど、
どうも行間が完全には戻ってないみたいで、ときどき崩れるページがある。
完全にクリアするにはどうしたらいいの?
- 327 :名称未設定 :02/04/28 01:40 ID:9FypAXZi
- >>326
そんなわきゃあないだろ。
じゃあ300%にしてたところを100%にしてもう一度設定してみ。
で、もう一度チェックを外すと。
- 328 :326 :02/04/28 04:15 ID:v6IXrHL0
- >>327
そうやったつもりが、よく見たら120%になってた。
もう一度やったらできた。スマソ
- 329 :名称未設定 :02/04/28 14:45 ID:fb7JXMIo
- やっぱり戻るとページが一番上に上がっちゃうんだよな。
ためしにみなさん、このページの一番下まできて、Yahoo!でも出して、
戻るボタン押してみなさい。
- 330 :名称未設定 :02/04/28 14:54 ID:SmZvgsVH
- >>329
このページをIEで下までスクロールしてから
Yahooを表示して戻ってみたけど、
一番下のままだったぞ。5.14。
- 331 :名称未設定 :02/04/28 14:55 ID:iOrQ2BdZ
- なんか稀にフレーム表示ができなくなる時がある。
ソース見たら
<FRAMESET col
で読み込み終わってた。
なんでだろうなぁ。しかも幾つかのサイトでこの現象起こるし、困る。
- 332 :名称未設定 :02/04/28 15:23 ID:fb7JXMIo
- >>330
毎回、毎回でなく
たまーに起こるから問題なんです
- 333 :名称未設定 :02/04/28 16:01 ID:TPOe/KK7
- >>332
たまーに起こるからキャッシュの問題なんだよ。
うまくキャッシュを読めてないって事だ。
- 334 :名称未設定 :02/04/28 16:26 ID:4HPSKEKb
- リアルプレーヤプラグインがおかしい。
↓のリンク行ってみて。スクロールできなくなるよ。矢印キーとpg up、dn、
スペースは効くけどね。漏れのとこだけ?
http://www.excite.co.jp/relocate/co=jp/xne/vnews/real;http://www.excite.co.jp/News/vnews/story_v/player?vid=60584&genre=politics&pl=real
- 335 :名称未設定 :02/04/28 16:28 ID:qJO82VxO
- >>334
外出です。
- 336 :a :02/04/28 16:30 ID:fxQ1k5XF
- aa
- 337 :名称未設定 :02/04/28 16:35 ID:4HPSKEKb
- >>335
ガイシュツなのはわかってたんです。(前も自分でカキコした)
でもみんなはどうなのかな〜と思ってまたカキコ。
もしよかったら動作報告おねがいします。
- 338 :名称未設定 :02/04/28 16:38 ID:+qmjmSdV
- IE5.1.4をいれてしばらく調子よかったのだけど
起動してTOPページがよみこまれた時点でフリーズ
してしまうのはなぜ?
メモリは30000入れてます。
いままでこんなことなっかたのでどうしたんだろう?
分かるひといますか?
- 339 :名称未設定 :02/04/28 16:52 ID:QnUGCA7y
- 皆様がClassic版かCarbon版、どっちのことについて言ってるのかわかりにくい。
その都度明記してくれれば嬉しいな、と。
- 340 :名称未設定 :02/04/28 17:07 ID:eXPof9Et
- >>333
キャッシュの読み込みに失敗してWebサーバからリロードするので
一番上に上がると言いたいのか?
- 341 :名称未設定 :02/04/28 17:15 ID:Oxong2rD
- >>340
そーゆー事だ。画像でもあるだろ。良く見てるページなのに読み直してる事が。
スクロールだけじゃねーんだよ。全てにおいて良くある事なんだよ。
- 342 :340 :02/04/28 17:35 ID:eXPof9Et
- >>341
もしキャッシュ読み込みの失敗やMETAタグでのRefresh指定によって
リロードしてるのなら、全くスクロールしてない状態になる筈だよな?
ところが>>256に書いてあるように、少しだけスクロールした状態に
なるんだよ。(書き忘れたけどIE 5.1以降での話な)
IE 5.0を含む他のブラウザではこの現象は出ないし、そもそも
キャッシュの読み込みに失敗してたらそれ自体が問題だと思うが。
- 343 :名称未設定 :02/04/28 17:48 ID:y/IBUXPO
- png画像をブラウザで表示って設定しても、終了すると元に戻ってしまいまする
なんとかしたいのですが、どうすればいいのですか?
- 344 :名称未設定 :02/04/28 18:17 ID:BE6zQCQu
- >>342
元々キャッシュってのはないもんだからね。
そのページ毎に読み込むのが普通なんだよ。
だから問題なし。
>少しだけスクロールした状態になるんだよ。
それが本当ならバグかもしれないな。オレのとこでは確認出来ない現象だが。
それだけ文句あるなら使うなよw
オレは5.0からアップしたが特に困る事はないがなあ。
- 345 :名称未設定 :02/04/28 18:43 ID:eXPof9Et
- >>343
OSとIEのバージョンは?
- 346 :名称未設定 :02/04/28 18:59 ID:y/IBUXPO
- >>345
OSX 10.1.4
IE 5.1.4
デス
- 347 :345 :02/04/28 19:28 ID:eXPof9Et
- >>346
オレの場合、システム環境設定>QuickTime>プラグイン>MIME設定を開き、
"Images"の左の三角をクリックして"PNG image file"のチェックを外したら
設定が保存されるようになった。
この状態でもIE側でプラグインで表示する設定を選択することもできる。
- 348 :名称未設定 :02/04/28 19:29 ID:R6HvBeop
- >>343
ttp://www.club030.com/030/index.cgi?d=20020410
- 349 :名称未設定 :02/04/28 19:42 ID:8Gdiy6/F
- 便乗で質問してもいいですか?OS9.1 IE5.1.4なんだけど
同じくファイルヘルパーの設定を何度やり直しても
保存されないで元に戻っちゃうんです。どうすればいいんかな?
ちなみにMP3ファイルをiTunesで開きたいんです。
- 350 :名称未設定 :02/04/28 20:31 ID:ydN/M5En
- いっぺん初期設定のInternet Preferences捨ててみたりとか。責任は持たん。
- 351 :349 :02/04/28 20:44 ID:8Gdiy6/F
- >>350
一応試してはみたんだけどだめだったんだよね。
通常はキチンと保存されるものなの?
- 352 :名称未設定 :02/04/28 22:38 ID:y/IBUXPO
- >>347-348n
うまくいったよー!ありがとー!
- 353 :名称未設定 :02/04/28 22:49 ID:eUDhVzwS
- Explorer上でpdfファイルを表示したいんですが、どう設定すれば
いいんですか?『選択されたファイルの処理方法が不明です。
ファイルをディスクに保存したり、ヘルパーアプリケーションを
設定したりすることはできます。、、、、』みたいなメッセージが
出て、ブラウザ上で表示できなくて困ってます。よろしくお願いします。
- 354 :名称未設定 :02/04/28 23:59 ID:ydN/M5En
- ファイルヘルパーでpdfの処理をプラグインにするようにするだけでは?
- 355 :名称未設定 :02/04/29 00:49 ID:8DIdF1TF
- でも、プラグイン処理してブラウザ内で表示されても
結局アクロバットのアプリ本体が立ち上がってしまうよね?
5.0から
(俺、設定ミスしてるのかな?)
- 356 :名称未設定 :02/04/29 01:01 ID:iCc51hX3
- インターネットコンパネで設定してみてはどうか。
- 357 :名称未設定 :02/04/29 01:08 ID:+lTpawoF
- クッキーの設定出来ないの?
初期設定内にクッキー無いんだけど。。
- 358 :名称未設定 :02/04/29 01:39 ID:iCc51hX3
- >>357
MS Preference Panelsの中身がおかしい
- 359 :名称未設定 :02/04/29 01:46 ID:+lTpawoF
- >>358
サンキュ。
- 360 :糞でごめんね。 :02/04/29 03:40 ID:G6OmF9Fx
- ID記念カキコ。
- 361 :糞でごめんね。 :02/04/29 03:41 ID:G6OmF9Fx
- その上、誤爆してごめんね。
- 362 :ieすくろる :02/04/29 05:30 ID:P2pr/fuU
- IE5.14今日入れたら、スクロールマウスのホイールが効かなくなった。
なんで?
os: 9.22 mouse: arvel mwus-gr
知ってる人いたら助けてください。
初期設定窓ではスクロール効きます。
- 363 :名称未設定 :02/04/29 05:41 ID:2kdChDd+
- Carbon版5.1.4を使っているんだけど、
ブラウザの言語を取得しているサイトでは、
英語ブラウザとして認識して、英語で出てしまいます。
(具体的には、ExchangeServerのWebAccessとか)
たぶん、OS Xの関係だと思うのですが、「このブラウザ
は日本語ブラウザなんだよ。」と設定上、教えてあげる
ことはできないでしょうか?
- 364 :名称未設定 :02/04/29 05:49 ID:NLAYuMfQ
- >>363
そのとーりでデフォルトは英語[en]になってます。
日本語[ja]を追加して最上段に移動してくだされ。
Explorerメニュー→環境設定→言語/フォント→言語
- 365 :名称未設定 :02/04/29 05:56 ID:3OJe+T0D
- ごめん、絶対既出だと思うんだけど、IE使うと勝手に
文字入力がUSに切り替わっちゃうんです。
これを避ける方法はありますか?
ちなみに「stay here!」を入れてみたけど直らないし
システムが不安定になってフリーズしまくりで外しました。
- 366 :名称未設定 :02/04/29 06:02 ID:+aXpzLra
- >>365
ScriptLockはどう。
ベクターにあるよ。
StayHereの高機能版。
- 367 :名称未設定 :02/04/29 06:10 ID:NLAYuMfQ
- >>365
残念だけど仕様です。
IEの起動時とか、新規Windowを開いた時とかカーソルがアドレス欄に
自動的に入ります。
それが原因でU.S.スクリプトに自動的に切り替わってしまいます。
これを回避するにはアドレスバーを表示しないようにするとできます。
と書こうと思ったけど>>366氏のヤシで出来るのならそっちのがいいね。
- 368 :名称未設定 :02/04/29 06:25 ID:6Vfm+qQn
- Flashのステージがスクロールしてもついて来るバグ健在。
(4の頃からのバグ)
- 369 :名称未設定 :02/04/29 06:28 ID:w9Oct67F
- ScriptLock入れてるけどダメだよ。
- 370 :名称未設定 :02/04/29 08:07 ID:yALfQNce
- やっぱ、OSXにはOmniWebだよ。
みんなも使ってな〜!
- 371 :名称未設定 :02/04/29 09:53 ID:EWiwaAJR
- 初心者の質問ですみません。
OS 10.1.4でG4ですが、IEで、ニューヨークタイムズの新聞を読んだとき、
videoのアイコンがあって、それをクリックするとビデオが見られるはず
なのですが、みる事が出来ません。OS X対応のWindows Media Playerは
インストールしたのですが、どうしたら見る事が出来るのでしょうか。
- 372 :名称未設定 :02/04/29 11:32 ID:BUBL/Pom
- 残念ながらストリーミングはMacで観られないサイトも多いです。
そこのチュートリアルにはMac可って書いてありましたか?
- 373 :名称未設定 :02/04/29 12:50 ID:ClV/A1hQ
- >>371
/Library/Internet Plug-Insの中にDRM Plugin.bundleと
Windows Media Pluginは入ってる?
- 374 :282 :02/04/29 14:46 ID:Qe6oVLr8
- >188でガイシュツだったけど、治ったってレスもなかったんでいれたんだけど、
他に誰もなってないのかなぁ・・・
>他のアプリのリンクからGoogleパッチを当てたIEが起動しない
クマケソタソのほうでパッチの2.4が出てたんで、
ノーマル状態のIE5.1.4にかけてみたら、起動するようになっちゃった。
変だなぁ、変更箇所にはそんな記述なかったんだけど・・・
- 375 :371 :02/04/29 15:36 ID:EWiwaAJR
- >>373さん、
入っていません。Shockwave Flash NP-PPCとかQuickTime Plugin.plugin
は入っていましたが、、、、念のためApplicationフォルダ内のWndows
Media Playerのフォルダを見てみましたが、plug-inらしきものはありません
でした。
- 376 :371 :02/04/29 15:39 ID:EWiwaAJR
- >372さん、
チュートリアルそのものが見当たりません、、、、
- 377 :373 :02/04/29 15:53 ID:ClV/A1hQ
- >>375(371)
それじゃあもう一回WMPをインストールしてみて。
もしプラグインがインストールされないようなら、
1.IEをバックアップ(圧縮するか他のボリュームにコピー)
2.IEを消去(ゴミ箱に入れて空にする)
3.WMPをインストール
4.IEをリストア
これでプラグインがインストールされると思う。
- 378 :365 :02/04/29 16:18 ID:3OJe+T0D
- >>366-367n
ありがとうございます。
ScriptLockはIEにはきかないみたいだけど、他のアプリに
移る時に日本語入力に戻るから、しばらく(試用期限まで)
これ使おうと思います。
- 379 :名称未設定 :02/04/29 16:33 ID:Qe6oVLr8
- >378
ねぇねぇ、標準キーボードならカナキー→日本語/英数→半角欧文、
拡張(標準でも同じ)なら+Speceで入力スクリプトが順に切り替わるんだけど、
それじゃ駄目?
入力が必要な際にそのキーを押す癖を付ければそれで終わりなんだけど・・・
- 380 :名称未設定 :02/04/29 21:38 ID:aea53mNW
- >>73で質問した者ですが、レスがないのでもう一度お聞きします。
初期設定→詳細設定のキャッシュのところ、
[各セッションに一度] と [常に]、
皆さんはどっちにしてますか?
というか、普通はどっちにした方がいいんでしょうか。
(ちなみに、OS9.1、IE5.1.4です)
- 381 :名称未設定 :02/04/29 21:57 ID:qCLoRkHt
- >>380
ひとそれぞれ、カウンタが動かなくても気にならないなら[名セッションに一度]
サイトの表示の時間を短くしたいなら[常に]
- 382 :名称未設定 :02/04/29 21:59 ID:qCLoRkHt
- >>381 訂正
サイトの表示が遅くても気にならないなら[常に]
- 383 :380 :02/04/29 22:22 ID:LcX0ducB
- >>381=382さん
解答ありがとうございました。
疑問が解けてスッキリしました。
- 384 :名称未設定 :02/04/29 23:47 ID:QEtNnVQX
- OS9.1にIE5.1.4入れてみました。
が終了時20秒程フリーズしたみたいになる。
なにをしてるんだろ。。。
- 385 :名称未設定 :02/04/30 00:32 ID:6CselWPB
- さっき、IE5.14でWeb制作板を見たら↓こんな状態で表示された。。。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020430002946.jpg
明らかに色がおかしい。リンクの下線(出す設定にしてる)も無い。びびったよ。。
設定とかは何も変えてないから、2ちゃん側が変更した?と思ったくらい。
終了してキャッシュ捨てて再起動したら、元に戻ったけど。
一度訪れたサイトのCSSや色設定?が、Web板に一時的に適用されたんだろうか?
こんな現象おきた人いない?
- 386 :名称未設定 :02/04/30 00:38 ID:65czEE/+
- >>385
キモッ!!!
- 387 :385 :02/04/30 00:43 ID:6CselWPB
- >>386
そんな言い方しないでよ(w
グロ画像みたいじゃん。。。
普段見てる画面と違うからそう感じるんだろうけど。自分もキャプチャしてすぐ閉じたし。
他の人も見てほしいです。。
- 388 :386 :02/04/30 00:49 ID:65czEE/+
- >>387
スマソ。逝ってきます〜。
- 389 :名称未設定 :02/04/30 00:53 ID:ZLYmqWgo
- >>386
385は何ですか?怖くて見れません。
- 390 :名称未設定 :02/04/30 00:56 ID:dXeER9IK
- >>389
変な画像ではないよ。
- 391 :名称未設定 :02/04/30 00:57 ID:nWIuInwe
- >>389
グロ画像らしいのでぼくも見てないYO!(w
うそうそ。
- 392 : :02/04/30 01:01 ID:m0ZkJ0fk
- >>385
広告タグの閉じ忘れじゃ?
どっかで前に見たことあるよ
- 393 :385 :02/04/30 01:19 ID:6CselWPB
- >>392
広告部分のタグが上手く読み込めてなかったってこと?それであんな色になる??
んで、よく見たら変わっているのは 本文、リンク色 だけで
各テキストに指定してある見出しや名前とかは2ちゃんねるの色のままだから
やっぱり、どっかのサイトの色指定を読み込んじゃった状態なのかな。。と思ふ。
Web制作板を見る前にどこのサイトを見てたのかは、ショックで忘れちゃった。
あんな薄い色のサイトなんて行かなかった気がするにゃあ。。
>>389
怖くないから見てみてねー。389さんのIEも、いつかあんな風になるかも……こわっ
- 394 :名称未設定 :02/04/30 02:32 ID:158xneR0
- どーもIE5.1.4(OS9.2.2)の調子が悪い
頻繁に「メモリ不足」って言われるから38MBあげてるのにそれでも言うか!!
しまいにゃシステム巻き込んでフリーズときたもんだ(´・ω・`) ショボーン
一 体 ど こ が 悪 い の ?
- 395 :名無しやーん :02/04/30 02:54 ID:PCaGDUyK
- >>394 ヲレは448MB中88MBをIEにあげてますが何か?
- 396 :名称未設定 :02/04/30 03:13 ID:4+yZVBFG
- メモリ65MB当ててるけど、今「このコンピューターについて」を見たら123MB使用中になってる
これって2倍になるの?よくわからんので教えて下さい
- 397 :394 :02/04/30 03:16 ID:158xneR0
- 前のバージョンまでは23MBも与えてりゃサクサクだったのに・・・
(読み込みは5.1.4のが格段に速いけど)
なんか変なバグでもあるのか?
>>369
何MB与えてもそれくらい逝くよ
- 398 :名称未設定 :02/04/30 04:42 ID:JUIYA2OT
- >>394
TurboMemをいれたら5.14が安定したって人もいるので
ダメもとで試してみるのもいいかも。
- 399 :名称未設定 :02/04/30 04:46 ID:ceGmx+DI
- 質問なんですけど
IEってメニューの色変えられますよね?
この設定無くして
Mac本体のアピランスの色がIEのメニューに反映されるようにしたいんですけど
可能でしょうか?
OS8.6でIE5.1.4使ってます。
- 400 :名称未設定 :02/04/30 08:13 ID:cbylK2Nk
- >399
別に不都合なければ気にしなくてもいいんじゃないの
- 401 :名称未設定 :02/04/30 08:24 ID:HqQ5g2bQ
- IE5.1.4いきなし日本語表示が文字化けしたんだけど
どうすれば再インストできるんですけね?
OS X CDには入ってないみたいだし、リストアだとすべて
抹消されるしで困ってます。
・・・・もしかしてガイシュツ?
- 402 :名称未設定 :02/04/30 08:35 ID:7zwC4duH
- >>401
まずは初期設定のエンコードをチェックしてみるべし。
- 403 :名称未設定 :02/04/30 09:17 ID:qwvNwA6q
- >386
正直、デフォルトの色のほうがよっぽどキモいと思う・・・
- 404 :名称未設定 :02/04/30 12:01 ID:k00Draud
- >401
IEってストレスがたまってくると表示がイカレたりするよ。
それにATOKとの相性の悪さは超ガイシュツだし。
ところで、どこかで「IEのDL速度を上げる機能拡張」みたいなものを
ちらっと見かけたんだけど、
誰かそんなの使ってない?
#どうもここのところ質問スレ化しているな、と反省しつつ・・・
- 405 :401 :02/04/30 19:39 ID:HqQ5g2bQ
- >402
ありがとう。でもね化けてるのはブラウザの表示部分、
左側のタグの部分や、バー部分なんですよ。
アプリがいっちゃってると思うのがふつうなんで再インスト
したいんですけどね・・・
- 406 :名称未設定 :02/04/30 19:49 ID:H6d5FBBO
- OS9のIE5.1で2chに入ると、左側の板一覧がわけわからん文字になる。
他のサイトも、たいてい見れない。OSX版では問題ないのに。
なんでだろう?
- 407 :名称未設定 :02/04/30 19:54 ID:bGF/dU9z
- >>406
ならないけど?
たいていのサイトが見れないなら壊れてるんじゃないのかい。
- 408 :名称未設定 :02/04/30 19:56 ID:k00Draud
- >405
いや、だからIE(あるいはシステムの)再起動をまめにすれば・・・
>406
俺のは普通に表示できてるよ。
文字コードの自動判別が聞いてない、とかかなぁ・・・(謎
設定を見直して、おかしいところがなければ初期設定を捨ててみるとか・・・
- 409 :名称未設定 :02/04/30 20:13 ID:A8RjtWLE
- 質問です。
IE5.0(2022)で新規ウィンドウが横長の中途半端な大きさで
毎回開いてしまいます。
新規ウィンドウの大きさや形をリセットする方法はありますでしょうか?
機種はLombard 333
OSは9.2.2です。
よろしくお願いします。
気にしないという方法もあるのでしょうが、、、
- 410 :1 :02/04/30 20:14 ID:D09tpunT
- >>406
「初期設定>Webブラウザ>言語/フォント」の、
"既定の文字セット" は、「日本語(自動判別)」になってますか?
