Microsoft Internet Explorer for Macintosh
- >>7 gzip非対応について
- >>117 5.1 for OS 9 アップデート
- >>132 ベンチマーク用ページ
- >>201 プロードバンドとキャッシュの有無
- >>298 JavaScript フィルター設定方法
- >>342 大セキュリティホール(最新版では解決)
- >>473 ページ指定フォント不使用にすると表示が遅くなる罠
- >>487 真夜中のフリーズ問題とその解決策
- >>583 68K で使える IE はどこ?
- >>714 Windows → Mac のお気に入りコンバート
- >>799 5.1.4 日本語版 アップデート
- >>854 改めて、IE を Google 化
- >>890 OS X で IE がソフトウェアアップデートに表示されない
- >>940 ボタンバーにURL登録
- 1 :名称未設定 :01/08/29 15:03 ID:ZfPBSOVU
- もはやデファクトスタンダードと言える、
世界最高水準のウェブブラウザについて情報交換しましょう。
カスタマイズ方法とかは過去ログ参照。
知りたきゃ聞いてね♥
- 2 :1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 15:08 ID:H2jb/2UE
- とりあえず一時的過去ログ
http://www.google.com/search?q=cache:_Je312Fe7_0:teri.2ch.net/mac/kako/984/984058626.html+IE+%83J%83X%83%5E%83%7D%83C%83Y+mac+site:2ch.net&hl=ja
- 3 :1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 15:09 ID:H2jb/2UE
- あ、>2はこれだけでよかった
http://www.google.com/search?q=cache:_Je312Fe7_0:teri.2ch.net/mac/kako/984/984058626.html
- 4 :名称未設定 :01/08/29 15:17 ID:8a0Q7qQU
- Win用よりはよくできてると思うけど、
あんまり好きじゃないな。
- 5 :1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 15:17 ID:ZfPBSOVU
- スプラッシュスクリーン
http://www.ResExcellence.com/user_splash_Explorer.shtml
おすすめ
http://www.ResExcellence.com/user_contributions4/splash_IE_LP_03-09.sit
- 6 :4 :01/08/29 15:26 ID:zZwvO3yQ
- 途中で邪魔してしまった。すまそ。
Win用IEで書き込みちう。
なぜかIE5.5ではOSXから持ってきたヒラギノがつかえない。
ネスケ4.7なら大丈夫なのに。
あ、私、マカですよ。一応念のため。
- 7 :名称未設定 :01/08/29 15:32 ID:zAZoW5hE
- Mac版MSIEはgzip圧縮に対応していないってほんとですか
- 8 :1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 15:43 ID:ZfPBSOVU
- スキンを適用するとこんな感じ。
http://isweb31.infoseek.co.jp/art/rephlex/desktop/img20010829153949.jpg
くわしくは http://ieskins.da.ru/skins.html
>6 ぜんぜ構わんよ。ちなみにここマク用ね。
>7 知らん。だいじょうぶでない?
- 9 :名称未設定 :01/08/29 16:12 ID:dCZEAXUs
- >>7
ウソです。
- 10 :名称未設定 :01/08/29 16:40 ID:svDlpBeA
- >>9
ttp://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/evc.htmlでは
HTTP_ACCEPT_ENCODING (none) エンコード形式(gzip,deflate等)
HTTP_USER_AGENT Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC) ブラウザに関する情報(種類,バージョン等)
こうなってました
- 11 :1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 17:00 ID:H2jb/2UE
- >>10
本当みたいですね…。いきなりピンチMSIE。
Netscape6.1 gzip,deflate,compress,identity
Netscape4.7 gzip
iCab 2.5.2 (none)
WannaBe1.0b6 (none)
- 12 : :01/08/29 18:25 ID:.ObPzkOM
- >>1
へースキンね、そんなことできるんだ。解説サイトかなんか ある?
- 13 :1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 18:42 ID:H2jb/2UE
- >>12
http://ieskins.da.ru/skins.html
ここ以外知りません。
あんまり自由に作れる感じじゃないのが残念…。
- 14 :1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 18:45 ID:H2jb/2UE
- ここにもスキンあり。
http://www.ResExcellence.com/skins/
情報求ム!
- 15 :1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 18:54 ID:H2jb/2UE
- 右上の"e"がぐーるぐーるしてる「throbber」も変更できます。
様々なthrobberが作られ公開されてます。
http://www.resexcellence.com/user_throbbers.shtml
http://www.pkelleher.com/throbbers/index.html
ResEditを使ってもよいですが、慣れない方なんぞは
Throbber Changer (http://www.d6.dion.ne.jp/~h-shio/html/soft.html)
を使うと楽に色々なthrobberが試せます。
みんな大好き林檎ぐるぐるはこんな感じ↓
http://www.resexcellence.com/user_contributions3/throbber_IE-Apple_05-19.gif
http://isweb31.infoseek.co.jp/art/rephlex/desktop/img20010829153949.jpg
ダウンロードは、
http://www.resexcellence.com/scripts/load.cgi/throbber_IE-Apple_05-19.sit?/user_contributions3/throbber_IE-Apple_05-19.sit
- 16 :名称未設定 :01/08/29 18:59 ID:RqyPWMM2
- マカはやはりMS関係は冷ややかですなぁ
- 17 :名称未設定 :01/08/29 19:03 ID:gjaI9Q.s
- MS製品使ってるやつは、エセマカー。
- 18 :名称未設定 :01/08/29 19:11 ID:OMGcpuA.
- >>17
エクセルも不可?
- 19 :名称未設定 :01/08/29 19:20 ID:gjaI9Q.s
- >>17
当然NGxxxxxx
- 20 :悲惨な1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 19:22 ID:H2jb/2UE
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
( ) アラスンジャネーヨ
/ ヽ
- 21 :お胸おっぱい :01/08/29 19:33 ID:bo1dYg0M
- >>17
WMP いいぞ。
俺、ストリーム配信で QT・RealPlayer・WMP が選べるものなら
迷わず WMP なんだけど。
とかいいつつ、IE は使わないんだけど。
- 22 :17再ダイヤルアップ :01/08/29 19:46 ID:im9u3i6g
- >>21
ピュアマカーはWMPなんぞ視界に入りません。
- 23 :名称未設定 :01/08/29 20:20 ID:RqyPWMM2
- マカはAPPLEがM$の犬だという事を気づいていない〜
- 24 :名称未設定 :01/08/29 20:33 ID:im9u3i6g
- >>23
ウィソナは幻覚症状に陥っています。
- 25 :1 ◆dpKl9vA6 :01/08/29 20:36 ID:H2jb/2UE
- >>22=>>24
煽りさんはお引き取り願いたい。
- 26 :名称未設定 :01/08/29 22:50 ID:raaKRLZg
- 最近キティー多いけど旧Mac板つぶれたから?
- 27 :>>1 :01/08/29 23:07 ID:kli0qO/o
- ♥ ッテナンデスカ
- 28 :名称未設定 :01/08/29 23:20 ID:uImi5VGo
- >>24
現実見ようね
- 29 :名称未設定 :01/08/29 23:31 ID:kli0qO/o
- Appleが無くなったらM$は何を作ればいいのさ。
- 30 :名称未設定 :01/08/29 23:48 ID:mkVIj/6U
- cookieだけを他のMacのIEに持っていくにはどうすればいいでしょうか?
Internet Preferencesに書き込んでるところまでは解ったのですが。
- 31 :名称未設定 :01/08/29 23:59 ID:uImi5VGo
- >>29
ん?妄想か?
- 32 :?? :01/09/04 23:49 ID:K6xR0tvI
- 2chが復活したのは良いが,スレッド一覧を表示させたりすると,激しく文字化け
してしまうのは,なぜなんでしょう?
拡張子をhtmlに変えると上手く表示されるのは知っているんですが,面倒で・・・
設定を変えることで対策を打てるんでしょうか?
(はげしくがいしゅつかも知れないのだが....)
- 33 :名称未設定 :01/09/05 00:21 ID:S0It9Fy2
- >>32
M$だから。
これ以上しっくりくる説明が必要か?
手打ちが面倒ならマカー用。使え。
- 34 :名称未設定 :01/09/05 00:38 ID:UVcQ9T7I
- >>32
htmlの方をブックマークする。それだけぢゃ。
- 35 :名称未設定 :01/09/05 01:13 ID:ZlRFN9qc
- 10月には、OS9用のIEもVersionUpするってさ。
- 36 :名称未設定 :01/09/05 01:22 ID:4fvquYX.
- 正直、いらない。
ネスケ6.1がもうちょっと安定すればねえ
- 37 : :01/09/05 01:26 ID:J8gwY0DI
- いつまでも無くなって欲しくない
私の大事なセカンドブラウザ
- 38 : :01/09/05 21:22 ID:p.T.g8QE
- >>33 >>34
それしかないのか・・・・鬱氏・・・・・
- 39 : :01/09/05 21:31 ID:lIXTfVeE
- タブブラウザには、出来ないの?
- 40 :名称未設定 :01/09/05 21:34 ID:zAUCJuMk
- 率直にいってiCabの方が実用的な機能は上だと思うけど(各種フィルタ等)、「IE仕様」のサイトが結構あるんだよね。。
落ちる時システム巻き込むのさえなんとかしてくれたらiCabから乗り換えるんだけど。
フリーズが怖くて仕事文書作成中は使う気になれない。現バージョンは。
- 41 :名称未設定 :01/09/05 21:39 ID:OLgQkHBQ
- > 2ちゃんねるローカルメニューをアップデートしました。
> 変更点はread.cgi5.1へのIE及びiCabの対応です。現在、2chはサーバの転送料を減らすため、
> gzip圧縮されたものを転送する仕組みになりつつあります。Macのブラウザでは、このgzip
> エンコーディングに対応しているものは現在Netscapeブラウザのみとなっています。このため
> IEやiCabでhttp://teri.2ch.net/mac/index2.html上のリンク「スレッド一覧はこちら 」を
> クリックした場合、http://teri.2ch.net/mac/subback.htmにリンクが張られているため、
> IEやiCabでは表示出来ません。それを回避するため、gzip圧縮されていないsubback.htmlへの
> リンクを各板名右の*に張りました。
> 1ページ目に表示されていないスレッド一覧はこのリンクをクリックして左フレームに表示
> できます。
> また、Netscape専用版はリンクがgzipエンコードされたindex2.htm及びsubback.htmに
> なっているのでそれなりのCPUを搭載したMacなら高速に読み込み、表示出来ます。
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7891/
IEがgzipに対応するまでこれで凌ごう。
- 42 :名称未設定 :01/09/05 21:49 ID:ZbkNBC.Q
- 他のスレで紹介されてたホムペでインストされる機能拡張書類
(IEの場合四つ)ってシステムフォルダじゃなくてもいいことを
今さらながらに知った・・・激鬱
だったらPreference Panelsみたいに最初からIEのフォルダに入れりゃいいじゃん
とか思うのは私だけですか??
- 43 :名称未設定 :01/09/05 21:57 ID:QgVqXmtQ
- >>42
機能拡張じゃなくてShared Library。
Shared Libraryが読み込まれる条件は、機能拡張フォルダかそれを利用する
アプリケーションと同じフォルダに入っていること。
機能拡張フォルダに入ってるのはMS製のアプリケーションで共有するからでしょう。
別に機能拡張フォルダにあってもあまり問題ないのでは?
- 44 :名称未設定 :01/09/05 22:05 ID:ZbkNBC.Q
- >>43
なるほど。。。
でも、IE以外にMSソフト使ってないから、いいか、と思いきや
OE使おうとしてリペアが起動。
俺って底なしの阿呆だ・・・
逝ってきます。
- 45 :IE使い :01/09/06 21:16 ID:58g7vlNc
- ここを読むために,Netscape Communicator 入れてみた.
↓
文字化けしなくなった.
↓
(゚д゚)ウマー
- 46 :名称未設定 :01/09/12 02:03 ID:wxrD7MnQ
- 書き込んだあと、文字化けするのは何とかしてほしい。
- 47 :名称未設定 :01/09/24 01:07 ID:VkD/0Flw
- >>46
http://teri.2ch.net/mac/i/
ここ使えい。
- 48 :名称未設定 :01/09/26 21:30 ID:h1SOVNbo
- 5だと、範囲選択+右クリックでWeb検索できるんだよ。
知ってた?
- 49 :名称未設定 :01/09/26 21:43 ID:rCFpBVsw
- いやぁ、実にマカ臭いスレでした。w
- 50 :名称未設定 :01/10/06 19:05 ID:NWw4wIfU
- 何かいろんな表記が英語になっちゃったんだけど…。
Outlool Expressも同じ。
機能拡張を少しいじったのは覚えているんだけど、
再インストールしてもインストールされないんです。
これどうやったら解決しますでしょうか…。
- 51 :名称未設定 :01/10/25 11:39 ID:zR9ZT0MO
- Internet Explorer 5.0 Service Release 1
http://www.microsoft.com/mac/download/ie/ie50_sr1.asp
フリーズ遂に解決???
- 52 :名称未設定 :01/10/25 12:12 ID:bs3FrnWb
- >>51
サンクス!!!!
描画が速くなった(普通になった)よ
- 53 :名称未設定 :01/10/25 13:03 ID:CvhXKACL
- >>51
サンクス!
IEのフォルダにライブラリ1個置くだけなんだね。
- 54 :名称未設定 :01/10/25 14:14 ID:XPTRDJ2J
- >>51
サンクス!!!!!!!!
メ...ッチャ読み込み速くなった!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
で、2Mbps前後しか出なかったのが4Mbps越えたよ!!!
(ちなみにiCabだと3Mbps弱)
- 55 :名称未設定 :01/10/25 14:28 ID:zR9ZT0MO
- >>51
サンクス!!!!
読み込み変わらない(説明読めば当たり前だが)。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=1001214094&ls=50
- 56 :名称未設定 :01/10/25 14:40 ID:8+uRha8T
- こんなアップデータを今ごろになって出すってことは5.1のクラシック版は
当分出ないってことか?
- 57 :名称未設定 :01/10/25 14:50 ID:/jfJcNDi
- 画像を保存したとき勝手にアイコンとプレビュー付けられるのがイヤ。
オフにできないかな。。
- 58 :名称未設定 :01/10/25 15:00 ID:HuWff8d2
- で、何が変わったの?
- 59 :読めよ(藁 :01/10/25 15:10 ID:zR9ZT0MO
- This service release for Microsoft Internet Explorer 5.0 resolves the following known issues in Internet Explorer 5.0
* The Windows Media Player, Macromedia Flash, and Apple QuickTime plug-ins can cause Internet Explorer to stop responding.
* The use of Microsoft Entourage 2001 for Mac and Internet Explorer 5.0 at the same time may cause Entourage to stop responding.
- 60 :名称未設定 :01/10/25 15:59 ID:DbCp3eJm
- これ読み込み早くなったの?
何かキャッシュが効いているのかと思ったよ
- 61 :名称未設定 :01/10/25 22:38 ID:bQhm445/
- 読み込み速くなってる?
なんだか全然変わらないような気がするで。
- 62 :うそつキはどろぼウのはじまリ :01/10/25 23:15 ID:4joWLtyF
- http://www.zdnet.co.jp/macwire/0110/25/n_ie50sr1j.html
- 63 :名称未設定 :01/10/25 23:34 ID:UPjWd2ke
- Entorageと一緒に立ち上げるとよく落ちてたのはバグだったのね・・・
- 64 :名称未設定 :01/10/26 00:09 ID:sQ0c1QqN
- 入れた、落ちなくなったよ。
読み込み速くなってるのは気のせいじゃないかな?
心無しか1、1〜1、2倍位速くなってる様な気もするんだけど。
- 65 :名称未設定 :01/10/26 01:18 ID:QZGBO5sk
- 読み込みが安定したからそう思うんじゃない?
- 66 :名称未設定 :01/10/26 01:38 ID:hnptFFNk
- http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS01-053
MSのお家芸
- 67 :52 :01/10/26 10:20 ID:Q7mGNbSn
- 一番最初に読み込み速くなったとレスしたんですが
速くなったと思うんですが、劇的とは言えないけれど。
>>66
OSXいれたiBookにインストール済みのメッセージでたのはこういうわけね
- 68 : :01/10/26 10:27 ID:TWvJnNn4
- 俺も読み込み速くなったと思うけど。
っつか10.1での起動の早さは唖然、Winと変わらん。。。
- 69 :名称未設定 :01/10/26 11:23 ID:H4VMRdJt
- ダウンロード速度とかはどう?
前はNetscapeと比べたらカタツムリ級に遅かったんだが。
- 70 :名称未設定 :01/10/27 21:58 ID:l/p0nG6P
- IE5.0SP1ってアプリ本体も書き換えるのか?
なんかフォルダがどうのこうのって書いてあるけど?
強制的に起動ディスクにインストされちゃうんだよ。
アプリ別パーテーションに入れてるもんで...
↓
http://www.microsoft.com/mac/download/ie/ie50_sr1.asp
- 71 :70 :01/10/27 22:00 ID:l/p0nG6P
- >IE5.0SP1
→SR1
スマソ
- 72 :名称未設定 :01/10/29 23:09 ID:Iu2UpDZV
- やっぱり速くなった気がする。
ISDNなんだけど、今までIEで6500Bps前後のDL速度が、
コンスタントに7000Bps出るようになった気がする。
- 73 :名称未設定 :01/10/29 23:32 ID:37hwWAbW
- >>70
書き換えない。
IEの入ってるフォルダにライブラリが置かれるだけ。
- 74 :名称末設定 :01/10/30 00:23 ID:d3m4CZXb
- KDXでIE5.5betaを入手したんだけど、
違いが全然わからなかった…鬱
- 75 :名称未設定 :01/10/30 02:54 ID:Jlt52uXD
- http://www.macosxhints.com/article.php?story=20011024213347562
OSX版限定かもしれないけど、これ知ってた?
ツールバーに(googleとかの)ロゴを貼ってブックマーク替わりにできるとか。
- 76 :名称未設定 :01/10/30 03:01 ID:i2zEMI93
- >>75
748 :名称未設定 :01/10/25 21:57 ID:jMqP2JNG
要するに、こうなると。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011025215606.jpg
- 77 :76あ、もうなかったか... :01/10/30 03:02 ID:i2zEMI93
-
- 78 :名称未設定 :01/11/01 10:59 ID:vCsnIQOM
- http://www.remus.dti.ne.jp/%7Ea-satomi/bunsyorou/MacIE5_benriSet.html
MacIE5 べんりセット
- 79 :名称未設定 :01/11/01 13:21 ID:QaRR435r
- ネット上のmidがならないんですけど、なんででしょうか?音量はあがってるし、QTっぽいバーはうごいてるんですけど
おとがならないんです。全部あたらしくしてみたんですけど。WINだと再生されるンで、ファイルはいきてるんだけど。
- 80 :(・∀・) :01/11/01 13:31 ID:uYolH7c0
- >>79
耳鼻科行くのがが良いYO!!
- 81 :名称未設定 :01/11/01 20:05 ID:8Yi0Y2Iu
- >>79
QuickTimeの音源だと再生できない奴では?
どっかからプラグインダウンロードして、それでもだめならWindowsで喜久代ろ紙。
- 82 :名称未設定 :01/11/04 16:49 ID:Rm6mOowA
- IEで2chを3ペインでブラウズしたい人へ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7891/
一番下の"WWWブラウザでも2chを3ペインで見よう"をクリックしてローカルメニューを
ダウンロードしてください。まだ未完成なので、使いたい人は自分で完成させてください。
メインマシンを修理に出していてとてつもなく遅いマシンしか今手元にないのでこれ以上
やる気が起こりませんので。
スクリーンショット
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7891/3.jpg
つうか、誰か手伝って下さい。
- 83 :名称未設定 :01/11/04 17:18 ID:w1VhJZ78
- エクスプローラーバーのお気に入りでコピペできないのと
メニューバーのお気に入りで、フォルダが多いと下のほうから
中身が表示できなくなるのは・・・やだな・・・。
ま、メニューバーは開いているとバックの処理が止まるから
使わないのでいいんだけど
エクスプローラーバーのコピペできないのはなんとかして・・・(>_<)
- 84 :名称未設定 :01/11/05 11:22 ID:FF/CCMCZ
- クラシック版のIE5.1はまだ出ないの?
- 85 :名称未設定 :01/11/06 21:51 ID:oYopdq6N
- >84
永遠に出ないんじゃない?
- 86 :名称未設定 :01/11/07 16:12 ID:ys4krM5W
- >>85
出るってどこかに書いてあったよ。
- 87 :名称未設定 :01/11/10 17:35 ID:VIcmOMvw
- そうか、Googleが問題だ。
- 88 :名称未設定 :01/11/10 21:06 ID:keOffgHP
- Microsoft Outlook Express 5.0.3 Macintosh Edition
出ました。 日本語版はまだ。
- 89 :名称未設定 :01/11/10 22:26 ID:xn8N0ojU
- >>88
スレ違い。
- 90 :名称未設定 :01/11/10 22:31 ID:f4prCTAN
- >>82さんのお手伝いをしたいけど能力も無いので
応援だけさせていただきますです。
- 91 :名称未設定 :01/11/13 04:21 ID:g2NVQoC4
- こんなんでました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011113-00000008-imp-sci
- 92 :名称未設定 :01/11/19 18:36 ID:ywgCgEF2
- dat落ちをくい止めまする。
なんかネタないのかな。
- 93 :名称未設定 :01/11/19 18:57 ID:tmey1DGj
- しいたけでもやれば?
正直要らないよIEなんて。
- 94 :名称未設定 :01/11/21 17:03 ID:kg5NOhF1
- 6.0期待age
- 95 :1 :01/11/22 07:29 ID:jsFmoTyC
- 突然唐突ですが1です。
ページホルダ用2chメニュー(プラチナ風味)作りました。
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/
よかったらどうぞ。
※ Mac IE 5, Mozzila Mac以外ではきっと、まともに見れません。
はっきりいって、↓ここのパクリです。
http://homepage.mac.com/nyo_ro/2ch-sidebar.html
- 96 : :01/11/27 00:41 ID:QxxxGNc8
- IE上でFlash、mpgなどが表示されません。
きちんとインストールしてるはずなんですが。。。
Internet Explorer 5.0 ServiceRelease1 を入れても
何も変わりませんでした。
改善方法わかりませんか?
- 97 :名称未設定 :01/11/27 09:58 ID:mFKs4NqZ
- >>96
Flashが再生されるにはFlashのプラグインが必要です。
http://www.macromedia.com/jp/downloads/
↑こちらからダウソ
Mpegの再生にはQuicktime ver5以上が必要。
http://www.apple.co.jp/quicktime
↑こちらからダウソ
しっかり勉強するんだよ。
- 98 :名称未設定 :01/11/27 10:32 ID:P/OP9s5s
- >>96
初期設定でスクリプトとかプラグインだかのチェックが
はずれてるんじゃない?
- 99 :名称未設定 :01/11/27 11:36 ID:Gy44IAu0
- >>95
カコイイ
さっそくページホルダに追加したよ!
- 100 :100 :01/11/27 13:33 ID:e3J23rk0
- 100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100!
- 101 :96 :01/11/28 00:42 ID:r/9cI1OO
- >>97-98n
わざわざありがとうございます。
初期設定のセキュリティゾーンのカスタムで
「ActivXコントロールとプラグインを実行」が
無効になってたのが原因だったようです。
お騒がせしました。
- 102 :名称未設定 :01/11/28 01:27 ID:bTwWlRnu
- >>101
ActiveXはハズしていても問題ないと思われ。
むしろハズしてほうが安全なんじゃない?
- 103 :名称未設定 :01/11/28 01:43 ID:bewbuq31
- >>95
本当格好いい!!
良く考えつくな〜
ありがとう感謝!!
しかし、2chはIEだとブラウジング遅いんだよね(T.T)
- 104 :95 :01/11/28 23:53 ID:8ASoOgQw
- >>99 >>103
ありがとうございます。そう言ってくださるとうれしいので、
調子に乗ってリンクチェックしたので多少は使いやすくなったかと。
表示が崩れた場合は、リロード数回かませばたぶんマトモになりやす、スマソ。
- 105 :名称未設定 :01/12/03 10:35 ID:RkJxVwMG
- age
- 106 :名称未設定 :01/12/12 00:37 ID:8UR6Rz/S
- 保守、ほっしゅぅ。
IEも読み込み速度さえ向上すればいいんだがなぁ。
- 107 :名称未設定 :01/12/14 00:36 ID:hQqHVt5s
- age
- 108 : :01/12/14 00:53 ID:sxklaKKM
- アクティブX切りにしたら、ちょっと速くなった気がするんですけど
気のせい?
- 109 :108 :01/12/14 00:59 ID:sxklaKKM
- あ、OSX版のほうです
- 110 :名称未設定 :01/12/14 02:14 ID:aNkLhIDS
- >>108
あれ?
OSXのIEってActivXの設定あったっけ?
てかデフォルトでオフだったよーな。
間違ってたらスマソ。
- 111 :名称未設定 :01/12/19 00:20 ID:Zh9ZikKb
- どうでもよくないけどWin並の軽さを実現してくれ。
表示も同じにしてくれ。
ホント頼む。
- 112 :名称未設定 :01/12/19 00:23 ID:0nYVUgtT
- それとネスケ並のスピードな。
ネスケで4M出てるのに、IEで1.5Mってのは情けない...
- 113 :名称未設定 :01/12/19 00:25 ID:Zh9ZikKb
- ついで書きで済まんけど>>74のIE5.5betaが欲しい。
- 114 :名称未設定 :01/12/19 01:57 ID:jG8MeDTJ
- 何故か落としたファイルを勝手に実行する。
環境設定もチェックはずしてあるのに。
ソフトウェアupdateも特に見つけないし。
何故に。
5.1.3(3905)って最新版ですか?
- 115 :名称未設定 :01/12/19 02:01 ID:52EBsMbL
- >>112
複雑なテーブルを使ったページだと激しく遅い>IE5
ex) エプソンのドライバダウンロードなど
ttp://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm
単純なtxtファイルでもサイズが400kbだと激しく遅い>IE5
でもヤフーオクションでの商品の画像のみ表示は結構速い>IE5
(ディスクががりがり言わないのもいい)
- 116 :115 :01/12/19 02:23 ID:52EBsMbL
- >>113
4. Tasman Rendering Engine Improvements - by Tantek Flik
Significant improvements have been made to the Tasman rendering engine in this beta of Internet Explorer 5.5 Macintosh Edition.
These include improvements to our CSS 1, CSS 2, HTML 4, JavaScript, and XML support that improves performance, standards-compliance, and stability.
実際問題どうなっているのかまた試してみますわ。
- 117 :名称未設定 :01/12/19 08:56 ID:zmlFQuh3
- http://www.microsoft.com/mac/DOWNLOAD/IE/ie51.asp
5.1 for OS9出た。
- 118 :名称未設定 :01/12/19 09:22 ID:zmlFQuh3
- 期待外れ。OSX版とは全く別物。5.0と大差なし。
- 119 :名称未設定 :01/12/19 10:25 ID:gEegyo50
- 大きなちがいは……必要最小メモリが大きくなっている(藁
- 120 :119 :01/12/19 10:34 ID:gEegyo50
- Preferences > Web Browser に「Interface Extras」が加わった。
ちょっとした設定ができるようになった模様。
半透明コンテクストメニューとか、
ツールバーの色を他のアプリにも反映できるようにするとか。
そのツールバーの色も従来より増えてる。Aqua Blueなど。
Mac OS X版使ったことないのでわからないが、基本的には変化無し。
- 121 :119 :01/12/19 10:37 ID:gEegyo50
- CSSのバグが直っているかどうか気になる所。
- 122 :Kusakabe Youichi :01/12/19 12:32 ID:tW/HytPb
- NNTP-ID: BG2lKig
In article >>120, 119/sage/120 wrote:
> Mac OS X版使ったことないのでわからないが、基本的には変化無し。
いえ、CSSまわりのバグはかなりとれてますね。
(でもまだいっぱい残っているが)
- 123 :名称未設定 :01/12/19 12:41 ID:kKhk3lVD
- なぜIEはローカルファイルの読み出し(表示)に
こんなにも時間がかかるのだろう...
ネスケやiCabだったらあっという間なのに。
その点が個人的には一番改善してほしい所です。
- 124 :名称未設定 :01/12/19 12:48 ID:gNNjXtFD
- >>122 CSSまわりのバグがかかなりとれている(でもまだいっぱい
残っている)程度ってことは、基本的には変化なしってことだな。
- 125 :あほ :01/12/19 13:08 ID:dV6QArEU
- かなり描画とか速くなった。
- 126 :名称未設定 :01/12/19 13:37 ID:+wEaS+HK
- >>123
MSに個人情報を送信するルーチンがネットワークをチェックするため
- 127 :名称未設定 :01/12/19 15:02 ID:m8SdnHE1
- 少しずつ良くなってるがまだまだ全然。
拡張タグもWinと同程度に実装しろや。
- 128 :123 :01/12/19 15:48 ID:paGiBxr4
- >>126
いや、マジでそんな風に考えてしまうよ。
あの遅さは謎。きっと>>126の言うように...
- 129 :マターリマカ :01/12/19 17:41 ID:86oTLZcE
- あえて急いで入れる必要もなさそうですね・・・。
- 130 :名称未設定 :01/12/19 18:24 ID:cyP1qLTB
- javascriptの動作はマシになったのかな?
5.0だとエラー出る所多かったからなぁ....
- 131 :名称未設定 :01/12/19 21:29 ID:IAFe0llz
- レンダリングエンジンは5.5b1とかわらん気がする。
5.0よりはかなり良いけど。
リンクをコマンド+シフトクリックで、
バックグラウンドにウインドウを開く機能も5.5b1同様で便利。
- 132 :115 :01/12/19 23:19 ID:52EBsMbL
- 5.5b1と5.1使ってみた。
ほとんどスピードは変わらなかった。
ひとつの例として
ttp://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm
IE5.0と5.5b1とIE5.1ではスタイルシート、スクリプトオンだと1分以上。
SoftWindows95上のIE5.0SP2では30秒くらい。
iCab2.6だと15秒くらい。
- 133 :名称未設定 :01/12/20 00:13 ID:kgD+jO7q
- エミュ上のIEよりも遅いって言うのが笑えるな。
相当さぼっているんだな。
- 134 :名称未設定 :01/12/20 01:11 ID:VE9zbNQ+
- 相変わらず日本語ページのフォント指定(FONT FACEタグとか)が無視されちゃうね。
- 135 :名称未設定 :01/12/20 01:24 ID:5Nps0ZxN
- タイトルで”IE5・5と6は危険です”ってなっとるが、マク版はウプデートせんでええのんか?
ネスケからだからあんまり関係ないが、爆弾抱えてるならさっさとウプデートしときたいんだが。
- 136 :108 :01/12/20 01:43 ID:AuJuY/Gh
- >>110
アクティブXの設定は環境設定のセキュリティーゾーン
でカスタム選んで設定ボタンを押すと出てくるよ。
- 137 :名称未設定 :01/12/20 02:50 ID:KzvRT3tn
- 9の5.1(英語)でお気に入りツールバーフォルダを使うにはどうすりゃいいんでしょう?
英語でいくつかフォルダを作ったんだけど、上手くいかないです。
初期設定どけてインストしても作ってくれないし。
- 138 :名称未設定 :01/12/20 03:49 ID:t3ZOR9/e
- >>132
winIE6(MDI)で2秒程ですが何か?
いらっしゃいませコンニチハ。
- 139 :名称未設定 :01/12/20 03:50 ID:Oy3CZb3z
- 日本語版はいつになるやら.....
- 140 :名称未設定 :01/12/20 04:30 ID:u82zZFGZ
- >137
適当に お気に入りツールバーにURLをドラッグすれば追加されるだろ。
- 141 :名称未設定 :01/12/20 04:58 ID:gajJFTb1
- OSXのIE5.1ならいぬリンクが一瞬で表示されるのに、OS9のIEだと
5.1でも永遠とタスクを独占したまま待たされるのは何故だ?
5.1が出れば解決すると思っていたのにMSにはまたもや裏切られた。
- 142 :名称未設定 :01/12/20 05:37 ID:XbjsD7ak
- >>138
それは速いな。
うちはPowerMac8600だから大分遅いのよね。
- 143 :名称未設定 :01/12/20 08:15 ID:j6Di/VOJ
- >>141
その「いぬリンク」って何だ?
- 144 :名称未設定 :01/12/20 08:31 ID:gajJFTb1
- http://www.inulink.net/
いぬリンク知らん奴もここ来てるのか。
- 145 :名称未設定 :01/12/20 09:51 ID:kgD+jO7q
- >>137
「Toolbar Favorites」という名前のフォルダーをつくって中身を「お気に入りツールバー」と入れ替える。
- 146 :名称未設定 :01/12/20 10:21 ID:VFPEiDle
- そうか、やっと印刷してもフリーズしなくなったのだな。
使うとするか
- 147 :名称未設定 :01/12/20 10:51 ID:dOd/E/c0
- JavaScriptで新しいウインドウが開いた時に
鯖からレスポンスが返ってくるまでの間固まるのを何とかしろYO!
- 148 :名称未設定 :01/12/20 11:32 ID:KzqMzyUZ
- >>134
そう、どうにかならんかね、それ。
- 149 :名称未設定 :01/12/20 12:31 ID:aqQ90qaW
- ApplのタイトルとThrobberが変わった位しか無いような・・・・・
- 150 :名称未設定 :01/12/20 12:35 ID:aqQ90qaW
- あ!「Googleパッチ2.2 IE5.1e」もう作ってくれたんだ。
感謝!
- 151 :名称未設定 :01/12/20 14:14 ID:Z8kcuEPd
- >>124
たとえばどのあたりですか?
- 152 :名称未設定 :01/12/20 16:20 ID:1quaaT/8
- http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp?from=cu&fu=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fmswish%2Fthanks%2Ehtm
フィードバックしよう。
- 153 :名称未設定 :01/12/20 20:03 ID:gKsv95LH
- Internet Explorer 5.1 for Classicの実行に必要な条件は,
Mac OS 8.1以上,16Mバイトのメモリ (仮想メモリオンの場合) ,12Mバイトのハードディスク空き容量,QuickTime 3.0以上,
インターネット用ソフトウェア (Open Transport,OT PPPなど) ,9600bps以上のインターネット接続。
になってるのでISDNの人は推奨からはずれている・・・
鬱だ死のう・・・
- 154 :ISDN=64kbps :01/12/20 20:07 ID:qUdCddAF
- 9600bps=9.6kbpsですが、何か?
- 155 :名称未設定 :01/12/20 20:26 ID:TRCMLiVX
- ものすごい馬鹿だな
これほどの馬鹿はむしろ貴重
- 156 :名称未設定 :01/12/20 20:41 ID:QrTULQNc
- いやあ。ある意味素敵ですよ
ちょっと速くなったね5.1。スノウカラーイイ!
- 157 :名称未設定 :01/12/20 20:56 ID:S9GADPm3
- IE4.5は速くてイイ!!
- 158 :名称未設定 :01/12/20 21:12 ID:+s+Zlj0l
- 5.1はメモリリーク問題は解決出来ているの?
- 159 :名称未設定 :01/12/20 21:19 ID:LSTDdS4W
- >>158
それが解決されてたら、ie以外のブラウザーは、いらんね。
- 160 :名称未設定 :01/12/20 21:45 ID:GBOqoIIq
- ええと、ちょっと聞きづらいんですが
IEってブクマクの登録数の上限みたいなヤツってありましたっけ?
また、登録数があまりにも膨大だと動作に支障をきたす事例とか。。
(昔のバージョンのブラウザではあったような気がするんですが)
なんでこんなことを書いたかというと、
お気に入りの整理してるとき、かなりの頻度でフリーズするんですよ。(それも些細な作業で)
前に質問スレで聞いたとき「インターネット初期設定」が
壊れてるんじゃないか、と言われ、作り直したりしたのですが、
どうも原因がそれだけじゃない気がして。
同様の症状の方、原因を御存知の方、お聞かせ下さい。
- 161 :名称未設定 :01/12/20 22:06 ID:+KVjsYw8
- IE5.1Eのキャッシュファイルが「IE Cache.waf」になってた・・・
5.0は「Cache.waf」なのに・・・
- 162 :115 :01/12/20 22:27 ID:XbjsD7ak
- >>160
インターネット初期設定を作り直してもダメでしたか、、、
こちらはFavorites.html 248KBでした。
特に不具合はないですよ。
500KB超とかですかね。
お気に入りのエクスポート、インポートでお気に入りを作り直すとか、もうやってるか。
- 163 :160 :01/12/20 23:48 ID:GBOqoIIq
- >>162
レスどうも。
IE関係の初期設定も全て捨て、インターネット初期設定更新して
しばらくは調子いいんですよね。
でも、一回立ち上げて使用するとお気に入りの整理を
開いた段階で「あ、なんかウインドが開くのが重い」感じがして
悪い時はフリーズ。何もなく終了してシステムダウンしてから
再起動すると、救出された項目で必ず
「ダウンロードキャッシュ」とかIE関係のファイルが入ってるんですよ。お気に入りだけじゃなく、ダウンロードマネージャーも
あんまり安定してないような。。。。
- 164 :115 :01/12/21 02:09 ID:XEyu4fec
- >>162
そうですか、ダウンロードマネージャーも調子が悪いですか。
となると、こちらで動いているIEとは別物の状態になりますね。
後はキャッシュを0にするくらいですかねぇ。
アプリケーション自体の交換、再インストール、IEに関するライブラリをIEと同じフォルダ内に置くということくらいでしょうか。
メモリーの割当が多すぎでいわゆるシステムが使えるメモリーが足りないとか。
IE自体のメモリー割当は標準のままでいいと思いますよ。
- 165 :名称未設定 :01/12/21 12:07 ID:PiD7tN1B
- 確かに5.0と比べると早くなった気がしますね。
でもfirst-letter疑似要素のバグなんかは直ってないね。
意味ないじゃん。日本語版じゃなおるのかしら・・・
- 166 :名称未設定 :01/12/21 12:41 ID:FZaVqMrO
- IE5.5b1でまわってるね。OS9でも動くけど微妙にアクア調。
- 167 :名称未設定 :01/12/21 13:11 ID:SOdvqesh
- >>166
>微妙にアクア調。
どういう意味ですか?
- 168 :名称未設定 :01/12/21 13:20 ID:FZaVqMrO
- URLの前にあるアイコンとかがアクアでうっとおしい
右上のアイコンのアニメはアップルマーク→QTだ!!
- 169 :名称未設定 :01/12/21 15:09 ID:vtdUWI1a
- >>160
うちも似た症状。っていうかさらに非道いかも。
お気に入りスクロールバーを上下に動かすだけで、
システムエラー。
結構な確率でバクダン見れます。。
ちなみにエラータイプはアドレスエラーだった。
あとたまーにサイドにしまってたお気に入りタブを引き出す瞬間に
フリーズすることがある。
とりあえずIEはダメ。寝助頑張れ。
インターネントサムライのMac版ってナイの(笑)??
- 170 :名称未設定 :01/12/21 17:53 ID:CaAnmZiD
- でも、ネスケの方が早い。os9
- 171 :テツandトモ :01/12/21 18:05 ID:COTd/8f3
- 一番最初はネスケだったのに
IEがOS標準付属になってからズルズルと、しかも今ネスケ
使うと逆に妙な違和感があるのはなんでだろう、、、
- 172 :名称未設定 :01/12/21 19:50 ID:siDi0qLg
- Macでも、おみとろんみたいなソフト無い?
- 173 :名称未設定 :01/12/21 22:18 ID:9eeq2lBl
- OS 9.1 にIE5.1を入れてみた。
うちでは>>160さんや>>169さんのような症状は出ないで普通に動いている。
5.1になって5.0の時みたいにライブラリーを機能拡張フォルダに放り込まなく
なったみたいね。
もしかしたら>>160さんや>>169さんは5.0のライブラリーが入ったままで、
それが悪さしてるとか?関係ないかな。
- 174 :名称未設定 :01/12/21 23:06 ID:CSLHepGy
- 機能拡張フォルダにある5.0関係って
どれですか?
ライブラリーって項目たくさんあって
わかりません。
- 175 :名称未設定 :01/12/21 23:32 ID:+C1NmenW
- >>174
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J052/9/53.asp
- 176 :名称未設定 :01/12/23 01:41 ID:NVJZmF5K
- 日本語版はまだかーっ
- 177 :名称未設定 :01/12/23 03:39 ID:0xSrvDW+
- >>176
もう2週間待ってくれ。
- 178 :名称未設定 :01/12/23 12:14 ID:UYA2zWOe
- >>177
年明けか?
鬱だ。
- 179 :名称未設定 :01/12/23 14:24 ID:NLzH5mp9
- Opera for Macの日本語版が早く欲しい。
- 180 :名称未設定 :01/12/23 17:42 ID:e6phCNzd
- >>179
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003452030/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1004680972/
専用、統合スレへどうぞ。
こっちに書くなら比較論とかやって欲しいな。
- 181 :名称未設定 :01/12/23 20:46 ID:NsDHjaMJ
- 質問。
IE5使ってます。ダウンロードフォルダを別ボリュームのDesktop Folderに
変更したいんだけど、どなたか分かりますか?
何故だができません。
- 182 :名称未設定 :01/12/23 22:37 ID:LTZXkpI4
- >>181
初期設定の項目を見た事ある?
- 183 :名称未設定 :01/12/23 23:10 ID:k3Y0K31+
- 関連ファイルが統合されているのかわかりませんが
9にIE5.1を入れたらIE5の速度も向上してるみたいです
- 184 :名称未設定 :01/12/23 23:49 ID:81GKzG5M
- 半信半疑で入れてみたけど、確かに早くなってるね〜
速度測定サイトでの結果は大した変わらないので
レンダリングとか体感できる部分でスピードが上がってるのかな?
- 185 :名称未設定 :01/12/24 00:22 ID:VyVv92pu
- >>181 それって以外にできなそう・・・
で,できたら便利そう。
別ボリュームの適当なフォルダにするしかないのでわ・・・
>>182 具体的に教えてたもれ
- 186 :名称未設定 :01/12/24 00:37 ID:9N5JfkqI
- >>181
Default Folderを使えば可能。
- 187 :181 :01/12/24 03:26 ID:2yPNaKD+
- >>186
意味がわからん。もうちょっと具体的に教えて下さい。
- 188 :名称未設定 :01/12/24 03:34 ID:vjXnrsTD
- IE5.1入れたらIE5のアイコンがおかしくなった・・。
これは俺だけかな・・
- 189 :名称未設定 :01/12/24 03:35 ID:vjXnrsTD
- >>181
別ボリューム内(HD内)にフォルダ作って、それをデスクトップに置いて
IEの初期設定で設定すればいいと思うよ。
- 190 :189 :01/12/24 03:37 ID:vjXnrsTD
- あ、Desktop Folderにか。
じゃあ違うねえ。Default Folder使うとできるのかな。
- 191 :名称未設定 :01/12/24 03:42 ID:9N5JfkqI
- >>187
Default Folderの機能で、オープンダイアログに不可視フォルダを表示、選択
出来るから。
- 192 :187 :01/12/24 04:24 ID:IFyY4usf
- コンパネのDefault Folderを入れればいいの?
FileBuddyとかでできないかな。
- 193 :名称未設定 :01/12/24 04:29 ID:QNHI8fT9
- >188
IE5にないカラーを5.1で選択(例えばsnow)するとアイコンが崩れるっぽい。
5でカラーを選択し直せばちゃんと戻る。
- 194 :名称未設定 :01/12/24 16:39 ID:qEYhsT4I
- ダウンロード先のフォルダをとりあえず指定して
その指定したフォルダをファインダ上で
削除すれば、ダウンロード先はデスクトップフォルダに
なると>>181
- 195 :181 :01/12/24 17:01 ID:2yPNaKD+
- >>194
さんきゅー。でも、別ボリュームには無理だよね。
- 196 :名称未設定 :01/12/24 17:22 ID:O+5SxHmR
- >>181,195
できると思う。
- 197 :名称未設定 :01/12/25 00:21 ID:kWLWi/AT
- うちのIE5、ダウンロードファイルをデコードするに
チェックしていないのに勝手に解凍しやがる。なぜ?
- 198 :名称未設定 :01/12/25 01:12 ID:YPhngrag
- >>181
最悪、Internet Preferencesにパス書き込まれてるから
直接書き換えてみれば?
- 199 :名称未設定 :01/12/25 02:02 ID:+/9++hXf
- >197
デコードと解凍は別作業だから(でいいのか?)
ファイルヘルパーをチェックしれ
- 200 :197 :01/12/25 02:27 ID:RhvaJ7MH
- >199
なるほど!どもありがと。チェックしてみるよ。
- 201 :名称未設定 :01/12/26 21:22 ID:mRIpYy4/
- ADSLにしてからネットするときキャッシュをなしにしたほうが速くなっている
のは気のせいでしょうか?
- 202 :名称未設定 :01/12/26 22:45 ID:gbiIG8pL
- >>201
気のせいではないと思います。
キャッシュはゼロに設定しています。
- 203 :名称未設定 :01/12/26 22:49 ID:ycbaIWST
- >>201
漏れもフレッツADSL(1.5M)にしてから
ネスケ4.79E、IE5.0J、共にキャッシュなしにしたら光速になり申した。
- 204 :名称未設定 :01/12/26 23:30 ID:ypkO7x5c
- >>201-203n
ほんとだ!今までの遅さが嘘みたいだ!