板一覧(http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html)は
文字コードが指定されていないので、化けてしまいます。
- 411 :名称未設定 :02/04/30 20:18 ID:k00Draud
- >409
新しいウィンドウを開くとき、前に開閉したウィンドウのサイズを元にする。
だから、ポップアップとかで変なサイズのウィンドウができたら、
最後に一度普通のサイズのものを閉じておくようにすればいい。
#「終了」では閉じたことにならないよ。
あとは、初期設定を捨ててもいいんじゃない?
- 412 :409 :02/04/30 20:32 ID:A8RjtWLE
- >411
早速のアドバイスありがとうございます。
今やってみました。
新規ウィンドウを開く(横長、、)→リサイズ→閉じる→一応一端IEを終了
→再度IE起動(新規ウィンドウも開く)→やはり横長、、、
あと初期設定を捨てるのは一度やってみたのですが解決しませんでした。
各種いわゆる「初期設定」項目だけがリセットされました。
もしかして捨てるべき項目がちがうのかも?
解決方法、または捨てるべき初期設定についてアドバイスをお願いできますでしょうか、、、
- 413 :名称未設定 :02/04/30 20:54 ID:k00Draud
- >412
いま少し試してみたんだけど、不明。
俺もなんか窓の開き方がおかしくなったときがあったけど、
最大化ボタンを押してみるとか適当にやってるうちに大丈夫になっちゃったからなぁ・・・
ちなみに初期設定(初期設定フォルダにあるExplorerと〜Control両方)
をはずしてみて治らないなら、他に捨てるべきものはないね。
他にアドバイスが来ないようなら、一度別にIEをつくって、
アプリだけ入れ替えてみる、とか・・・
- 414 :1 :02/04/30 21:01 ID:D09tpunT
- >>409
>新規ウィンドウが横長の中途半端な大きさで毎回開いてしまいます。
常に前面にフローティングするウィンドウやコントロールバーが出てる…
って事はないですか?
- 415 :409 :02/04/30 21:08 ID:A8RjtWLE
- >413
アドバイスありがとうございます。
初期設定フォルダのExplorerとExplorer Controlを一端デスクトップに移動して
IEを起動してみましたが新規ウィンドウの状態は変わらず。
これはとことんファイルやIEを入れ替えるしかないのかもしれませんね。
ちょっとすぐにはする余裕がないので検証できないかもしれません、、、
- 416 :409 :02/04/30 21:12 ID:A8RjtWLE
- >414
ありがとうございます。
全面にウィンドウはありません。
あとコントロールバーは使用していますが、関係なさそうと
思ってしまいます。
さて、どうなのでしょうか。
- 417 :名称未設定 :02/04/30 21:19 ID:zHJdj11X
- >>409
1) ウインドウを一枚開く。
2) ウインドウの右か下の縁(狭いところ)をつまんで、
ウインドウの左上端をモニタの左上端からはみ出すように
移動させる。(モニタにウインドウの右下端だけが見える
状態にする。)
3) そのウインドウを閉じる。
4) 新規ウインドウを開いてみる。
これでデフォルトに戻らないなら、やっぱり入れ直し?
初期設定フォルダにある「Internet Preferences」にも
何か覚えてるかもしれないから、ダメならそれも捨てて。
- 418 :名称未設定 :02/04/30 21:23 ID:k00Draud
- >417
それ、「インターネット」コンパネの初期設定・・・
- 419 :名称未設定 :02/04/30 21:40 ID:jgx5f7qi
- >>405(401)
>左側のタグの部分や、バー部分の文字化け
ホームディレクトリの.CFUserTextEncodingを捨てたんじゃないの?
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/macosx-jp/htdocs/5900/5976.html
- 420 :417 :02/04/30 21:49 ID:zHJdj11X
- >>418
そう。そこにIEが独自の設定を書き込んでる。
ウインドウサイズは関係無いかもしれないけど。
- 421 :名称未設定 :02/04/30 21:56 ID:cyLi6x7N
- >420
ファイルヘルパーやプロキシの設定を共有してるだけで
IEが特別ヘンなことを書き込んでるわけじゃないのでは。
- 422 :417=420 :02/04/30 22:09 ID:zHJdj11X
- 特別ヘンかどうかは置いといて、自分専用の設定を書き込んでる。
- 423 :名称未設定 :02/04/30 22:15 ID:Qgjc44o6
- 初期設定→インターフェイス→新しいウインドウ→現在の既定値…
- 424 :409 :02/04/30 22:16 ID:HUg2j2A/
- >417
なんか解決したかもしれません。
417さんの教え通りしてみたら直ったようです。
一応念のためPowerBook自体を再起動してIEを起動しても大丈夫です。
あとはこのまま安定するかどうかですが。
さて、解決したので別にこだわりませんが具体的にはなぜ解決したのか、
IEのウィンドウ情報はどこに保存されるのか。
できれば知りたいところです。
でも解決したかもしれませんので、まずは417さん他アドバイスくださいました
皆さま、ありがとうございました。
今回の件についてさらに付け加える点がありましたらよろしく
教えてくださいますようお願いします。
あと、私自身もまた症状が発生したときにはもちろん、なにか分かりましたら
フィードバックさせていただきます。
では。
- 425 :名称未設定 :02/04/30 22:21 ID:jgx5f7qi
- >初期設定フォルダにある「Internet Preferences」
自分専用の設定つーか、ウィンドウのサイズやボタンバーの表示
(アイコンorテキスト)、言語/フォント設定、Cookie等の
初期設定の大半を書き込んでるよな。
- 426 :名称未設定 :02/04/30 22:43 ID:0chUI6ul
- スクラップブックに対しても
検索できるのって前からだっけ?
- 427 :名称未設定 :02/04/30 22:53 ID:P7FP1WOr
- 10.1でIEが正常に起動しなくなってしまったんですが
復帰させる方法教え下さい
- 428 :名称未設定 :02/04/30 22:57 ID:cyLi6x7N
- >425
そんなことねえだろと思って試しに捨ててみたら見事にデフォルトになったw
システムの設定ファイルを勝手にIE初期設定扱いしてるのかよ・・
>426
新機能。
- 429 :417=420=422 :02/05/01 00:40 ID:ti2iq2GY
- >>424
ヨカタ
>>425
補足ありがとう。
>>427
「特別ヘン」なのは、IEの振る舞いなのだった。。。
- 430 :名称未設定 :02/05/01 00:58 ID:4xEGUMwn
- >>427
もっと具体的に書かないと分からんよ。エラーメッセージとか出るの?
- 431 :名称未設定 :02/05/01 09:52 ID:VLsOdXNm
- さっき気が付いたんですがオプション押しながら最大化をクリックする
といかなる状況でも画面いっぱいにウインドウが大きくなります!!
みなさん知ってましたー?
- 432 :名称未設定 :02/05/01 09:59 ID:2iqePDQc
- 押さなくてもなるんじゃないの?
- 433 :名称未設定 :02/05/01 10:03 ID:16EIuwGv
- >>432
やってみれ。
- 434 :名称未設定 :02/05/01 10:06 ID:2iqePDQc
- やってみた、本当だ!!スゲー発見だよ>>431
- 435 :名称未設定 :02/05/01 10:08 ID:D/AriIEF
- オプションクリックは昔からだと思うな。
ネスケからの人はなおさら、結構常識だと思うけど。
- 436 :名称未設定 :02/05/01 10:32 ID:6PpEUs7F
- つーか、普通に拡大ボタンクリック→縦を基準に最大、
Option+クリック→横を基準に最大じゃないの?
- 437 :名称未設定 :02/05/01 11:06 ID:CW+5gJRL
- むしろMacの基礎知識。
- 438 :名称未設定 :02/05/01 12:26 ID:ZYQGDTWq
- 目一杯拡げたら使いづらくなるので必要なし。
- 439 :名称未設定 :02/05/01 13:03 ID:nyqU8Ba7
- ところでみなさん、普段はどれくらいで使ってるの?
漏れはアイマク解像度1024×768でWindow Size760×560で使ってる。
- 440 :名称未設定 :02/05/01 13:42 ID:ztkR4efL
- っていうか、そもそもFinderのウインドウがOption+クリックで
デスクトップ右端のアイコンが見える程度に最大化されるし
IE独自の仕様というわけではないと思われ・・・
>>439
ツールバーを折り畳んだ時の表示領域がぴったり800×600になるサイズ。
お気に入りバーに「javascript:window.resizeTo(837,615)」を登録しておいて、
ワンクリックで調節。
- 441 :名称未設定 :02/05/01 14:15 ID:Bc1+ofnN
- ウインドウがらみで・・・
infoseekとかのバナーが出ると次のウインドウが変なサイズに
なっちゃって困ることがすごく多い。
常に同じ大きさで新しいウインドウを開く方法ってある?
- 442 :名称未設定 :02/05/01 14:22 ID:Ll0kBIdb
- スクリプト切っとく
- 443 :名称未設定 :02/05/01 14:25 ID:dr98Mwqn
- >>440
イイ!!
普段"ホーム"を使ってないから、それにしてみた。
で「新しいウインドウを開くときにホームページを開く」にチェック。
なかなか使える。
- 444 :441 :02/05/01 14:43 ID:Bc1+ofnN
- あ、最初意味わかんなかったけど、>>440の方法だと僕の希望も実現しそう。
> お気に入りバーに「javascript:window.resizeTo(837,615)」を登録
っていうのをもう少し説明して下さらんか。
- 445 :名称未設定 :02/05/01 14:59 ID:iblsa7XX
- >>444
<script type="text/javascript" language="JScript5.0"><!--javascript:window.resizeTo(837,615)
// -->
</script>
ほれ。
- 446 :名称未設定 :02/05/01 15:03 ID:dr98Mwqn
- >>444
「新規のお気に入り」でアドレスの所にそれを入力する。
>>445はページをどこかにうpしといて利用する場合だやね。
- 447 :441 :02/05/01 15:10 ID:Bc1+ofnN
- うわーい出来ました!今textに>>445を書いてブラウザにD&Dして
何も起きなくて悩んでいた所です。>>446の方法で上手く行きました。
お二人ともありがとう。ほんとこれすっごい便利です。
- 448 :439 :02/05/01 15:15 ID:BGFG5qkX
- tell application "Internet Explorer"
Activate
set W_List to reverse of (ListWindows)
set W_Number to count of W_List
if W_Number イ 18 then
set Count_W to 0
set L_Side to 0
set L_Side2 to 0
set U_Side to 0
set U_Side2 to 0
repeat W_Number times
set Count_W to Count_W + 1
set Cur_Win to item Count_W of W_List
if Count_W イ 9 then
do script "window.moveTo(" & 9 + L_Side & "," & 2 + U_Side & ");" window Cur_Win
do script "window.resizeTo(760,560);" window Cur_Win
set L_Side to L_Side + 10
set U_Side to U_Side + 20
else
do script "window.moveTo(" & 150 + L_Side2 & "," & 2 + U_Side2 & ");" window Cur_Win
do script "window.resizeTo(760,560);" window Cur_Win
set L_Side2 to L_Side2 + 10
set U_Side2 to U_Side2 + 20
end if
end repeat
end if
end tell
- 449 :439 :02/05/01 15:20 ID:BGFG5qkX
- リサイズ&整頓でっす。
と思ったけど837×615のがいいね。今やってみた。
漏れもこのサイズにしよう。
上のん適当に数字書き換えてちょ。
ってかいらんな。でしゃばったスマソ
- 450 :441 :02/05/01 15:23 ID:Bc1+ofnN
- >>449
これ後でやってみます、ありがとう。
こういうの極めていくとすっごいIEが楽しくなりそう。
勉強しようかな。
- 451 :439 :02/05/01 15:40 ID:BGFG5qkX
- >>450
あっ、AppleScriptね。やり方わからんかったらまた書いて。
それにしてもお気に入り登録は(・∀・)イイ!!
ほぼこれだけで逝けそう。
リサイズついでに厨房質問していい?
ヘルプとリリースノートって激しく小さいWindowで開くじゃん。
あれ、変えれないかなぁ。
いや、>>440氏のお気に入り登録で問題ないんだけど、問題は次の新規Window。
一度小さいWindowを開くと、その次も大きさを覚えてるみたいで
以降、開くWindowが全部ヘルプと同じ大きさになっちゃう。
通常サイズのWindowを1枚閉じると元に戻るみたい。
なんかいい案、ないすか?
- 452 :名称未設定 :02/05/01 16:13 ID:GlbwHgzn
- >>451
>>417の1)〜4)に準じてヘルプを左上に追い遣ってから閉じる。
- 453 :名称未設定 :02/05/01 16:17 ID:HmXMdmkn
- >446の方法でやってみたんだけど、勝手にhttp://アドレスに変換されちゃって、
何度やっても「指定されたサーバ…」のエラー。
何か根本的に知らないことがあるらしい(鬱
- 454 :439 :02/05/01 16:21 ID:BGFG5qkX
- >>452
スマソ、Window Sizeをリセットできないんじゃなくて、
ヘルプとリリースノートがいつも極小で開いてしまう。
通常Windowは問題ないです。
んで>>417をやってみて気が付きました。
Windowを何も開いていない状態でヘルプやリリースノートを開くと
正常な大きさで開かれる。
Windowを1枚でも開いていると極小になる。
なんでだろ?みんな、ならないの?
- 455 :452 :02/05/01 16:42 ID:GlbwHgzn
- >>454
そうなった(@Mac OS 9/IE5.1.4)。仕様じゃないかな?
正直、ヘルプを開いてみたことなかったよ。
- 456 :名称未設定 :02/05/01 16:44 ID:HmXMdmkn
- >454
確かになるよ。
でもそれは、何か1枚でも窓が開いてるときヘルプがその邪魔にならないよう、
脇に小さく開くというゲイツタソの余計な配慮では?
ちなみに今>449のスクリプトを試してみたんだけど、
実行!
↓
( ゚д゚)ポカーン
↓
( ゚д゚)ポカーン
↓
( ゚д゚)ポカーン
↓
Σ(゚Д゚)ハッ、アアリサイズネ、リサイズ、ト
となんかワンテンポ遅れて変わるみたい。
これもなんか間違ってるのかなぁ・・・
- 457 :456 :02/05/01 16:45 ID:HmXMdmkn
- ああ、しまった。語弊がありそう。
>456は「俺が」ね。
- 458 :439 :02/05/01 17:01 ID:BGFG5qkX
- >>455-456n
そうかぁ、しょーがないか。ゲイツめ、U.S.の切り替わりといい憎い配慮が多いな。
でもWindowを1枚も開いとかなければ良いって事ワカータよありがとー。
>>456
いや、そんなもん(w
全Windowリサイズするような場合だとカクカクしちゃうの。
(760,560)を御自分の好きなサイズに書き換えてくだされ。
ちなみに1024×768で760×560を9枚並べて折返すようになってるので
サイズ変更すると8,9枚目くらいのサイズがおかしくなるかもです。
ってゆーか、オナニースクリプトだす。
- 459 :名称未設定 :02/05/01 17:14 ID:HmXMdmkn
- >439
教えて君でスマソ
アクティブウィンドウだけをリサイズしたいときは、
どこを変えるといいの?
- 460 :名称未設定 :02/05/01 17:17 ID:UPq/QVmS
- 質問!! ヘルプでアドレスバーから検索するとき「? ○○」と「go ○
○」で検索できると書いてあるんですが、「go ○○」では検索できない
んですが・・・。なんででしょう?
- 461 :439 :02/05/01 17:17 ID:BGFG5qkX
- >>459
あぁ、>>440氏のがうまく動かないから?
再全面Windowリサイズのみね。数字は任意でどぞ。
tell application "Internet Explorer"
Activate
do script "window.resizeTo(760,560);"
end tell
- 462 :439 :02/05/01 17:20 ID:BGFG5qkX
- >>460
それ漏れも!
- 463 :名称未設定 :02/05/01 17:25 ID:EClBubmk
- >>454=439
いつも一定の大きさで開きたいのなら、IEHelp.htmやRead Me.htmの先頭に
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
window.moveTo(3,3),resizeTo(1007,715)
// -->
</SCRIPT>
とでも書き加えればいいのでは?あるいはお気に入りに追加しとくとか。
- 464 :439 :02/05/01 17:43 ID:BGFG5qkX
- >>463
逝けますた。
開かれてからリサイズするというのが省略されまして、
一度にパッパッっと逝けるようになりました。
でも、やっぱり小さく開かれてからリサイズしてるのには変わりなく、
その後に開くWindowは小さくなってしまう。
うぅ・・・。
ヘルプメニューを使わずに、お気に入りに直接ヘルプとリリースノートを
登録してそこから開けば、普通に開かれました。
ちょっとスマートじゃないですが、これで逝こうと思います。
ありがとー。
- 465 :名称未設定 :02/05/01 17:43 ID:HmXMdmkn
- >461
できた!!
ありがとう!!
前の方も凄く便利。助かった〜
>463
>453と併せてその具体的な書き替え方を聞いてはなりませぬか?
- 466 :名称未設定 :02/05/01 17:56 ID:HmXMdmkn
- 「go 〜」の検索、確かにできない(9.1、5.1.4)。
5.0で試したらできた(ただし日本語は化けて実質不可)けど、
5.1.4の方はgoogleパッチ当てた奴だから5.1.4のせいかどうかは特定できず。
- 467 :441 :02/05/01 18:23 ID:Bc1+ofnN
- >>465
さっき僕も教えてもらってチャレンジした時、最初その失敗
しちゃったよ。ただ単純に>>440が教えてくれた
javascript:window.resizeTo(***,***)
(***は任意の数字)
これのみを新規のお気に入りのアドレス欄に書き込んで
お気に入りツールバーに置いてクリック。
瞬時にリサイズされる。
もーこれ知って今日は超幸せです。
- 468 :名称未設定 :02/05/01 18:56 ID:HmXMdmkn
- >467
あ、そうか〜
今見返してみて、間違いに気づきますた。
>446はそのまま使うものじゃなかったのね・・・
今やってみたら、ちゃんと動いたよ。
幸せになりますた。
- 469 :440 :02/05/02 01:50 ID:vvC4lqmy
- ずいぶんと好評なようで。
でもちょっと説明が足りなかったかな?
ちなみに「javascript:document.forms[0].mail.value='sage'」なんてのを
登録しとくと、2chのE-mail欄にワンクリックで「sage」が入ったりする(w
- 470 :名称未設定 :02/05/02 04:42 ID:Mtfzta+R
- 5.1.4にしたからフラッシュ、ダウンロードしようとしたけど、
HPにはOSX用のフラッシュしかないよー
ちなみにオレは9.2.2。
みんな、フラッシュどうしてますか〜?
- 471 :名称未設定 :02/05/02 04:55 ID:tkx9uv5b
- すいません。質問です。先日O.S9.1でI.E5.0を5.1(OS8.6〜9.x版)にしようと
ダウンロード→インストールしたんですけど、5.0のお気に入りや履歴は
5.1の方にもあるんですが、スクラップブックの中身が一切ないんです
サポートに電話して指事どうり初期設定内のExplorerフォルダの中にある
Internet Scrapbookフォルダ内のInternet Scrapbook.htmlを
新しく出来たインターネットスクラップブックフォルダに
入れたんですけど、今度はページ名は出る様になったんですが、内容が表示されません。
何度試してもXなので、どなたか良いアドバイスを〜。
長々と書きましたがよろしくお願いします
- 472 :名称未設定 :02/05/02 05:15 ID:V9ZEn5YU
- スクラップブックをコマンド+F。
- 473 :名称未設定 :02/05/02 05:22 ID:I4hg1soi
- それ1ファイルだけ入れ替えるという発想がむしろすごいです。
- 474 :名称未設定 :02/05/02 12:46 ID:USXH0Brn
- >>471
Internet Scrapbook.htmlがいわば"目次"で、
Internet Scrapbookフォルダ内の他のファイルが参照されるファイルなのでは。
保存したページの名前のファイルがあるだしょ?
なので、それも新しく出来たインターネットスクラップブックフォルダに移してみる。
- 475 :名称未設定 :02/05/02 15:45 ID:USGmUkTr
- 471です。今日5.14正常にインストール出来ました。474さんの方法も前にやって
失敗していたので、ひとつひとつ確認していったら、5.1のフォルダ内の機能拡張を
システムフォルダに入れるの忘れてました。スマソ
機能拡張をシステムフォルダに入れて、5.0は異状ないか確認したら
5.0のスクラップブックも消えててびっくりしたんですが、
新しいウインドウを開いたらスクラップブックは入ってました。
5.1の方にもちゃんと入っていて、内容も表示されました。
ありがとうございました
それにしてもM.Sのサポートはいいかげんですね。
473さんの方法でO.Kとしか教えてくれませんでした。
- 476 :名称未設定 :02/05/02 16:33 ID:g0GdCZRS
>>475 も た い が い い い か げ ん だ と 思 う ん だ が 。
- 477 :名称未設定 :02/05/02 16:35 ID:MIp5qaYC
- 映画バニラ・スカイのHPなんだけど、5.14にしてから見れなくなった…。
ちゃんとフラッシュのプラグインも入ってるのに真っ暗…。
オレだけかな?
http://vanillasky.excite.co.jp/cinema/special/vanillasky/
- 478 :名称未設定 :02/05/02 16:37 ID:lkhDa6B0
- Cocoa
版ま
だ
です
か?