このスレ良いね
- 205 :名称未設定 :01/12/27 00:20 ID:7YEPpuTb
- >>201-203n
キャッシュって……ブラウザの設定でディスクキャッシュを
ゼロにするってことですよね? 体感的にはあんまし速くなって
ない気もするんですけど、理論的にもキャッシュがゼロのほうが
読み込みが速いのでしょうか……?
- 206 :202 :01/12/27 00:24 ID:VvNAlsGj
- >>205
ただ、iCab2.6Jの場合はキャッシュをゼロにしてもそんなに速くならなかったような気がしました。
ヤフオクの画像のみ表示(1ページにつき商品50点の写真)の場合。
いや、どうだったかなあ、、、
- 207 :名称未設定 :01/12/27 01:49 ID:fGE0HMw5
- Webから情報取ってくる+キャッシュとの比較の動作、ってことですか?
うちも体感的にキャッシュゼロの方が速い気がする。
ネスケスレでも同じようなこと言ってる人がいた。
- 208 :名称未設定 :01/12/27 06:18 ID:/+iuIlTk
- キャッシュを大きくすると、
何だかハードディスクがガリガリいう時間が長い気がする。
そのぶんの魚?
- 209 :名称未設定 :01/12/27 11:21 ID:C/g+j0Ar
- RAMディスクにキャッシュを置いたときとの比較キボン。
うちの場合は、RAMディスクキャッシュより、キャッシュ0の方が若干速かった。
7300/G3/466
- 210 :名称未設定 :01/12/27 15:51 ID:xdTcnN3K
- んーー、めっちゃ早なってるんですけど、、、
アナログモデムからADSLに変更して以来、
体感速度に慣れたせいか、最近1.5MBが遅く感じてきており
しかも、実際問題表示が遅くなってきていたので驚きです。
(色々調整とかしてみたんですけど、効果なかったし)
キャッシュを設定していた方が早くなるとばかり思っていたのに・・
- 211 :名称未設定 :01/12/27 19:25 ID:+SdxCKsW
- 半信半疑で試してみたが、マジで早くなりやがった。キャッシュ0。
しかし……それでもネスケにはかなわいかぁ……うーん……。
早ささえクリアしたらとっくにネスケから乗り換えるんだが……。
- 212 :名称未設定 :01/12/27 20:52 ID:DMOyIzDy
- キャッシュ0のネスケは神。
- 213 :名称未設定 :01/12/30 08:32 ID:ABB3D8Nv
- OS Xのメニュー文字化け早く直せ>M$
- 214 :名称未設定 :01/12/30 08:47 ID:EoFmJgoo
- >>213
http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
- 215 :1 :01/12/31 23:17 ID:FJiKQY+3
- http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/
2ちゃんねるメニュー for IE、板アドレス直しました。
- 216 :名称未設定 :02/01/01 10:50 ID:kda0ELNQ
- すいません、ちょっと教えて下さい。例えば「林檎の杜」
から何かダウンロードする時、各ソフトのページ
ttp://www.forest.impress.co.jp/ringo/teiban/library/eudora.html
等のへ行き、「ダウンロード」というグリーンの部分を
クリックする訳ですが、クリックしても何も起こりません。
「ダウンロード」の部分にポインタを当てると左下ステータスバー
にjavascript云々と出ますので、javaを使用している訳ですが、
何も起こらないのはどういう訳でしょうか?アップルからDLした
ランタイム(バージョンは2.2.5)も入れていますし、IEの設定で
javaオンにもしています。PM4400+os8.1で使用しています。
IEは今MSで配っている5です。
Win版のIEですと、一回目クリックすると、「どこどこをダウンロード
先としてセットしました」というダイアログが現れ、もう一度
クリックするとそのセットされたダウンロード先からDLできたはずです。
何かお分かりの方お教えください。
- 217 :名称未設定 :02/01/01 10:56 ID:P9vo8m4B
- >>216
初期設定>Webコンテンツ>スクリプトを有効にする
は確かめた?
JAVAとjava script は全然違うから注意。
- 218 :216 :02/01/01 11:34 ID:kda0ELNQ
- 217殿、有り難うございます。その方法で無事解決いたしました。
当方SE@漢字Talk6.0.7を最後にWin3.0へ行ってからPCオンリーで、
先週遊びのつもりで中古4400を入手し10年ぶり位
にマックに接したため、まだ色々と戸惑っているところです。
当時SEに付いてきたキーボードとマウスがまだ4400で使えたので
感激しています。捨てなくて良かった......
御迷惑お掛けしました。素早い御対応有り難うございます。
- 219 :名称未設定 :02/01/02 02:55 ID:+TYg+/ZY
- proxyの自動設定いつになったら付くよ?
- 220 :名称未設定 :02/01/03 12:29 ID:wpJuV0j4
- javascriptね。
個人的法則なんだが、
Javascript→off→エロサイト巡回している
ってのはどうだろうか?
ちなみにダイヤルアップ接続で
デスクトップに怪しいexeファイルがある友人のMacを見るたびに、
こいつにMac進めて良かった、と思います。
スレ違いにてsageで。
- 221 :名称未設定 :02/01/05 16:42 ID:DjjXJ2G+
- IE5.0ってお気に入りのフォルダの上限ってありましたっけ?
8.6で使ってるんですけど、一定数を超えると中身が表示されなくなってしまうんです...
- 222 :名称未設定 :02/01/05 17:13 ID:ro/adRqD
- >>220
offは必要があるとき以外は普通。
- 223 :名称未設定 :02/01/05 17:28 ID:db2xvx9K
- そうそう、IEを使っていてまだそれほど慣れていない場合は
Netsccape6.2がいいかもしれません。
2年程出るのが早かったら>Netscape6.2
- 224 :名称未設定 :02/01/05 18:08 ID:7NhRt+7J
- >>223
今落としてみたけど中々よさげ、
つってもメインはIE5.1だ、藁
- 225 :名称未設定 :02/01/05 18:16 ID:CU4xp3FW
- 早く日本語版でねえかなぁ……
- 226 :223 :02/01/05 21:55 ID:db2xvx9K
- >>224
なかなかいいんだけど、、、
InternetExplorer5、4.5で4を3年以上使ってるからこの使いやすさに、、、
まあ、サブで使います。
- 227 :名称未設定 :02/01/09 15:52 ID:EpUpzjyN
- classic版IE5.1(英語)使ってる人いる?
お気に入りツールバーが出てこなくなったんだけど
でも5.0より軽い気がする
- 228 :名称未設定 :02/01/09 15:59 ID:2fTDF7Q1
- 使ってるよ。他ブラウザにブクマ移動するときだけ文字コードの
修正が必要(Latin-Macになってる)だけど、それ以外は問題ない。
ATOKとの相性問題については、EG+ことえりしか使ってないので
分からないです。
- 229 :名称未設定 :02/01/09 16:26 ID:Z2cFLGCp
- Toolbar Favoriteにすれば使えます。
- 230 :名称未設定 :02/01/09 16:27 ID:Z2cFLGCp
- Toolbar Favoritesね
- 231 :227 :02/01/10 02:08 ID:nQs7ZORO
- >>228〜>>230
thanks
- 232 :名称未設定 :02/01/10 17:01 ID:/ekujR4p
- >194 THX!
>221
うちの環境では、フォルダ124個までは、お気に入りから開けます。
お気に入りの整理からなら、全てのフォルダの中身が表示されますけどね。
ちなみに、お気に入り件数は、2433件でした。
- 233 :221 :02/01/10 18:20 ID:7Dy6glPA
- >>232
ありがとうございます。
色々試してみたんですけど解決できないので困ってました。
まあ、解決できないものだと思って諦めますね。
- 234 :名称未設定 :02/01/12 21:22 ID:NfK5Adbr
- IE5.1英語版から5.0の日本語にもどして使うとお気に入りツールバーが
どうやっても表示されないんですけど誰か直しかた知りませんか?
Libraryとか全部戻したんだけど。
- 235 :名称未設定 :02/01/13 02:20 ID:/VrtNoxA
- お気に入りツール バーのツールとバーの間に半角入れるとイイんじゃないかしら?
- 236 :名称未設定 :02/01/13 03:07 ID:Y6FW+kAn
- >235 Thanx!
- 237 :名称未設定 :02/01/13 13:55 ID:6GizF27/
- ごめん!234-236は自作自演。解決したYO!
- 238 :名称未設定 :02/01/13 14:58 ID:fhISbKjj
- >>237
なんで自作自演する必要があるのだ?
- 239 :名称未設定 :02/01/13 18:58 ID:XyAbW7AZ
- しゃれた情報提供の手法…か?
- 240 :名称未設定 :02/01/13 19:26 ID:xVMCmMwl
- チガウヨ!自力で解決したんだよ。
- 241 :名称未設定 :02/01/13 19:41 ID:9VaqWx74
- だったらジサクジエンなんかするな!ボケガ!
- 242 :名称未設定 :02/01/13 21:19 ID:fhISbKjj
- 日本語版まだかよ、、、
いつまでかかってんだYO!! >MSジャパソ
- 243 :名称未設定 :02/01/13 22:30 ID:Qt2XvLxx
- しょうがないジャン。なんつったってMSなんだから。
- 244 :名称未設定 :02/01/14 19:54 ID:4jMsVrzK
- メニューの『リンクをディスクにダウンロード』を
選択すると“タイプ2のエラーが起きました”となり
IEが必ず落ちるようになってしまいました。
なにが原因なのでしょうか。
どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
OS 9.1 IE 5 です。
- 245 :名称未設定 :02/01/14 21:26 ID:T49cveGr
- >>244
よくわからんが、初期設定捨ててみるとか再インストールやってみれ
- 246 :名称未設定 :02/01/14 21:40 ID:jcKVxDjE
- >>244
初期設定:Explorer:の中にあるDownload Cacheが壊れている
可能性も孝志。
Favorites.htmlをバックアップした上で一度このExplorerフォ
ルダを削除してみるとか。
- 247 :244 :02/01/15 01:01 ID:o/BLQkKY
- >>245、246
レスありがとうございます。
まず、Explorerフォルダを削除して試してみましたがダメ。
そこで、再インストールしてみましたが結果は……ダメでした(泣)。
アプリケーションフォルダと、Explorerフォルダのほかに
IEが設定(?)を残すのはどこなんでしょ?
再インストールしても、ツールバーの色なんかの設定が残ってるみたいなので、
そのへんがあやしいかと思うのですが。
- 248 :名称未設定 :02/01/15 01:06 ID:o8D+NTey
- 本当だー(・∀・)イイ!
キャッシュ0にしたら読み込みがはやくなったよ!
さんきゅー
- 249 :名称未設定 :02/01/15 01:08 ID:g4F8CQO2
- >>247
その二つだけだと思われ。
再インストールしても既にインストールされているファイルは
置き換わらないので一度ゴミ箱に捨ててから新規インストール
してみれば?
あとメモリの割り当てとか最新のアップデータ(SR-1とかいう
やつ)は大丈夫ですか?
- 250 :名称未設定 :02/01/15 01:09 ID:5RVg8vd/
- 機能拡張はどうよ?機能拡張マネージャーで
MS系の5.0.2とかいう物が2、3個入っていればそれがIEのプラグイン。
ついでにインターネット初期設定も捨ててみ。
- 251 :名称未設定 :02/01/15 02:04 ID:/CEtHOYm
- IE 5 OS8.6 を使ってるのですが、
最近ADSLにして、それ以来ウインドウを2枚以上開いていて
一番上のウインドウを閉じる、
もしくは下のウインドウをクリックしてトップに持って来る
等の動作をするとかなり高い確率でフリーズしてしまいます。
原因がさっぱりわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します
- 252 :244 :02/01/15 02:26 ID:o/BLQkKY
- >>249、250
どうやら、インターネット初期設定がおかしくなっていたようです。
無事コンテクストメニューからダウンロードできるようになりました。
ありがとうございます! 感謝、感謝!!
クッキーが全部消えたのはちょっと痛いけど……。
- 253 :名称未設定 :02/01/15 02:56 ID:mVt+5tDn
- IE5.1(E)にしてから、
<a href="#" onClick="window.location.reload(true);">最新情報に更新</a>
のリンクをクリックしても反応しなくなったのですが、何が悪いのでしょうか。
IE5.0(J)では、ちゃんとフレーム内をリロードします。
- 254 :名称未設定 :02/01/15 03:05 ID:yd2g3Cpl
- >>253
>フレーム内をリロード
の記述があるので分かってるとは思うんだけど・・・。
いちおう書いておく。JavaScriptはONになってるよね?
- 255 :名称未設定 :02/01/15 05:29 ID:Sl4JfP7f
- 2ちゃんねるメニュー for IE (゚∀゚)イイ!!
- 256 :名称未設定 :02/01/15 06:58 ID:fS7DuzAf
- >>253
ぉぉお、、びっくり。
- 257 :253 :02/01/15 14:01 ID:mVt+5tDn
- Preferences - Web Content - Active Content - Enable scripting
はチェックしていますが、これだけでいいですか?
というか、IE5.0(J)とIE5.1(E)を交互に立ち上げているだけなので、
Internet Preferencesなどは共用になっています。
>>256
何がびっくり?
- 258 :1 :02/01/15 19:13 ID:DuV0y4ff
- 2ちゃんねるメニュー for IE、アドレスちょっと変更。
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/ie.html
>>"http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/ie.html">http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/ie.html
そう言っていただけるとありがたいっす。
ところで、こんなのあったら使います?(まだハリボテ・40K)
http://cgi2.html.ne.jp/~n_1_2_3/thread_ichiran.png
- 259 :名称未設定 :02/01/15 19:20 ID:8dTcnyGa
- ↑上のやつ、ちょっと軽くなったような気がするのは気のせいか?
- 260 :1 :02/01/15 19:29 ID:DuV0y4ff
- >>259 mac.comが少し軽くなったのかもしれません。板数自体は増えてるし。
- 261 :259 :02/01/15 19:33 ID:8dTcnyGa
- >>1
了解!
- 262 :名称未設定 :02/01/15 23:21 ID:m5j280e5
- >>258
見やすくていい感じ。
スレ一覧のリンクは別窓?同窓?
- 263 :名称未設定 :02/01/15 23:30 ID:kL+/IUpj
- 2chMenu イイっす!
とかいいつつMacMoeXからの書き込み。
ところで、MSIE5.1のX版でスキンの変更って出来るのでしょうか?
どーも検索のコツがつかめなくて…
- 264 :名称未設定 :02/01/15 23:48 ID:bwiampmK
- QuickTime5をDLしてインストールしたのに、
機能拡張のQuickTimeがまるごと全部無くなったんですが………
………何かがおかしい………
- 265 :名称未設定 :02/01/16 01:40 ID:aIkVDVYB
- 以前コンテクストメニューから、ダウンロードができないとか言ってた>>244です。
1度はできたものの、幻だったようでその後もタイプ2のエラーで落ちてます。
なんかマイクロソフトにバカにされてるようで悔しい(W
とりあえず報告でした。
- 266 :名称未設定 :02/01/16 02:37 ID:mznLwShw
- >>258
勝手にURL変えて、Mozilla用のやつ使わせて頂いてたんだけど、
SideBar Listに正式(?)に登録したんですね、あれ。
これからも心置きなく使わせて頂きます。
感謝です。
- 267 :266 :02/01/16 02:40 ID:mznLwShw
- ごめんなさい。登録してたのはFormのほうでしたね。
両方ありがとう(w。
- 268 :名称未設定 :02/01/16 03:08 ID:Nt1BO/2/
- >>265
テーマとか変えてないすか?
Paper2.01入れた時、MSIE落ちまくりになったことがあったよ。
特にWeb Archive保存で100%落ちてた。
LiquidやiSnowでは問題なかったけど。
- 269 :1 :02/01/16 16:57 ID:asIvinsy
- 2ちゃんねるスレ一覧ビューアみたいなの、できました。
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/ie_t.html
- 270 :名称未設定 :02/01/16 22:52 ID:wDnP7tTs
- うわっ!めっちゃ使いやすいよ!
もう2chブラウザはいらないな。
>>1 ありがとー!おっつ〜
- 271 :名称未設定 :02/01/16 23:11 ID:iV5GM07U
- >>269
みやすいよー!!
ありがとー
- 272 :名称未設定 :02/01/16 23:33 ID:05oWuh5S
- (=゚ω゚)ノ ネスケ用もつくってくれよぅ。
- 273 :名称未設定 :02/01/17 00:01 ID:W5tWitM5
- あぁー、毎日毎日0:00に数十秒間動作が止まるのがウザい・・・
- 274 :名称未設定 :02/01/17 00:02 ID:QIYQukji
- >>273
初心者ですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1010957745/12
- 275 :名称未設定 :02/01/17 00:08 ID:W5tWitM5
- >>274
それは知ってるけど履歴少なくすると不便じゃん
そもそも他の操作を受け付けなくしてまで日付別に整理してもらわなくても結構なんだが。。。
- 276 :274 :02/01/17 00:10 ID:QIYQukji
- なるほど。スマソ。
- 277 :名称未設定 :02/01/17 01:03 ID:RJGs7tfc
- 0:00前にIEを終了してればいいべ
- 278 :244=265 :02/01/17 03:55 ID:zIF9VHfN
- >>268
ご助言ありがとうございます。テーマは入れ替えてません。
ダウンロード以外は問題ないので、
その部分だけは、ほかのブラウザやダウンロードソフトに任せることにします。
そのうちOS入れ直してリベンジだ。覚悟しておけよ>IE
てゆうか、日本語版のアップデートはまだかな?
- 279 :名称未設定 :02/01/17 05:44 ID:n+gLZmXz
- スレ一覧ビューワの3ペイン風味っていらない。
- 280 :名称未設定 :02/01/17 12:00 ID:R4X23Ian
- 現在のapple.co.jpページ、
下にスクロールさせると、iMacの画像がついてきちゃって、
画面がおかしなことになるんですけど…。
これって、なおせないっすか?教えてください!ゴルァ!
- 281 :名称未設定 :02/01/17 12:41 ID:vES0GU7r
- なりませんが何か?
- 282 :名称未設定 :02/01/17 12:47 ID:hMW+N0cs
- >>280
QuickTimeの表示がおかしいんでは?
Mozillaではよくなるけど、IEでは知らん。
どうしても…ってんなら、プラグインを外せば直るだろうけど。
- 283 :名称未設定 :02/01/17 13:07 ID:nGh1rP6i
なぜかしらんが、X版のIEが、
レインボ〜くるくるでハングする。
googleのサイトで頻繁にでるが、
対処法はないの?
- 284 :名称未設定 :02/01/17 13:09 ID:9f6i0wUG
- >>280
OS X版5.0.1ではなるね。
OS9版5.0.0ではならない。
- 285 :名称未設定 :02/01/17 13:23 ID:ZA7HFDHY
- >>283
同じく。処理に時間がかかっている感じ。ウィンドウ閉じるのに1分以上
かかることも。対処法はわかりません。スマソ。
- 286 :名称未設定 :02/01/17 13:33 ID:tZ6e0bJV
- はやく5.1Classic日本語版出せ>MS
トランスレートごときで怠けてんじゃねー!
- 287 :名称未設定 :02/01/17 15:15 ID:4DySjA5x
- ieおせーとおもっていたが、きょうじぶんのましんがおそいだけということにきづいた。
- 288 :名称未設定 :02/01/17 15:19 ID:vN5xhK6S
- IE窓の方のセキュリティーホールで問題になってるので
Macの方もチェックしてるんじゃーないか
- 289 :名称未設定 :02/01/17 16:00 ID:3wTuplo3
- >>280
なぜか.movを使ってるなアップル。アニメーションGIFにすればええのに。
微妙な動きにこだわってるのか…。
- 290 :名称未設定 :02/01/17 16:19 ID:a2NtLdbR
- >>286
英語版を使えばいいのに。
インターフェースが英語であること以外に何も不具合はないんだから。
- 291 :名称未設定 :02/01/17 16:29 ID:OIoYLkOA
- >>290
286ではありませんが。
うちは家族全員で使っているので、おいそれと変えられないんです。
英語のメニューだと使う気が失せるとか何とか。
- 292 :名称未設定 :02/01/18 02:16 ID:4f1ygzFN
- >>287
そんなことはねえ
セレロン333にWIN2000積んで
IEを使用した法が876より速いんだわ
- 293 :名称未設定 :02/01/18 02:52 ID:bErNbjAs
- >>290
そんなことはナイ!Mozillaやネスケに対して文字化けが起こるからあえてIE5.1(E)は
使わないのだ。
- 294 :名称未設定 :02/01/18 03:59 ID:DMfzrO4c
- ここのサポート技術情報検索のページって、IE5.0(Mac)でちゃんと使えてます?
なんか左にあるポップアップメニューが候補を1つしか表示しないんですけど。
↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?ln=JA&pr=kbinfo&
おまけに一番上の黒く塗ったリンクらしきものの所(「ホーム6」とか)
も反応なしなんですけど。
なんか面白い会社ですな、ここって。せめてネタだと思いたい。
- 295 :名称未設定 :02/01/18 10:28 ID:Xirpf2dC
- IE5.1って、追加カラーバリエーション見ると、随分ほったらかしにされてた感じがする。
はやくメジャーバージョンUPしやがれ。
- 296 :名称未設定 :02/01/18 13:58 ID:TsIpfsJi
- >>295
一時期IE5.5βなんてのがあったけど、結局どうなってんのかね?
- 297 :999 :02/01/18 14:19 ID:0NEAeIhm
- >>1
あんた最高だ。
- 298 :名称未設定 :02/01/18 19:12 ID:Ftx5DS12
- iCabみたいにサイト毎にJavascriptのフィルタリングを指定出来ればな...なんて思ってたけど、
よくよく考えればON/OFFくらいなら標準機能で出来るということに気づいた。
JavascriptデフォルトはONという前提条件で、OFFにするサイトを設定したいとき。
Security Zones設定を使う。
Restricted sites zoneをCustomに。
Custom設定画面を出して、Script関連をDisableにしとく。
あとは、AddSites...設定画面を出して、
対象となるサイトをどんどん追加していけばイイ。
あ、指定するときはワイルドカード("*"ね。)も使えるみたいです。
無料webスペースサービスのhpを閲覧するときに、非常に便利ですぞ。
広告ポップが出ないというだけで。
私が設定しているサイトを書いておきます。
http://*.tok2.com/
http://*.geocities.com/
http://*.tripod.co.jp/
http://*.tripod.com/
http://*.virtualave.net/
http://*.freett.net/
http://isweb*.infoseek.co.jp/
http://*.cool.ne.jp/
http://*.hypermart.net/
これの応用例として、デフォルトでJavascriptはOFF、Trusted sites zoneで、
JavascriptをONにしたいサイトを設定するということも可能です。
- 299 :297 :02/01/18 19:45 ID:0NEAeIhm
- >>298
あんたも最高だ。
- 300 :300 :02/01/18 20:05 ID:jTOFpEwS
- >>269=1
これいいですね。使わせてもらいます。
- 301 :名称未設定 :02/01/18 20:08 ID:xLJOx3kx
- >>298
さっそくセテーイしたよ。
さんきゅう。
↓エロサイトご用達のこれなんかも追加しとくといいね。
http://muvc.net/
- 302 : ◆CR2S/ie6 :02/01/21 23:23 ID:ZqrXdrDE
- トリップがie6だが、マカーなので
今の処5.1が限度だ(_´Д`)
- 303 :名称未設定 :02/01/22 04:56 ID:yuDp0lmH
- 5.1日本語版まだかYO!