- 479 :名称未設定 :02/05/02 16:43 ID:Qo/+OGyo
- >>477
普通に見れたよ。
Flashの最新バージョン入れた?
- 480 :名称未設定 :02/05/02 16:47 ID:iZjdsa3+
- >>477
スクリプト切ってない?
- 481 :名称未設定 :02/05/02 16:51 ID:5eFqQpkd
- >>477
漏れも真っ暗。
JScriptランタイムエラーが出たよ。
とりあえずソースからURL拾えば見れるよ。
- 482 :名称未設定 :02/05/02 16:55 ID:zU6iNDKX
- 何かIE6のcarbon版が出たらしい。MSのミスで1時間程度ね。
うpしてみたので、欲しいヤツはこっから拾ってくれ。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/gallery.html
- 483 :名称未設定 :02/05/02 16:59 ID:bvwStZrC
- MacのIE5とセットになってるOEですが、マルチユーザー対応なのか、幾つかメールの設定を
分けて覚えさせることができるようになってます。
3っつほど作って、1個は使わなくなったので消そうとおもったのですが・・・消せない・・・どなた
か消し方教えてください。
ちなみに、ヘルプをおすとOEが落ちます(泣)
- 484 :477 :02/05/02 17:00 ID:XvFxCmcy
- >>479
うん、入れた。6だよね?
>>480
切ってないんだよねえ。
で、5.0のほー立ち上げたら問題なく見れるんだけど、
5.14なら481と一緒でソースから直接URL拾ったら見れる。
って事はHTMLがちゃんと読めてないのかな?
- 485 :名称未設定 :02/05/02 17:12 ID:3mnLAmyP
- >>483
不要なユーザーフォルダを削除すると消せるよ。
書類→Microsoftユーザー→ユーザーの中に入ってたっけな。
- 486 :477 :02/05/02 17:15 ID:XvFxCmcy
- >>481
オレもエラーメッセージ表示するようにしたらエラー出るようになった。
って事はJAVAスクリプトの書き間違いかな?
でも5.0では見れるし、5.14でも見れてる人がいるってのが気になるなあ…。
- 487 :483 :02/05/02 17:16 ID:IFJN1HDP
- >>485
ありがとう、やってみます。
- 488 :名称未設定 :02/05/02 17:29 ID:Wz+wRZqG
- Macromedia Shockwave Player8.51ってIE5.14には対応してないみたいね。
5.0ならダウンロ−ド出来るけど、5.14なら対応してないって出る。
これもバグかな?
- 489 :名称未設定 :02/05/02 18:42 ID:I4hg1soi
- >477
OS9, IE5.1.4, Flash5でふつうに見れた。エラーもでない。
- 490 :477 :02/05/02 18:50 ID:6WyCVQr4
- >>489
オレはOS9.1、IE5.14、frash6だとダメ。
でもIEを5.0で試すと問題なし。そっちのfrashは5だと思う。
でもソースからURLを拾って直で試すと5.14でも大丈夫だから、
多分JAVAスクリプトの問題だと思うんだけどなあ。
でも、5.14でもちゃんと動作してる人がいるんだとするとJAVAスクリプトも関係ないって事になるしなあ。
謎です…。
- 491 :名称未設定 :02/05/02 18:52 ID:8U0IoyfY
- おれも>>477のとこダメ
OS9.1、IE5.1.4
- 492 :477 :02/05/02 18:56 ID:6WyCVQr4
- >>491
IE5.0まだ入ってる?5.0だったら大丈夫じゃない?
- 493 :489 :02/05/02 18:58 ID:I4hg1soi
- Flash6でも問題なかったよ
- 494 :名称未設定 :02/05/02 19:03 ID:5lRM7u31
- IE5.5じゃないと表示できないページがあった・・・
IE5.5でて欲しいな
- 495 :477 :02/05/02 19:04 ID:6WyCVQr4
- >>493
やっぱりフラッシュ関係ないみたい。
オレもURL直に開けば問題ないから。
その前のフラッシュありなしを判定するJAVAスクリプトでエラー出てるみたい。
- 496 :名称未設定 :02/05/02 19:05 ID:VxufifE2
- IE5を起動したら、メニューバーが変な表示になるのは自分だけ?
初期設定ファイルか何かに
IE5.14独自の設定が書き込まれちゃったからかなあ??
- 497 :名称未設定 :02/05/02 19:07 ID:5lRM7u31
- >>496
なりませんよ
- 498 :名称未設定 :02/05/02 19:11 ID:fW/UCkaY
- >496
メニューバーじゃなくてボタンバーじゃないの?
それならうちもなったよ。
- 499 :491 :02/05/02 19:12 ID:8U0IoyfY
- >>492
5.0でもダメ。
ってゆうか、ひさびさに5.0動かしたらボタンバーがうまく表示されなかった。
たぶん、>>496と同じ症状だと思う。
>>477のページ
NC4.79だとじゃばすくりぷとえらーになったよ。
iCab2.71でもみれない。プラグイン入れろやって出た。
よーわからん。
- 500 :477 :02/05/02 19:19 ID:6WyCVQr4
- >>499
とにかくあのバニラ・スカイのサイトは作り方悪いみたいだね。
多分マックはIE5.0でしか動作チェックしてないんじゃないかな。
JAVAスクリプトの書き方に問題あるんだと思う。
- 501 :493 :02/05/02 19:27 ID:I4hg1soi
- あれま?見れなくなりました。勘違いだったかな??
でもFlash5に戻したら5.1.4でも見れるみたい。
やっぱりFlashのバージョンみたいだよ。
- 502 :496 :02/05/02 19:27 ID:VxufifE2
- >>497
そうっすかー。。
>>498
間違えた。そうそう、ボタンバーね(w
気持ち悪いからすぐ終了しちゃった。なんだろね。
- 503 :名称未設定 :02/05/02 19:33 ID:fW/UCkaY
- >502
5.1.4に変えて初めのうちは普通だったから、
もしかしたらFlashかShockwaveのせいかも。
- 504 :477 :02/05/02 22:03 ID:RNnFBDcu
- >>503
オレも確認した。Flashが5だったらIEが5.14でも問題なし。
て事は結局はFlashの6が原因だね。
というより、あのJAVAスクリプトの書き方が問題。
ソースに5.0としか書いてないから6.0が入ってるとエラーが出てたみたい。
- 505 :名称未設定 :02/05/02 22:22 ID:fW/UCkaY
- >504
ああ、違う違う、ボタンバーのこと(w
- 506 :477 :02/05/02 22:27 ID:RNnFBDcu
- 504の書き込みだけど、503じゃなく501へのレスでした。
混乱させて申し訳ない>505
- 507 :名称未設定 :02/05/02 23:47 ID:YngwnFZM
-
- 508 :名称未設定 :02/05/03 03:55 ID:IosR8thU
- javascriptをワンクリックでON/OFF出来るようにならないですかね?
>>440氏とか前スレのhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/999065009/940
のボタンバーに登録、とかを応用して
結構頻繁にON/OFFやるんですが、
いちいち初期設定で変更するのが面倒でしょうがない。。。
- 509 :名称未設定 :02/05/03 04:38 ID:q2TvrQh/
- >>508
禿胴。
メールだのプリントだの使いもしないようなボタンはいらないから
JavaScriptのON/OFFとかもっと使えるボタンを備えてほすぃ。
- 510 :名称未設定 :02/05/03 06:04 ID:QHJcli+t
- OS9.1,IE5.1.
- 511 :510 :02/05/03 06:14 ID:QHJcli+t
- ごめん…書き込んでる途中でenterキー押しちゃった…。
(マクモエ使ってて、あわてて中止ボタンクリックしても書き込まれちゃう)
OS9.1,IE5.1.4
>>477、普通に見れた。
うち、Flashじゃなく、Shockwave入れてるからかな…。
- 512 :名称未設定 :02/05/03 06:39 ID:kOgCWVYD
- >511
う〜ん、選択するものじゃない(Flash or Shockwave)と思うが。
うちは両方入れてるし、両方必要なサイトもある(はず・・・)。
Flash Playerを入れてないか、バージョンが古いせいでしょ。
>477がすでに説明しているとおり。
>509
欲しいけど、俺はボタンにこだわらなくて、
コンテクストメニューでもいい。
ポップアップを止めるフィルタとかないんだし、
そういう頻繁に切り替えるものくらいプロセス減らして欲しいよねぇ。
- 513 :508 :02/05/03 07:18 ID:IosR8thU
- ResEditでイジって
メニューに入れられないかな?
俺は分からないけど。。
- 514 :名称未設定 :02/05/03 09:54 ID:85oB5LGX
- >508-509
なんでJavaScript切ってるの?
- 515 :名称未設定 :02/05/03 10:10 ID:wQqtwNG4
- >>514
そりゃ宣伝ウザイからでしょうな、いちいち閉じるの面倒だし
>>508-509n
前スレの298がおすすめ
- 516 :名称未設定 :02/05/03 11:23 ID:q/qSHJzw
- >>512
OS9とX用のフラッシュの新しいバージョン昨日出たよ
- 517 :516 :02/05/03 11:24 ID:q/qSHJzw
- ごめん>>511だった
- 518 :512 :02/05/03 11:37 ID:kOgCWVYD
- >517
何故だろう、最近それ食らうの多い気がする(w
別にいいんだけど。
- 519 :名称未設定 :02/05/03 11:51 ID:Sbc7Vzp2
- IEって機能拡張とかにいろいろ入れるから敬遠してたんだけど、
さっき5.1.4入れたら、なにも機能拡張に入れてなかった。
ちょっと見直した。
これっていつから?
- 520 :前スレ950 :02/05/03 11:53 ID:kOgCWVYD
- >519
OEか、Officeの最新版使ってない?
- 521 :名称未設定 :02/05/03 11:54 ID:kOgCWVYD
- >520
しまった、他のスレで使ったHNが・・・
間違いなんで、よろしく(w
- 522 :名称未設定 :02/05/03 11:54 ID:abcFUBni
- >>515
おお良いこと教えてもらった。
日本語版だとセキュリティゾーンの「制限付きサイトゾーン」ってとこだよね
これでアダルトサイトのスクリプトの嵐から救われる。
- 523 :名称未設定 :02/05/03 11:56 ID:NtsXl4gM
- >>508
はげどー。
あとクッキーの設定もワンクリックで変更したい。
普段はオフだから、どっかにログインする時いちいち変えてる。
- 524 :名称未設定 :02/05/03 11:57 ID:abcFUBni
- >>519
IE5.1から機能拡張には入らなくなって、外部になってるよ。
IEのフォルダの中みてみ。
- 525 :523 :02/05/03 12:00 ID:NtsXl4gM
- うお、解決策あったのねん>JS
あとクッキーの設定のワンクリックは、やっぱりできないんでしょうか?
そのページに書いてなかった。
常にオフの人って結構いると思うんだけど。
- 526 :名称未設定 :02/05/03 12:14 ID:kOgCWVYD
- >525
とりあえずこんなのがあった。
ttp://homepage.mac.com/ntaka0/imdj/vol15/146.html#2
シェアなら管理ツールがあったんだけど。
あと、ネスケにはいくらかあるんだよね。
何故にIEにはないんだろう・・・
- 527 :519 :02/05/03 12:17 ID:Sbc7Vzp2
- >>520
いえ、昨日HDをフォーマットして今入替え作業中なので
ほとんど何も入ってないです。
>>524
ほんとだ。なんかMS見直したよ。
- 528 :名称未設定 :02/05/03 12:28 ID:VXML/x8t
- >>527
その程度で見直すな。
不具合も盛り沢山だ!
- 529 :名称未設定 :02/05/03 13:49 ID:dVQ5WWxs
- 前スレがdat落ちしててどんな解決法だったのか確認できないよー・・
- 530 :1 :02/05/03 14:23 ID:5OT9jjPn
- >>529
>>> 前スレの298がおすすめ
>> うお、解決策あったのねん>JS
> 前スレがdat落ちしててどんな解決法だったのか確認できないよー・・
めちゃめちゃファイルサイズ大きいですが、ミラーリングしておきました。
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/msie_thread_part1.html#298
- 531 :名称未設定 :02/05/03 23:17 ID:QACABa7A
- 新Mac板、いいひとが多くて泣ける。
- 532 :名称未設定 :02/05/04 02:37 ID:qzfB9rV2
- OX9版5.1初期設定からcookieの設定が消えてしまいました…。
internetPreferences捨てても復帰しません。検索しても解決
策が出てないし。既出だったら申し訳ないのですが、これって
仕様変更でしょうか?もしくは、最初からインストールしなお
すべきでしょうか。
- 533 :名称未設定 :02/05/04 02:41 ID:CJS+o/rT
- Internet Preferncesを新規に作り直してみそ
- 534 :533 :02/05/04 02:42 ID:CJS+o/rT
- あぁすんません
>internetPreferences捨てても復帰しません
ですね、間違ってました
- 535 :名称未設定 :02/05/04 03:11 ID:lja9pjQy
- >>530サンキュゥ
これで今日からスクリプトオンだ!
ところでさ、お気に入りタブ内で端まで持っていくと
スクロールする様になってるね。
前はこれが不便だっただけにとても嬉しい。
- 536 :名称未設定 :02/05/04 10:58 ID:GGrDO24p
- >534
レスありがとうございます。あれからもう一度Internet〜捨てたり
アプリそのものを再インストールしたり対処したのですが、依然
初期設定項目に[受信ファイル]タブの項目全て(ダウンロードのオ
プション・ファイルヘルパー・Cookie)が出てきません。
正直勝手にCookie吐き出されてるのかと思うと不気味でしょうが
ないので、一旦Mozillaへ避難します…うわーん。
- 537 :名称未設定 :02/05/04 13:28 ID:N5PLRt8P
- もしかしてIE5から以降するときフォルダの中身を丸写ししちゃった?
俺はそうしたら初期設定がぐんと少なくなったよ。。面倒臭いからやりなおしてないけど
- 538 :名称未設定 :02/05/04 13:29 ID:S+/cXhme
- QT5とFlash6がコンフリクトってのはガイシュツ?
- 539 :名称未設定 :02/05/04 14:23 ID:soJEmCHf
- >>536(532)
IEのアプリ本体と、それと同じ場所にあるPreference Panels等の
フォルダ/ファイルはバージョンを一致させる必要がある。
アプリ本体だけ入れ替えたのではバージョンの不整合が起こり、
正しく動作しない場合がある。
入れ替える場合はIEアプリ本体だけでなく、それを内包している
フォルダごと入れ替える必要がある。
それとIE5.1.4では初期設定項目が一つ増えたので、"Cookies"は
下にスクロールさせないと表示されない。
- 540 :名称未設定 :02/05/04 14:23 ID:hQ5YrKpZ
- 最近気付いた罠。
IEのWebArchiveをWebArchivConverterにドロップすることは時々するのですが。
(ごくまれにうまく表示されない場合などに)
で、IEのキャッシュ(WAF)をWebArchivConverterにドロップすると、キャッシュもファイル化される!
(ディレクトリごとに)
ttp://www.icab-soft.de/download.html
画像のダウンロードをしたいけど、デスクトップにいちいちドラッグ&ドロップも面倒だし、ダウンロード
リストも変則的で作れないし、ダウンローダーでは不可能(Yahoo Groupとか)というときは一旦それらの
ページを表示させてからキャッシュをWebArchivConverterで開いて、ZIPファイルができるのでそれを整理。
- 541 :名称未設定 :02/05/04 16:31 ID:vHDHCyNl
- アドレスバーから検索しようと思って
キーワード入力 → 変換・確定 → 「↑」キーを押して「"○○"の検索」を選択
という操作を素早く行うと、キーワードの末尾のほうの最後に確定した部分が
消えちゃうことってない?
急いでる時ほどこよく起こって結構腹立たしいんだけど・・・
- 542 :名称未設定 :02/05/04 17:03 ID:ZSRcPCM3
- 既出かもしれませんが...
IE5.0と5.1.4をOS9.0.4環境で使ってまして、5.0と5.1.4のブラウザの色を
違う色に設定してて、5.1.4終了後5.0を起動(又はその逆)をさせると、
ボタンバーが化けるような気がするのですが。
- 543 :542 :02/05/04 17:05 ID:f2C1VJmF
- どうやら、IE5.1.4のブラウザ色をスノーにした後、5.0を起動させると
ボタンバーが化けます。5.0にはスノー色が無いためでしょうか?
- 544 :名称未設定 :02/05/04 17:41 ID:VJ9aZ62o
- >>543
漏れはセージを使ってるんですが、
5.0を開いたら化けてました。
新しく追加された色に設定して5.0を開くと
ボタンバーがおかしくなるようです。
- 545 :409 :02/05/04 18:08 ID:LOnVpZGO
- 少し前に ウィンドウの初期状態が横長で、、
という質問をした者です。
でアドバイスもらって解決したとの書き込みを
したのですが、症状再発しています。
- 546 :名称未設定 :02/05/04 18:39 ID:PssFlSln
- http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/msie_thread_part1.html#298
このページの、Javascriptのフィルタリングってのが出来ません。。
まず、 セキュリティーゾーン → カスタム → 設定... を開きますよね。
その後「Script関連をDisableにしとく。」っていうのは、一番下の「スクリプト」という欄を
両方とも「無効」にしておくという意味で合ってますか?
できないのはその後で、「AddSites...設定画面を出して、」の「AddSites...設定画面」というのが
無いんです。。どこにあるの?「カスタム設定内」には無いし、「セキュリティーゾーン」の
設定場所に「サイトの追加...」というのがあるけど、グレーになってて選択できません。
これのことでしょうか??普通はこれ選択できるの?
- 547 :名称未設定 :02/05/04 18:52 ID:J/RwywMg
- Restricted sites zone
つまり、制限付きサイトゾーンを選択してからだぞ。
- 548 :名称未設定 :02/05/04 18:52 ID:XfCLxzgq
- IE5.1ツールバーの「履歴」とか「戻る」とか…
その日本語表記の物全て文字化けしてます。
どなたか復旧方法を教えて下さい。
※当方OS10.1.4。PBG3/400SCSI。
「LIB・・・」は削除済み。
- 549 :名称未設定 :02/05/04 18:53 ID:VJ9aZ62o
- 漏れもそれでかなり悩みました(笑)
セキュリティーゾーンの中の、
ゾーンってあるポップアップの
「インターネットゾーン」じゃなくって、
「制限付きサイトゾーン」で設定するみたいです。
つまり、自分で「制限付きのサイト」を追加していく、って感じで。
ですので、「インターネットゾーン」の設定は
元のものに戻しておけばよいです。
- 550 :名称未設定 :02/05/04 19:01 ID:i10xPqam
- >546
詳細設定のセキュリティゾーン設定を使う。
制限付きサイトゾーン←「ゾーン:」プルダウンメニューから選択
カスタムに ←ラジオボタンの一番下を選択
カスタム設定画面を出して、←「カスタム」ボタンを押す
下の方にある「スクリプトの実行」「スクリプトレットの実行」
のプルダウンメニューから「無効」を選択する。
- 551 :名称未設定 :02/05/04 19:02 ID:ainI2dcO
- >>546の、
>その後「Script関連をDisableにしとく。」っていうのは、
>一番下の「スクリプト」という欄を
>両方とも「無効」にしておくという意味で合ってますか?
自分は一応、両方とも「無効」にしたけど、
これでいいのでしょうか?>先輩方
- 552 :名称未設定 :02/05/04 19:10 ID:VJ9aZ62o
- >>551
OKです♪
- 553 :546 :02/05/04 19:26 ID:PssFlSln
- >>547,549,550
ああ、皆様ありがとう。。。
恥ずかしい。ちゃんと読んでなかったっす。。ていうか読めなかったっす。。
できました(涙
大感謝です(´▽`*)
- 554 :ID違うけど551 :02/05/04 19:46 ID:qvwcnB+t
- >>552
先輩、ありがとう♪
- 555 :名称未設定 :02/05/05 16:54 ID:1GYUMT1u
- 半透明コンチクショーメニューにすると、
メニュー選択時のピコピコ点滅しないYO!
一瞬で選択されるので焦るYO!
- 556 :名称未設定 :02/05/05 17:19 ID:mpCgov5+
- >半透明コンチクショー
ワラタ
- 557 :名称未設定 :02/05/06 00:23 ID:h9Wvs6u0
- がいしゅつの、購読モニタでチェック中のサイト名が変わらないという問題だけど、
購読モニタのウィンドウサイズを変えたりして再描画させると、
その時点でチェックしているらしきサイト名になる。
やはり単なるバグか。
- 558 :名称未設定 :02/05/06 21:40 ID:Y2P13eat
- なんか5.1.4にしたら3つくらい窓開いたくらいで強制終了してまうようになった。
メモリ当てまくってんのに。
- 559 :名称未設定 :02/05/07 04:08 ID:ACJYiwoK
- 俺はやっぱり
リンクしたとたんに2、3系のエラーが出ることがたまにあるなぁ・・・
まぁ前の5よりは頻度が少なくなったけど。
- 560 :名称未設定 :02/05/07 11:29 ID:jpOqiOkw
- 米ジオシティーズの広告が表示されないんですけど‥
この前WINでやるまで気付かなかったよ
- 561 :名称未設定 :02/05/07 13:05 ID:+Vhz/aIq
- javaスクリプト切ってるんじゃないかな?ゆーか出ない方がいいじゃん(w
- 562 :名称未設定 :02/05/08 01:34 ID:2jMcH2mO
- ちょっとageます。
- 563 :名称未設定 :02/05/08 12:28 ID:wWclfLkg
- >>440
すいません、同じ要領で、現在のウィンドウの
例えばツールバー、スクロールバー等を
一発でオフ(オン)にするにはどう記述すればいいですか?
- 564 :名称未設定 :02/05/08 12:58 ID:wWclfLkg
- こういうカスタマイズもなかなか参考になりますね
(20001205b ブラウザの表示領域を広げる)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/1400c/diary/200012.html
- 565 :名称未設定 :02/05/08 14:46 ID:RTABosy0
- なんだか、IE5.5が出てるみたいですね。(現在β版段階?
- 566 :MS、問い合わせ2件目以降は金取るんだね :02/05/08 15:54 ID:ugKoTJT1
- IE起動時、もしくはIE>初期設定>ファイルヘルパーを選択時に、
外付けHDを挿入しれ!とのメッセージが表示されて、
非常に、うっとーしーのですが、解決出来ないのでしょうか?
(もちろん外付けHDマウント時は、この表示は出ないです)
ちなみに、IE関連のFile全て(初期設定、機能拡張、フォント)を捨てて、IEを再インストしても、
機能拡張をOS基本セットにしても、変わりません。
MSに苦情の電話を入れたのですが、対応策ナシの方向で、、、。
システム入れ替え、HD初期化以外で、解決策キボン。
環境:OS9.2.2+IE 5.14J(5.14Eでも同じ結果)
- 567 :名称未設定 :02/05/08 15:58 ID:x+LBl55j
- >>563
コマンド+B
- 568 :名称未設定 :02/05/08 16:07 ID:R+Or0hBZ
- >>566
コンパネのインターネット>詳細設定>ヘルパー
あたりじゃない。
- 569 :名称未設定 :02/05/08 16:17 ID:iJ55dsca
- >>566
>>568 氏の通りなんだけど、どのヘルパーなのか全く見当が
つかないんだったら、Internet Preferences 捨てるしかないね。
ただ、これやっちゃうとMSIEの設定が全部元に戻る罠。
なので完全に捨てないで別の場所に待避させてやってみて。
- 570 :名称未設定 :02/05/08 16:44 ID:0nAxB8ut
- >>565
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0007/04/n_ie55.html
- 571 :566 :02/05/08 17:36 ID:ugKoTJT1
- >>568
>>569
Internet Preferences捨てても、コンパネ>インタネット>詳細設定>ヘルパーで全アプリを選び直しても、ダメでした(シ干
IEのファイルヘルパーで全アプリ選び直しても、全部削除しても、一緒。
他に、外に読みに行く情報があるとすれば、何なんでしょね??
んー。まいった。
- 572 :名称未設定 :02/05/08 19:03 ID:w9ZZ12dY
- >>570
うれしいけど、OSXだけだったらやだね。
- 573 :名称未設定 :02/05/08 19:03 ID:cNmwGOrf
- ちょっとageます
- 574 :名称未設定 :02/05/08 19:08 ID:xozl+dDL
- >>570
これ結構古い記事だけど
今でもベータなのか?
- 575 :名称未設定 :02/05/08 19:23 ID:Ll7PLO+/
- >>570
結局、これが5.1.4ってこと?
- 576 :名称未設定 :02/05/08 20:17 ID:sshRN9WN
- >>571
その、要求されてる「外付けHD」には主に何が入ってるの?
データ? アプリ? システムフォルダもあったりする?
ヘルパー絡みで要求されるのなら、アプリが入ってるっぽいけど、
どう?
- 577 :名称未設定 :02/05/08 21:16 ID:w9ZZ12dY
- >>575
そうかも。よく見たら2000年の記事だ。
- 578 :名称未設定 :02/05/08 21:30 ID:jn+Bo5bM
- >>571
"Internet Preferences"だけでなく"File Exchange 初期設定"も捨ててみたら?
- 579 :566 :02/05/09 14:13 ID:yq/Kz0Fl
- File Exchange 初期設定も捨てた上での、再インストもダメでした。
IE再インスト前に捨てたFileは、
Internet Explorer フォルダ(アプリ本体のフォルダ)
機能拡張:Microsoft Component Library、Microsoft Framework、
Microsoft Internet Library、MS Font Embed Library (PPC)
フォント:Andale Mono、Arial、Arial Black、Comic Sans MS、
Courier New、Georgia、Impact、Times New Roman、
Trebuchet MS、Verdana、Webdings
初期設定:PPC Registration Database、Explorer(フォルダ)、MS Internet Cache(フォルダ)、
Internet Preferences、File Exchange 初期設定、です。
こないだ、内臓HDを初期化&システムの再インストするときに、
色んなアプリやインストーラを外付けHDに逃がして、システム再インスト後、
外付けHDからアプリなどを内臓HDに入れ直したのがマズかったのかなぁ。
- 580 :名称未設定 :02/05/09 15:51 ID:+2bbqDbS
- デスクトップファイル
- 581 :名称未設定 :02/05/09 19:47 ID:66VHRgrZ
- 次のバージョンアップはOSXのみだったら……
- 582 :名称未設定 :02/05/09 20:12 ID:chKwDVol
- そんなのいや!
- 583 :名称未設定 :02/05/09 20:14 ID:8kSww99G
\|/
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうなると思うよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
- 584 :名称未設定 :02/05/09 20:40 ID:1ig+K0Qn
- http://www.thinksecret.com/features/msieupdate.html
うむ、OS X用にリソースを注ぐと言ってる…
- 585 :1 :02/05/09 21:33 ID:NCijzDNx
- http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020412101.html
>マイクロソフト社はアップグレード市場は放棄して、
>今後はアップル社の新しいオペレーティング・システム(OS)である
>マックOS X向け製品の開発のみを行なうと述べた。
と、ありますからね…。
でも、特にウェブブラウザは旧OSでも使えるようにして欲しいと思う。
ウェブ自体がまだ発展途上で標準とされる仕様が流動的で、
IE自体今だってそれほど完成度が高い物とは言えない状態なのに。
Opera や iCab が頑張ってくれてるから問題ないかもしれないけど。
- 586 :名称未設定 :02/05/09 22:03 ID:46DMhmdG
- 重大なセキュリティ上の欠陥を見つければバージョンアップせざるをえないのでは?
- 587 :名称未設定 :02/05/09 23:21 ID:9twnYP3p
- >>586
しかし単なるバグとり&補強で終わってしまう罠
機能追加は望めそうにないね……欝
- 588 :1 :02/05/10 01:33 ID:TYXaE/Lu
- ちょっとIEに関係無い連絡です。
前スレで出したスレ一覧CGIですが、プロセスが暴走して
設置したサーバに多大な迷惑をかけてしまいました。
今後予告無しに削除するかもしれませんが、ご了承下さい。
- 589 :名称未設定 :02/05/11 01:08 ID:IulnPBpO
- >>584
すげー、Win版のIEと同等のものにするために相当なコード書き直しをしたと。
IEもジャガーと同時降臨しそうな予感。
(;´Д`)ハァハァ スレ間違えてる?
- 590 :名称未設定 :02/05/11 01:16 ID:KDLVOhD8
- 戻るアイコンを押したときに、位置を記憶してないのだけでも直して……。
- 591 :名称未設定 :02/05/11 01:26 ID:cNZOgHoz
- >>590
できるだけ努力します…
- 592 :名称未設定 :02/05/11 01:30 ID:EyuilZFH
- >589
Win版相当の穴が…
- 593 :名称未設定 :02/05/11 20:21 ID:w+IQIb53
- >591
Macブーは戦闘民族ですか?
- 594 :名称未設定 :02/05/11 20:52 ID:OfLahgXz
- >>590
それ、俺的には大嫌いなんだけどなぁ...
Winでブラウズしてて一番腹立つのよね、それ。
とはいえ、CSS2迄は完全対応して( ゚д゚)ホスィ…
使えない要素がまだまだあるし、解釈が良く無いところもアル
PNGサポートはWinと同様になると逆に困るな(Mac版の方が完璧に近い)
javascript1.5サポートも必須だし、アプレットに弱いのも何とかして( ゚д゚)ホスィ…
- 595 :名称未設定 :02/05/12 03:49 ID:FSeRtazb
- 5.5が完成した頃にはWin版はもう6.5になっているという罠
- 596 :名称未設定 :02/05/12 04:16 ID:Ute+tQ1q
- それはもう今に始まったこっちゃないから
さほど気にならなくなってきた罠
- 597 :名称未設定 :02/05/12 04:32 ID:mF9To+V8
- >579
私も同じことで悩んだよ。
システムフォルダ > Internet プラグイン > "PDFViewer"のエイリアス が犯人だった。
iCabを起動するときもメッセージが出るのが解決の糸口だったんだけど
発見までに、ブラウザの再インストール、初期設定の削除、
ファイルヘルパーの全消去とかいらない事をしてました。
- 598 :名称未設定 :02/05/12 05:13 ID:G9qFF0be
- とりあえず、あの「何でこの程度のバグ見つけられねえのよ...」ていうのを
何とかしなさい>MacBU
さながら味見しないで作る料理の様だ(そこはかとなく不味い)
- 599 :名称未設定 :02/05/12 06:57 ID:J91tT4+h
- 最近、終了時に高確率でフリーズする様になってしまいました
システムエラー10が出る事もあります
おおまかな原因等わかりますでしょうか
- 600 :名称未設定 :02/05/12 07:06 ID:rWNIa3xp
- OSとIEのバージョンはどうですか?
- 601 :599 :02/05/12 07:14 ID:J91tT4+h
- >>600
すいません
OSは9.0.4で、IEは5です
- 602 :599 :02/05/12 07:16 ID:J91tT4+h
- IE 5.0です
- 603 :名称未設定 :02/05/12 07:18 ID:LvfAy4zo
- >>599
うちも同じような症状になった。
IE5.14入れた直後は大丈夫だったんだけど。
システムもまったくいじってないので原因全然わからない。
初期設定捨てても、OSも含めて再インストールしても終了時に高確率で落ちます。
OS9.1。
- 604 :名称未設定 :02/05/12 07:19 ID:G9qFF0be
- >>601
【本命】
・履歴減らす
・キャッシュ減らす
・スクラップブック減らす
・メモリ割り当て増やす
【番外】
・OS9.1にする
・IE5.14にする
オヤスミ
- 605 :599 :02/05/12 07:30 ID:J91tT4+h
- >>603
同じ症状なんですか… 何がきっかけなのか
最近APPLE MRJを頻繁に起動する様になったので、タイミング的には
ソレが一番あやしいかも…
>>604
履歴はむしろ減らしてからなりました(200件→50件)
スクラップブックは未使用で、メモリは250M当ててます
キャッシュは300Mにしてるけど、初めからだし… Verupで変わるかなぁ
オヤスミナサイ アリガトウ
- 606 : :02/05/12 07:40 ID:vDQKmWMl
- >>605
キャッシュ300Mはスゴイな。俺1Mだけど。ダイヤルアップ?
- 607 :599 :02/05/12 07:41 ID:J91tT4+h
- >>606
そうです(w
- 608 : :02/05/12 07:44 ID:vDQKmWMl
- >>607
キャッシュ捨ててみるのはやってるよね。
俺も9.0.4だけど、IE5.0でもIE5.1.4でも問題起きたこと無いなー。
- 609 :599 :02/05/12 07:46 ID:J91tT4+h
- >>608
初めに試してみましたが変わりませんでした…
- 610 :603 :02/05/12 07:59 ID:LvfAy4zo
- うちはADSLでキャッシュ1M、履歴は30件。メモリ割り当ては40M。
キャッシュ捨てたりプラグイン捨てたりしたけど
終了時に落ちる確率は相変わらず高いです。
気が付いたんだけど、IEを起動してると
他のアプリの終了時にも落ちることが…。
iCab使ってればそんなことはないので原因がわからなければ
ブラウザ変えるしかなさそう。
- 611 :566 :02/05/12 10:16 ID:UuYll471
- >>597
治りました!!
ありがとうございます(*・-・)(*_ _)感謝!
- 612 :名称未設定 :02/05/12 15:44 ID:6s2PtxaM
- IEが落ちる
↓
強制終了
↓
立ち上げ直してしばらく使う
↓
IEが落ちる
↓
強制終了
↓
立ち上げ直してしばらく使う
↓
IEが落ちる
↓
一応再起動しとくことにする
↓
リモートアクセスの接続を切る
↓
Finderが落ちる
↓
(゚Д゚)ハァ?
↓
強制終了
↓
再起動をかける
↓
Finderが固まる
↓
強制終了
↓
マウスカーソルも貼り付く
↓
MacsBugも起動せず
↓
電源ボタンも反応せず
↓
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
|| |
∪ / ノ
| ||
∪∪
- 613 :名称未設定 :02/05/12 15:52 ID:YG21lI6a
- 未だにOE4.5を使ってるのですが、D&Dでメッセージなどの移動が出来なくなりました。
アドレス欄への入力もD&Dで出来ません。(ccで送る時に不便)
IEも使ってますが、こちらは5,0です。
混在させたからでしょうか?
でもこうなって、一度、OE5.02にしましたが、症状は同じでした。
どこが原因か思い当たりませんか?
システムは8.6を使用中です。
よろしくお願いします。
- 614 :名称未設定 :02/05/12 16:02 ID:G9fGXs9m
- MacMP3
- 615 :名称未設定 :02/05/12 16:30 ID:Dz5cuWjL
- >>612
ワラタ
- 616 :名称未設定 :02/05/12 16:56 ID:yf5jv++1
- うーむ、俺より酷い環境の人も世の中にはいたのだなぁ・・と
しみじみ思うテスト
- 617 :名称未設定 :02/05/12 17:09 ID:J2F12w0c
- >IE5が落ちまくっているとお嘆きの皆さん
IE5.0 SR-1アップデートは試しましたか?
http://www.microsoft.com/japan/mac/security/default.asp?sinfo=6&navindex=s15a
- 618 :名称未設定 :02/05/12 17:40 ID:qsS1lHTD
- 銀行などの、javascriptのフォームにIDやパスワードを入力するのに、楽な方法ないですか?
というか、みんなどうやっているの?
たとえばここみたいなところ↓
https://www.japannetbank.co.jp/login.html
https://www-ihs.yu-cho.yusei.go.jp/login.html
Web Confidential 2.2.2Jというのを試してみたけど、
自動入力機能は無いようだった。
理想は、IEのフォームの自動入力で入ってくれることだけど、
適当なソフト、またはスクリプトを書くというのでも。
- 619 :名称未設定 :02/05/12 18:18 ID:U4aO/2rS
- >>618
セキュリティ上は手帳にでもメモっといて手入力するほうがいいんだろうけどね。
面倒臭いならお気に入りにこんなJavaScriptを登録しといたらどう?
https://www.japannetbank.co.jp/login.htmlの例
javascript:document.HOST.TenNo.value='123';document.HOST.KozaNo.value='1234567';document.HOST.Pw.value='12345678';void(0)
- 620 :618 :02/05/12 19:51 ID:FqrurYD+
- おお、これはすばらしい。ありがとうございます。
ついでにログインボタンを押すにはどうしたらいいですか、
と聞きたくなったけど、この機会にちょっとjavascriptを勉強してみます。
- 621 :渡部 智 :02/05/12 20:03 ID:vB7RRiCU
- アップルのホームページ<a href="www.apple.co.jp"></a>
- 622 :渡部 智 :02/05/12 20:06 ID:vB7RRiCU
- タグは使えますか?たとえば<b>iPod</b>
- 623 :名称未設定 :02/05/12 21:06 ID:++Qm56e9
- >> 渡部 智さん
メール欄に
sage
と入れて下さい
http://www.apple.co.jp/
- 624 :名称未設定 :02/05/12 21:12 ID:8uKv7Z36
- >>619
ウィンドウの設定だけじゃなく、色々できるんですね。
新たな発見!
ありがとうございます。
- 625 :名称未設定 :02/05/12 21:12 ID:n9vMfbW6
- >>618
もじらつかうべし
- 626 :渡部 智 :02/05/12 21:18 ID:vB7RRiCU
- <a herf="http://www.apple.co.jp/">www.apple.co.jp</a>
- 627 :名称未設定 :02/05/12 21:21 ID:2IqtWBVH
- あらし?
- 628 :名称未設定 :02/05/12 22:05 ID:fkgQQjZm
- >>626
初心者はここへ行け。テストも↓で。
http://cocoa.2ch.net/qa/
- 629 :渡部 智 :02/05/12 22:17 ID:vB7RRiCU
- <b>太字サンプル</b><i>斜体サンプル</i>
- 630 :名称未設定 :02/05/12 22:18 ID:KCedmofs
- ここはテストするところじゃない。
氏ね。
- 631 :渡部 智 :02/05/12 22:26 ID:vB7RRiCU
- i
P
o
d
発
売
中
- 632 :名称未設定 :02/05/12 22:27 ID:pNSeBTE1
- >>631
日本語読めますか?
- 633 :渡部 智 :02/05/12 22:29 ID:vB7RRiCU
- ヨ
ド
バ
シ
カ
メ
ラ
- 634 :1 :02/05/12 22:53 ID:5VyWwP8M
- >>620
> ついでにログインボタンを押すにはどうしたらいいですか、
俺も勉強したいので、いろいろ調べてみました。
ページの頭からひとつ目のフォームの送信をするスクリプトです。
---
javascript:document.forms[0].submit();
---
いろいろ組み合わせて使うと幸せになれるかも。
- 635 :名称未設定 :02/05/12 23:21 ID:nG7Cy/Xn
- IE が落ちてぐだぐだいってるやつは
黙ってOSX 使え。
幸せになれるぞ
- 636 :名称未設定 :02/05/12 23:29 ID:wm7UPpvF
- >>635
重い
- 637 :名称未設定 :02/05/12 23:32 ID:nG7Cy/Xn
- 俺はwin>macにきたがos9の疑似マルチタスクの
引っ掛かる感じが重く感じるぼ。
OSXは起動時が思いだけで
起動しっぱなしになれると快適ぼ
- 638 :名称未設定 :02/05/13 01:24 ID:n7/gLJwj
- 同じマシンで同じIEを使ってても明らかにXのほうが動作重いよ
- 639 :618 :02/05/13 15:02 ID:weKQ7sel
- >>634
ありがとう。わたしもいろいろ調べてます。
でも、ボタンを押したら、javascriptで内容チェックしてから送信してるようなページは、
単に document.forms[0].submit(); ではだめみたいですね。
郵貯の
https://www-ihs.yu-cho.yusei.go.jp/login.html
を見たところ、その中で呼んでいる関数を javascript:RpcCall(); で呼べばログインできるみたいなんだけど、
ジャパンネットバンクの
https://www.japannetbank.co.jp/login.html
だと、javascript:mySubmit(document.HOST); じゃあだめだった。
まだまだ理解が足りないようです。
- 640 :渡部 智 :02/05/13 17:00 ID:yL4jTWrQ
- IEに保護されたデータ
- 641 :名称未設定 :02/05/13 17:18 ID:SG3Y09oy
- >>639
「ログイン」ボタンが「TYPE="submit"」の普通のボタンなら
「document.HOST.submit.click();」が使えるんだけど、
「TYPE="image"」の画像を使ったボタンで、どういう訳かJavaScriptで
フォームのエレメントとして扱えないから、これは無理だね。
- 642 :渡部 智 :02/05/13 17:51 ID:yL4jTWrQ
- IEでブラウザの色を変えますか?
- 643 :名無し募集中。。。 :02/05/13 18:38 ID:2bY9Jt5p
- 9.0.4から9.2.2にうpデートしたら、ステータスバーの表示の
「インターネットゾーン」が「Internet zone」になったんだけど
こういうもんなの?
- 644 :名称未設定 :02/05/13 18:42 ID:cBTLkfBz
- つうよりも同じマシンなら、XでIEよりクラシックでIEの方が速いよ。
マウスプレスからのメニュー動作が我慢ならないほど遅いのは
2ボタンマウスを使えってことなんだろうなぁ。
- 645 :名称未設定 :02/05/13 18:45 ID:CRSmGc/K
- >>643
たぶんMS Internet Libarayがアップデートかなんかの拍子に入れ替わったと思われ。
- 646 :643 :02/05/13 18:51 ID:2bY9Jt5p
- >>645
MS Internet LibarayってIE 5.1.4本体と同じフォルダに入ってるやつだよね?
9.0.4のディスクから丸ごとコピーしたから全く同じ物なんだけどなぁ・・・
- 647 :名称未設定 :02/05/13 18:58 ID:wekPTibn
- OSXのIEでセキュリティーゾーンのサイトの追加したんだけど、
あれのバックアップでどれをすればいいのですか?
教えてください。
- 648 :渡部 智 :02/05/13 19:53 ID:yL4jTWrQ
- セキュリティ保護
- 649 :渡部 智 :02/05/13 20:18 ID:xMMEI7Wh
- Internet Explorerで困ってる奴いない?
なんでも答えてやるゼ!
- 650 :647 :02/05/13 20:24 ID:wekPTibn
- >>648
Security.cfmですか?
- 651 :渡部 智 :02/05/13 21:01 ID:yL4jTWrQ
- >>650.cfmはColdFusion形式だよ!