下逸氏ね
- 304 :名称未設定 :02/01/22 18:07 ID:IF34NSY3
- IE5.1日本語版まだだね。
http://www.microsoft.com/japan/mac/
出るとしたらここだよね?
違う??
- 305 :1 :02/01/22 18:29 ID:UdlCaEBj
- ちょっとMacIEをべんりにするアプレットが出てます。Mac OS X専用。
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2002/01c.html#d21n02
※ 旧来からあるMacIE5 べんりセット(Mac OS 9.xなどでも使用可)
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/MacIE5_benriSet.html
関連スレッド「みんな、accesskeyってどうしてる? tabindexは?」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1006224399/l50
興味を持った方はどうぞ。
>>"http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2002/01c.html#d21n02">http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2002/01c.html#d21n02
※ 旧来からあるMacIE5 べんりセット(Mac OS 9.xなどでも使用可)
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/MacIE5_benriSet.html
関連スレッド「みんな、accesskeyってどうしてる? tabindexは?」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1006224399/l50
興味を持った方はどうぞ。
ゲイツさんは何にも関わって無いような気が(藁
- 306 :名称未設定 :02/01/22 23:22 ID:vIYcRf2b
- office v.Xと同時に出すつもりかーヨ。ひょっとして....>MSJapan
- 307 :名称未設定 :02/01/23 17:29 ID:IJbbs/zS
- 「Internet Preferences」を作り直したいんですが、
クッキーを保存する方法をおしてください。
>>27
>>252
- 308 :名称未設定 :02/01/23 19:28 ID:Y178PN3k
- >>306
それ、有力かも。
それ以降だったらブチ切れそう。
- 309 :名称未設定 :02/01/23 19:41 ID:q7D9E1gr
- 出すんだったらIE6にしろゴルァ!ヽ(`Д´)ノ
- 310 :名称未設定 :02/01/23 19:57 ID:dHHxJmG4
- Mailに書かれたhttp~というリンクをクリックすると
classicのexplorerが起動してしまうのですが
どうしたら直るのですか?
- 311 :名称未設定 :02/01/23 20:13 ID:mmiN6avU
- OS X版のOfficeに合わせて、OS9版のIEを出す意味があるのだろうか....
- 312 :名称未設定 :02/01/23 20:38 ID:uN4wH4/w
- >>298の設定がうまく行きましぇ〜ん(泣
- 313 :名称未設定 :02/01/23 20:43 ID:B4Ps99uJ
- >>307
私もそれ聞きたいです。
ネット環境が悪いせいか(ソフト間の問題?)
かなりの率で強制終了のお世話になってます。
以前、不正終了を繰り返したりすると、じわじわ
初期設定が弱る、と聞いてから定期的に作り直したりしてるんですが、
IEの初期設定諸々が消えるのが痛いです。
どうしたら、いいのでしょうか?
- 314 :名称未設定 :02/01/23 20:45 ID:WpOWz5HB
- 新IE日本語版いつでるの?
- 315 :名称未設定 :02/01/23 23:50 ID:g51NjfPJ
- いい加減Internet Preferencesに寄生するのヤメロ!
Mac OSはWindowzじゃねぇっつーの!
- 316 :名称未設定 :02/01/24 04:11 ID:KHAnDZWr
- z
↑ナンダロ
- 317 :sage :02/01/24 04:20 ID:NZkxQq13
- warez
serialz
- 318 :名称未設定 :02/01/24 05:36 ID:cQcDvFXW
- >>298さん
ありがとう!!!!!!!
これで鬱陶しい広告ともSAYONARAだ。
- 319 :名称未設定 :02/01/24 17:38 ID:y4cHPHdD
- >>313
ある程度ましな方法、
Internet Preferenceを新規に作り直す時、
ある程度セットアップしたらそれを保存しておくと、
捨てた時もそこからの多少の設定でいけるかもしれませんね。
後、これは実際に意味があるのか分かりませんが、インターネットコンパネ上で
今ある設定「例えば:俺の設定」を複製して「俺の設定のコピー」を作って、
コンパネを閉じて、また開いて、元の俺の設定を削除すると、俺の設定のコピー
がもしかしたら復活されている状態になるのかもしれません。
データが正しく作られるのかもしれません。
以前はこういうことやってなかったのですが、1年くらい前からこれをやるように
なりましたが、それ以来、Internet Preference関連のトラブルは起こってない
ですが、正味の話しは分かりません。
(トラブル>IE上のリンクをCtrl+クリックとかOEのメールのリンクでフリーズとか…)
- 320 :名称未設定 :02/01/24 23:56 ID:yejR3MIc
- >>313
うちではInternet PreferenceをRAMディスクに入れてるよ。
万が一IE落ちても再起動後に前に正常終了した状態に戻る。
- 321 :名称未設定 :02/01/25 05:16 ID:ANBq6puE
- http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/5_1/default.asp
ガイシュツ?
- 322 :名称未設定 :02/01/25 08:06 ID:rNGdXVVF
- >>321
ハァ?
- 323 :名称未設定 :02/01/25 08:24 ID:SIOkFEV2
- >>321
そうだとも!
- 324 :名称未設定 :02/01/25 12:44 ID:vwfVnPi+
- >>322
ゆとりがねぇなぁ
ソフトに言ってあげればいいでしょ?
別にクレクレってわけじゃなくて、
こんなんあったけどどう?的な既出なわけだからさぁ。
- 325 :名称未設定 :02/01/26 05:34 ID:pn8iFYNe
- マイクロソフトのIEのサイトが最終更新日、昨日に変わったけれど
なにかわった?まだ5.1forOS9 でてないし
- 326 :名称未設定 :02/01/26 05:41 ID:c6m3mmFy
- >>325
Office v.xが出た
- 327 :名称未設定 :02/01/26 06:16 ID:pn8iFYNe
- >>326
いや、オフィスのサイトは1.24最終更新になっているからたぶん違う
今日の昼にはアプされるのかな >5.1forOS9
- 328 :名称未設定 :02/01/26 06:39 ID:4WgR3s4n
- ダウンローダー周りの安定化を願う<5.1
- 329 :名称未設定 :02/01/26 06:47 ID:gWcx1w+p
- >>325
>>321に書いてあるOS X版のことじゃない?
- 330 :名称未設定 :02/01/28 00:37 ID:GniGrQF6
- 9.x対応の5.1はどうなった
- 331 :名称未設定 :02/01/28 00:43 ID:kTfBrO0m
- >330
アメリカのサイトからDLできたよ。
- 332 :ffffff :02/01/28 01:05 ID:I8oFbnWE
- メッセンジャー(日本語版)ただで公開してクレーーー。
俺だけ仲間はずれだジョーーー
- 333 : ◆Kl/KsXF6 :02/01/28 01:13 ID:89AQe6X7
- >>332
無料公開中の英語版(ver2.0)でも日本語は通りますよ。
ユーザ名は文字化けしますが、MacClinicのパッチを当てれば直ります。
- 334 :名称未設定 :02/01/28 16:23 ID:oTkqRUIq
- まさか、マックワールドまで引き延ばすなんて事ないよねぇ
IE5.1日本語版。
- 335 :名称未設定 :02/01/28 16:52 ID:GniGrQF6
- >>331,333
very thanks
- 336 :名称未設定 :02/01/28 17:33 ID:ecMqUkFU
- 早く出せ(`Д´) ゴルァてメールしましたが何か?
- 337 :名称未設定 :02/01/28 17:45 ID:qaKEV68l
- >>336
すばらしい。
みなさんもしましょう。
- 338 :名称未設定 :02/01/28 18:06 ID:GniGrQF6
- っていうか、日本語化パッチねぇー<MacClinic
- 339 :名称未設定 :02/01/28 18:38 ID:GniGrQF6
- age。誰か知らないかな?
- 340 :名称未設定 :02/01/28 18:46 ID:ibVoLCZa
- 5.5b1の時は自分で作ったよ、日本語化パッチ。
- 341 :名称未設定 :02/01/28 19:53 ID:GniGrQF6
- え、Macに5.5あんの?
- 342 :名称未設定 :02/01/28 21:28 ID:4OW5nu7b
- >>341
MacHack2000で出たヤツですね。テクノロジープレビュー版とか言う扱いだった。
ところで、Mac版IE5.*とiCab2.7にセキュリティホールが見つかったらしいです。
「相手のHDDの名称に依存せず、目的のアプリケーションを閲覧者に送りつけ、
実行させることができる。」そうです。
詳しくは↓
ttp://www.u-struct.com/diary/view.cgi?ID=s20020128002516
ttp://homepage.mac.com/vm_converter/200201_diary.html#20020128_Mac_IE_vuln
iCabスレにあったのでこっちにも書いときます。
- 343 :307 :02/01/28 23:29 ID:3ywwUexe
- >>30 >>252 >>313
クッキーの保存(移動)について以前質問した者です。
自分なりにやってみて出来たので報告します。
ResEditで古い方の「Internet Preferences」を開く。
リソース「ICRP」を開く。
「HTTP Cookies」と「HTTP Cookies2」を
新しい方の「Internet Preferences」の「ICRP」にコピペ。で完了。
(リソースIDはOSのバージョンによって違うみたいです。)
- 344 :名称未設定 :02/01/28 23:44 ID:XZlD6Joo
- >>342
むう これはこわい。mac使っててはじめてウイルスと同等の
恐さを感じました。さっそく Disk Image mountをオフに
しました。1G DUAL祭やってる場合なのかー
どうも有難うです
- 345 :名称未設定 :02/01/28 23:55 ID:XZlD6Joo
- 右上のエクスプローラマークをクリックして
ジャンプするページを変更するにはどうしたらいいんでしょうか
res editでSTRなんたらのあたりをいじったんですがうまく
いきませんでした
- 346 :名称未設定 :02/01/29 08:03 ID:Zf9bvp2m
- >>344
インターネットオプションのファイル対応設定で.img、.sitとか.hqxの
動作を「ファイルに保存」にしてます。
「保存しますか」とか「ヘルパーを選択してくれ」みたいなダイアログが
いちいち出るようになるけど、安全にこしたことはないです。
それに、自分の意志でダウンロードする時は専用ツールでやってるし。
>>345
STR#1000「Shared Strings」の 315にあるURLを変えればできるんじゃなかったかなあ。
- 347 :名称未設定 :02/01/29 14:13 ID:62pdxFno
- >>346
うまくいきました。どうもありがとうございます。
- 348 :名称未設定 :02/01/29 21:08 ID:WyqxtTDl
- このセキュリティーホールってガイシュツ?
http://homepage.mac.com/vm_converter/200201_diary.html#20020128_Mac_IE_vuln
http://www.u-struct.com/diary/view.cgi?ID=s20020128002516
http://appleroom.com/
- 349 :名称未設定 :02/01/30 01:33 ID:FjSrmMty
- >348
342で既出ですが、内容がアレなので2回くらいはいいかも…
- 350 :名称未設定 :02/01/30 03:10 ID:WgYTxxDL
- DesctopDBの問題にしても、今頃見つかるていうのは何か牧歌的で萌え
- 351 :名称未設定 :02/01/30 22:52 ID:6/AxuFpb
- これで5.1日本語版の出荷がさらに遅れることになるわけで
- 352 :名称未設定 :02/01/30 23:18 ID:i7GcWZM8
- 私はOmniへ昨日から転向しています。やはりこわいので。
- 353 :名無さん :02/01/30 23:43 ID:6W2Ox64e
- ネットサーフィンをしてたら突然Internet Explorerのウィンドウの
ツールバーと左のお気に入りとかの所が文字化けしてロシア文字みたくなって
しまった!原因がさっぱりわかりません。もしやウィルス?
だれか助けて!
- 354 :名称未設定 :02/01/31 00:02 ID:8zn0VzEK
- >>353
マルチ・・・・
で、OS Xなのか?
- 355 :名称未設定 :02/01/31 00:07 ID:CNX3tRzD
- 断片化の原因になるから困るよね。
- 356 :名無さん :02/01/31 00:07 ID:UB2hrQw7
- そうです。
かなしくなってきました。助けて…
- 357 :名称未設定 :02/01/31 02:32 ID:B/CtoOv4
- OSXでわざわざIEを使う理由とは?
- 358 :名称未設定 :02/01/31 05:47 ID:1WaTX1Wz
- >>353
よくわからないけど、IEの環境設定→言語/フォントとか
System Preferenceの地域情報→言語あたりを確認してみては?
- 359 :名称未設定 :02/01/31 07:43 ID:eHJL56HC
- あのさぁ、質問なんだけど。
IEでFlashが見れないサイトってない?
ネスケだと見えるんだな。
OS9.2.2っす。IE5.0っす。
だれか解決して。
- 360 :359 :02/01/31 07:44 ID:eHJL56HC
- 一応、最新版インストールしたけどダメだった。
- 361 :名称未設定 :02/01/31 08:57 ID:jAwH8RS6
- >>359
plug-inのバージョンの関係では?
- 362 :名称未設定 :02/01/31 22:09 ID:i2uzYg7b
- お気に入りツールバーの@にポインタ置くと、ポップアップヒント?っていうのかな?
が出るじゃないですか。あれをカスタマイズすると、ちょっと、いやかなり楽しい!
のは俺だけ?
ステータスバーにもその文字列が表示されて(・∀・)イイ!かもしれない・・・。
- 363 :名称未設定 :02/02/01 02:33 ID:IV/OydzV
- どうやってやるの?既出ならすまぬ。
- 364 :362 :02/02/01 07:12 ID:8kIeYgTk
- >>363
おお、是非この小さな幸せを噛みしめてくだされ。
ツールバーの@をctrl+clickで「情報を見る」、「コメント」欄がその正体。
- 365 :1 :02/02/01 07:13 ID:8AOxIZbP
- >>362
ツールバーだけじゃなく、横のエクスプローラバーの中でもなりますね。
>>363
1. お気に入りアイテムを選んで、コマンド + i で情報ウィンドウを表示させる
(右クリック → 「情報を見る」でも可)
2. 「コメント」欄を編集する
こうすると、コメントの内容がバルーンでポップアップするようになります。
いちいち編集するのが面倒なのが難点。
以下余談、ちょっとしたtips。
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/age/macie_favorites.html
↑を option + クリック でダウンロードしてみてください。
そのダウンロードしたファイルを、Finder から IE の「お気に入り」タブに放り込んでください。
すると、フォルダ構造を持ってお気に入りに取り込まれるんです。
これ以外の形式のHTMLファイルでも、リンクは全部抽出してくれるみたいです。
例えばリンク集のページから全部をお気に入りに登録したい時は便利ですよ。
- 366 :1 :02/02/01 07:15 ID:8AOxIZbP
- >>342 のセキュリティホール怖っ!
「【速報】Mac版 IEにセキュリティホール【速報】」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1012323409/l50
冬の寒さも厳しい折、みなさま御自愛くださいませ。
- 367 :362 :02/02/01 07:33 ID:8kIeYgTk
- >>365=1
あ!ほんとだ!
って、OS Xの5.1.3ですが、エクスプローラバー内だと
一瞬表示されてすぐ消えてしまう・・・
リンク集、落としてみました。今までTipsとか気にしてなかったんですが、
小さな幸せが積み重なると、大きな幸せになるかも。いろいろ探してみます。
- 368 :363 :02/02/01 08:10 ID:C6EFlB70
- >345,346,347
あろがとう。
とてもおもろく、ためになりやした。
まじで。
- 369 :名称未設定 :02/02/01 14:11 ID:19IuCZxj
- 5.1日本語版まだかよゴルァ!!!
どうせセキュリティホールに対処する気なんてないんだろゴルァ!!!
とっとと糞レンダリングエンジンを作り直してメジャーバージョンうpしるゴルァ!!!
- 370 :名称未設定 :02/02/01 14:47 ID:74uJIC6G
- 5.1のJパッチなら亜多らし藻之月にあったぞ
- 371 :名称未設定 :02/02/01 17:02 ID:Y61sdSRV
- オム二を標準ブラウザにしたくて
IE消しちゃったんだけど、
やっぱ手元に置いときたくなったから
マックトピアでダウソしよーと思ったけど
OS XのCDに標準で入ってるからダウソ出来んみたいなことかいてあったけど
CDからIEだけインストールって出来ないからどうしよー
つーか、クラシックのIEにOS X用のIEのアイコン貼りたいだけなんだけど・・・
- 372 :名称未設定 :02/02/01 21:04 ID:WEtELAyO
- このスレの前のほうにあった、
「キャッシュを0にする」ってどうやるの?
初期設定の詳細設定のキャッシュのところ
ページの更新を「常に」?
で、サイズを0MBにすれば完了?
- 373 :名称未設定 :02/02/01 23:25 ID:eQvJcIKv
- >>371
Pacifistを使えばIEだけ取り出せるよ。
- 374 :名称未設定 :02/02/02 01:08 ID:gZFGSsOQ
- >>373
そういうソフトあるなんてしりませんでした。
どうもありがとうございます
- 375 :質問です :02/02/02 06:31 ID:jIMZhI1Y
- 最近マックを友人から譲り受けたんですけど、
IEが一日に数回落ちます。
これって普通ですか?
OS9.1でIE5.0です。
- 376 :374 :02/02/02 07:10 ID:bgIwxOa7
- あっ、ちなみにメモリは40割り当ててます。
- 377 :名称未設定 :02/02/02 08:00 ID:V27IXgfk
- >>375
パッチ当ててますか?IEオンリーでも落ちますか?初期設定壊れてませんか?
アプリ本体は壊れてませんか?接続環境は?ADSL?アナログ?
私はADSLで殆ど繋ぎっぱなしですが、ほぼ一日に1回は不正終了します。。
前にお気に入りの整理・編集をするとフリーズする、といったレスをしたのですが、
あれから、考えられることは全てやってみましたがどうもわかりません。
最近、お気に入りのタブをひらき、スクロールすると50%くらいの確率で
爆弾と共にフリーズします。もう最低です。
自分では、フレッツツール、EGブリッジのバージョンが古い、エレコムの腐れマウス
ドライバーか、コンテクストメニュー関係とかのどれかと踏んでるのですが
再現性にパターンがつかめないので、確認出来ないのです。
いまさら、他のブラウザ使うのもかったるいし、ほとほと参ってます。
- 378 :名称未設定 :02/02/02 08:01 ID:WyYg7EAu
- お気に入りファイルが壊れているとか?
- 379 :377 :02/02/02 08:13 ID:V27IXgfk
- う〜ん、、そうなんすかねぇ・・
だとしたら、一旦ブクマクをエキスポートして、
新規に素の壊れてないファイルを作ってから
インポートするしかないんでしょうか?
あと、IEで現在のブクマク総数調べるのってどうしたらいいんでしたっけ?
ブクマクの上限なんてないっすよね?
なんか、便乗質問厨ですいません・・
- 380 :375 :02/02/02 08:53 ID:jBF8YAXJ
- >377
いろいろと思い当たる節はありますが、
パッチってなんですか?
- 381 :名称未設定 :02/02/02 12:06 ID:SFyAHJ91
- >>377
ウチもエレコムのマウスでしょっちゅうフリーズしてたけど、
ドライバをUSB Overdriveに変えたら激減したよ。
- 382 :377 :02/02/02 12:35 ID:hVpgfi/T
- >>380
すんません、アップデーターでした。<I. E 5.0 SR-1
>>377
USB Overdrive使いづらかったので外した経緯があるんです。
- 383 :名称未設定 :02/02/02 18:51 ID:y1Z8qM4a
- OSをOS9.2.2にバージョンアップしてみれ。
でもって、IEに5.0 SR-1を適用しよう。
うちのIE5はそれで安定している。OS9.0.4の頃は糞だったけどね。
ちなみにマウスはエレコム。
ドライバもエレコムのサイトにあった物をそのまま使ってる。
それでもだめなら、やけくそで英語版のIE5.1を入れてみよう。
5.0よりも軽いみたいだよ。
- 384 :名称未設定 :02/02/02 20:09 ID:5t2ZwGgR
- IE5.5bを持っているが、これに日本語化パッチを
無理矢理当てる事はできないかな???
- 385 :名称未設定 :02/02/02 20:25 ID:FnWuTIR1
- >>384
とりあえずやってみれば?
- 386 :名称未設定 :02/02/02 22:16 ID:QtPjMvuO
- ツールバーノ オキニイリヲ クリックシタラ「メールエラー」テ ナンダベサ?
- 387 :名称未設定 :02/02/02 23:23 ID:C49kOrtU
- >>386
たまに『メールエラー』と表示されることがあるね。
実害がないんで無視してたよ。
俺の場合は2chブラウザからリンクをとぶときとか、
お気に入りからサイトを選択したときに発生する。
なんだろ。気になりはじめてきた。
- 388 :375、380 :02/02/03 02:30 ID:MCMoK35r
- >382,383
ありがとう!とにかくまずは、すべてやってみます。
どうも!
- 389 :名称未設定 :02/02/03 03:06 ID:HZFRgF85
- http://www.u-struct.com/diary/view.cgi?ID=s20020128002516
- 390 :375、380 :02/02/03 03:10 ID:MCMoK35r
- どうも、動画などのDL中に固まる事がおおいです。
例えば→http://www.uriah.com/apple-qt/など。
OS9.1の466mMHzです。
ただのパワー不足かな?
- 391 :名称未設定 :02/02/03 04:18 ID:MCMoK35r
- ところでIEのセキュリティーホールの話しですけど
ノートン先生がいてもだめなんですか?
- 392 :名称未設定 :02/02/03 05:27 ID:95iiHoaj
- >>391
例えば、Norton AntiVirusを使用していると、
ダウンロードしたオンラインウェアを使用できないってことはないですよね?