- 652 :渡部 智 :02/05/13 21:34 ID:yL4jTWrQ
- Java
- 653 :渡部 智 :02/05/13 21:49 ID:yL4jTWrQ
- データ保護
- 654 :名称未設定 :02/05/13 22:09 ID:GLgHkUtx
- Cocoa版早く出してください。
- 655 :名称未設定 :02/05/13 22:21 ID:jexdWKJ7
- ここはデムパが書き込むスレッド?
- 656 :名称未設定 :02/05/13 22:25 ID:JDloYK3N
- そんなことより聞いてくれよ >654 よ
こないだ軽い気持ちで MS japan に要望出したんですよ
Quartz と Cocoa 化の件でね、連絡したんですよ
そしたらさ、
なんの手違いか US の MacBU にメール転送されてたんだよ
英文で返信してきたよ案の定
もうね、アホかと、馬鹿かと
お前らな、普段見慣れないマカだからって本国にバトン渡すこたないだろ。
それでとりあえず英文を読んでみたんだよ。サクージョするのもアレだから。
・・・そこでまたブチ切れですよ。
「あなたから送られたメッセージは文字化けして読めません。
英文で再度送信してください」だとさ。
MacBU ってのはメアド一つしか持ってないのかよ。
なんで部署を回ってきたメールが公開されてるメアドに逝っちまうんだよ。
本来なら日本の Mac 部署に逝くはずだろーが。
いい加減にしろよ MS。
- 657 :渡部 智 :02/05/13 22:48 ID:yL4jTWrQ
- ベータ版2ちゃんねる
- 658 :名称未設定 :02/05/13 22:58 ID:FsNf1CDm
- >>656
なんかすごい話...
Kevin Browneにがんがれと伝えて下さい。
- 659 :名称未設定 :02/05/13 23:46 ID:32R+KBHh
- マウスでコンテクストメニューを出す時、OSX版IEだと
出かたが変なのは仕様、ってか概出ですか?
- 660 :名称未設定 :02/05/13 23:57 ID:4FWkoHBU
- >>659
そ の 言舌 は 石寉 か に 木既 出 で す
右 ク リ ッ ク で 出 す と 幸 せ
- 661 :659 :02/05/14 00:28 ID:/gC0sPto
- >>660
そっすか。。
右クリック幸せそうですね。ワンボタンなので羨ましい。買おっかな。
- 662 :渡部 智 :02/05/14 16:21 ID:GwxNO+ct
- β版2ちゃんねる
- 663 :渡部 智 :02/05/14 17:26 ID:GwxNO+ct
- \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
- 664 :渡部 智 :02/05/14 17:52 ID:GwxNO+ct
- テストに合格しています。
- 665 :名称未設定 :02/05/14 18:46 ID:VZbQdi8C
- >>661
ホイール付きだともっと幸せだよ。
- 666 :名称未設定 :02/05/14 18:52 ID:IMXZ6x7/
- ホイールはマジで便利、これだけは知ったらやめられないね
- 667 :名称未設定 :02/05/14 18:53 ID:lLJT2he2
- >>665
光学式ならもうちょっとだけ幸せになれそうかも
- 668 :名称未設定 :02/05/14 19:02 ID:e5LuJks1
- MSの光学式5ボタンマウスだけど、
OSX用のドライバが無い為、実際は3ボタン・・・。
シクシク。
- 669 :名称未設定 :02/05/14 19:06 ID:VZbQdi8C
- >>667
そうだね。さらにコードレスならとっても幸せかも。電池が重いのが難点。
でも、IEでホイールがきかなくなるときがあるんだよな。
起動しなおせば直るけど。
- 670 :名称未設定 :02/05/14 19:49 ID:1ku3wAjH
- >>668
ネタですか?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_mac_osx.asp
- 671 :668 :02/05/14 20:10 ID:e5LuJks1
- >>670
うおお!!マジ感謝!!ありがとう!
- 672 :渡部 智 :02/05/14 20:12 ID:VloW+aeS
- 名スレの予感
- 673 :名称未設定 :02/05/14 20:18 ID:iUx2gBOV
- こっちの方が使いやすいよ。
http://www.usboverdrive.com/
- 674 :渡部 智 :02/05/14 21:06 ID:VloW+aeS
- ヨドバシカメラ
- 675 :渡部 智 :02/05/15 16:11 ID:wjtlusFp
- ○ / 三ミ
□/ ●←マック
人
- 676 :名称未設定 :02/05/15 16:17 ID:DWxYjYE4
- >>675
(・∀・)ニヤニヤ
- 677 :渡部 智 :02/05/15 17:01 ID:wjtlusFp
- (TдT)
- 678 :渡部 智 :02/05/15 17:37 ID:wjtlusFp
- IEダウソできる?
- 679 :1 :02/05/15 18:16 ID:ji6Iz+2Q
- >>677-678n
どしたの?
- 680 :名称未設定 :02/05/15 18:40 ID:2yAri2xT
- 放置汁!
- 681 :名称未設定 :02/05/15 19:03 ID:8J1UdPgG
- cocoa版なんかいらねー
- 682 :名称未設定 :02/05/16 01:06 ID:jIILT7wX
- >>599, 612
TCP/IP初期設定を捨ててみる。
- 683 :559 :02/05/16 01:58 ID:wGI/cdNu
- 今更でスイマセンがどうやら原因が判明しました
2chで遊ばれているFLASH製ネットゲームが原因みたいです
そのゲームでネット接続すると終了時フリーズするみたいです
試してみたら100発100中でした (;´∀`)
>>682 ありがとう
- 684 :名称未設定 :02/05/16 15:16 ID:T37O1nOV
- WinのIEに新たな問題点が発生、だって。
IEを使っている自分に腹がたつ。
ネスケニシヨカナ
- 685 :名称未設定 :02/05/16 18:34 ID:t2GBXVrC
- >>684
これだね
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-023ov.asp
ここで「ざまぁ見やがれ糞ウィナ(^▽^)」な〜んて言ってると
こないだのStuffit&DiskCopyみたいな手痛い欠陥が出てきたりする罠
- 686 :渡部 智 :02/05/16 19:16 ID:XJBdMexB
- スーパーマン
- 687 :名称未設定 :02/05/16 19:24 ID:Aqv/mRck
- ネスケニシタクテモ、、、、(i_i)
- 688 :渡部 智 :02/05/16 19:25 ID:XJBdMexB
- >>1000
最悪
- 689 :名称未設定 :02/05/16 21:30 ID:lO+i1N+M
- >>688
おまえも自分の初期設定捨てたほうがいいぞ。
- 690 :名称未設定 :02/05/17 13:45 ID:5SzJwAli
- >>1の”Googleパッチ(IEからささっとGoogle検索)”
なんだけど、OSX英語版はないのかなぁ?
OS9のときみたく、2、3行書き換えるだけなら
パッチじゃなくて書き換え箇所を示してホスイ。
- 691 :名称未設定 :02/05/17 14:51 ID:HxXJW99n
- >>690
手動で変える場所は、OS9版と同じ。
DRというユーティリティを使わなければいけないだけの違い。
その後の作業は全く同じ。
詳しくは、>>1氏の貴重な前スレミラーを参照のこと。
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/msie_thread_part1.html#854
- 692 :名称未設定 :02/05/17 15:28 ID:BLJN9IE3
- OSX 10.1.4でIE5.1を使っていますが、ワードラップというのでしょうか
webページがウインドウのサイズに合わせて改行しなくなりました。
同じページをiCabやOmniwebで読み込むと改行して表示されます。
今までは普通に見られたページが突然そうなってしまいました。右にスクロールしなくては読めなくなって困っています。
お知恵を貸してください。
- 693 :渡部 智 :02/05/17 16:08 ID:TdVot+qz
- 激しくクラタ
- 694 :名称未設定 :02/05/17 16:22 ID:HxXJW99n
- AppleScriptスレのページまるごと翻訳AppleScriptは、かなり便利ですが
ページ中の一部の英文を選択してテキスト翻訳できないかとずっと考えてた。
そこで>>619氏のjavascriptをハケーンしますた。禿げしくぬりがとう。
自動で入力できるならできるじゃないかぁ。と思い作ってみた。
tell application "Internet Explorer"
Activate
set Translation_Word to selected text
OpenURL "http://www.excite.co.jp/world/text/" toWindow 0
set Script_Result to ""
repeat
if Script_Result = "" then
delay 1
set Script_Result to (do script "javascript:document.world.before.value =" & ツ
"\"" & Translation_Word & "\";" & "document.world.submit()")
else
exit repeat
end if
end repeat
end tell
Mac OS Xで動くのは確認しましたが、9だと動作確認してません。
英文を選択→実行→新規WindowでExciteを開いて翻訳
- 695 :名称未設定 :02/05/17 16:56 ID:ec1lCp1/
- OS9で確認しました。
便利。禿げしくぬりがとう。
- 696 :渡部 智 :02/05/17 17:20 ID:TdVot+qz
- 体力と笑顔でカキコしようよ♪
- 697 :名称未設定 :02/05/17 18:47 ID:7iGPrJZL
- 前スレにあった1氏の「関連したリンクの表示」をexcite翻訳に
変えるというtips、凄く便利に使わせてもらってます。
で、メニューの名前を「関連したリンクの表示」から「excite翻訳」に
変えたいんですけど、ResEditで探したのですがなかなか見つかりません。
変更箇所をご存じの方がいらしたらご教示願います。
- 698 :名称未設定 :02/05/17 19:02 ID:ekKjRmD2
- どうしてここが好きなのか不思議。不思議じゃない?
他のとこにもいるのかしら…。ま、いいけど。
スレよごし、スマソ
- 699 :名称未設定 :02/05/17 20:37 ID:QtQlw6FM
- >697 MENUのID265
- 700 :名称未設定 :02/05/17 21:06 ID:5CRDNUes
- @ノハ@
( ‘д‘)<700getやで
- 701 :名称未設定 :02/05/17 22:13 ID:NzBu43FV
- この前IE5.1.4をResEditで開いてて気が付いたんだけど、
cicnにIE4.5時代のボタンのアイコンなんかが残ってるんだよね・・・
Macブーの連中は一体何考えてんだ?
- 702 :1 :02/05/17 22:54 ID:chvFdQZ5
- >>694
スバラシイ!
他のアプリとの連係にも使えそうですね。
>>697
OS X 版だとなぜかそこの「MENU>ウィンドウ」だけ、
16進数で表示されてしまったので、
字数をそろえて「Excite翻訳をしてみる」とし、コピペで置き換えました。
関係ないかもしれませんが、ご参考まで。
- 703 :名称未設定 :02/05/17 22:55 ID:pF0Mr8ox
- >>685
>ここで「ざまぁ見やがれ糞ウィナ(^▽^)」な〜んて言ってると
>こないだのStuffit&DiskCopyみたいな手痛い欠陥が出てきたりする罠
スマソ↑コレ詳しく教えてタモレ
- 704 :1 :02/05/17 23:07 ID:chvFdQZ5
- >>703
HTML文書を読み込ませるだけで、
ダウンロードさせた悪意のあるプログラムを実行させてしまうと言う、
単純ながら重大なセキュリティホールが発見されてました。
・StuffIt Expander の自動解凍・マウント機能
・DiskCopy の自動実行
これらが悪用できる状況にあったんです。
5.14へのアップデートで解決されました、安心。
でも、流行してたら本当に危険だったと思います。
http://www.u-struct.com/diary/view.cgi?ID=s20020128002516
http://homepage.mac.com/vm_converter/200201_diary.html#20020128_Mac_IE_vuln
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms02-019ov.asp
- 705 :703 :02/05/17 23:12 ID:pF0Mr8ox
- 1さんサンクス!そういうことだたのか!!
- 706 :697 :02/05/17 23:38 ID:7iGPrJZL
- >>699
ありがとうございました!
>>702
OS 9のResEdit2.1.3でも16進数になってました。
自分は『ページをExciteで翻訳』に書き換えました。
- 707 :ずん :02/05/17 23:39 ID:Piwy+4Hn
- ちょっと質問。
ネットで画像など見ている時、カーソルを画像の上におくと、windowsではフキだしがでてコメントがでるのですが、macだとでてきません。フキだしをだせるようにしたいのですが、やり方わかる方いらっしゃいますか? おしえてください。 初心者ですのですいません。
- 708 :名称未設定 :02/05/17 23:58 ID:rBIO2MGk
- >>707
>初心者ですのですいません。
この1行は余計。書かない方が答えてもらえるよ。
それはともかく、自分も分からん。出てくる時と来ない時があるよね。
規則性は未だ発見できず。。誰か、よろ。
- 709 :名称未設定 :02/05/18 00:03 ID:ftLu0YqG
- 画像読み込み中にコメント出る気がする、高速回線になってからあまりみないから
- 710 :名称未設定 :02/05/18 00:23 ID:wJl3i1Pb
- >>707
吹き出しはtitleで設定されてれば出る。
画像読み込み中に出るのは(画像を読み込まないブラウザでなんの画像かわかるように)
altで設定されてるもの
- 711 :699 :02/05/18 00:38 ID:DNjxs2mA
- >702 >16進数で表示されてしまったので、
あらま。Resorcererだと普通にMenuのウインドウでるんだけど。
- 712 :名称未設定 :02/05/18 00:53 ID:5t9GJYEA
- >>707
IEではないけどNetscape 6かMozillaならこんなのがある。
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_popupalt.html
- 713 :名称未設定 :02/05/18 01:05 ID:YiFAwgai
- >>707
IEだと、ちょっと下からポインタを重ねた方が出やすいみたい。
iCabならステータスのところに出るよ。
Mozillaだと反応いいです。
- 714 :名称未設定 :02/05/18 02:31 ID:SmtdYRti
- >707
altはふきだしを出すためのものではなく
画像が読込めない環境で画像の替わりに表示するテキストなので,
そういう意味ではMacIEの振る舞いは正しいのかもしれません.
画像も表示してaltも表示してってなんかおかしいですよね.
ってことでtitle使え.
- 715 :名称未設定 :02/05/18 04:22 ID:HIE9mGCB
- 5.1にしたら、購読がうまくできなくなった。
command+uで普通に保存されたhtmlファイルを後で開いても
白紙のページが出るだけで中身が全然よめない。
同様の症状が出ている人います?
- 716 :694 :02/05/18 04:49 ID:eFsUHWt7
- >>695>>702
694はゴメソ、なんかうまく動かない。
翻訳ページを読み込む前に実行してて、その結果がうまく返ってないみたい。
だから「変数Script_Resultは・・・」って出るときがあるはず。
infoseekならjava scriptを使わなくても逝けるのでこっちにした。
翻訳精度もinfoseekのがちょっと良い?
tell application "Internet Explorer"
Activate
set Trans_Text to selected text
set infoseek_URL to "http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?tain="
set C_Language to "&to=EJ&taout=&pg=honyaku_t_inout.html"
OpenURL infoseek_URL & Trans_Text & C_Language toWindow0
end tell
- 717 :名称未設定 :02/05/18 05:02 ID:XldH4SgO
- OS 9.2.2、IE 5.1.4
Macromedia Flash Player
Macromedia Shockwave Player
をダウンロードしたいんだけど
ともに、OS X 用のダウンロードページに行ってしまう。(T_T)
なにか方法はありませんか?
というか、IE 5.1.4 出た時からこれだけど
マクロメディア気付いてないのかな・・・?
- 718 :名称未設定 :02/05/18 05:56 ID:xyTk8NAb
- >>717
MacOS - PowerPC
- 719 :名称未設定 :02/05/18 05:56 ID:5t9GJYEA
- >>717
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/
- 720 :717 :02/05/18 06:55 ID:NhposTd0
- >>718 >>719、ありがとう。
で、ダウンロードしてインストールしてみたんだけど・・・
Macromedia Shockwave Player は
インストール中の名前とかを入力するところで
「インストールするディスクに5MBの空き容量が必要。
インストールは完了できませんでした。」
みたいなエラーが出て途中で終了。2回目はシステムごと固まりました。
9.13GBも空きあるのに・・・。
プラグインフォルダには下記の2つが入ってた。
NP-PPC-Dir-Shockwave (12k)、ShockwavePlugin.class (4k)
Macromedia Flash Player も
インストラクション (6番まであって) の5番までで終わり。
プラグインフォルダに
Shockwave Flash NP-PPC(960k) が入ってた。
うーん・・・。
- 721 :717 :02/05/18 06:56 ID:NhposTd0
- あ、フラッシュは再生できることを確認しました。
- 722 :717 :02/05/18 07:10 ID:NhposTd0
- 何度もごめん。
Shockwave Player、IE 5.0 でインストール完了。
移動させますか・・・。
- 723 :名称未設定 :02/05/18 11:18 ID:u6C+51Is
- >Shockwave
US向けのページではOS8-9用のIE5.1に対応したインストーラが出ている。
http://www.macromedia.com/shockwave/download/alternates/#mac
5,400KBのフルパッケージ版(日本語対応)で、Netscape4等にも使える。
同梱のFlashは6.0r23なので、必要ならば6.0r29にアップデート。
- 724 :渡部 智 :02/05/19 09:08 ID:U2RvidZz
- マターリしようよ♪
- 725 : :02/05/20 14:37 ID:SMZZ+3If
- 「Web 検索」の google化、大いに役立っている。
(左ウィンドウ もやったけど使わない)
ログ読んでないけど、
・文章のダブルクリックの他に、トリプル・テトラ(?) クリックがある
(これは他のアプリでも。)
・Command + option + Space または
Shift + option + Space で上に1ページスクロール
あと教えてほしいのだけど、
コンテクストメニューの「ヘルプ」を消せないかな?
よりによって最上段だし。
- 726 :渡部 智 :02/05/20 16:32 ID:P0Z80IPl
- (・∀・)カレエ!
- 727 :渡部 智 :02/05/20 17:38 ID:P0Z80IPl
- インターネットサーフィン
- 728 :名称未設定 :02/05/20 17:47 ID:3IH9M8uO
- >>725
そうそう、ヘルプ邪魔。今まで何度か押してしもうた。ウザー
- 729 :渡部 智 :02/05/20 17:49 ID:P0Z80IPl
- 気のせいだろ
- 730 :名称未設定 :02/05/20 18:51 ID:F2r1Q6sA
- >>725
optだけでいいのでは?
- 731 :名称未設定 :02/05/20 19:52 ID:kQu33S0U
- MIDI再生にYAMAHA MIDPLUG使ってたんだけど
5.1.4にしてからプラグインが働いてくれない。
もちろんファイルヘルパーの設定はちゃんとしてるし
5で立ち上げるとちゃんとMIDPLUGで聴けるのに、
5.1.4だと勝手にQTプラグインになっちゃう。
既出じゃないと思ったけど、こんなん俺だけ?
- 732 :名称未設定 :02/05/20 20:04 ID:KXqN5Tfq
- >725
テトラ実装する前にダブルクリックをまともにして欲しい.
- 733 :名称未設定 :02/05/20 20:22 ID:YosiQFsp
- >>440にある方法で新規ウインドウのサイズを直すと、
カーソルがアドレスバーの所に入っていないので
いちいちコマンド+Lを押さないといけません。
これを解決する方法ってあるのでしょうか?
- 734 :725 :02/05/21 00:20 ID:+Yi6659y
- opt + space デシタ。
はい、逝き〜
「ヘルプ」の方は分かる人教えて下さい。
- 735 :名称未設定 :02/05/21 02:55 ID:iFjnona0
- ドキュソな質問で申し訳ありません。
OSXの5.1で.pngをブラウザで表示する方法を教えて下さい。
ファイルヘルパーで設定しても「処理不可能なファイルの種類」の
ウインドウが出てしまいます。
何か特別なプラグインが必要なのでしょうか?
ヘルプを見てもわかりませんでした。
よろしくお願いします。
- 736 :名称未設定 :02/05/21 03:04 ID:06IBJqU0
- System Preference→QuickTime→プラグインタブ→MINE設定ボタン
Imagesの三角クリック→PNG image fileのチェックを外す
IE環境設定→ファイルヘルパー
PNG image fileが2つあるが、処理方法を「ブラウザで表示する」にしる!
テスト用(これが見れたらOK)
http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/grp/analyzer/sampleimage/neko.png
- 737 :735 :02/05/21 03:17 ID:iFjnona0
- >>736
おぉ、うまくいきました。
親切にありがとうございます。
最初はダメだったんですが、ファイルタイプとクリエータを
????にしてIEを起動しなおしたらうまくいきました。
にしてもQuickTimeの設定がじゃましてたとは盲点でした。
感謝します。
- 738 :名称未設定 :02/05/21 04:47 ID:TtKxK/IH
- IEにどれくらいメモリくれてやってる?
- 739 :名称未設定 :02/05/21 04:51 ID:Bh+lXqwK
- 30000kくらい
- 740 :名称未設定 :02/05/21 04:57 ID:k6/jU+bc
- PID COMMAND %CPU TIME #TH #PRTS #MREGS RPRVT RSHRD RSIZE VSIZE
558 Internet E 0.9% 0:29.91 8 100 199 17.3M 21.6M 27.5M 167M
これくらい。。
- 741 :名称未設定 :02/05/21 05:00 ID:B7EYHEbf
- >>738
いまのとこ24576k。
>>440のウインドウサイズ変更するってのを
前スレの940を参考にして、リサイズって名前でボタンバーに組み込んでみた。
結構便利。情報に感謝!