(すんません、知らないので聞いてます)
そうだとしたら、システムフォルダに変なファイルをコピーしたりする
「ウィルスらしい動きをするプログラム」じゃないと検出されないかも。
サポートに電話して確認するか、あまり過信なさらないほうがよいかと。
- 393 :名称未設定 :02/02/03 15:34 ID:O8s/ljf8
OS9 IE5.1 (E) → (J)patch ハケーン!!
http://homepage.mac.com/yoffy/
- 394 :名称未設定 :02/02/03 15:42 ID:I5M8uRFt
- チョトウレシイ
- 395 :名称未設定 :02/02/03 15:46 ID:SfCWXXMq
- dhtmlの表示でサポートされていないものが多すぎる。
IE6はでそうもないし。
- 396 :名称未設定 :02/02/03 15:52 ID:P7jCHmqk
- パッチ充ててまで、5.1にするべきか・・・(迷
- 397 :名称未設定 :02/02/03 16:23 ID:SfCWXXMq
- つうかいまだに5.1って。
開発遅すぎ。
- 398 :名称未設定 :02/02/03 18:26 ID:zOqFmP16
- >>397
Win版とは開発の系列が違うからバージョン番号では比較できないって。
- 399 :名称未設定 :02/02/03 19:13 ID:fSCszToo
- つか、いまだに日本語版出ないな……
- 400 :名称未設定 :02/02/03 20:14 ID:IKlDVAcG
- もう独占できたからいちいちMac版の開発なんかやってられねぇってことだね
- 401 :名称未設定 :02/02/03 20:16 ID:PM7j0l8m
- あとWin版で見れるCSSが見れないってのがちょっと痛い所
例えばスクロールバーの色替えに対応して欲しい
- 402 :質問です :02/02/04 09:40 ID:GnjUkBlz
- IEの初期設定のセキュリティで、
次の認証局によって発行された証明を受け付ける」ってなんですか?
見てみると、20個ほどチェックがついてるんですけど。
- 403 :名称未設定 :02/02/04 10:22 ID:HgDq3Dld
- プロキシの設定を簡単に変更できるコントロールバー
(だったかな)があるということを聞いたんですが
どこで手に入れられるか御存じの方おられましたら
教えて下さい。あと、i cabとIEで別の設定をするのは
Internetconfigを使ってるから無理なんでしょうか?
- 404 :名称未設定 :02/02/04 15:37 ID:8d1jdhzp
- >>403
オレもそれ知りたい。
去年の夏頃だったか質問スレだかで
見かけておいて名前とか控えてなかったんだよね。
プロクシチェンジするコントロルバーモジュール。
あと、ツールバーにJava、スプリクトをオン・オフできるような
改造パッチとかってないかなぁ・・・
- 405 :名称未設定 :02/02/04 16:42 ID:yD17Uw9y
- >>403,404
ProxyWerksStripね。
ttp://hiru.ma.cx/
- 406 :404 :02/02/04 16:55 ID:8d1jdhzp
- >>405
おおお、サンコンです!!!
- 407 :名称未設定 :02/02/06 03:52 ID:JUetj9l/
- 5.1Jまだー?
- 408 :名称未設定 :02/02/06 10:42 ID:ToaPFbzr
- マックワールドまででないよ
- 409 :名称未設定 :02/02/06 19:19 ID:+ZrPelCi
- 最近のダウソしたファイルを自動実行する問題に取り組んでるとは、到底思えません。
- 410 :410 :02/02/07 00:04 ID:o8Glph24
- view-source:http://www.〜〜でソースの先読みをしようとしましたが、プロトコルがサポートされていないとでたのでview-sourceをプロトコルヘルパーにIE5で設定してのですがそれでもできませんでした。
一体なにがいけなかったのでしょうか?
……というか、普通皆さんはソースの先読みとかはしないもん何でしょうか?
- 411 :名称未設定 :02/02/07 07:38 ID:FWSAJy2L
- >>410
それ、私もできませんでした。
しょうがないのでiCabで見ました。
- 412 :1 :02/02/07 14:44 ID:WTxmn9O/
- >>410
"view-source:" のコマンド(?)はたぶん WinIE 限定だと思われ。
もしリンクだったら、
1. リンクをつかんで Finderに落とす
2. テキストエディタに引きずり落とす
3. 読む
でソース先読みするしかないですね。不便。
AppleScript の用語辞書に「GetSource」てのがあったので調べたんですが、
すでに開いているウィンドウにしか適用できないみたいでした。
- 413 :1 :02/02/07 14:48 ID:WTxmn9O/
- 「2ちゃんねるメニュー for サイドバー」
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/2ch/ie_t.html
スレ一覧表示に新機能(と言う程の物にあらず)つけてみました。
詳細はこっちに書いておきます → http://cgi2.html.ne.jp/~n_1_2_3/
- 414 :410 :02/02/07 17:55 ID:o8Glph24
- >>1
確かに不便ですね。
macなら、それ程心配ないから必要ないだろうって事でしょうかね(w
- 415 :名称未設定 :02/02/07 19:44 ID:jslAeVCs
- >>1
おぉ、なんかすごそう。これから見に行きます。
ちょっと笑えるレスを見つけたので貼っときます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1011607977/728-731
- 416 :名称未設定 :02/02/07 20:23 ID:LtE2ksH3
- >>415
うぉ。ワラタ
OS 9 のIE5.1でも出来ましたよ。
これはスゴイ。。。
- 417 :名称未設定 :02/02/07 20:35 ID:l8TyJxiA
- >>415
フォルダを登録できるのは知ってたけど、
改めて画像貼り付けてみると面白いな。ワラタ。
- 418 :415 :02/02/07 20:42 ID:jslAeVCs
- >>413=1
こんな便利なものがあったのねん・・・
ページホルダに入れて使わせていただきます。
- 419 :名称未設定 :02/02/07 20:44 ID:ShqiIQA3
- 知らなかったのか。初心者ばっかりだな。
- 420 :名称未設定 :02/02/07 20:57 ID:ig3tQOgd
- >>419
>知らなかったのか。初心者ばっかりだな。
などと君が書いたからといって、君は昔から知ってたという証明にも、
君が初心者の域を超えてるという証明にも、全くならないよ。
逆にわざわざそんなことを書くところをみると、君のレベルが想像できるよ。
- 421 :名称未設定 :02/02/07 20:59 ID:l8TyJxiA
- >>419
思い出したって人が多いだろうな。
>>420
まあ、マターリ、マターリ。
- 422 :名称未設定 :02/02/07 21:35 ID:ShqiIQA3
- >>420
このくらい知ってて当然だと思ったからその率直な気持ちを書いただけ
想像はご自由に。
>>421
>思い出した
それもあるね(^^;
- 423 :名称未設定 :02/02/07 21:40 ID:GDrDQ32X
- 便利な使い方してるヒトよかったらおしえてー
- 424 :名称未設定 :02/02/08 01:13 ID:InbU+TlO
- OS9でもできる?
オレ、できない。
- 425 :名称未設定 :02/02/08 14:03 ID:RcjHLmju
- 俺もできない。
ドラッグすると落ちちゃうよー
- 426 :名称未設定 :02/02/08 14:07 ID:+CuvxoH1
- お気に入りツールバーへのドラッグ、ということであれば、
出来るよ。OS9.2.2です。
- 427 :名称未設定 :02/02/08 15:56 ID:u6nQIpbt
- お気に入りツールバーならできるよ。
メニューバーに登録の話でそ?
- 428 :名称未設定 :02/02/08 20:17 ID:b04zpAra
- >>298
けっこう役に立ってます。
- 429 :名称未設定 :02/02/08 20:59 ID:fpeqwkQt
- ボタンバーに絵を貼れるのって5.5b1でついた
機能じゃなかったっけ?
だから5.0ではできなくて、
5.5b1のあとに出た5.1.xならできるのでは。
- 430 :& ◆tHsziLno :02/02/08 21:37 ID:0QrNYeH8
- 5.0があるとディフォルトのブラウザーを立ち上げるアプリで5.0のほうが立ち上がっちまうんで,5.1入れたあと消しちまった.5.0残してる人なら分かるかも.
- 431 :名称未設定 :02/02/08 22:28 ID:dlj5SYcy
- んなこたあない
- 432 :名称未設定 :02/02/09 01:06 ID:YO3CFtgE
- http://www.zdnet.co.jp/macwire/0007/04/n_ie55.html
ベータ版の新機能は,ウェブページからグラフィックを
ドラッグできる拡張可能なツールバーを含む。
- 433 :名称未設定 :02/02/09 04:15 ID:aNkmHsrV
- IEのスプラシュスクリーンって変えるのめんどいんだね・・・。
最初やり方わかんなくて2時間もかかってしまったよ(;´Д`)
- 434 :名称未設定 :02/02/09 22:57 ID:2A86PBEI
- OSX版のIE5.1で、
なんかヤフオクでの自分のページいくのに、
毎回ゲストみたいになってパスワード要求され、
揚げ句はクッキーがおかしいって。
トップからオークションに行くと
すんなりクッキー効いてくれてるみたいだけど・・・
使っててすごい不便。
なんとかなりませんか?
- 435 :名称未設定 :02/02/09 23:15 ID:mN6R/ZY1
- >>434
OS9でも最近そうなるよ
- 436 :名称未設定 :02/02/09 23:55 ID:4JNDB0wr
- >>434
オレだけじゃなっかたんだ。
初期設定捨てたり、インストール仕直したり
したけどダメで、毎回クッキーを削除してから
ヤフオフのログインしてた。
トップからヤフオフに行けばログインできますね。
クッキーを削除するよりは楽かな。
- 437 :名称未設定 :02/02/09 23:56 ID:1IXAOacP
- >434
Yahoo!!側のCookieの制御に起因する問題なのでは?
トップから入って欲しいということなのではないかと。
- 438 :OS9.1 IE5 :02/02/10 01:20 ID:1DpVpCCn
- お、オイラもそうなる。
通常のヤフはいいけど、パス要る、マイヤフとかヤフメールだと
クッキー設定してあるのに、エラーが出ることがある。
- 439 :名称未設定 :02/02/10 01:30 ID:sLBVfo3g
- 昨日あたりからヤフーにクッキーのことで文句言われはじめた。
俺だけじゃなかたのね。ちょっと安心。
- 440 :名称未設定 :02/02/10 08:22 ID:V2UEibMk
- IE5を使っているのですが
お気に入りを詰め込みすぎてる?のか
お気に入りからお気に入りフォルダを新規に作ってもお気に入りメニューから
開くことができません。
減らせば直るのでしょうか?
またいくつ以上入れてるといけないとかいうのはありますか?
- 441 :434 :02/02/10 10:07 ID:eKW9d9TL
- やっぱりヤフー側の問題でしょうか?
たまに大丈夫だったりもしますよね。
困った・・・
- 442 :名称未設定 :02/02/10 18:25 ID:aETI3tH4
- >>440
さぁー、はっきりした数とか知らんけど、今みてみたら
お気に入りツールバーを含めて上位から八つ目のフォルダまで
次の階層が開ける。
で、七つ目のフォルダまでは第3階層まで開けるけど、
八つ目は一階層しか駄目。
で、七つ目のフォルダまでいくつブクマクされているか調べようと思ったけど
、、、死んだ
目がチカチカして数えられましぇん
- 443 :名称未設定 :02/02/10 19:58 ID:LZgI8tMg
- >>440,442
小生も先日ツールバーにほいほとフォルダを追加していったら、
お気に入りのプルダウンからは開けなくて、お気に入りを開いて暫く過ごしていましたが。
フォルダを減らして元に戻しました。
お気に入りのサイズは220KBくらいです。
フォルダ数の問題になるのでしょうかね?
- 444 :名称未設定 :02/02/10 23:31 ID:V2UEibMk
- たまに2ちゃんのすれを開けようとすると
処理不明のプラグインですみたいな表示がでて
別名で保存なんかの選択を迫られるんですけど
これはどうすれば回避できるのですか?
- 445 :名称未設定 :02/02/11 00:38 ID:Zb2kUPNW
- 保存しなけりゃいいじゃん・・・
つーか、具体的に書いてよ。
pngとかAVI関係?
- 446 :お、遅い :02/02/11 01:27 ID:NEm6HBkZ
- ダイアルアップでIEをつかって接続速度測定すると24kbps。。。エアエッジより遅いなんて。。。
- 447 :名称未設定 :02/02/11 01:30 ID:MhG4puvw
- 速度測定なんていいかげん。
- 448 :名称未設定 :02/02/11 01:35 ID:92I8/y88
- >>447
1行だけで判断できるとは 兵ですな
いいかげんなのは あなたでは??
- 449 :名称未設定 :02/02/11 01:38 ID:zZUiiglK
- ブラウザによって変わるからね。
- 450 :名称未設定 :02/02/11 02:04 ID:L1l4kcI5
- 最近Yahooのクッキーはおかしいよ。
一回クッキーを全部消せばOK
- 451 :名称未設定 :02/02/11 02:05 ID:VOCb6bn8
- ネスケ4.xで計ってみれ。
N6はダメよ。遅いから(w。
- 452 :名称未設定 :02/02/11 02:06 ID:scDhrjle
- OS Xでヤフーチャットはいれない。。
- 453 :名称未設定 :02/02/11 02:40 ID:fG3xdT3y
- 俺もオークションに入れないよ。ヤフにメールしたらmac+IEの組み合わせで同様
の症例がいくつか報告されてるって返事がきた。
対処法には「パスワードの再発行、ブラウザー又はOSの再インストールで
治った例もあるが、100%ではない様です。」
ってなんかハッキリしない答えが、、。
>一回クッキーを全部消せばOK
やってみます >>450
- 454 :↑俺 :02/02/11 02:47 ID:fG3xdT3y
- ホントだ! あっさり入れたYO! ありがとー!!>>450!
- 455 :名称未設定 :02/02/11 03:02 ID:/YjTJKRe
- 全部消さなくても、サーバがyahoo.co.jpのだけ消せばいいよ。
- 456 :455 :02/02/11 03:08 ID:/YjTJKRe
- って、それじゃ駄目だから全部消したということか。
よく読んでなくてスマソ
- 457 :名称未設定 :02/02/11 03:16 ID:Wo4XJfJy
- いつ林檎のieは数字が上がるの?
- 458 :名称未設定 :02/02/11 03:19 ID:scDhrjle
- スクロールバーの色が変えてあるとことかあるから
数字あがってほしいね
- 459 :名称未設定 :02/02/11 03:31 ID:bVuZQpSL
- デフォルトのお気に入りも古すぎ
倒産先もちらほら…
- 460 :名称未設定 :02/02/11 04:10 ID:HDt8f8vW
- MSはオフィスの開発でMac関係のプログラマーを
もってかれてるんじゃないの?
もうMozzilaもかなり高速になったし
テキストブラウザとしてはiCabは優秀だし
Operaの日本語Mac版ももうすぐらしいから
IEなくなってもあんまり関係ないかも。
- 461 :プラグイン :02/02/11 07:46 ID:APLecwhj
- セキュリティゾーンで、『高い』にしたり、プラグインを無効にしておくとFLASHや、MediaPlayer はダウンロードができなかったり、プラグインが働かずに再生できないのですが、QuickTimeではそのように設定していても再生されます。
QuickTimeだけは、他とは何か別なんでしょうか?微妙に謎です。
- 462 :名称未設定 :02/02/11 12:26 ID:5l3geiW9
なんか、osx10.1 インストしたてのie最高、
うpしたら、動き最悪、
起動動作、tcp/ip最適化、両方ダウンしてる。
osx10.1 再インストする機械があるやつは確認してみて
- 463 :名称未設定 :02/02/12 11:33 ID:eEurT3W0
- OS8.1 IE5.0 OE5.03です
初期設定のExplorerフォルダのDownload Cache
Explorer ControlフォルダのDownload Cache
は、それぞれどーゆー意味があるのでしょうか?
- 464 :名称未設定 :02/02/12 18:59 ID:Zn3dgreY
- OS9版のIE5.0及びIE5.1でこのページを開くのに何秒かかる?
http://www.inulink.net/
うちでは30秒以上操作不能のままになるけど。
- 465 :名称未設定 :02/02/12 18:59 ID:Bubq621U
- >>463
オイラもそれ聞きたいと思ってた。
なんで2つ同名のファイルが別々に出来るんだろうって。
- 466 :名称未設定 :02/02/12 19:08 ID:JnpU8r4l
- >>464
IE5でさっそく計測……しようにもクリックしたらすぐに読み込みが終了してしまった。
トップのタイトル画像だけ1.5秒かかるって感じ。ちなみに、ADSLで2Mぐらい。
- 467 :464 :02/02/12 19:34 ID:Zn3dgreY
- >>466
読み込みって言うかレンダリングに何十秒もカーソルが風車になったままでタスクを独占
されない?OSXのIE5.1ならすぐでもOS9のIE5だと、うちではそうなるんだけど。
ほかにも同様なページがたまにある。
- 468 :名称未設定 :02/02/12 19:41 ID:/O8fIgR2
- 俺もOS9のIE5だが、1秒くらいで表示されるぞ。
環境はCATVの2Mくらい。
- 469 :466 :02/02/12 19:45 ID:JnpU8r4l
- 俺iMacのG3450 OS9.1だよ。ビデオ性能は推して知るべしな感じだし。
なんでだろうな??
うちでは犬リンクよりも、2chのスレッド一覧のほうが時間かかる。
リンクが多いサイトはIEは遅いじゃなかったっけ? いや画像だったか?
- 470 :1 :02/02/12 19:47 ID:cvNc2egR
- >>464
今まで経験則的に感じていたんですが、
どうやらウインドウをたくさん開いた状態だと表示が若干遅くなるみたいです。
・このスレを10枚開いた状態でリンククリック→7秒
・このスレを1枚開いた状態でリンククリック→2秒
G3 400Mhz、Mac OS 9.1、IE 5、ケーブル接続のうちではこんな感じ。
テーブル入れ子まくりの巨大ページはまた別の勘定が必要かもしれません(藁
- 471 :名称未設定 :02/02/12 20:39 ID:0B3sWGFr
- 読み込み中風車がズーーっと回ってるのを
回避する方法ってないんですか?
(カーソルが矢印にならないので中止が押せない)
強制終了以外で。
- 472 :名称未設定 :02/02/12 20:56 ID:RtNO59gG
- >>471
ない...んじゃないかなあ。
IEの場合レンダリングの間ウインドウがまっさらだから、
iCabとかにくらべると遅く感じるね。
- 473 :464 :02/02/12 20:58 ID:Zn3dgreY
- みんな、ありがとう。どうもこの症状は俺だけのようなので、いろいろ検証してみた。
そしてその要因をついに発見した。IEの初期設定のWebコンテンツにある、ページ
指定のフォントを使用のチェックを外しているとこうなるようだ。ここにチェックを
入れると今までが嘘のように速くなった。信じられんくらいに。今までは一体何だったんだ?
という感じ。でもこれはバグではないのか?ページに変なフォントが指定されてると
読みにくかったりして嫌だが当分我慢するしかないか。
取りあえずいぬリンクの表示は1秒かからなくなったよ。
- 474 :名称未設定 :02/02/12 21:09 ID:/O8fIgR2
- よく気付いたなあ。
とりあえずおめでと。
- 475 :誤喰う :02/02/12 21:14 ID:Zzws8Mee
- >>463
>>465
オラたちの疑問にも答えて呉!!
- 476 :1 :02/02/12 21:18 ID:cvNc2egR
- >>473
本当ですね。すげー。
>ページに変なフォントが指定されてると
>読みにくかったりして嫌だが当分我慢するしかないか。
ユーザスタイルシートを使うと、見る側でフォントが固定できますよ。
例:
------
body,h1,h2,h3,h4,h5,h6,p,blockquote,div,th,td,address,font,span,em,strong,ul,ol,li,dl,dt,dd {
font-family:'Osaka' ! important;}
pre,tt,code,kbd {
font-family:'Osaka-等幅' ! important;}
------
以上の内容をテキストファイル・拡張子「.css」で保存して、
初期設定>Webコンテンツ>独自のスタイルシート
でそのファイルを選択すると幸せになれるかも。ちょっと煩雑ですが。
- 477 :名称未設定 :02/02/12 23:20 ID:KbHrO9wZ
- OS XのIEは激遅なので他のブラウザに乗り替えましょう
- 478 :名称未設定 :02/02/13 10:26 ID:QeROQ8nE
- 漏れのばやい要素一個一個かくのめんどうなので
*{
font-family:'Osaka' ! important;
cursor:auto !important;
}
pre,tt,code,kbd{
font-family:'Osaka-等幅' ! important;
}
一端全称セレクタで全部指定した後等幅要素だけ上書き指定してます。
ついでにカーソル変えられたときもなんだか動作があやしくなるので
全称内でカーソル指定をされないようにしてます。
IEってユーザースタイルシート使えるからいいよね〜♪
- 479 :厨な質問ですいません :02/02/13 20:09 ID:K5U6zv7d
- リンクに未表示と表示済みで色分けされますけど
あれはどーゆー基準で設定されてるのでしょうか?
履歴のリストに残っていても未表示にされてる時が多々あるのですが。
自分としては履歴にあるページは表示済みの色が付いててほしいんだけど。
IE5.0っです。
- 480 :名称未設定 :02/02/13 20:20 ID:It58brEH
- a
- 481 :名称未設定 :02/02/13 20:34 ID:ZvMVULed
- フォントを変えられないんだけど。
ヒラギノで表示させたいんだが、どうやってもOSAKAになってしまう。
で、たまに変わったかと思ったら(2chの左側フレーム)行間が
めっちゃ狭くて読みづらい。
みなさん、フォントをどうやって変えてますか?
- 482 :名称未設定 :02/02/13 20:36 ID:euj/Vq/h
- IEを立ち上げるとスクリプトがことえりからU.S.に強制的に切り替わりますが
これを防ぐ方法はないものでしょうか?
- 483 :名称未設定 :02/02/13 20:39 ID:1x1xJDyQ
- >>481
まさか、まさかですが、
日本語(自動判別)だけ変えて他の(JIS)や(シフトJIS)などの
セットを変えていないとか?
違ったらゴメソ
- 484 :名無しさん@Emacs :02/02/13 20:41 ID:bxq/wo15
- >>481
>>478 みたいにユーザスタイルシート使うのが楽だよ。
- 485 :名称未設定 :02/02/13 20:46 ID:5raI6yiS
- >>482
ない。
何故なら、これはマイクロソフトが、わざわざプログラム上に書き込んでいる
特殊仕様であるため。
特殊仕様:アドレスバーには英字しか書き込めない
- 486 :名称未設定 :02/02/13 20:58 ID:GBiJb/Bx
- IEのウインドウを開いたまま、
モニターの解像度を下げて、また元に戻すと
IEのウィンドウがとんでもないところにすっとぶのも、仕様なんでしょうか?
- 487 :名称未設定 :02/02/14 00:26 ID:fGyZb40O
- OS9.1+IE5.0を使ってるんですが、日付けが変わる12:00になると
高い確率でフリーズしてしまいます。どっかのスレで同じ症状のレスを
見た記憶があるんですが見つけられませんでした…。これって
どういう事なんでしょう?対策とかないですかね…
- 488 :名称未設定 :02/02/14 00:28 ID:D5BYcnfP
- >>487
がいしゅつ。フリーズじゃない。履歴を整頓している。
- 489 :名称未設定 :02/02/14 00:28 ID:jnt8K2ve
- ↑使い古されたネタ、ヨクナイ!!
- 490 :名称未設定 :02/02/14 00:36 ID:fGyZb40O
- >>488
す、すまんです。履歴関連が更新されるのまではわかったんですが
長い間放っといても戻ってこない場合はどうしたら…(;´Д`)
いつも強制再起動の憂き目に…
- 491 :487 :02/02/14 00:45 ID:fGyZb40O
- 説明不足ですみません。うちのIEは履歴を整頓はしていたようなので
この前試しに30〜40分ほど放っておいたのですがやはりフリーズして
いました。整頓作業から復帰してきた事は一度も無いもので…
別の原因があるのではないかと思った次第なのです。
- 492 :名称未設定 :02/02/14 00:53 ID:Ni/stwe2
- >>491
1.履歴の数を減らす
2.12時前にネットを止める(IE終了)
3.ブラウザ換える
- 493 :名称未設定 :02/02/14 01:10 ID:jnt8K2ve
- 4.12時前に寝る
- 494 :名称未設定 :02/02/14 01:32 ID:1A61YtoF
- >>491
IEの履歴は最小限にして、履歴取得ユーティリティーを使う。
Surf RecorderとかURL Manager Proとか。
ちなみにワシはIEの履歴は30件にして、
URL Manager Proで1000件の履歴保存。
- 495 :487 :02/02/14 04:19 ID:fGyZb40O
- 皆さん、へたれな私に色々とアドバイスありがとうございました。
履歴は300件だったのでとりあえず1/3以下の50件まで減らしてみました。
それで様子を見てみます。
それでも改善されないのなら、履歴ユーティリティーの導入を検討してみます。
(Vectorで両ソフト見つけました(URL Manager Proって結構しますね(汗))。
- 496 :496 :02/02/15 03:53 ID:YME01IHL
- 皆さんはIEのメモリの設定いくつぐらいにしています?
僕はIE5で、20000Kにしていますが、大きすぎるかな〜と思うこともあります(『このコンピュータについて』でバーがいつでもすきすきになっているし(w )。
皆さんがどの位に設定しているか教えてもらえれば幸いです。
- 497 :名称未設定 :02/02/15 04:04 ID:x4QgWHKE
- >>496
自分は最小で76340、使用サイズで79878です。
メモリは512M積んでるんで、めーいっぱい割り当てました。
以前、すぐメモリが足らないとIEが文句いうのでこんなことに。
かなり無駄だと思われるので、ちょっと考え直します(w
ちなみにiCabには6M弱しか割り当ててません。
- 498 :496 :02/02/15 04:17 ID:YME01IHL
- >>497
エライ大量に使っていますね(w
……僕の貧弱なメモリではそんなにはつぎ込めません。いろんな、人に聞いてみたいものです。
- 499 :名称未設定 :02/02/15 05:49 ID:UXSvKo7h
- 自分も20000Kです。あとキャッシュの設定ですがサイズは
どの位が丁度いいのやら…自分は300MB。
- 500 :496 :02/02/15 06:22 ID:YME01IHL
- >>499
僕はADSLなのでキャッシュは0MBにしています。ADSLなら、あえてキャッシュを取る必要あんまりないですしね。
- 501 :名称未設定 :02/02/15 06:24 ID:aLttXMUk
- IEって勝手にキャッシュのサイズを
動的に変えてくれるからいじらない
方がよかったんじゃなかったっけ。
- 502 :名称未設定 :02/02/15 06:27 ID:SEON4gX7
- >>499
キャッシュむだすぎ。数MBでいいよ
- 503 :496 :02/02/15 06:30 ID:YME01IHL
- >>501
でも、>>201あたりで話してるので結構変えている人はいるんじゃないんですか?
- 504 :名称未設定 :02/02/17 14:25 ID:b4s63CoA
- OS9.1でのことなんだけど
グラボを変えたあとIE5.0がムチャ不安定になって、OS巻き込んで落ちるよ
うになったので、機能拡張の出し入れやストレージのドライバを安定重視に
してみたり、初期ファイル捨てたり小技であれこれやってみたがだめだった。
仕方なく中技っつうことで、マイクロソフトからIE5.0をダウソしなおしてイン
ストして、古いのはフォルダごと捨てた。嘘みたいに安定した。ドライバの設
定も最高にしてみたが、問題なしだった。リンゴメニューのINTERNET EXPLORER
についてで確認したら、バージョンが5.0(2022)となっている。
古いヤツは、雑誌の付録で一年ぐらいまえにインストしたんだけど()の中の
数字の確認はしてなかった。
みんなのはどうだろうか?IE5.0の安定感に悩んでいるヒトがいたら、バージョ
ン確認して、マイクロからダウソ再インストしてみては?
もしかしたら前のもバージョン同じで漏れのIE5.0のファイルが壊れていたの
かもしれないので、自信はないが、見違えるよう安定したのでやってみる価値
はあると思う。
- 505 :名称未設定 :02/02/17 14:29 ID:NNOsO3y1
- 割り当て100MB
キャッシュ0
G3/メモリ1Gです
- 506 :名称未設定 :02/02/17 15:38 ID:o4OSdhwz
- このスレのタイトル、良くないよな。
スレ自体は良スレなのに。
- 507 :名称未設定 :02/02/17 15:40 ID:aNqzZ6aA
- ビットマップフォント使うと表示速くなるべ。
外出してたら御免。
- 508 :名称未設定 :02/02/17 15:44 ID:aNqzZ6aA
- >>506 プチ同 マク板でMicrosoftの文字は香ばしいne。
- 509 :名称未設定 :02/02/17 15:56 ID:UcZeXKNL
- みんなSR入れてる?
- 510 :名称未設定 :02/02/17 16:26 ID:Q5OhYfH5
- >>506
ほんとにね。
スレタイトルだけ見たら、近寄りたくなくなるよね。
- 511 : :02/02/17 18:47 ID:TtZGTIbU
- おーい、早くMacOSX版IEバージョンアップしてくれー
正式版になってくれー
6.0、せめて5.5くらい出てくれー
マクワールドTOKYOで発表してくれー
タブブラウザ機能もつけてくれー
- 512 :名称未設定 :02/02/17 18:56 ID:/+s3j8Op
- 今のって正式版じゃないの?
- 513 :名称未設定 :02/02/17 20:34 ID:FABcTmKh
- 511、逝って良し
- 514 :511 :02/02/17 21:55 ID:TtZGTIbU
- >>512-513n
いや、バージョンアップしたときにPR版なんてことナシにしてくれよって意味で。
説明不足スマソ
- 515 :名称未設定 :02/02/17 22:05 ID:PbL1DjQx
- つぎにIE出すときは速度的にモジラに勝たなきゃ意味がない。
そこでつまづいているように思えるよ。
- 516 :名称未設定 :02/02/17 22:18 ID:0fsKyfpi
- IEのマック版もフィルタでテーブル透ける機能に対応してホスィ。
どーでもいい意見かもしれないけど。
- 517 :ミツオ :02/02/17 22:32 ID:gsEsURB3
- >>504
こういうこっとってあるよね。
なんでだろうな〜?
ファイルが壊れるっていうことなのかな。
自分の基本システムのバックアップを取っておいて、
現状のシステムとマッチングさせてみればどのファイルが破損したか
解るのかなあ。
そんな風なつっこんだシステムメンテナンスのユーティリティ
があればいいな。
- 518 :名称未設定 :02/02/17 22:40 ID:PbL1DjQx
- ちょっと特殊なサイトつくるときはぜんぶFlashSWFにしてほしい。
レイアウト崩れないし。
- 519 :名称未設定 :02/02/17 23:03 ID:nUWxo5sJ
- OS Xで使ってるんですけど、初期設定ってドコにありますか?
home-Library-Exploreのフォルダを捨てても初期設定がリセットされないんです。
お気に入りは消えたけど、フォントやらカラーやらがリセットされません。
どうすればいいのでしょう、、、
- 520 :名称未設定 :02/02/18 01:24 ID:t4gWbAVk
- >>519
~/Library/Preferences/com.apple.internetconfig.plistも捨てる。
ただしシステム初期設定のインターネットも初期化される。
- 521 :519 :02/02/18 03:18 ID:BMddd1kv
- >>520
ありがとうございました〜。
- 522 :1 :02/02/18 19:18 ID:j3uRSDnD
- >>506 >>508 >>510
すみませんでした。
新しいウィンドウが開いて、読み込み中のタイトルバーに出る
「Microsoft Internet Explorer」をマネしてつけたんですよ。実は。
もし次スレを立てる機会があれば、「Internet Explorer Part 2」にします。
- 523 :名称未設定 :02/02/18 23:06 ID:JaTall7B
- OS XのIEについて質問させてください
一度ハードディスクからIEを消してまた新たにインストールすると次のようになりました
1 起動時のスプラッシュスクリーン?が出なくなりました
2 「クッキーを許可しますか?」みたいなダイアログが英語になってしまいます
3 フラッシュやショックウェーブがインストールが出来ません
なぜこのようになってしまったんでしょうか?
3が出来ないのが非常に困っているんで解決方法教えてください。お願いします
- 524 :アソトニオ :02/02/18 23:37 ID:aREFbYgL
- >>522
「M$ Internet Explorer for Mac Part2」でいいんでないの?
M$が付いたからってどうってこたぁねぇと思うんだがな。
あそこが作ってるってことは曲げようもない事実なんだし。
- 525 :名称未設定 :02/02/18 23:55 ID:2zJMOfx0
- >>522
あまり気になされないように。
どうせなら、↓ってのはどう?
【IE】Internet Explorer Part2
【】の使い方間違ってる気もするけど、IEで検索しても引っかかるよ。
- 526 :名称未設定 :02/02/19 12:41 ID:pwf3dT5U
- >>524
同意。
- 527 :名称未設定 :02/02/19 20:54 ID:MWUMvgE9
- 【Internet】Microsoft【Explorer】
- 528 :ERROR :02/02/19 21:43 ID:7EGjW193
- Classic用5.1日本語版放置しすぎです。。。
- 529 :名称未設定 :02/02/19 22:13 ID:bk1Mapi9
- 最近、DLする時ダウンロードマネージャーが出てきた所で、
アドレスエラーと出て再起動しなきゃダメ・・・
あと、「新しいウィンドウでリンクを開く」をやると
かなりの高確率で落ちます。
あぁ〜〜、新しいの出ないかな〜!
- 530 :名称未設定 :02/02/19 22:46 ID:Z0rgTm9I
- >>529
本体自体が壊れてるんじゃないの?
- 531 :名称未設定 :02/02/21 00:26 ID:Il48jahJ
- ウィンでは再生できるのにマックではできないという
mpgファイルをマックで再生できるようにするには
どうしたらいいでしょうか?
しかし、ムカツク!
マックなのに再生できないなんて・・・。
- 532 :名称未設定 :02/02/21 00:43 ID:1d9dwq3G
- >>531
スレ違い
- 533 :1 :02/02/21 01:50 ID:s+dF3wos
- >>523
>「クッキーを許可しますか?」みたいなダイアログが英語になってしまいます
私の環境でもなぜかいろいろ英語になってしまい、
数カ月たっても直ってません…(Mac OS 9.xですが)。
- 534 :名称未設定 :02/02/21 12:36 ID:V+NsvFF4
- >>532
えっ?そうかな?なんで?
>>531
どこが見れないのか、URL書き出してもらわないと。
- 535 :名称未設定 :02/02/21 12:49 ID:06vB03dX
- 相変わらず放置かよ!>Clasic版IE5.1
- 536 :名称未設定 :02/02/21 13:05 ID:sMNO62pN
- >534
「スレ立てるまでもない・・・」のほうがいいのでは?
ネスケなら再生できる、っていうのならここだろうけど。
- 537 :名称未設定 :02/02/21 14:09 ID:EDjEGzTI
- >>531
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/976074556/
- 538 :名称未設定 :02/02/23 17:48 ID:jvI1Jax6
- 初期設定の「キャッシュ」の「各セッション事に更新」って
どういう意味ですか?
あと、「常に」っていうのは、キャッシュの意味がないのかな?
- 539 :名称未設定 :02/02/23 20:16 ID:IMwf6HnB
- >>538
・IE(に限らず何かアプリ)を起動してから終了するまでが1 sessionです。
.「常に」でも、一度読み込んだデータはcacheとしてHDD上に残ってるので、
cacheを全く使わないのとは違います。off-lineモードに移行したらcacheから
読んでくれるんじゃないかな?確認してませんが。あと、Flashなんかをcache
から掘り出して別途保存したりも出来ると思う。
#ウソだったらごめん。IEは常用してないので、ブラウザでの一般論。
- 540 :1 :02/02/23 21:34 ID:jF6TM6Lh
- ふと思い立ったのだけど。
IEのスキンカスタマイズ紹介ページ消えちゃったのね…。
http://web.archive.org/web/*/http://lide.pruvodce.cz/~ieskinner/
リソースフォークの「MImg」とやらを編集するとオリジナルスキンを作れるらしい。
以下の書類でResEditの機能を拡張するとカンタンかもしれません。
PICT-RSSC for ResEdit 1.0b1
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014557/data/
- 541 :教えて君 :02/02/24 13:01 ID:usyOhPK8
- IE5.1でfavoriteに下記のJavaScriptを登録して、選択した文字をGoogle検索するようにしてるんですが、
getSelectionだと2byte文字を違うキャラコード読み込んでるみたいでうまくいきません。これは仕様なんでしょうか?
それとも私の書き方が悪いのでしょうか? よろしくお願いします。
javascript:open('http://www.google.co.jp/search?q='+document.getSelection()+'&hl=ja&lr=lang_ja');void(0)
- 542 :JavaScript無知な1 :02/02/24 17:06 ID:4Ui3pCvQ
- >>541
「JavaScriptの日本語処理に問題あり」とどこかで読んだ気がするようなしないよな。
とりあえず俺が知ってる代替手段をば…。
コンテクストメニューから選択した文字列を検索する事が可能です。
最初はMSNサーチですが、リソースをいじるとGoogleにもできます。
「How to make Internet Explorer 5 for Mac OS Classic use Google as its search engine 」
http://www.visakopu.net/ie5google/
AppleScriptをお気に入りに入れておいて起動すると同じ操作感かも。
「MacIE5 べんりセット > Google 検索」
http://www.remus.dti.ne.jp/%7Ea-satomi/bunsyorou/MacIE5_benriSet.html
- 543 :訴える-P :02/02/24 23:37 ID:pXDlFEDV
- うむむ・・・スキンうまく作れん・・・
やはりResEditは奥が深いす。というか使いこなせてないだけか・・・鬱
- 544 :zzz :02/02/25 00:09 ID:8kpnbdVK
- MacのInternetExplorerっておかしくないですか?
画像を保存するとサイズが倍以上になってく、、、
AppleのトップページのNewiMacの画像(indextop01072002.jpgってやつ)を保存してみるとMozillaやOmniWebだと12Kなのに
IE5だと40K
MacOS XのIE5.1にいたっては150K、、、
どっかで話題になってます?
まさかウチのMacだけとか?
- 545 :名称未設定 :02/02/25 00:33 ID:qJM1BoMs
- >>544
ウチもそうだけど、まあ仕様でしょ。
IEで保存すると、リソースフォークが追加されるから、
その情報でサイズがでかくなる。
データフォークのサイズは一緒だよ。当然だけど。
OS9とOSXでのサイズの違いはアイコンの大きさの違い。
- 546 :名称未設定 :02/02/25 00:38 ID:JvgsqU9n
- IE5は、自動的にカスタムアイコン造るからでしょうね。
リソースフォークを削除したら、10.602バイトに成りましたよ。
OS Xは使ってないので分かりませんが、カスタムアイコンの圧縮率が低い(高画
質)のではないでしょうか。
- 547 :名称未設定 :02/02/25 05:04 ID:zPqOFjRW
- Mac OS Xのサムネイルは128*128
はっきり言って画像そのものより容量とってたりする。
- 548 :1 :02/02/26 00:29 ID:rjaJlBwv
- >>544
ResCleaner 1.4
http://www.246.ne.jp/~hikaru1/Mac/Software/rescleaner.html
Mac OS 9.xまで用ですが、リソースフォーク削除に便利。
メールウェアですよん。
- 549 :1 :02/02/26 00:35 ID:rjaJlBwv
- >>543
おお! スキン作ってらっしゃるんですか!
ボタン状にするとマスク作成が楽だと思います(藁
- 550 :名称未設定 :02/02/26 00:42 ID:Pt/b7gEG
- >>546>IE5は、自動的にカスタムアイコン造るからでしょうね。
これ何かと便利だよなぁネスケ(今もこう言うのかな)も画像アイコン化なるといいのに
- 551 :名称未設定 :02/02/26 09:11 ID:7sJkhz0k
- ありゃりゃ。
クラシックのIE5、HTMLコードだけで強制終了するぞ?
- 552 :名称未設定 :02/02/27 23:52 ID:65k+g6k2
- IEって、たいてい速いんだけど、
ときどきミョーに遅くなったり、
テーブルの描画がたまらなく遅かったり。
安心して使えない...。
- 553 :名称未設定 :02/02/28 01:05 ID:zFeeR3bh
- 最近、本体入れ替えてから妙な現象が起きてるんだけど
(もしかして既出?)
クッキー色々設定してあるよね、俺、定期的に削除したり整理してんだけど、
エロサイトとか巡ってどっさり溜まったので消そうかな・・
とクリックして選択状態にして、ちょっといじってるうちに
突然、初期状態(yafooとmacだけ)に戻っちゃうんだよ。
これってなんなんだろう?
以前はこんなことなかったのに、最近頻繁に起こるんだなー。
- 554 :名称未設定 :02/03/01 10:57 ID:UY7qNmQd
- >>533
ちょっとケース違うかもしれないけど、
うちのIE5.1もちょっと変。
以前ここのレスに載ってたJavascriptのサイト指定
(うざい小窓を出さないようにする方法)とか、
キッシュ0MBにしたとかの設定が保存されない。
いつのまにか元の状態に戻っちゃってる。
何がおかしいのかな。
- 555 :名称未設定 :02/03/01 17:24 ID:rTA97754
- download cacheってのは文字通りダウンロードしたファイルの
キャッシュなんですよね?この容量がどんどん増えてしまうので
キャッシュしないようにしたいんですけど、できますかね?
今は時々download cache自体を捨ててるのですが起動すると
また、新しいのが作られてしまうんで。
- 556 :名称未設定 :02/03/01 18:07 ID:T0XtQRUD
- >>555
ファイルをロックしたら?
漏れはやったこと無いけど.....
- 557 :555 :02/03/02 01:35 ID:9C7SntBW
- >>556
できたYO!!ありがっと
- 558 :名称未設定 :02/03/04 07:12 ID:/tiHWo0M
- OSX環境でflashを見ると
日本語の部分が文字化けになる場合が
あるのですが、OS側の問題なのでしょうか?
エンコーディングはJapnaese(Autodetect)
に設定してプラグインは全て新しくしてあります。
Omniでも同じ現象が起るのでflash側の問題なのかな?
どなたかお分かりの方いらっしゃいましたら教えて
下さると助かります。
- 559 :名称未設定 :02/03/04 19:31 ID:XmWmvelq
- >>558
ホントに新しい?
うちも同じようなことあって、(FLASH4プレイヤー入れてる時みたい)
一度入れ直した記憶あるよ。
入れ直してみれば?
それでもおかしかったら
FLASH6プレイヤー試してみれば?
たしかまだベータだけど、どっかで「再生がなめらかになった」って話聞いたよ。
- 560 :名称未設定 :02/03/04 22:40 ID:y4jSfaO0
- >>558
正しいかどうか定かではないが、Win版Flashでデバイスフォントを扱ったときの
バグって話を聞いたことがある。ソフト内部のUnicodeハンドリングが
うまくいっていないとか。たしかにMacで書き出し直すと、Win & Mac
の両方で正しく表示できた。
- 561 :名称未設定 :02/03/04 23:14 ID:NL0V2Eot
- 質問させて下さい。
IEの5.1.3で、iToolのページに行ってログインする(ユーザ名とパスワードを入れる)
と、次の画面に切り替わりますよね?
ところがそこで『プラグイン入れろやゴルァ!』みたいなダイアログが出て、真っ白なページになって先に進めません。
プラグインをゲット!のページに行っても、どれをダウソして入れたらいいのかも全然わからなくて。
誰かご存じありませんか?
- 562 :名称未設定 :02/03/05 00:06 ID:jnarRKvz
- Explorerでダウンロードのリンクを押してもDLされなくなっちゃいました。
例えばAppleのサイトでOS9.22をDLしようとしても画面がリロードされるだけで
実際にDLできません。環境はiBook2001,OS9.21です。どなたか助けてください。
緊急措置としてDLしたいものをデスクトップに直接ドラッグしてしのいでいます。
- 563 :名称未設定 :02/03/05 02:07 ID:JKvu/l6G
- >562
私も同じ症状。
OS10.1.3 G4/466
- 564 :名称未設定 :02/03/05 02:31 ID:fzrt9NeL
- クッキーはONにしてる?
- 565 :名称未設定 :02/03/05 03:19 ID:ejuXUh+X
- リンククリックしただけで、タイプ2、3、11エラーが出て
落ちることがしばしばあるが、これって
finder popとか2ボタソマウスのドライバのせいかなぁ・・・
- 566 :558 :02/03/05 03:33 ID:7to1+tYP
- >>559 >>560
レスどうも有り難う御座います。
マクロメディアのサイトで確かめたところ
フラッシュのバージョンは5で
ショックウエーブの方もこの間ダウソしたもので
最新でした。
unicode系のバグなのですか。物によっては日本語が
でるのでなるほどです。
- 567 :562 :02/03/05 10:09 ID:BBp4HmOD
- >>564
クッキーはONにしてます。JAVAも「WEBコンテンツ」の項目も
全てONにしてもダメです・・・
- 568 :名称未設定 :02/03/05 12:04 ID:VvXrRNSL
- OS9でIE5を使ってるんですが、よく行く
ウェブサーバの認証局が突然変更されてアクセスできなくなりました。
サーバの管理者に問い合わせると、今までの電子証明書を破棄して
くれとの回答がありました。
そこでとりあえず、
メニューの「編集」→「初期設定」→「セキュリティ」
で、全ての認証局を選んで削除したのですが、
相変わらず「証明が無効でした」というメッセージが
出てアクセスできません(^^;)
誰か、MacのIEで証明書を削除するにはどうしたらいいのか
教えてください。お願いしますm(_ _)m
- 569 :duo 280c :02/03/05 14:54 ID:q+WrB7Ze
- >ウェブサーバの認証局が突然変更されてアクセスできなくなりました
IE5自体の認証期限切れの可能性があるのかも。
>MacのIEで証明書を削除するにはどうしたらいい
についてはわかんないので返事にならなくてすまん。
ところで、Explorerだけでなく、iCabもええよ。両方使っているけど。
OS Xなら、それこそOmniもあるじゃろうし、ネスケもある。
それぞれを使い分けてみると、Explorerの呪縛から抜けられる
と思う。
- 570 :名称未設定 :02/03/06 00:07 ID:LuveJbk2
- >>562
漏れは、しばらく使ってると「お気に入り」を選んでも
1回で反応しないことがある。
後、キーボードショートカットも反応しなくなることもある。
(OS 10.1.3/iMacDV+)
使っててイライラすることが多いーよ・・
他のに乗り換えてみようかな。
そういやOS9版のIE5.1(J)は?