- 742 :名称未設定 :02/05/21 05:02 ID:0N0RiPTy
- 割り当ては65000kくらいです
- 743 :738 :02/05/21 11:14 ID:fFJs/qAt
- 最少サイズと使用サイズを書いてくらさい
あと、どれくらいだと安定するとかもね
- 744 :名称未設定 :02/05/21 11:41 ID:dQGAhqn5
- >>743
使用機種、搭載メモリの量で
すんごくその条件は変わると思うのだが。
- 745 :名称未設定 :02/05/21 11:43 ID:dzePUVuA
- >743
みんな最少サイズ=使用サイズじゃないの?
起動して不安定になるくらいなら起動しないほうがマシ.ってことですべてそうしてるが.
常識かと思ってたけど違うみたいね.
- 746 :名称未設定 :02/05/21 12:00 ID:TMcOYIX8
- 多いほど安定するはず。 ですよね?
- 747 :名称未設定 :02/05/21 12:08 ID:Pp3MKbKm
- はっきりいって512MBのメモリ無駄に2個とか買っちゃったから
無駄にメモリとか増やしてるよ、なのに平気で落ちるし…ほんと金の無駄
- 748 :名称未設定 :02/05/21 13:26 ID:W3rxCtKC
- >>745
ですね。だいたい、最小=使用サイズにして固定。
あと、割り当てですが、マシンにもメモリにも仮想メモリ、使い方によっても違うと思うのですが、
ウィンドを20個とか出しっ放しとかだと多少メモリを増やしたほうがいいと思います。
でも、そんなに増やしてもMemory Mapperとかでメモリ使用状況などを見るとあんまり変化が
ないのでうちでは36M割り当てています。
- 749 :名称未設定 :02/05/21 13:29 ID:P2h6ThlZ
- メモリ不足で落ちてるわけじゃないだろうから
馬鹿みたいにメモリ増やしたからって安定はしないだろ
- 750 :名称未設定 :02/05/21 14:39 ID:Znxppg45
- 試しに500Mほどくれてやったらちょっと速くなったような.....w
- 751 :名称未設定 :02/05/21 14:43 ID:dzePUVuA
- >749
気休めにはなるでしょ.
>733
tabではダメですか?
ってcommand+Lと大差ないけど.
JavaScriptでwindow.locationbarにfocusできたら
続きに書いてしまえばよさそうなんだが,JavaScriptはわかんないから.
で,javascript:〜〜ってホームページに設定すると
新規ウインドウ出すだけでスクリプト効いてらくちんだね.
- 752 :750 :02/05/21 14:44 ID:+T8oYgGK
- 50Mでした スマソ
- 753 :733 :02/05/22 00:12 ID:CVIKecq9
- >>751
tabでもいいんですけど、
だいたいアドレスバー使う時って
コピーしたアドレスをペーストすることが
多いじゃないですか。
だから、コマンド押しながらL→Vってやることが多いです。
漏れも続きに書けばいいと思うんですが、
JavaScrit知らないんでここに質問しましたです。
- 754 :名称未設定 :02/05/23 00:03 ID:0/3X+jku
- インターネット・エクスプローラーたまに動かなくなりませんか?
OS X10.4でエクスプローラー5.1.4です。
- 755 :名称未設定 :02/05/23 00:06 ID:O3qQnW2J
- >>754
0時過ぎの書き込みという罠に1,000,000エクスプローラー
- 756 :754 :02/05/23 00:07 ID:0/3X+jku
- ガビーン
- 757 :名称未設定 :02/05/23 00:25 ID:O3qQnW2J
- >>756
>>2を御覧になられますと、
Q. 夜12時になると決まってフリーズするのですが、どうして?
A. 履歴の更新作業を行なっているためです。
しばらくすれば終わりますが、煩わしい場合は記録する履歴件数を減らすといいです。
↑これの事を言ったつもりだが違った?ちょうど0時過ぎの書き込みだったので。
- 758 :名称未設定 :02/05/23 00:36 ID:oRjf3EFF
- しょうもないほどドキュソな質問ですいません.
OS 10.1.4(PBG4-旧667)で,IE 5.1.4を使用しているものです.
システム終了をして,電源をはずすと次に起動したときにIEの環境設定がデフォルトに戻ってしまいます.
IEの起動のたびに環境設定をしなければならず少々困ってます.
同じ現象の起こっている方はいらっしゃるでしょうか.
いろいろ調べてみましたが,どうにも解決出来ません.
宜しくお願いします.
- 759 :名称未設定 :02/05/23 00:45 ID:O3qQnW2J
- >>758
~/Library/Preferences/com.apple.internetconfig.plist
というファイルがIEの環境設定の内容を管理しています。
このファイルはSystemPreferencesのインターネットの設定も管理しています。
お互いはリンクしてて、どちらから設定を変えても設定内容をそのファイルに書き込みます。
「IEがOS標準ファイルに入り込んで壊すからウゼェ」と言われる理由の一つです。
普通に使ってると片方で設定すればその内容が反映され、非常に便利なのですが
片方で変えている最中にもう片方で変えたりとか、理由&再現性は不明なのですが
何らかの理由でこのファイルはよく壊れちゃいます。
こういう場合は、スッパリと捨てちゃってください。
そして再設定して様子をみてくだされ。
- 760 :754 :02/05/23 01:29 ID:0/3X+jku
- >>757
違うんですよ。昼間もフリーズするし。
3日に一度くらいです。
- 761 :758 :02/05/23 02:46 ID:oRjf3EFF
- >>759
教えていただいた方法をためしてみましたが,上手くいきません.
せっかくご丁寧に教えていただいたにもかかわらず残念です.
それにしても困った・・・.
- 762 :名称未設定 :02/05/23 03:09 ID:O3qQnW2J
- >>760
Mac OS 9と違って、Mac OS XでIEが暴走しても、さほど問題ないのでわと思うが、
その時、Terminalでtopしてみると、IEがどうなってますか?
フリーズとはどんな感じですか?
ATOKが入ってませんか?
>>761
むぅ、そうれすか。そうなると実経験が無いのでワカラソ。
- 763 :734 :02/05/23 14:32 ID:EJ5lfHAf
- >>730 遅補足;
opt + Space だとATOKに引っかかるんだった。
で、もう一つ余分に押すと、IEの方が優先される。
- 764 :名称未設定 :02/05/23 19:04 ID:omtypoPQ
- お前ら、ネスケに負けんなよ!
でも7.0 正式版出たらよさそうだな〜。
- 765 :名称未設定 :02/05/23 19:36 ID:ZS4HAZgY
- Office、IEのウプデート共に10.1.5と同時リリース
という噂を耳にしますた。
- 766 :名称未設定 :02/05/23 19:39 ID:+ZKzwxvy
- 760に便乗して質問。
ひょっとすると760と同じ症状のような気がするのですが、うちも2〜3日に1度の頻度でIEフリーズします。
フリーズしていない時はふつうにどこにでもアクセスできて、普通に終了できます。
終了した後にIE Cache.wafのファイルもふつうにゴミ箱に入れて普通に削除できます。
フリーズするとまずルータ以外どこにもアクセスできなくなります。
終了しようとしてもoption+command+escで強制終了しないと終了しなくなり、
終了した後にキャッシュファイルを削除しようとすると「このファイルは使用中です」って言われて
削除できません。そのあとは再起動をかけない限りIEを起動しても同じ結果になります。
再起動をかけてキャッシュを削除すればなおる様ですが、なんか気味悪いです。
ふだん電源入れっぱなしで使ってたからかな?原因わからないけど、他にそんな症状の人いません?
ちなみにうちの環境は
iMac Rev.B+iForceG3/500 メモリ512M OS 9.1&9.2.2 IE 5.0&5.1.4 でした。
- 767 :名称未設定 :02/05/23 19:41 ID:6hU40s6L
- あっちで無視されちゃたーよ…
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020523141327.jpg
んでなんでWinのIEはこんなにダサイんですか?
- 768 :名称未設定 :02/05/23 19:55 ID:4F8X2lvh
- >>767
Windowsだからです。
という答えを期待しているのですね?
- 769 :1 :02/05/23 20:15 ID:+c4JSxKZ
- >>767
Windows の Internet Explorerは OS の一部なので、
ファイルブラウザと同じユーザインターフェイスである必要があって。
それで素っ気ないような印象を受けるのかもしれませんね。
GUI が飛躍的にカコヨク(私見)なった XP だと印象が全然ちがいます。
http://www.winsupersite.com/images/reviews/winxp_2462_43.gif
他にも、IEコンポーネントを利用したブラウザには見た目カコイイのもありますよ。
逆に Mac IE は、ひとつのアプリにすぎないので、
Mac の操作体系を逸脱しない範囲で自由に設計できたのではないでしょうか。
- 770 :名称未設定 :02/05/23 21:27 ID:tphnDf4o
- >769
あれがかっこいいってかなり色彩感覚参ってるよね(私見).
リモートのファイルをローカルのファイルと同じように扱えるのならいいけど
ローカルのファイルをリモートのファイルと同じように扱うのはイヤ.
っていうかスレ違いでしたね.
- 771 :名称未設定 :02/05/24 02:00 ID:gP4r3fLx
- >>770
別にかっこわるく無いと思うが
ただ、全体が青すぎてウザイな。
- 772 :名称未設定 :02/05/24 02:15 ID:LNVIcWXu
- >>770
以前のドス黒い灰色に比べたら全然マシ(藁
スレ違いスマソ
- 773 :名称未設定 :02/05/24 04:55 ID:iSkKyjRl
- >>765
マジ?タブブラウザになったら良いのだけど。
- 774 :名称未設定 :02/05/24 05:15 ID:fWkE8EEu
- しかしま、MS商品全般だが、どうにもダサイよね。
なんかこう、さ!パソ使ってなにかするぞ!ってきにならない。
色とかの問題もあるんだろうけど、、
それにとにかくどんな動作でもOSからの確認が多くてたまらん、
いちいち確認してくる。して、動作が鈍い。
あんだけいいCPUで動いてるのにまじ鈍い。
その鈍さを補うのにはハイクロックのCPUが必要になるのは
納得できるね。横にXPもあるが、OSXとくらべて、
マックユーザーだったことに感謝するよ。
。。。ゴミ箱、、、MSまた真似したね。。右にあるし、、死ねMS
- 775 :名称未設定 :02/05/24 05:54 ID:iq66fALP
- IEのソース書き直して、次は来るぜとか聞いたような。
- 776 :名称未設定 :02/05/24 07:44 ID:S8p8gx80
- >>775
俺もその話なら聞いた。
今ソースOSX ネイティブに書き直して
バージョンアップさせるって話だよね。
楽しみ。
- 777 :名称未設定 :02/05/24 10:06 ID:tmuPWjhW
- IEを5.1.4にしたついでにFlashプラグインを6にしたら見れなくなったよ・・・
上のほうを読んでからにすればよかった・・・
どうすることもできないのでとりあえずプラグインを5に戻しました。
- 778 :名称未設定 :02/05/24 18:44 ID:DQClrYUd
- >>777
5.0 でプラグインをインストールして
それを 5.1.4 に移動させて使ってるけど
問題ないみたいだよ。
- 779 :777 :02/05/24 22:09 ID:xZFcUymP
- >>778
778さんの方法でやってみました。
・・・うーん、ダメです・・・
http://www.v-music.ch/
↑のサイトの上部に、現在オンエアされてる曲が出るんですけど、
プラグインを6にすると、表示されなくなってしまいます。
今判明しましたが、IEのバージョンに関わらず表示されなくなって
しまいます。
あと、>>"http://www.v-music.ch/">http://www.v-music.ch/
↑のサイトの上部に、現在オンエアされてる曲が出るんですけど、
プラグインを6にすると、表示されなくなってしまいます。
今判明しましたが、IEのバージョンに関わらず表示されなくなって
しまいます。
あと、のバニラ・スカイのサイトも見れなくなってしまいます。
とりあえずFlash5に戻して様子見ます。
- 780 :名称未設定 :02/05/24 22:56 ID:hiIh06fW
- OS9.1
IE5.1.4
Flash6.0r23
JavaScript ON で見えてます。
- 781 :名称未設定 :02/05/25 01:33 ID:V7Mh3SUx
- 毎夜おなじみ午前零時のフリーザ攻撃にお悩みの御方へ、消極的だが最良
超簡単な解決法のお知らせ。
何もしないこと。これに尽きる。(w
履歴を減らす必要もなし。300でも無問題。
とにかくMacの時計が午前零時になる瞬間にはキー入力やマウス操作などを
一切やらないこと。これだけでフリーズ時間がわずか数秒に縮む。長くても
10秒はかからない。
愚かにも「おーし今夜は週末だから2ちゃんに書き込みまくったる!」
などとSimpleTextまでIEと一緒に立ち上げてシコシコとキー叩きまくって
作文なんぞしてる瞬間に午前零時をまたごうものなら1〜2分もフリーズして
まうど。
よって、11:59:00 PMになったらMacの時計に注意しつつ入力作業しる。
11:59:59 PMにはキーボードやマウスには手を触れない。これでOK。
うっかり屋さんはタイマーでも使ってうかつに午前零時をまたがないように
しまそ。
がいしゅつかな。
この時刻のダウンロードなどの行為がフリーズ時間に影響するのかどうかは
チェックしてないっす。
- 782 :778 :02/05/25 01:41 ID:TBT0/f/u
- >>779
これってきちんと見れてるんですよね?
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020525013547.jpg
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020525013547.jpg
は JavaScript ON だけど真っ黒で見れなかった。
こちらの環境は
OS 9.2.2、IE 5.1.4、Flash 6.0r29
- 783 :名称未設定 :02/05/25 03:05 ID:V7Mh3SUx
- Flash Player 6ってまだ問題アリですねえ。
自分はOS XではないのでMacOS - PowerPCバージョンで話を進めますが、
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/
↑この日本向けサイトでは、
「MacOS - PowerPC、Internet Explorer - AOL - Netscape」用には
「Shockwave Player 8.5.1、Macromedia Flash Player 6」有り、と
なってますが、
http://www.macromedia.com/shockwave/download/alternates/
↑こちらの本家のサイトでは、
上記の物に加えてなんと
「MacOS - PowerPC、Internet Explorer 5.1」用には、
「Shockwave Player 8.5.1」のみ有り、と
なってますです。
「Macromedia Flash Player 6」はIE 5.1にはまだ対応してないのか。
つまり本家ではIE 5までとIE 5.1では別の物が用意されているのに日本向け
サイトでは「そんなこと知らん」状態。
それを知らずにIE 5用の物をIE 5.1にぶちこむハメになってる人が多いのでは
なかろうか。それで不具合が出て、あちこちのサイトで「Flash Playerを
検知できません」されてるのではなかろうか。
「Macromedia Japan、さっさとサイトアプデートしろやゴルァ!」言う
てもよかですか。
- 784 :777 :02/05/25 04:32 ID:nF3aIukq
- >>779
ああっ、そうです、それで見れてるのです。
わざわざありがとうございます。
環境的には私も
> OS 9.2.2、IE 5.1.4、Flash 6.0r29
全く同じなんですよ。加えてIEが5でも同じような状況になってしまうのです。
どうやら>>783さんの書かれてるようになんか問題ありそうなので、
(私の場合はIE5にFlash6を入れてもダメなのが特におかしいのですが・・・)
とりあえず様子見ますです。
- 785 :784 :02/05/25 04:33 ID:nF3aIukq
- 間違えました、自分にレスしてました、
>>779ではなくて
>>782(>>778)さんへのレスです。
すみません。
- 786 :名称未設定 :02/05/25 05:13 ID:bsUnLPjv
- レイアウトが崩れる、というかWinのIEに準拠してほしい。
ネスケの方がWinのIEのイメージに近い、というかほぼ一緒というのは
どういうことなんだ。
- 787 :名称未設定 :02/05/25 05:41 ID:URBWLNi3
- >786
WinIEが一番腐ってますが?
MacIEはかなりがんばってると思う.
ただ一番腐ってるのが一番普及しているというのがかなり痛い.
- 788 :名称未設定 :02/05/25 06:18 ID:bsUnLPjv
- >>787
しょうがないじゃん。世の中WinのIEに準拠してるんだから。
腐ってるだの普及しているだのそんな事は痛い程分かってる。
MacのIE、やっぱり重いよ。頑張ってるとは思うけどね。
- 789 :名称未設定 :02/05/25 07:21 ID:2FZUSlom
- ウチなんて未だG3/350だからIE重いよぉん。
2chなんて表示待つ忍耐力ないと使えない。
NN4.7を2ch用に使う今日この頃。。。鬱
- 790 :名称未設定 :02/05/25 07:28 ID:i8T6TjH1
- 2chにIEか。変わった人だな
- 791 :名称未設定 :02/05/25 07:40 ID:YYhYn6lD
- >>789
2ch専用ブラウザ使ったら?
- 792 :名称未設定 :02/05/25 08:08 ID:kaFv9LOw
- >>789
_@/"<使ったら?
- 793 :名称未設定 :02/05/25 08:39 ID:2QWhmjDC
- 消去法でIE使ってますけど。
ネスケ7.0はあいかわらず激重いし。
icabは安っぽい。
- 794 :名称未設定 :02/05/25 08:44 ID:q15HEdfn
- アフォが来なくなったと思ったらAA図鑑の方に…。ハァ。有益スレにつきsage。
- 795 :名称未設定 :02/05/25 08:50 ID:i8T6TjH1
- >>794
ウィソ厨だから仕方がない
- 796 :名称未設定 :02/05/25 11:22 ID:GL7HDJDf
- >>786-788n
何を基準にレイアウトが崩れるとか腐ってる腐って無いとか決めるのですか?
Winで作ったWebページをサーバーにアプした後にMacIEで見ると「自分で
作ったのとちゃうちゃう!」になってまうということですか?
今やデファクトスタンダードの感のある「Win+ホームページビルダー」で
作られたページをWinIEで見るのが一番崩れなくて良いのでしょうか?
そろそろWinノート機買わんといかん時期かな。ゲームにも狂いたいし。(w
>>789
ウチなんて未だG3/266だけど2chだけは重くないですぜ、だんな。(w
もちろんネスケ4.7とかの方が激速なのはわかりますが。
2chはテキストばっかりだから数百レス表示なんぞをしなければ全然大丈夫
でし。ひょっとして2ch各板を「フレーム+indexページ」表示させるなんて
暴挙に出てたりとか?2chは「フレーム抜き+スレ一覧」表示で使いまそ。
ただ、IE5自体の動作はちと重い。IE5.1はさらに重くなりますた。
特に画像てんこ盛りページでのホイールに対する反応が・・・(鬱
ああ、新しいパソコンが欲しいー。
- 797 :名称未設定 :02/05/25 11:31 ID:URBWLNi3
- >796
腐ってる腐ってないの基準はこれです.
CSS2の仕様書
http://www.w3.org/TR/REC-CSS2/
CSS2の仕様書の翻訳
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/toc.html
ちなみにビルダーはやめといた方がいいツールの一つだそうです.
『どこでも配置モード』はかなり危険です.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015893622/
- 798 :名称未設定 :02/05/25 12:58 ID:zdv3kVfL
- >>795
ウイナだったのか……真正かと思ってたけど、ウイナならただの荒らしじゃん。ああ腹立たしい。
そーいやAAズレズレだったな。。
同一人物か騙りかは知らんが、Web制作板では堕スレ立ててたよ。
- 799 :名称未設定 :02/05/25 23:38 ID:Ii7/4p7c
- お絵描き掲示板で、書いた後に落ちるのを回避することは出来ないでしょうか?
OSX10.1.4 IE5.1です。
- 800 :名称未設定 :02/05/26 00:01 ID:wTJ3tU+4
- ずーと未完の大作にしとけばいいんだYO!
- 801 :名称未設定 :02/05/26 00:17 ID:EaF+e48B
- 蜜柑の大作
- 802 :名称未設定 :02/05/26 05:40 ID:77EzcBr+
- すいません。質問です。
誤ってゴミ箱処理してしまったwmvファイルを
キャッシュから拾いたいんですが、
何か方法はないでしょうか。
(リロードしたところアプされてた所が既にデリです・・)
IE5.0 OS9.1.2 です
>>540 のWebArchiveConverterでファイル化を試みたんですが
rmファイルやwmvファイルは変換できないのでしょうか・・
元キャッシュは100Mあるのに、できたファイルは51Mでした。
- 803 :名称未設定 :02/05/26 05:55 ID:EaF+e48B
- はい消えた チーン
- 804 :789 :02/05/26 05:57 ID:qHr3DWr0
- なんかレスがたくさん、、、
重いと言っても使えない程ってワケじゃないです。
ちょっと大げさだったかもです。スマソ
それでもヤパリNNの速度と比べちゃうとね。。。
>>796 「フレーム+indexページ」
これって左板メニュ+メインページって意味ですか?
- 805 :802 :02/05/26 06:25 ID:77EzcBr+
- >803
やっぱ、リロードしたら前のキャッシュ消えるんですかね。
残念。
- 806 :名称未設定 :02/05/26 07:18 ID:gIcyHi2N
- >>799
classic版のIEなら落ちない。
- 807 :540 :02/05/26 08:57 ID:V0kp5HkK
- >>802
今回はダメだったようですね。
wmvとかはダウンロードしてWMPで再生だからIEのキャッシュではなくてDownload Cacheになる
んでは?
- 808 :802 :02/05/26 16:45 ID:BXgQqFAO
- >807
あぁ、ダウンしたデータは
初期設定/Explorer/Download cacheに有るんですね。
自分キャッシュの事よく分かってません。(´Д`;)
ちなみにこちらにも、もう有りませんでした。
(リロードのせいですかね・・)
ちなみにDownload cacheに残るファイルは
どういう基準で決まってるのでしょう・・
意外に古いファイルまで見つかったんですが、
大きいのから消えていくのかな?
- 809 :名称未設定 :02/05/26 16:48 ID:xXOrk10q
- >>808
早い話、ダウンロードマネージャに履歴が残ってるファイルでしょ
- 810 :名称未設定 :02/05/26 20:29 ID:QrEpcj4a
- >>804
>これって左板メニュ+メインページって意味ですか?
普通はそういう意味だべ、メインページは重いな。
- 811 :名称未設定 :02/05/26 22:03 ID:srjR86bl
- ジャガー上のIEはOS9+IEと同等以上にスクロールが速いという
噂を耳にしますた。
- 812 :名称未設定 :02/05/26 22:10 ID:k+hWuMPo
- >811
どこで?
- 813 :811 :02/05/26 22:18 ID:srjR86bl
- >>812
http://bbs.xlr8yourmac.com/ubb/Forum23/HTML/000369.html
英語圏の話だから日本語になると話は違うかもね...
- 814 :名称未設定 :02/05/27 18:48 ID:oUpBcKwQ
- だれかIEのコンポーネントブラウザ作ってくれねーかなー
と思う今日この頃.Donutみたいの.
話は変わるが,おれのIE,SSLのページに行っても鍵マークが
出てきません.なぜ?おれだけ?
ちなみに
ibook 500Mhz
macos9.2
IE5.1
です.
- 815 :渡部 智 :02/05/27 18:49 ID:VMyN7UUq
- ___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < さぁて誰も読まない学級新聞でも作るか
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
/ \
| \ ____
| \ \ // //
| \ \ // //
| \ \ // //
| \ ○―――――)
| | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 816 :名称未設定 :02/05/27 18:57 ID:Vkdbq4/t
- ↑その前に氏ね
- 817 :名称未設定 :02/05/27 19:06 ID:cB7g2Zo3
- >>814
出てくるよ。9.1、IE5.14
>>816
報知新聞
- 818 :名称未設定 :02/05/27 19:23 ID:K4J0lVBz
- >>814
聞いたこと無いよ。その症状。
なんでだろう?HP側がおかしいのか、それともIEがおかしいのか。
IEの再インストールをしてみれば、ってもうしてるかもしれんが。
- 819 :名称未設定 :02/05/27 19:47 ID:cB7g2Zo3
- >>814
ここはどう?出るっしょ?
https://webmail.mac.com/WebObjects/Webmail.woa/17?aff=consumer&cty=JP&lang=ja
出るなら正常。そのサイトがおかしいかと。
出ないなら再インストール。
- 820 :名称未設定 :02/05/27 21:07 ID:ti9Z+PGV
- 厨房な質問ですみません。
OSXのIEって,OS9のように画像をデスクトップにドラッグしてそこに置いたり
タイトルバーのアットマークをドラッグしてURLを保存したり出来ないんですか?
凄く不便なんだけど。
あとやはりタイトルバーのアットマークをドックにドラッグしてドック上に
URLを保存することは出来るんだけど、名前が文字化けしてしまいます。
これって仕様なのでしょうか…
- 821 :名称未設定 :02/05/28 00:18 ID:NHOo7QnN
- >>820
できる。
Dock は化ける。
- 822 :名称未設定 :02/05/28 00:31 ID:WnQjfVzV
- >>820
ゴミ箱に何か入っている状態で、デスクトップに落としてみよう。
- 823 :名称未設定 :02/05/28 00:34 ID:SrUgQB/4
- >>820
文字化け不便だよね。OmniWebだと化けないんで、
しかたなくDockに登録するときだけOmni使ってるけど。
- 824 :820 :02/05/28 00:34 ID:kZYiB8VN
- >>821
デスクトップにドラッグ&ドロップできるってこと?
どーやったら出来るんですか???
- 825 :820 :02/05/28 00:39 ID:kZYiB8VN
- >>822
すんません行き違いになってしまいました。
なるほど!できました!サンクスコ。
でもなんでゴミ箱になんか入ってないと駄目なんでしょう?
何か理由があるんでしょうか?
僕は律儀にいつもゴミ箱を空にしているので気付きませんでした。
- 826 :名称未設定 :02/05/28 02:28 ID:Kwuirer8
- Googleの検索結果とか、掲示板とか、いろんなところで、
次の10件、前の10件、ホームに戻る
みたいなボタンを押すことが多いんだけど、
当然これらはブラウザの、進む、戻る、ホーム、のボタンとは一致しないし、
たいていは単純な連番ではないからスクリプトなどでの自動化もむずかしいんだけど、
キーストロークで行けるようにする方法ってないのかな。
ここの、新着レスの表示、次100、とかも。
- 827 :名称未設定 :02/05/28 02:35 ID:NDLkCFtD
- 代替スタイルシート対応をキヴォンヌ
- 828 :名称未設定 :02/05/28 03:06 ID:vpyQeYOR
- >>826
ググルはLabで実験中でそ?
- 829 :1 :02/05/28 03:29 ID:HrkIQwaK
- >>826
HTML 4 以降では、Accesskey という属性を
ボタンやリンクに「ページ制作者が」割り当てることで、
キーボードショートカットでページ移動やフォーム送信ができます。
MacIEなら、例えば "N" が指定されていれば Control+N で。
残念ながら対応しているページやサービスが少ない…。
特に2ちゃんねるなんかは対応すれば便利なのにね。
Web制作板のスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1006224399/l50
「次ページ」などに Accesskey が指定されている掲示板
http://say.vis.ne.jp/script/picobbs/bbs/picobbs.cgi
MACオタ変換(Accesskey指定してみた・笑)
http://cgi2.html.ne.jp/~n_1_2_3/macota/
んで、それとは違いますが Google が JavaScript で実現した
キーボードだけで検索できるサービスを実験中みたいですよ。
http://labs.google.com/keys/index.html
- 830 :1 :02/05/28 03:31 ID:HrkIQwaK
- ウワー カブター カブター スマソー
- 831 :826 :02/05/28 05:09 ID:Kwuirer8
- 明け方にみんなありがとう。
それがHTMLの考え方なのかも知れないけど、
Macでの、EnterでOK, command+.でキャンセルみたいに
統一されるようにはなりそうもないということですか。
- 832 :名称未設定 :02/05/28 05:16 ID:MfIfZYkD
- >>831
OS側でラッパとして対応できそうな気はするけどね。
- 833 :名称未設定 :02/05/28 07:47 ID:pYlw1odm
- ふん,知ったふうなことを.
- 834 :814 :02/05/28 08:39 ID:HZQIQ7rI
- >>817,818,819
お答えありがとうございます.
819さんが示したURLに飛んでも鍵マーク出ませんでした.
というわけで再インストールです.
- 835 :名称未設定 :02/05/28 08:48 ID:UYCiumFx
- >>834
それって「セキュリティ保護されているページにアクセスした場合」
にチェックしてないだけちゃうの?
- 836 :名称未設定 :02/05/28 08:51 ID:KPOZyaNK
- >835
多分それは警告を出すかどうかだけなので無関係なのでは.
- 837 :名称未設定 :02/05/28 08:58 ID:UYCiumFx
- >>836
「鍵マークが出ません」ってのは警告の事じゃないのか?
警告以外に鍵マークが出るってどんなふうにでるの?
実は漏れも出ないのか、、、
- 838 :名称未設定 :02/05/28 09:16 ID:KPOZyaNK
- >837
これのことじゃないの?
ttp://cloud.prohosting.com/yiyiyiyi/cgi-bin/img-box/img20020527181604.png
- 839 :名称未設定 :02/05/28 09:38 ID:UYCiumFx
- >>838
なんだ、ステータスバーの事か。
いらぬ世話を焼きますたスソマソソ
- 840 :名称未設定 :02/05/29 17:51 ID:92OvUy3s
- http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
此処でログインしようとすると、「セキュリティ証明で問題が発生しました」と
出るんですが、線路長や損失が表示されないのはそれのせいなんでしょうか?
- 841 :名称未設定 :02/05/29 17:54 ID:tCeiWupU
- >>840
俺もダメだった。IE5.1.4 OS9.1
- 842 :名称未設定 :02/05/29 18:08 ID:sIghPL85
- >>840
Cookie食わせないとダメよ。
- 843 :名称未設定 :02/05/29 18:11 ID:hcvSSMok
- >>840
セキュリティ云々と線路長が表示されないのは関係ないです。
私は、光化されている番号だと出ないんだと思っています。
試しに、ADSLをタイプ1で引いている友人の番号を入れてみたら?
- 844 :名称未設定 :02/05/29 19:53 ID:TWj4iUe1
- 全く関係無いかもしれないけど
時間ずれてると証明がうまくいかないときがあるよ
- 845 :840 :02/05/29 20:32 ID:92OvUy3s
- 確かに友人のトコだと表示されるトコがありました。
セキュリティ認証が失敗するのが分かりませんが、まいいか。
- 846 :1 :02/05/31 02:03 ID:wLrdD4Gy
- スレのログも大きくなってきたので、
話題ごとに小分けにまとめたページを作ろうと思っとります。
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/MacIETips/
ここまでやってみたけど、素人には結構大変です(笑)
これ直せとか、無駄だからヤメチマエとか、そんなお言葉待ってます。
- 847 :名称未設定 :02/05/31 02:20 ID:+vjo/JnN
- >>846
乙です〜
利用させてもらいまっせー
乳寄せまっせ〜
- 848 :名称未設定 :02/05/31 02:28 ID:rXB1MNYH
- >>846の1さん
おつかれ〜。いつもお世話になっとります。
わかりやすいっすよ。几帳面なのかな?
ぜひもっと充実させてくだされ。
ざっと見て気になったとこ。
『JavaScript フィルタ』のページの3行目。
日本語が変かも。なんて感じるのは俺だけかも?
『Google化』のページで、左上のIEのマークが
薄い紫?の囲みにかぶってるっす。
- 849 :名称未設定 :02/05/31 17:45 ID:zYJsB7uq
- >>846
すげー、綺麗で分かりやすい!
オツカレーです。ぜひ今後とも充実させていってくだちい。
しかしこれで素人ですか……
>>848
>日本語が変かも。
「ドメイン名までごとに設定」の部分?自分もちょと変かなと思う。
素直に「ドメイン名ごとに設定」でいいんじゃないかな。
それとも「各ドメイン名ごとに設定」とか??
- 850 :名称未設定 :02/05/31 18:57 ID:nX5nrIh6
- セキュリティーゾーンの設定、俺はJavaScriptオンにしたい所だけ
信頼済みサイトに入れるようにしてる。
- 851 :名称未設定 :02/05/31 19:06 ID:yw4IKT+4
- >>1氏、尾突かれ酸です
前スレミラーもたま〜に見なおしたい時があるので便利♪
無駄じゃないからヤメチマウナ
そうだな「素人には」とか「2年生」ってのを直せ。「玄人ですが何か?」にしろ。
- 852 :名称未設定 :02/05/31 19:37 ID:CJyGGkWL
- >>850
あ、それいい方法ですね。
漏れもそうしようかな。
- 853 :名称未設定 :02/05/31 20:16 ID:wbJffSU0
- >>850
俺もちょっと試してみる。
- 854 :名称未設定 :02/05/31 21:57 ID:RPmkFlbd
- >>846 イイ!
このままどんどこ充実すれ!
個人的には>>694 or >>716も入れてホスィ
こんな良スレがあったとわ…
- 855 :名称未設定 :02/06/01 02:58 ID:+yqMvReH
- >>846
ありがとう! 素人ではないな。
- 856 :名称未設定 :02/06/01 15:09 ID:WUw+PF5B
- 外出だったら、スマソ
ヘタ字を入れたんですが、chatだけヘタ字にならないのですが、
そういうモノなのでしょうか?
教えてください。
ちなみにネスケではヘタ字になります。
G3/OS8.6です。IEは5.1です。
よろしくお願いします。
- 857 :名称未設定 :02/06/01 16:33 ID:8b8torIC
- ねね、教えて君で恐縮なんですけど、X版のIEって、
まだヤフーゲーム入れないの?
- 858 :名称未設定 :02/06/01 18:45 ID:Nyk032TJ
- このスレ見て、早速Googleパッチをダウソロードして
IEを選択、「使えるようになりました」って表示
されたのに、いざIEを起動してみると全く反映されて
ません。何がいけないんでしょう?
G4 Cube
OS 9.2.1
IE 5.1.4(関係ないとは思うけど、ATOK14も使用)
- 859 :名称未設定 :02/06/01 18:54 ID:NcV7DzNG
- >>858
全く質問には応えていないけど>>221の方法がとても便利!
かっこいいアイコンとか付けたらもっとステキ!
- 860 :名称未設定 :02/06/01 20:57 ID:Nyk032TJ
- >>858
ありがとー。ResEditって、どうも使うのが恐くて今まで
敬遠してたんだけど、とりあえずDLして>>221の方法で
やってみました。確かにGoogleは表示されるようになった
けど、どうも縦長サイズに収まってくれません・・・・
- 861 :名称未設定 :02/06/01 20:59 ID:Nyk032TJ
- 間違い。>>858って自分だった・・・鬱
>>859サンクス!
- 862 :860-861 :02/06/01 21:36 ID:Nyk032TJ
- お騒がせしました。例のResEditで改造した方を立ち上げた後、
終了してもう一度、念のために先程パッチを当てたIE5.1.4の方を
起動してみたら、何事もなかったように縦長Googleが現れました。
それにしても、原因は一体何だったんでしょ。
- 863 :862 :02/06/01 23:43 ID:Nyk032TJ
- どうも、Microsoft Internet Library が壊れてたぽいです。
ちゃんとした機能拡張のアイコンになってなかったんで、
再インストールしてみました。
- 864 :名称未設定 :02/06/02 12:04 ID:Vzca/sne
- アドレスバーのオートコンプリートの履歴ってどうやったら消せるの?
PreferencePanelsのどれを消せばいいか分からないので教えてください。
つーかログイン時にURLの中にIDやPassを組み込んでしまう糞サイトがあるから、
適当な文字列入れたら個人情報とか漏れちゃうじゃん。
- 865 :名称未設定 :02/06/02 13:30 ID:pRvK6Nrs
- ほかのブラウザスレに比べても充実してるなあ。
これも1のおかげか。ありがとう!
- 866 :名称未設定 :02/06/02 14:32 ID:WBY3/K0B
- >>864
履歴とお気に入りを消せばいいだけじゃないの?
- 867 :名称未設定 :02/06/02 17:35 ID:hghtgp8w
- >>864
そうそう、あれはどこなんだろうね。
Internet Preferenceかな?
- 868 :866 :02/06/02 19:33 ID:WBY3/K0B
- >>864, 867
うちでは、初期設定のExplorerのFavorites.htmlとHistory.htmlを消せば
(IE上で履歴とお気に入りを消しても同じだけど)
何も出なくなるけど、それではだめなの?
OS8.6にIE5.1.4ですが。
- 869 : :02/06/03 22:33 ID:7FndRi9W
- リンク等をIEからFinderにドラッグしたときのファイル名に
.url が付くのは良いのだが、2バイト文字だとピリオドが化けてしまうナリ。
Macだから拡張子は無くても行けるのだけど、ね。
- 870 :名称未設定 :02/06/04 00:24 ID:kMJ/8Hvk
- 新規ユーザー獲得期待age
- 871 :名称未設定 :02/06/04 00:54 ID:R5hcIXUE
- コマンド + . (ピリオド)で止まるようにせんか!
- 872 :名称未設定 :02/06/05 09:31 ID:q4sDgPtC
OSX10.1.5にしたら、IEがスピードアップ????
【モジラ】
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 6.471 秒
総平均速度(バイト/秒) = 309 k バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 2.473 M bps
[ 2接続同時有効部 ] 受信データ量 = 1.966 M バイト (推定値)
受信時間 = 6.262 秒
平均速度(バイト/秒) = 314 k バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 2.512 M bps (推定値)
【IE】
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 4.099 秒
総平均速度(バイト/秒) = 488 k バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 3.903 M bps
[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.842 M バイト (推定値)
受信時間 = 3.685 秒
平均速度(バイト/秒) = 500 k バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 3.999 M bps (推定値)
速ッッッ!!!
- 873 :名称未設定 :02/06/05 12:14 ID:a3q6v0Lu
- >>872
スピードアップとの事ですが、なぜ比較対象がモジラ?
10.1.4の時のIEと10.1.5の時のIEを比べなければ。
モジラのスループットが糞なだけだよ。
んで、漏れの環境では10.1.5にウプしたことによるスループットの改善はない。
- 874 :名称未設定 :02/06/05 19:01 ID:JU+TX7/e
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 875 :名称未設定 :02/06/05 19:01 ID:JU+TX7/e
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 876 :名称未設定 :02/06/05 20:51 ID:plQT/W42
- 英語版5.14にしたら、特定のfavoritesのフォルダが階層表示不能になり
→という風に化けてしまって、再起動すると戻ったり戻らなかったり
という症状があるのですが、どうしたらなおるでしょう??
- 877 :名称未設定 :02/06/05 21:03 ID:5qK5kPmE
- 10.1.5にしてから、IEの
スクロールがちょっと、そしてリサイズが結構
速くなった気がするんだけど、気のせい?
- 878 :872 :02/06/05 21:42 ID:q4sDgPtC
- 単に回線増速とウプデータンが重なっただけだった。
でも、久しぶりにIEを使ってみたら、とてもイイ。
- 879 :名称未設定 :02/06/05 22:33 ID:ApRwgk8i
- IE速くなったよ なんだよOSXが足ひっぱてたのかよ
- 880 :1 :02/06/06 01:11 ID:jC7Edvof
- 10.1.5 で、スクロールが滑らかになったのが嬉しいす。
ところで、新し物経由でこんなの見つけました。
Maki IE http://homepage.mac.com/m_tool/
IE のスクロールや「戻る/進む」を操作するアプリ。
AppleScript から JavaScript を発射しているもよう。
俺も AppleScript Studio いじってみようかな。
何かできるのはいつになることやら(笑)
- 881 :名称未設定 :02/06/06 02:48 ID:HUhP4dCp
- 個人的体感では、
矢印キーで上下スクロール → 体感変わらず
スクロールアローで上下スクロール → 速くなって(・∀・)イイ!!
IntelliPointでホイール上下スクロール → あいかわらカクカクな感じ
IntelliPointでオートスクロール → 速度は矢印キーと同じくらいだけどややカクカク
つーことで9版IEにあと一歩。
ホイールでのスクロールを滑らかキボンヌだすな。
- 882 :$$$ :02/06/06 19:13 ID:M95nPkkc
- Internet Explorer5.1.4をOS9.1で使っているのですが起動に失敗して
固まることがしばしば。再インストールしてみましたがあまり改善されま
せん。どうやらキャッシュファイル関係でおかしくなっているみたいなん
ですが(50メガで設定しているキャッシュファイルが固まった後10メ
ガになっていたりする)なにか良い方法御存じないですか?
- 883 :名称未設定 :02/06/06 19:41 ID:Axmg+Ml5
- >>882
初期設定フォルダからキャッシュ関係捨ててみた?
- 884 :名称未設定 :02/06/06 23:49 ID:n2eK4xnh
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 885 :名称未設定 :02/06/07 00:08 ID:RD6QtxrD
- >>880の1さん
おつかれ〜。サイトにまた追加されてるっすね。
がんがってください。
- 886 :名称未設定 :02/06/07 00:19 ID:k3pTbq9W
- >>882
上手くいったら報告してね。
- 887 :$$$ :02/06/07 04:34 ID:EMP+9zNh
- >>833 さんレスありがとうございます。
初期設定フォルダからIE Cache.waf捨ててみました。んで、検証の為に別の
ディレクトリーにキャッシュ設定して立ち上げてみたのですが、数回に1回
起動出来ないです。汗 そしてまた、新しいIE Cache.wafが初期設定に作ら
れます。泣 でも以前より安定するようにはなりました。有り難うございま
す。 m(_ _)m
- 888 :名称未設定 :02/06/07 16:06 ID:fMtWdIbW
- 10.1.5リリース記念(?)にSilk 1.0を入れてIEでもくおーつで表示されるよ
うにしてみました。なんとなくいい具合になったような気はするのですが、左
側のエクスプローラバーがのフォントがつまった感じになってしまいました。
なにかいい設定方法があるんでしょうか?
- 889 :名称未設定 :02/06/07 16:45 ID:QJsmNMVt
- >>888
うん、なんかフォントはどこもつまって表示されてるみたい。
でもそれを差し引いてもこのアンチエイリアスは
素晴らしい!!
前はあまりに汚かったんでちんかーつーるでいつも
アンチエイリアス切ってたんだが
これは(・∀・)イイ!