M$も出す気ないんなら、はっきりそう言いやがれ。
- 571 :名称未設定 :02/03/06 01:10 ID:iY5rVNmU
- 5.1Jはいまだに出さねえのに林のボンクラのコラムは更新されてますが何か?
- 572 :名称未設定 :02/03/06 01:46 ID:5kXZ80N1
- >569
レスありがとうございます。
もう少しやってダメだったら
もーネスケに乗り換えようかとも思います(^^;)
- 573 :名称未設定 :02/03/06 22:35 ID:t7ZcU3xL
- IE5.1(OS9)って勝手に機能拡張にインストとかしないの?
なんかMicrosoft Component Libraryとか
Microsoft Internet Libraryがもとからフォルダに入ってるし。
5.0みたいに移動させなくて楽かも。
Microsoft FrameworkとMS Font Embed Library (PPC)は
入ってないけどいいんかいな?
- 574 :名称未設定 :02/03/06 22:36 ID:+rciXKO9
- ↑??
- 575 :名称未設定 :02/03/06 22:42 ID:t7ZcU3xL
- えっと言い方悪くてすいません。
5.0の時はライブラリが機能拡張に自動で送り込まれるでしょ?
それがなかったので。無いならいいんだろうけども、一応です。。
- 576 :名称未設定 :02/03/06 22:49 ID:F6thpK49
- 5.0のが残ってるからでないの?
- 577 :名称未設定 :02/03/06 22:58 ID:JRtp5Wbt
- え?OS9用のIE5.1でたの?
- 578 :名称未設定 :02/03/06 22:59 ID:t7ZcU3xL
- IEでしかつかわないライブラリは
5.0のフォルダに全て移動してあったんでそれは無いんではないかと。
他のアプリでも使うやつは、機能拡張フォルダに残してあったんで
576さんのいう通りかもしれない。
でも上書きなりなんなりすれば表示でるはずなのに、一切なかったから。
- 579 :名称未設定 :02/03/06 23:00 ID:a0xDEPBa
- >>577
IE5.1Eならかなり前に出てるよ。
- 580 : :02/03/06 23:09 ID:BoTE/q23
- OS9.2.2でIE5.1E使ってるけど
5.0と大差ないカンジ。多少描画が早いかな〜
という程度。あくまで体感。
- 581 :名称未設定 :02/03/06 23:38 ID:t7ZcU3xL
- おれも描画がすこし速くなったかな〜って気が。
前にもこの話題でてたね。
しかし結構重いサイトでテーブルとかが
ぱっといっぺんに表示されるのは気持ちよかった。
あくまで体感だけど。。。
- 582 :580 :02/03/06 23:49 ID:BoTE/q23
- >>581
ん〜、でもテーブルの表示とかは
Mozillaの方が感動的に速いですよ。
巨大なテーブルも一瞬で表示されます。
IE5.1Eはそれに比べると...チョット
- 583 :名称未設定 :02/03/07 00:04 ID:mZYoi/Vy
- お教えください。68kで使うことの出来て、日本語のまともに通る最終の
バージョンは何でしょうか?DL出来る場所もお教え願えれば幸いです。
- 584 :名称未設定 :02/03/07 00:11 ID:Y1efprk3
- >>582
確かに。。
MozillaとかiCabと比べちゃうとね。。
っていうか他に何と比べるんだって話になりますが。。
- 585 :名称未設定 :02/03/07 01:06 ID:MlS8MU/v
- 他が変わってないなら、安定性も5.0とかわんないんだろうなぁ
- 586 :名称未設定 :02/03/07 04:39 ID:vYisNj3W
- >>583
68kって言われても、アンタの環境を書かなきゃわからんでしょ。
OSのバージョンとか。CPUとか。
- 587 :名称未設定 :02/03/07 05:56 ID:EwfXuq0y
- IE4.01J(FAT)
ttp://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/ie401_mac/ja/ie401_mac.htm
IE4.5J(PPC)
ttp://www.microsoft.com/msdownload/iebuild/ie45_mac/ja/ie45_mac.htm
- 588 :名称未設定 :02/03/07 07:23 ID:GeFbJV6R
- 質問です。
IEを初めて立ち上げたのに初期設定の個人情報の欄が勝手に埋まっています。
いきなり自分の氏名や住所が表示されてビビりました。
いったいHDの中のどのファイルを読み込んでいるのでしょうか?
これってマイクロソフトに送信されてたりするんでしょうか?
- 589 :名称未設定 :02/03/07 09:20 ID:Y1K9m8Bf
- >>588
Macを買って初めて立ち上げた時とかに、オソライソ登録のために
個人情報を入力しなかった?
そこら辺から抜いたのだと思われ。
- 590 :名称未設定 :02/03/07 10:00 ID:/ElEuiun
- コンパネのインターネットに書かれている情報じゃろ?
- 591 :名称未設定 :02/03/07 22:06 ID:OmGUIyqj
- Internet Explorer 5.0 SR-1はダブルクリックすると機能拡張に入れるように
メッセージが出るのですが、機能拡張に入れるのでしょうか?それともそのまま
IEのフォルダに入れておけばよいのでしょうか?
- 592 :1 :02/03/08 00:50 ID:Gg+g0TJn
- >>591
どっちでもいいみたいです。
IEの起動時に読み込まれるだけなので、
機能拡張フォルダに入っていなくてもいいそうな。
- 593 :591 :02/03/08 03:14 ID:hZGRPRYj
- >>592
レスありがとう御座居升。もちろん機能拡張には入れません。
ただでさえM$ソフトはシステムにいろんなものをぶち込むので。
- 594 :名称未設定 :02/03/09 14:38 ID:I6ztnNtQ
- OS X10.1.3で、IE使ってるんですが、
突然お気に入りが、文字化けし始めました。
backupのお気に入りと入れ替えてもそのときだけ治って、
IEを再立ち上げするとまた文字化けします。
どこが悪いんでしょうか?
- 595 :名称未設定 :02/03/09 15:50 ID:vprUBNaN
- >>594
OS9での話ですが、IEのお気に入りをエイリアスにし
iCabにぶち込んで共有させていたとき、文字化けしたことがあります。
もしかして、そのへんでは?
- 596 :名称未設定 :02/03/10 01:13 ID:3+/B/1Ql
- OS9のIE5.1Eつかってたら最近アドレスエラーで
爆弾が連発するようになってきた。。。
- 597 :名称未設定 :02/03/10 01:17 ID:Yrh8uVYB
- 折れはOS9.1だけど、IE5でとにかく不安定。
普通に終了してるハズなのに、
かなりの確立で救出項目が入ってる。
多分、ダウンロードマネージャーの絡みだと思うんだが。
- 598 :名称未設定 :02/03/10 01:24 ID:9kklrQIO
- >救出項目が入ってる。
OSが、正常な動作として、不必要になったゴミを
「救出された項目」フォルダに入れてゴミ箱に突っ込む。
誤動作の前兆じゃないと思うけど
- 599 :名称未設定 :02/03/10 02:29 ID:O2hsajDA
- ガイシュツかも知れませんが、
文書のアイコンをIEのウインドウにドラッグするだけで、
その文書を開くことができるってみなさんご存知でしょうか。
私は2chログをダウンロードして見ているので結構このテクは役に立っています。
- 600 :名称未設定 :02/03/10 03:08 ID:9tt84hzK
- >>599
IEに限ったことではありません。
「ブラウザ」ですから。
- 601 :597 :02/03/10 03:22 ID:Yrh8uVYB
- >>598
↓いろいろ試したんだけど、IEが出す項目。
TempRes15089
TempRes16807
Download Cache
cache.lck
上2つはテンポラリーファイル関係っしょ?
下2つは名前の通り。
救出項目はアプリが使用したメモリのカスみたいな記述もあるけど、
IEのメモリ管理やキャッシュの方に問題があるんじゃないかな?
システム自体は入れ直してるし、ファインダーも正常なんだけど、
IEでダウンロードとかすると調子が悪い様な気がするんだよね。
最初は他のアプリとの絡みかな?なんて思ってたんだけど。
- 602 :名称未設定 :02/03/10 03:30 ID:9kklrQIO
- >>601
IEは数あるブラウザのなかで一番ダウンロードが苦手だよ。
iCabなんかに比べると速度が出ないし。
ダウンローダーを使った方がいいな。
- 603 :??U`? :02/03/10 03:50 ID:7DIFVEyv
- >>599
ヴァーカじゃないかおまえ。
- 604 :名称未設定 :02/03/10 04:06 ID:9kklrQIO
- で、その化けた名前は何?
- 605 :597 :02/03/10 04:58 ID:Yrh8uVYB
- 分かってはいるんだけどね、、、、。
大物とかは専用ダウンローダー使ったほうがいいんだろうけど、
ちょっとした小物とか画像のDDだと使ったりしちゃうからなぁ・・。
- 606 :名称未設定 :02/03/10 06:22 ID:zT3R7SfO
- なんで5.1 for classicの日本語版でねーの?
みんな英語版で普通に使っているから?
出してもあんまり意味ないから?
別にいいんだけどさ 未だに出ないから気になった
- 607 :名称未設定 :02/03/10 06:25 ID:zT3R7SfO
- たしかにiCabやらネスケやらDLについてはIEより速いね
でもレンタリングが糞じゃん
結局WEBブラウジングならIEが一番体感速度が速いね
- 608 :名称未設定 :02/03/10 07:17 ID:cwfNLy3i
- MacOS9のIEだと、mp3とかクリックしたときにブラウザのウィンドウ内でQuickTime Pluginが
表示されて、ダウンロードしながら再生されるんですが、
MacOSXのIEだと、すべてダウンロードが終わってからやっと別WindowにQuickTimeの小さいプレーヤが
表示されて再生って感じになるんですが、これをOS9風にできないですか?
ファイルヘルパーをいろいろいじってみたのですが、駄目でした。
(具体的には、Pluginで表示する、とか、ブラウザで表示する、にしたのですが)
- 609 :名称未設定 :02/03/10 07:40 ID:bePI6Qk4
- スレ一気読みした。
いやぁ、このスレ勉強になります。
知らんかった事がたくさんあった。
さっき、Mac OS X用IE5.1のデフォルト検索をGoogleに変えました。
検索タブ、アドレスバー、選択テキスト、それぞれからの検索がGoogleになった。
めちゃ便利。Mac OS Xのメインブラウザは絶対にIEです。
>>602
でも、Mac OS XのIE5.1ってダウソ速くね?
同じファイルをcurlで落としてみても、IEのが速いくらい。
測定サイトへ逝くと、IEは確かに遅いけどねぇ。
トータルでの体感速度はIEが爆速だと思う。
- 610 :名称未設定 :02/03/10 08:46 ID:QK0c/n5i
- 遅レスだけど
>>599 はきっと笑いの才能があるなー、と。
- 611 :名称未設定 :02/03/10 10:50 ID:nn6S04Zb
- うちは訪問済みリンクの初期化がしょっちゅう起こる。
- 612 :名称未設定 :02/03/10 11:18 ID:/Bif7Gpi
- ず〜と5.5b1使ってるけど、問題なし
- 613 :1 :02/03/10 11:32 ID:a+F5mkGm
- >>611
「履歴」に残っているリンク先が訪問済みになるようで、
履歴は、初期設定で定めた件数を残して順に消えていくようになってますよ。
ちがう原因だったらスマヌ
- 614 :600 :02/03/10 15:34 ID:p+mXRRnK
- >>610
ああ、ネタにマジレスしちゃったのか?
漏れ。
- 615 :名称未設定 :02/03/11 17:08 ID:r3voea3j
- 5.1Classic日本語版ローカライズ出せ( ´Д`) コルァと、USにフィードバックシターヨ
(英語)
- 616 :名称未設定 :02/03/13 03:50 ID:tkOBCTgt
- >>599
ワラタ
- 617 :名称未設定 :02/03/14 00:36 ID:m5BMvVEY
- OS X IE5.1でWebプロキシとGopherプロキシのところが
グレーのままなんですけど…そんなもんなんですか?
- 618 :名称未設定 :02/03/14 01:25 ID:Edl42pQU
- >>617
System Preferencesから設定
- 619 :617 :02/03/14 02:02 ID:gvJ53nFJ
- >>618
ほんとだぁ…ありがとうございました。
- 620 :名称未設定 :02/03/17 00:23 ID:BuLcfpTQ
- おい下逸、Classic5.1Jを出す気がないんだったら出さないと公に明らかにしろ!
- 621 :名称未設定 :02/03/17 00:27 ID:BL8Uyaks
- >>620
ここで書かずに問い合わせましょう
- 622 :名称未設定 :02/03/17 01:38 ID:e9O0Xto6
- >>1
win板の姉妹スレがぴんちです。
- 623 :俺の場合 :02/03/17 10:26 ID:QZ1XHcX4
- ↑オメーら、本気でclassicのIE5.1Jなんて待ちわびているんですか?
俺はマックはもう音質のいいOSXの方しか使わないし、ネットはVAIOで
やってるんですっかり忘れていたよ。
だいたいそんなもん出てもどうせ運子みたいな機能しかついてないし(W
Donutsとかのタブブラウザになれちゃうとマックのブラウザ(特にIE)
なんて使ってられないね。ネットはWINでやれよ〜
- 624 :名称未設定 :02/03/17 10:30 ID:/puy4DNg
- その程度のことを言うためにわざわざあげたのかよ↑つまんねぇ
- 625 :名称未設定 :02/03/17 11:04 ID:E4eK649j
- ま、春だしね。
623は高校受験でも失敗したのかな。
- 626 :名称未設定 :02/03/17 11:14 ID:4oFOM+Fx
- いや、合格したんで浮かれてるのかもな。
- 627 :名称未設定 :02/03/17 11:15 ID:X4rQY3bZ
- ネットはvaioでMacはOS X・・・。
ほっとどっぐプレス、いまだ健在って感じだな。
- 628 :1 :02/03/17 17:56 ID:hbaT4UlT
- >>622
> win板の姉妹スレがぴんちです。
ぴんちと聞いて逝ってみました。
「お前らのマシンでIEいくつ開けるか勝負しようぜ。」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015937521/l50
イヤ、板違いとわかってるんですけど、やってみました(藁
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/age/ittoku301.png
# 気が早いけど、過去ログ倉庫建設予定地。
# http://homepage.mac.com/n_1_2_3/mac_ie_thread/
- 629 :名称未設定 :02/03/17 19:15 ID:wGWBYFUo
- >>628
すごいね。向こうの板のWindowsユーザもびっくりじゃん…(w
- 630 :名称未設定 :02/03/17 19:33 ID:vdV/Sjn5
- >>628
触発されてやってきました(笑)。
私は121枚目でやめておきました。
動作速度を考えなければ、
もしかして再現なくウインドウ開けるのではないだろうか...ということを、
ふと思ってしまいました。
- 631 :名称未設定 :02/03/19 00:17 ID:b6pHOrxX
- >>628
某禿しくスレでみてやってみた。
OS9用IEってとにかく不安定というイメージがあったんだけど、
ブッちぎりっすね。俺は3桁行く前にやめたヘタレですが(w
予定地カッコイイ!というかあれは>>1さんでしたか>301枚
話は変わってIE for OS Xですが、
最近シンデレラフリーズもどきが出るようになったんですが・・・
(12時ちょうどに虹色ぐるぐるが出る→数秒で復帰)
以前はおそらく出なかったと思うんですけど。皆さんどんなもんですか?
ちなみに100件残しにしてます。
- 632 :名称未設定 :02/03/19 00:55 ID:T2GKCYMi
- >>631
OS XでIEとOmniとiCabでそれぞれ100枚ずつ開いたけど何ともなかった。
VPC5+98SE/IE5.01でやったら23枚だった。
- 633 :名称未設定 :02/03/19 14:15 ID:qrXgvEiZ
- Active Xの設定ってセキュリティゾーンで替えると反映するけど
Webコンテンツのチェックボックスだと反映しなくない?
- 634 :名称未設定 :02/03/19 19:06 ID:jOwvIOLo
- 外出かもしれないけどtipsを
OSXから
フォントを奇麗に見せたいときは
環境設定からめんどくさいが
全部の日本語エンコーディングの
種類にたいしてフォントを変更しないと
表示フォントがかえられない。
(お勧めはヒラギノ丸4)
フォントの色をちょっとはいいろがかった
黒に設定すると結構白背景となじんでいい。
さいごに自作CSSでフォントサイズを固定
行間をきもち開けるとすごく見やすくなる。
でもどうやったらbold表示を強制的に
普通のフォントに直せるか分からいっす。
- 635 :631 :02/03/19 23:50 ID:zhfvM6L8
- >>631です。
OS X版でもシンデレラフリーズ出ます?
後10分だから上げ。
- 636 :名称未設定 :02/03/20 00:56 ID:zZDhLs3Y
- >>634
font-weight指定が無視されるってこと?(bold回避)
- 637 :名称既設定 :02/03/20 01:05 ID:ii4GaFuq
- 質問ですが、OS X IEでメニューのお気に入りや履歴のなかから選ぶ時、
そのページへ飛んでいかない時がしょっちゅうあるんです。
こういう時は、一度、新規ウィンドウを開くと解決する時もあるんですが。
何故でしょうか。
- 638 :名称未設定 :02/03/20 02:34 ID:SlcPYPHN
- >>634
font-styleで指定してました…
ついでになんですがどの数値が
ノーマル相当になるのでしょうか
?
- 639 :634 :02/03/20 03:28 ID:IQitX0d2
- >>638
'font-weight'
Value: normal | bold | bolder | lighter | 100 | 200 | 300 | 400 | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | inherit
Initial: normal
Applies to: all elements
Inherited: yes
Percentages: N/A
Media: visual
てことで、初期値は'normal'。
でも、IEのCSS表現には穴もあるから、全てが思い通りに
いかないことも多々あります。
- 640 :636 :02/03/20 03:29 ID:IQitX0d2
- ↑スマソ、>>639の書き込み、名前間違えた。
- 641 :名称未設定 :02/03/20 03:44 ID:kQXa833J
- >>637
漏れのとこでもよくそうなるよ。
この他にはキーボードショートカットが効かなくなったり。
IEを再起動させると直るんだけど・・原因不明。
- 642 :名称未設定 :02/03/20 06:57 ID:1uUwm7CU
- >>639
有り難う御座いました。自前の
cssで font-weight: normal!important; と
font-weight:100!important;やってみましたが
反映されませんでした。lycos.co.jpで表示チェック。
やはりカスタムで作成したcssでは
無視されてるっぽいですね、太字の制御は。
はやくcocoaのIEつくってくれーーー
と
- 643 :1 :02/03/20 17:52 ID:0OjTINog
- >>642
これでもダメですか?
----
/* BODY以下のすべての要素を普通の太さにする */
body * { font-weight : normal !important; }
----
Classic版ではうまくいきました http//www.lycos.co.jp/
# OS X そろそろ買ってみようかな…。
- 644 :名称未設定 :02/03/20 19:53 ID:1RdysMXR
- >>643
うまく逝きました! 恐らくnormal !important
とかかなければならないのに normal!important
とかいたのが原因でした。これで謎がとけました。
みなさま有り難う御座いました!!
- 645 :名称未設定 :02/03/25 15:21 ID:0kF0bAU7
- こんにちは。IEにのりかえたばかりなんですが、ネスケみたいに何ヶ月も前に
一度おとずれたことのあるページを覚えさせておく(リンク先のところが色が
替えておけるとか)のはIEの場合カスタマイズできないのでしょうか?
おしえてください。ちょっと前に行ったところくらいなら覚えていてくれるのですが
- 646 :645 :02/03/25 15:48 ID:0kF0bAU7
- ちなみに、今は履歴を1000にしてるんですが、みなさん足りてます?
- 647 :100件 :02/03/25 16:29 ID:ec92s3d0
- そんなに履歴増やしたら0時に固まっちゃう……。
- 648 :15件 :02/03/25 21:15 ID:61JBTX3A
- >646 過去ログ読んだ?
- 649 :名称未設定 :02/03/25 21:53 ID:6SL/X1Pe
- シンデレラフリーズがうざいのでIE自体の履歴は20件。
他のアプリで1000件保存。
- 650 :645 :02/03/25 22:37 ID:NCT5V9cA
- 読みました.....たしかにそんな症状もありました
649さんのおっしゃるアプリってどんなのですか?
よかったら教えてくださいませ....
- 651 :名称未設定 :02/03/25 22:46 ID:jwtfcxo1
- >>650
http://www.bridge1.com/urlmpro.html
- 652 :649 :02/03/25 23:02 ID:6SL/X1Pe
- >>651
俺もそれです。
ちと高いけど、いろんなブラウザでブックマーク共有できるのが便利で
一度使うとやめられません。
- 653 :645 :02/03/25 23:11 ID:NCT5V9cA
- ためしてみます!ありがとうございました
- 654 :名称未設定 :02/03/27 05:09 ID:oxjmnB/h
- IE5.1の日本語版が出ないことになったみたいです。ヽ(`△´)/
- 655 :名称未設定 :02/03/27 06:42 ID:TVhftQJi
- >>654
何処にそんな情報載ってるの?
- 656 :名称未設定 :02/03/27 10:12 ID:9QgBfOie
- >>654
英語版でも日本語サイトをちゃんと見られますよ?
- 657 :名称未設定 :02/03/27 11:19 ID:5X7KTJ93
- >>656
みんな知ってるってば
- 658 :名称未設定 :02/03/27 14:01 ID:WIxlbkcn
- 糞箱が売れない腹いせで開発を遅らせているのだろう。
- 659 :名称未設定 :02/03/27 14:06 ID:5X7KTJ93
- ビルの癖に
- 660 :名称未設定 :02/03/27 18:03 ID:g9WDkcUz
- >659
ワラタ
- 661 :名称未設定 :02/03/28 15:57 ID:hOjDEpPh
- >654
有志作日本語化パッチで代用中>5.1
Expo合わせで出るとか言ってた、Microsoft マウスドライバ(for OSX)は
どうなったんだろう?
- 662 :名称未設定 :02/03/29 04:56 ID:EXLoZs8o
- コマンド+Yで、アウトルックが起動するショートカットはありますが、
コマンド+○で、ホームページが開くショートカットはありませんか?