- 890 :初心者 :02/06/08 00:11 ID:WyLPb+Qt
- 午前0時になった瞬間に、IEがフリーズしてしまうんですが、
これはバグなのでしょうか?教えて下さい。初心者ですみません。
- 891 :名称未設定 :02/06/08 00:31 ID:xXEU4xQ0
- >>890
>>2
- 892 :名称未設定 :02/06/08 06:33 ID:QMCnOa+W
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 893 :名称未設定 :02/06/08 12:33 ID:yCE11qK/
- 何やら>>892のごときリンクの嵐(?)によりこちらに誘導されたので……。
MSとしてはMacっぽいと勘違いしているんだろうけど、
アドレスバーとボタンのデザイン&色(全種類とも)が気に食わないのです。
とくに気に食わないのがアドレスバー。
なんとか目立たなくする方法はないでしょうかね。
もう少しファインダーと調和の取れる色使いになれば、だいぶ違うと思うんだけど。
- 894 :名称未設定 :02/06/08 12:52 ID:xh9PfUDI
- >>893
スキンを使えば変わるんだろうけど、
あまりアドレスバーをいじってるのはみたことないなあ。
なくはないけど。
普段は表示しない、ってのはどう? ダメだよな。スマソ。
- 895 :名称未設定 :02/06/08 13:03 ID:+DvLQZmv
- >>876
>英語版5.14にしたら、特定のfavoritesのフォルダが階層表示不能になり
→という風に化けてしまって、再起動すると戻ったり戻らなかったり
という症状があるのですが、どうしたらなおるでしょう??
俺は日本語IEだけど同現象発生
ネスケ7を入れてから、階層表示できないフォルダがでてきた
お気に入りのインポート時になにか設定をいじられたのでしょうか
OS9.2.2 IE5.1.4です。
簡単な修正方があればどなたか教えて下さい
- 896 :1 :02/06/08 14:42 ID:N1CSIvan
- >>893
> とくに気に食わないのがアドレスバー。
> なんとか目立たなくする方法はないでしょうかね。
単純にグラデーションをなくす、ってのはどうでしょう。
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/age/nogradation_addressbar.png
置き換えるのは、ResEdit で開いて、MImg > ID 200 〜 214 あたりです。
(OS X の場合は パッケージ表示 Contents > Resources > Internet Explorer.rsrc を)
- 897 :名称未設定 :02/06/08 15:45 ID:9uJIYqfq
- >>896
おー、グラデ無いと逆に綺麗かも。いい感じ。
ん、表示してるそのサイト……(w
- 898 :593 :02/06/08 15:56 ID:Rnd0x/WZ
- >>896
うおっ、Thanx!
かなり良さげです。グラデーションがウザいウザいと思ってたんで。
「ブラウザの色」の「アクアブルー」ってのが微妙にアクアブルーじゃないのとかも
気持ち悪いんだけど、これもリソース置き換えれば良さそうですね。
早速やってみます!
- 899 :893 :02/06/08 15:58 ID:Rnd0x/WZ
- >>898
893でした。スマン。
- 900 :名称未設定 :02/06/08 16:51 ID:9FjKxgQo
- >>896
どういうふうにリソースを弄ればフラットにできるんですか?
具体的に。
( ゚∀゚)オシエテクレ〜
- 901 :名称未設定 :02/06/08 19:08 ID:QMCnOa+W
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 902 :名称未設定 :02/06/08 19:24 ID:QMCnOa+W
- 900を超えたので、新スレ!
M$ Internet Explorer (IE)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/l50
- 903 : :02/06/08 21:32 ID:HejIG9SA
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/l50
- 904 :名称未設定 :02/06/09 12:48 ID:q2n6Q2hV
- バナー広告は消せないんですか?myuserstylesheet.cssに
img[width="468"][height="60"]{ display:none !important; }
って書いたけどだめでした.モジラではできたんだけど.
- 905 :名称未設定 :02/06/09 12:51 ID:ahhoem7w
- 900を超えたので、新スレ!
M$ Internet Explorer (IE)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/l50
- 906 :名称未設定 :02/06/09 13:31 ID:ahhoem7w
- 900を超えたので、新スレ!
M$ Internet Explorer (IE)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/l50
- 907 :名称未設定 :02/06/09 16:28 ID:XdERHnDz
- 粘着君、IDがアッホになってるよ。アッホ。
で、次スレは950にお願いしよう。
- 908 :名称未設定 :02/06/09 16:33 ID:hKNQj8SK
- >>907
そういうあなたは緊急救命室。
- 909 :名称未設定 :02/06/09 16:47 ID:bWF4haTw
- >>905-906nみたいな
アホで汚染されたスレ使わずにちゃんとしたpart3立てようね・・・
- 910 :名称未設定 :02/06/10 21:33 ID:lbG4kJEk
- 900を超えたので、新スレ!
M$ Internet Explorer (IE)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/l50
- 911 :新スレ用テンプレート :02/06/11 16:36 ID:1htq7GiC
- Microsoft Internet Explorer for Mac のスレッドです。
使えるだけ使い倒してみましょう。
トラブル相談は内容を具体的に書いてくれるとありがたいです。
前スレ
【IE】Internet Explorer Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019071420/l50
Microsoft Internet Explorer
http://pc.2ch.net/mac/kako/999/999065009.html
(ミラー http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/msie_thread_part1.html )
Microsoft の MacIEページ
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp
Googleパッチ(IEからささっとGoogle検索)
http://lab.gn.to/soft/gogopa.html
FAQでもないFAQ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019071420/l50
Microsoft Internet Explorer
http://pc.2ch.net/mac/kako/999/999065009.html
(ミラー http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/msie_thread_part1.html )
Microsoft の MacIEページ
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp
Googleパッチ(IEからささっとGoogle検索)
http://lab.gn.to/soft/gogopa.html
FAQでもないFAQ
のいずれか。
- 912 :新スレ用テンプレート :02/06/11 16:39 ID:1htq7GiC
- FAQでもないFAQ
Q. 夜12時になると決まってフリーズするのですが、どうして?
A. 履歴の更新作業を行なっているためです。
しばらくすれば終わりますが、煩わしい場合は記録する履歴件数を減らすといいです。
Q. 表示が遅いです。
A. 特に、大きいテーブルなどは描画に相当時間がかかるようです。
将来にでも改善されるのを待ちましょう…。
Q. よく、「メモリが不足しています」という警告が出ます。
A. メモリを適切な範囲でより多く割り当てましょう。
まれに、十分に割り当ててもそう言われるそうです。
Q. 頻繁に強制終了します。フリーズまでしますが、何か?
A. 根本的な解決策は無いようなのですが、初期設定を捨てる、
キャッシュを捨てるなどが、ある程度の効果は見込めるようです。
IE 5 のバグについて集められています。
http://www.appleroom.com/application/ie5bugbug.html
ただし、最新版では直っている物もあります。
- 913 :新スレ用テンプレート :02/06/11 16:40 ID:1htq7GiC
- 変更したのはhtml化した過去ログを足したくらいです。
何か足したりしてください。
- 914 :名称未設定 :02/06/11 20:23 ID:akFGP5bl
- >>846は?
- 915 :1 :02/06/11 22:18 ID:H8yWOYsW
- 900を超えたので、新スレへ誘導しますよ。
M$ Internet Explorer (IE)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/l50
- 916 :名称未設定 :02/06/11 22:58 ID:u1JalVSJ
- >1
新スレ立てた方がいいと思うよ。あっちはすでにクソスレ化しているし。
- 917 :名称未設定 :02/06/11 23:24 ID:tl+3Z2xp
- というか、まだ950も超えてないのに……
- 918 :各地での一行レス :02/06/12 00:07 ID:FsPciTTD
- >>915
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023803232/3
3 :名称未設定 :02/06/11 22:50 ID:H8yWOYsW
ソープでは、最低2万はかかる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/200
200 :1 :02/06/11 22:20 ID:H8yWOYsW
200ゲト!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023749339/67
67 名前:名称未設定 :02/06/11 23:16 ID:H8yWOYsW
, /⌒⌒γ⌒、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < オレって改造できるのん?
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023378948/290
290 :名称未設定 :02/06/11 23:04 ID:H8yWOYsW
知らないし
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023548597/69
69 :名称未設定 :02/06/11 22:51 ID:H8yWOYsW
今日からバカー
- 919 :名称未設定 :02/06/12 00:22 ID:ya9D281W
- なんか向こうのスレの1って哀れだよなぁ・・・
まぁ、でも向こうをpart2にする必要はねーけどな(w
- 920 :名称未設定 :02/06/12 00:22 ID:ya9D281W
- ↑間違ったpart3ね
- 921 :名称未設定 :02/06/12 00:39 ID:dGptIteS
- どうでもいいが、実体参照くらいウイソ版と共通化しろよな
- 922 :名称未設定 :02/06/12 10:32 ID:JfpjkZw8
- >>919
あっちの1のためにいっとくと、あれは1じゃないよ。
前から新板に棲息してる荒らし。
まぁ哀れなのはたしかだけどね。
- 923 :名称未設定 :02/06/12 15:33 ID:qjDzlbLx
- >>922
しかも極度の粘着。。
- 924 :名称未設定 :02/06/12 15:40 ID:QAoIWqWG
- >>922
なんで1の「為」に言っとくのはわからんけど、
重複スレだってこと分かってるのに、間違いなく確信犯的に
定期上げするようなヤツってスレ立てた本人なんじゃないの??
なんで削除人は放置してるんだろ・・・?
- 925 :名称未設定 :02/06/12 17:23 ID:1WHSXLP+
- JavaScriptで新しいウインドウが開いてからページの読み込みが始まるまで
一切の操作に反応しなくなるのは何とかしてほしい。
これってある意味セキュリティホールだよな。
- 926 :お宝からコピペ :02/06/12 17:30 ID:KaLsDU7P
- ●Think Secretによれば、Microsoft社が開発中と以前伝えたInternet Explorer 5.5は、Internet Explorer 6 for Macとなるようで、Windows版と同様にウェブ翻訳機能を持つかもしれないと伝えていました。
- 927 :名称未設定 :02/06/12 17:53 ID:T79lj/F7
- 900を超えたので、新スレ!
M$ Internet Explorer (IE)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/l50
- 928 :名称未設定 :02/06/12 18:21 ID:Ksc572eL
- >>926
付加機能よりも
レンダリングとスクロールの高速化と
表示の正確性の向上に、全力をあげてほしい。
あと、フォントもキレイなほうがいいな…。
- 929 :名称未設定 :02/06/12 18:32 ID:O4+35dOg
- >>928
禿銅
ところで、IE5が出る直前までメディアバーみたいなのが作ってなっていて、
その後、延期されたっきりなんだけど、もう出ないのかな?
いつのまにか、Win版にはそんな感じの機能が付いているけど。
- 930 :名称未設定 :02/06/12 19:05 ID:XyOFC/PC
- IE ver.6 for mac発表!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 931 :名称未設定 :02/06/12 19:20 ID:T79lj/F7
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 932 :名称未設定 :02/06/12 19:39 ID:DXCyIxap
- え、MS繋がらん・・・
- 933 :1 :02/06/12 20:37 ID:wlz4+b2Z
- Mac OS 10.1.5 以降で、どのアプリでも Quartz レンダリングを可能にする
「Silk」がバージョン1.1になって、IE でもきれいに使えるようになりました!
http://www.unsanity.com/haxies/silk/
標準フォントをヒラギノ丸ゴシックあたりにすると、個人的に新鮮でおきにいり。
さて、このスレに1として書き込むのも最後になりそうです。
いろいろ勉強させていただきまして、本当にお世話になりました。
MacIE Tips http://www.unsanity.com/haxies/silk/
標準フォントをヒラギノ丸ゴシックあたりにすると、個人的に新鮮でおきにいり。
さて、このスレに1として書き込むのも最後になりそうです。
いろいろ勉強させていただきまして、本当にお世話になりました。
MacIE Tips は、サッカーワールドカップ開催中は進まないと思って下さい(笑)
では、またいつか。
- 934 :1 :02/06/12 20:49 ID:wlz4+b2Z
- 最後と言いつついきなり嘘つく俺。
>>904
> バナー広告は消せないんですか?myuserstylesheet.cssに
> img[width="468"][height="60"]{ display:none !important; }
> って書いたけどだめでした.モジラではできたんだけど.
それ(属性セレクタ)は、Mozilla しか対応してないようなので、
今のとこ無理かと。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/selector.html#selector-corrbrwser-table
ISWEB に限っては、
table.isweb { display:none !important;}
の記述で広告を一部消したりできるんですけど、
みんなが消しだすとサービス存続が不安だなーと。
- 935 :名称未設定 :02/06/12 20:53 ID:T79lj/F7
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 936 :( ´,_ゝ`)プッ :02/06/12 21:06 ID:OB2z5Enj
- 210 名前:名称未設定 メェル:age 投稿日:02/06/12 19:19 ID:T79lj/F7
おお、同士よ!
- 937 :名称未設定 :02/06/12 21:20 ID:JfpjkZw8
- >>924
この板には重複スレをageるバカがいついてるんだよ。
http://pc.2ch.net/mac/kako/1019/10192/1019236963.html
ここの904,909あたりも参考に。
- 938 :名称未設定 :02/06/12 21:24 ID:A+kdSj6R
- >>936
あちこちのスレにいるから探してごらん。
- 939 :名称未設定 :02/06/13 01:22 ID:PMlGfG5c
- ダウンローダーを一度iGetterに変えて、
うまく行かなかったので戻した…つもりが、
二度と「ダウンロードマネージャ」ダウンロードできなくなりました(T_T)
環境設定の直し方がまずかったのでしょうか…
どなたか修復の方法を教えて下さい。
- 940 :名称未設定 :02/06/13 01:34 ID:ySCTi6CE
- >>939
意味がわからんがとりあいずUninstallしようか
- 941 :名称未設定 :02/06/13 02:49 ID:zFgfKPnJ
- >>939
ファイルヘルパーの設定が書き換えられたんでしょ。
iGetterのフォルダの中にUninstall Browser Pluginってのがあるから
実行すればデフォルトの設定にもどるはず。
ただ、自分で設定してあったものまで元に戻るかは分からないけど。
- 942 :名称未設定 :02/06/13 06:44 ID:LCB9Yjt8
- スレ違いとは思うんだけど・・・
今初めてMSのニュースリリースを見たんだけど、
最終更新日時が去年の6月の「ニュース」って・・・
- 943 :名称未設定 :02/06/13 09:45 ID:zFpWkxZx
- >>1
950越えたら新スレ作って
妙な某スレで続きやるの嫌だよ
- 944 :名称未設定 :02/06/13 11:05 ID:LCB9Yjt8
- 何も>1が作らんでもいいんでないの? 誰かが立てれば。
- 945 :名称未設定 :02/06/13 12:32 ID:iUhWopLO
- 出来るならここで尽力してる>>1が作った方がいい気がする。
粘着バカが妙なスレ立てないとも限らないし
- 946 :名称未設定 :02/06/13 14:39 ID:MzeE6cWH
- 1に頼りすぎるのもなんなので。
>>2に書いてあるFAQで変更が必要なものってあると思う?
アプルルームはもういらないかなと思うんだが。
- 947 :名称未設定 :02/06/13 14:40 ID:g2aGlNV9
- >>946
>>912
- 948 :名称未設定 :02/06/13 14:44 ID:MzeE6cWH
- >>947
ああ見落としてたよ。じゃあ、ままでいいってことか。
- 949 :939 :02/06/14 00:26 ID:PS1tfuaG
- >>940,941
すみません、言葉の足らない質問にレス、ありがとうございました!
教えていただいた通りやってみます。
- 950 :名称未設定 :02/06/14 00:31 ID:ymYjPxaH
- 950get!
- 951 :名称未設定 :02/06/14 00:58 ID:7KtmD/Fv
- >950
オメ
つか、立ててくだちい。おながいします。
- 952 :名称未設定 :02/06/14 20:54 ID:foHYCEwr
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 953 :名称未設定 :02/06/14 23:21 ID:tDUv3vwc
- 215 名前:マジレスですが、 メェル:age 投稿日:02/06/14 20:55 ID:foHYCEwr
>>151
ちょっと手強いけど、変える事が出来ますよ。
- 954 :名称未設定 :02/06/14 23:54 ID:+gMwsnlb
- むこうの馬鹿が荒らしてるのな。
- 955 :名称未設定 :02/06/15 07:51 ID:Ltks/uRo
- ニュー速+のほうにスレ立ってますた。
まだ、パッチはなくて自己防衛しかないとか。
いまだに4.5使ってるんですけど、軽いし、DL速いから。
危ないかもしれないけど、いつHD初期化してもいい
覚悟でネットやってますから。w
JPEG画像にウイルス忍び込ませるていう
技術があるらしく、そっちのスレも気になりますた。
ネットはIE、メールはoutlookが使い慣れてて、
乗り換えたいんですが、大変そう。スイマセン、ヘタレっす。
- 956 :名称未設定 :02/06/15 13:11 ID:q0S6su6Y
- >>955
「W32/Perrun」←これをじーっと見つめてみよう。
…本当に Mac に感染すると思う?
- 957 :名称未設定 :02/06/15 13:25 ID:Q+SOjCcG
- >>956
>>955っす。Wはwinの略だそうで、安心しますた。
4.5使ってるとフラッシュみれないのが多いっす。
最新の(os9用の)フラッシュ入らないっすね。
けど、4.5でいきます。スイマセン、ヘタレっす。
- 958 :名称未設定 :02/06/15 13:27 ID:NkO4w0Jk
- Win絡みのウイルスはたまに送られてくるが、Macを対象としたウイルスには
ついぞ、お目にかかった事がない罠
不様なかっこうで添付ファイルに入っているのを眺める時、
Macで良かったと思う事しばしば。
- 959 :名称未設定 :02/06/15 13:32 ID:Q+SOjCcG
- >>955
マックのウイルスやウームあることはあるみたいっすね。
ttp://www.sophos.co.jp/virusinfo/analyses/index_macexe.html
- 960 :名称未設定 :02/06/15 13:33 ID:Q+SOjCcG
- >>959は>>955っす、ホントヘタレっす。
- 961 :名称未設定 :02/06/15 13:36 ID:Q+SOjCcG
- なんども、すいません。
ウームはwombで子宮っすよね。恥
ワーム wormっすね。すいません。
- 962 :名称未設定 :02/06/15 13:46 ID:ycdmP1DQ
- して、>>960の意味は?
- 963 :名称未設定 :02/06/15 14:27 ID:n6YiKyo6
- >>955っす、>>962気にしないで下さい。
4.5だと2ちゃんで書き込めない板とかあるんすよ、
5以上とかネスケだと大丈夫なんすけど、バグっすかね
けど、ロムってればいいから、4.5でいきますわ。
- 964 :名称未設定 :02/06/16 00:42 ID:wcfNulI5
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 965 :MACお宝鑑定団より :02/06/16 04:17 ID:INFH9PTR
- ●obzorg.orgが、Matthew Sparbyの投稿として来週月曜日に、Internet Explorer 5.2 for Mac OS Xが配付されるようだと伝えていました。
- 966 :名称未設定 :02/06/16 04:22 ID:3NRFxHGf
- 225 名前:名称未設定 メェル:age 投稿日:02/06/16 00:43 ID:wcfNulI5
ようやく、マトモなスレになって来た。
↑
やっぱ主犯はこいつだわ
何であそこまで重複スレにしがみつくかね??
理解に苦しむ
- 967 :名称未設定 :02/06/16 10:46 ID:wcfNulI5
- 900を超えたので、新スレ!
M$ Internet Explorer (IE)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/l50
- 968 :名称未設定 :02/06/16 13:44 ID:v448m5k3
- ↑
こいつも粘着シートだな
- 969 :名称未設定 :02/06/16 14:09 ID:wcfNulI5
- ↑
こいつも粘着シートだな
- 970 :ヽ(`Д´)ノ :02/06/16 17:20 ID:6D2Grhu/
- いつになったらスレ立てできるんだろう・・・
立て過ぎエラーをもらいました。
誰か立てて・・・
- 971 :照れ屋さん :02/06/16 17:32 ID:OKl2OSrV
- 新スレです
【IE】Internet Explorer Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024216190/l50
- 972 :新スレです :02/06/16 17:36 ID:wcfNulI5
- あぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼんあぼん
- 973 :名称未設定 :02/06/16 17:39 ID:wcfNulI5
- 新スレ!
M$ Internet Explorer (IE)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019143043/l50
- 974 :名称未設定 :02/06/16 17:49 ID:51YIfUwn
まもなくここは 乂 ぃょぅ 乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, /\〇ノゝ < ぃょぅ!! ぃょぅ!! ,,、,、,,,
/三√=゚ω゚)ノ \________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (=゚ω゚)ノ ,,、,、,,,
//三/|三|\
∪ ∪ \ ぃょぅ!! / \ ぃょぅ!! / \ ぃょぅ!! /
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
,,、,、,,, (=゚ω゚)(=゚ω゚)(=゚ω゚(=゚ω゚)(=゚ω゚)(=゚ω゚(=゚ω゚(=゚ω゚)ノ
〜( x ) ( x )( x ) ( x )( x ) ( x ) ( x )( x )
∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
次スレ
【IE】Internet Explorer Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024216190/l50
- 975 :名称未設定 :02/06/16 17:50 ID:51YIfUwn
ミ"^;, ,ミ"^;,
ミ";;.:.ミ ミ ::::::ミ
ミ' ;;::::::ミ ミ..::::::::ミ
,;ミ;;;;:::::::::ミ "゛" "゛" ミ:::::::::::::ミ,,
ミ" ミ
ミ" ミ
ミ ミ
ミ ● ● ミ
ミ , 、 ミ
ミ ---- l l l --- ミ
ミ ---- 丶_ノ 丶_ノ --- ミ
ミ,, ミ
ミ,, ,,ミ"
ミ """ ""ミ
ミ ミ
ミ,, ミ
次スレ
【IE】Internet Explorer Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024216190/l50