- 663 :名称未設定 :02/03/29 09:34 ID:zBxgrbZk
- コマンド+N
- 664 :名称未設定 :02/03/29 13:20 ID:TYlqMCWm
- hotmailが不安定なのでageます。
- 665 :662 :02/03/30 04:52 ID:LMXROHTZ
- >>663
それは、新しいウィンドウを開いたらホームページ(設定したページ)を
開くという設定をした場合ですよね?
新しいウィンドウを開いても、ホームページを開かない設定にしてあるので、
それ以外のショートカットはないものでしょうか?
コマンド+Hじゃ、ヒストリーが開くしよぅ。
- 666 :名称未設定 :02/03/30 05:09 ID:3npL20ts
- >>665
ねーよ
- 667 :名称未設定 :02/03/30 05:11 ID:tBuwIGH0
- くやしーけど、、、
G4 733 OS922 モニタ19インチですが、うちのWINの400MHZのノートより
明らかに動作が遅い;;何とかならんでしょうか。モニタでかい分不利としても、、、キャッシュは同じくらいです
特に前のページへ戻るボタン、5ページほどポンポン戻ったときに差が出ます
マイクロソフトのいじわるとは、思いたくないけどなー
- 668 :名称未設定 :02/03/30 05:17 ID:3npL20ts
- >>667
FAQです。
- 669 :1@Mac OS X :02/03/30 06:26 ID:EjqjEZL3
- >>662
> コマンド+○で、ホームページが開くショートカットはありませんか?
ちょっと強引ですが、ResEditでメニュー(移動>ホームページ)をいじって
ショートカットを自分でつけられますよ。
私は Mac OS 9.x の頃は、[コマンド + H] にしてました。
「履歴」とかぶるかな、と思ったけど、きちんとホームページが開いてました。
これって最初からあった方が便利ですよね。
なお、OS Xでは [コマンド + H] はアプリを隠すショートカットなのでどうしよう…。
そもそもResEditが使えるのか。試してみま。
- 670 :名称未設定 :02/03/30 06:28 ID:3npL20ts
- H = Hide(隠れる)
- 671 :1 :02/03/30 06:35 ID:EjqjEZL3
- さて、Classic用の5.1についてですが、
各国のMicrosoftウェブサイトを見てきたのですが、
ローカライズはされておらず、英語版以外は無いようです。
この様子だと、日本語版など各国語版は今後出ないのかもしれません。
例えばNetscapeの4.7xもアップデートが繰り返されてますが、英語版だけですよね。
そんな感じのメンテナンスモード(よくわからん)に入ったのでしょうか。
本音を言えば、早くしろゴルァ! ですけど。
- 672 :名称未設定 :02/03/30 06:44 ID:/tUMWTj1
- 仕方がない事だけど、
Omniに比べてフォントの汚さで萎えるー。
立ち上げてると、「履歴の更新」がどう設定しても
10分ごとに表示されるのがウザイんですけど、解決法ってありますか?
- 673 :1 :02/03/30 07:28 ID:EjqjEZL3
- まぁ、既出かもしれませんが、一例として…。
■ Mac OS X の IEのメニューを ResEdit でいぢる方法。
・まず、ミスを恐れて複製。「Internet Explorer のコピー.app」
・とりあえず Mac OS 9.x で再起動。
・コンテクストメニューから「パッケージの内容を表示する」を選択
・Internet Explorer のコピー.app > Contents > Resources > Japanese.lproj > Localized.rsrc
・この「Localized.rsrc」はデータフォークなので、
「DR」 http://hp.vector.co.jp/authors/VA019500/
などを使ってリソースフォークに入れ替え、ResEditで編集できるようにする。
・編集が終わったら、また「DR」を使う。そして元のフォルダに戻す。
・Mac OS X で再起動。
いぢったIEを立ち上げて、うまくいってたらカスタマイズ成功してる。
>>"http://hp.vector.co.jp/authors/VA019500/">http://hp.vector.co.jp/authors/VA019500/
などを使ってリソースフォークに入れ替え、ResEditで編集できるようにする。
・編集が終わったら、また「DR」を使う。そして元のフォルダに戻す。
・Mac OS X で再起動。
いぢったIEを立ち上げて、うまくいってたらカスタマイズ成功してる。
>「履歴の更新」
「購読」ではなくて? 違ってたらスマヌン
- 674 :名称未設定 :02/03/30 11:32 ID:lGioD8PJ
- これ既出だったらスマソ。
IE5.0日本語版使ってるんだけれども、
なんか最近になって訪問済みリンクが2〜3日で
訪問前にことごとく戻ってるのは何が原因かわかります?
一応履歴1000件、キャッシュ100M割り当ててます。
- 675 :名称未設定 :02/03/30 14:25 ID:8FYv9ODa
- >>674
1000件も履歴設定してる君が変
- 676 :名称未設定 :02/03/30 14:45 ID:lGioD8PJ
- >>675
普通は何件?
- 677 :名称未設定 :02/03/30 15:27 ID:dXyXKa2O
- ていうか30件くらいだろ普通
- 678 :名称未設定 :02/03/30 16:59 ID:OoZufNw6
- Classic用の5.1用の日本語化パッチ当てて使ってますが、問題なしです。
- 679 :名称未設定 :02/03/30 20:45 ID:OzX+8XPX
- Classic用の5.1って5とどこが違うの?
- 680 :名称未設定 :02/03/30 20:50 ID:IFEcqhcX
- PC版のIEはディフォルトで履歴恐ろしくいっぱい持ってるよね。Mac版使うと、"えっ!?つい最近行ったばっかりのところなのに、もう履歴から外れちゃってるのかよ。"ってよく思うよ。
- 681 :名称未設定 :02/03/30 21:13 ID:T1rKDktR
- >>697
とりあえず、Aquaぽいです。出だしが。(藁
- 682 :名称未設定 :02/03/30 21:20 ID:dT2TWSeO
- ClassicのIE5.1使ってみたけど5よりちょっと速い。
- 683 :名称未設定 :02/03/30 21:27 ID:WJEqb/Yy
- IE5.1にアップする時って、
前のバージョンどこまで削除すればいい?
めんどいからやってないんだけど。
本体と初期設定だけじゃまずいんでしょ、やっぱ?
- 684 :名称未設定 :02/03/30 21:34 ID:T1rKDktR
- >>683
問題無し。ただUpdateすればよし。
5.1英語版はこちら
http://www.microsoft.com/mac/DOWNLOAD/IE/ie51.asp
日本語パッチはこちら
http://www.xiv-view.com/I_C_T/
- 685 :683 :02/03/30 22:27 ID:WJEqb/Yy
- >>684 あんがとさん。
IE5.1英語版に日本語化パッチ、
そのままアップして、不具合まったくなし。
ただ、これで、正規版が明日出たら笑えるけど。
- 686 :名称未設定 :02/03/31 05:20 ID:vIG0SOef
- OSX版IE5.1の環境設定を変更しても、再起動後は設定前に戻っている。
どうすればいいのでしょうか?助けてください。
- 687 :686 :02/03/31 06:59 ID:vIG0SOef
- 色々やってみたが駄目だった。どんどんおかしくなる。
もう、完全に初期状態にするにはどうすればいいのでしょうか?
再インストール以外です。
- 688 :名称未設定 :02/03/31 07:42 ID:shzvXd/0
- >>686
煽るのもなんだが、言わせてもらう。教えて君警報です。ネタかと思った。
とにかくその書き方じゃ、望む答えは得られない。
> どうすればいいのでしょうか?助けてください。
具体的な事が何ら示されていないのでわかりません。
>色々やってみたが駄目だった。どんどんおかしくなる。
何をやってみたの? どう「おかしく」なっていったの?
さっぱりわかりません教えて下さい。
>再インストール以外です。
もう「色々やってみた」んでしょ? 再インストールです。
Home/Library/Preferences/com.microsoft.explorer.plist
を捨ててみてはいかがでしょうか。
- 689 :686 :02/03/31 08:38 ID:vIG0SOef
- >>688
すみませんね。説明不足でした。
まず、環境設定で変更を加えても、再起動後はまた元に戻っている。
(ファイルヘルパーやキャッシュの設定など)
これはOSXを再インストール後、ブックマークを移植した後に初めて
IEを起動した時に気付きました。
色々やってみたと言うのは、PreferencesフォルダにあるIEに関する
ファイルを全て消去したのです。そしたら今度はクッキーの表示が
おかしくなりました。(クッキーを削除しても再起動後に復活)
再インストールして、様々なデータやファイルの移植、設定を終えた
ばかりで、再度再インストールは避けたかったのです。
元に戻す方法はあるでしょうか?アドバイスお願いします。
- 690 :名称未設定 :02/03/31 09:12 ID:jYsKVWRB
- >>689
>ブックマークを移植した
これやらずに真っ新から指定しても設定戻るの?
>Preferencesフォルダ
どこのPreferencesフォルダ?ユーザー側?
- 691 :686 :02/03/31 09:25 ID:vIG0SOef
- >>690
>これやらずに真っ新から指定しても設定戻るの?
戻っちゃいます。
>どこのPreferencesフォルダ?ユーザー側?
ユーザー側です。
- 692 :名称未設定 :02/03/31 09:31 ID:+dP4KiCl
- >>691
/Library/Preferences/com.apple.internetconfig.plistの
オーナーとかパーミッションがおかしいんじゃないの?
- 693 :692 :02/03/31 09:32 ID:+dP4KiCl
- 訂正:~/Library/Preferences/com.apple.internetconfig.plist
- 694 :686 :02/03/31 09:34 ID:vIG0SOef
- >>692
あまり詳しくないので、よく分かりませんが、ご指摘の
com.apple.internetconfig.plist
を削除すればOKということでしょうか?
- 695 :名称未設定 :02/03/31 09:37 ID:jYsKVWRB
- >>691
com.microsoft.explorer.plist
は削除した?
- 696 :686 :02/03/31 09:44 ID:vIG0SOef
- >>695
はい。削除しましたが、状況は変わりません。
com.microsoft.explorer.plistは削除したら復活しないのでしょうか?
現在Preferencesフォルダにはありませんが…
- 697 :名称未設定 :02/03/31 09:53 ID:jYsKVWRB
- 素直に再インストールしたら?
ちなみに/Library/Preferences/Explorerのパミッションはどうなってる?
- 698 :名称未設定 :02/03/31 09:59 ID:+dP4KiCl
- >>694
そう。システム環境設定のインターネットの設定も消えるからメモっといて。
あと~/Library/Preferences/Explorerフォルダも一応消した方がいい。
com.microsoft.explorer.plistはオープン/セーブダイアログで使用した
フォルダのみを記録しているからIEを起動しただけでは作成されないよ。
- 699 :686 :02/03/31 10:12 ID:vIG0SOef
- もう諦めます。
何やってもだめだこりゃ(-_-)
もう時間がありません。
短い間でしたが、アドバイスをくださったみなさん。ありがとうございました。
全てを白紙に戻します。はぁ、鬱だ
- 700 :名称未設定 :02/03/31 10:39 ID:qWtm88k9
- >>699
何の時間が無いの?
ガン患者で余命いくらも無いとか?
ヴァカほどせっかちでいけねえな(ワラ
- 701 :名称未設定 :02/03/31 15:43 ID:edMHSEBb
- ↑わぁ、面白い煽り♪
- 702 :名称未設定 :02/04/01 14:03 ID:kwVraKXu
- IE関係のファイルをSherlockで徹底的に洗い出せ。
- 703 :名称未設定 :02/04/01 14:30 ID:xWqy+F2T
- 5.1って5とどこが違うの?????
- 704 :名称未設定 :02/04/01 15:10 ID:4wbeW6Zb
- >>703
少し表示とか速くなった。
今まで落ちていたHPも表示されるようになった(なぜかは知らない)等々。
他にもある筈だが、使っていく内にそんな事は忘れるのさ(w。
- 705 :名称未設定 :02/04/01 16:25 ID:fxU+Lsbn
- >>703
あんまし変化無い。
ブラウザの色が増えた程度だと思ってもらっても、全く問題ないです。
(バグ殆ど全く治って無いのと変わらん)
- 706 :名称未設定 :02/04/01 17:42 ID:BCqOz6W7
- IE5.1+日本語パッチにしたらクリッカブルで立ち上がらなくなったよ
しつこく何回もクリックすると固まる・・・
仕方ないから最初に立ち上げてるけどなんとかならんかねぇ?
javaスクリプトもフリーズと間違うほどに表示が遅い遅い(´Д`;)
- 707 :名称未設定 :02/04/01 18:13 ID:kgBCy5qF
- 大人しく出回ってるバージョンつかえやいいのに
- 708 : :02/04/01 18:39 ID:D+ucFKlP
- >>703
機能拡張類がアプリと同フォルダになった。
- 709 :名称未設定 :02/04/01 21:58 ID:DYUMq5xD
- じゃ、昨日格調フォルダには何も排卵のですか?
- 710 :Coco-niemo ◆namco57Y :02/04/01 22:43 ID:NR5NrcKQ
- 足跡、足跡。
いちおうマカーですから‥
- 711 :1 :02/04/02 13:57 ID:0lo5McCd
- ちょっとしたFAQを掲載したサイト。豆腐です。
http://www.wildtofu.com/resources/mac-ie/
- 712 :名称未設定 :02/04/02 14:01 ID:xE4XDvFx
- Wild Tofu カコイイ!!
- 713 :名称未設定 :02/04/06 08:39 ID:CMCih2OG
- OS9のIE5.1つかってたらどうも調子が悪くなってきた。
何故かわからんがMpegを開こうとするとよく固まる。
QTplug-inかどっかが悪いのかな。
しかたないので5.0に戻してみたら
またもや同じく強制終了。
しかも今度はなぜかタイプ2エラー。メモリの割り当てはしてあるのに。。
- 714 :ソーセージ :02/04/06 09:52 ID:qUFVL0lZ
- すみません。教えて下さい
WINDOWSからMACへ移行したのですが
お気に入りの変換手段が見つかりません
Windows版のIEのFavaritesを変換するソフトなど御存じないでしょうか
- 715 :名称未設定 :02/04/06 09:59 ID:R6hJ/bsP
- >>714
WinのIEのお気に入りはショートカットで出来てるからなぁ.....
他のブラウザは大体がhtmlファイルになってるんだけどねぇ.....
MacのIEでも.urlていうショートカットアイコンが作れるから、
もしかしたらD&Dで読み込めるかも知れない
それをどんどん登録して行くのはどうか?
(そういえば自宅のWin→Macでも試した事が無いので、なんとも言えないが)
やってTRY!
- 716 :名称未設定 :02/04/06 10:02 ID:w+GpF405
- メールでお気に入りをWINからMACに送っちゃえば?
- 717 :名称未設定 :02/04/06 11:22 ID:BhzedZv9
- >>714
カンタンですよ!!
Winでお気に入りをhtmlに書き出して
MacのIEのFavorite.htmlと置き換えるだけです。
私はMacとWinを両方使っているので
お気に入りを同期したいときはこうやっています。
ただし、Mac>Winで、MacのFavorite.htmlを
WinのIEで読み込もうとするとエラーが出ます。
多少文法が違うようなので。
そこで、以下のHPの
http://homepage1.nifty.com/kens-hp
ブックマークコンバータなら
(どの方式に変換するんだったかは忘れましたが)
WinのIEで取り込むことができました。
他のコンバータだとエラーが出て読み込めず
使えたのはこれだけでしたね。
- 718 :名称未設定 :02/04/06 11:37 ID:3Flvn4RQ
- >>714
Win IE:ファイル>インポートおよびエクスポート→お気に入りのエクスポート
Mac IE:お気に入り>お気に入りの整理→ファイル>お気に入りのインポート
- 719 :714 :02/04/06 13:25 ID:qUFVL0lZ
- んぁー、すごいレス。
ありがとう皆さん。
>>718さん
のやり方が上手く出来るかな?
と思ったけれど駄目だった。
それぞれ互換がないらしく結果はエクスポートデータ(HTML)
が単にブックマークされただけだった。
フォルダの階層も変換されない
MSのサイトにも情報なかったし
変換ソフツ作ることにします
ありがとうございました
- 720 :名称未設定 :02/04/06 13:34 ID:Xw52qtKA
- 最近、調子よかったIE5(パッチ済み)がまたまた挙動がおかしくなってきた。
リロード、リンククリック、ランダムな操作で
タイプ2、10、11エラーが出たりフリーズしたり。
こないだ全入れ替えして安定してたのに・・・
(ちなみにファインダーは調子イイ)
それと、ファイルヘルパー設定で
rmを「ファイルで保存」に設定しても、
いつのまにか「アプリで処理」に勝手に変更される、ってことが頻発。
何故だろう?
- 721 :718 :02/04/06 15:38 ID:1+Oxzbei
- >>719
bookmark.htmのファイルタイプを“TEXT”にしてからインポート
- 722 :名称未設定 :02/04/06 16:48 ID:ysV3miMp
- 使用機種とOSを書いとくと、答えてもらい易いような気がする、などと呟いてみる。
- 723 :720 :02/04/06 18:27 ID:M3HbKY4z
- >>722
折れのこと言ってくれてるの?
まぁ勝手にそう解釈して、PMG4350、OS9.1(9.0.4のウプ)と答えてみるテスト
- 724 :722 :02/04/06 19:28 ID:/ie8ENHk
- VM はちゃんと on にしてあるしなぁ‥ などとひとりごと
- 725 :名称未設定 :02/04/06 19:50 ID:2np0amIx
- 取りあえず、DHTMLとXMLに完全対応して欲しい。
- 726 :720 :02/04/06 23:23 ID:qZKAjfqo
- そこらへんの問題ではない、、、、と呟いてみる
- 727 :722 :02/04/07 00:28 ID:MBoWG1Kc
- 5.1をインストールした時、5.0はどこにいたっけ? などと思い出してみる
- 728 :713 :02/04/07 02:41 ID:jmqCbAv7
- ちょっと寂しい とぼやいてみる
- 729 :名称未設定 :02/04/07 11:38 ID:0yr9e1V4
- そういえば5.1J出ねえなぁ、と思い出してみる
- 730 :名称未設定 :02/04/07 11:48 ID:bBggW1jX
- >>729
でねーんじゃん?
寂しいけど。
- 731 :名称未設定 :02/04/07 12:08 ID:kY1Srh3b
- そうか?AOLがネスケ採用してIEのシェア下がるからイイんじゃないかなあ
- 732 :名称未設定 :02/04/07 15:09 ID:7J5jxiWe
- >>729-730n 外出 >>671あたり山椒 本気なら>>684 ただし、若干問題あるらし
- 733 :名称未設定 :02/04/07 16:22 ID:B5isQi9X
- >>731
同意。
IEはそれなりに優れたブラウザだとは思うが
ほぼ独走状態ってのは絶対に良くない。
- 734 :名称未設定 :02/04/07 18:06 ID:a7qHMgiN
- IE、新生銀行使えない。
- 735 :名称未設定 :02/04/07 18:23 ID:3dAVEbeE
- Web作成を生業としているが、
さっさとネスケには死んでもらいたい。
- 736 :名称未設定 :02/04/07 18:29 ID:SXi6o864
- ねすけ好きだったが、あまりに動かないサイトが多すぎるので
あきらめた。株もまともに買えなくなったので、オンライン
証券に聞いてみたら、「マックのネスケ4.7の一部のお客さまで
表示できない状況になっております」と。
www.etrade.ne.jp
おれは長いものに巻かれる道を選んだ。
- 737 :名称未設定 :02/04/07 18:50 ID:6ESDtggK
- >>542
541じゃないけど、THX。アドレスバーで検索出来るようになりました。
- 738 :名称未設定 :02/04/07 23:15 ID:iNz8qFUo
- >>735
凝ったタグを使いすぎて、
やたら重くて見にくいページしか作れんヤツの言い訳。
プロならシンプルでクールなページを作れよ。
- 739 :名称未設定 :02/04/07 23:26 ID:B5isQi9X
- >>738
禿同!
- 740 :735じゃないよ :02/04/08 00:25 ID:7ahyQMEt
- >>738
理想はそうだけど、依頼人の注文が無茶、ということもあったり。
- 741 :1 :02/04/08 01:20 ID:OCg7k9pj
- うーん、Netscape 4 は悪くないんだよ。
でも、できた時期が古くて、新しい技術 (1998年以降?) に対応しきれていない。
それでも使い続ける人がたくさんいるくらい、良いところをいっぱい持ったブラウザなんだ。
不幸なのは、仕様が最も混乱しているときに出荷されてしまったこと。
逆に、Mac版の IE 5 が発表された当初は、
Web標準とされた技術・仕様をいち早く実装し、革新的だった(らしい)。
今ではちょっと普通になってるけど、そのアドバンテージはまだある。
それは、開発のタイミングがよかったことも関係してるのだと思う。
# あくまで噂なのだけれど、
Mac版IE5のあまりの出来の良さに恐れを抱いたMicrosoftは、
開発に関わった人を別々の部署に配属してしまったらしい。
その後アップデートが少ないから、信憑性を感じてしまう w
- 742 :名称未設定 :02/04/08 03:45 ID:1NQA6fl7
- >>741
確かに出来のよさっていうか使い勝手でいくと最高峰だと思います。>Mac版IE
テーブルタグでIEで見るにはつらいページはNetscape6.2を使ってます。
- 743 :名称未設定 :02/04/08 04:10 ID:fs+mdter
- >>741
あくまでzdnetかそこらへんで読んだ記事だと、
MacBU(bussines unit)とウィンドウズの開発チームは
相互でいい所を補完しあってソフトの質を高めてるって
BUのプログラマーがいってたよ。
windowsの開発にまわされちゃったのかなぁ、
はやくCocoaのIE出ないかな。
- 744 :名称未設定 :02/04/08 05:50 ID:cw735XhV
- >>736
このくらいなら、Netscape4.7でも表示できるでしょ。
かろうじて。。
- 745 :名称未設定 :02/04/08 20:16 ID:0Q6sDVBk
- IEのCocoa版が開発されてる最中だって、本当ですか?
- 746 :名称未設定 :02/04/08 20:20 ID:SHivPA/Z
- 何処からそんな話が?
- 747 :名称未設定 :02/04/08 20:28 ID:LUUHaipS
- >>745
初耳だがしてるだろうね
- 748 :名称未設定 :02/04/10 12:19 ID:GHhTC6QL
- 今出回ってるものの中では5.5bが最新版なのですか?
- 749 :名称未設定 :02/04/10 12:53 ID:uLNv6uWa
- >5.5bってOSXにも対応してる?
リンクキボンヌ
- 750 :名称未設定 :02/04/10 13:00 ID:juB5u8CE
- 最新は5.1。
5.5b1はMacHack 2000で出たヤツで5.1より古い。
- 751 :名称未設定 :02/04/11 13:59 ID:l06HrbjH
- 6早く出してほしいな
飽きちゃった
- 752 :名称未設定 :02/04/11 14:34 ID:5J+Fb5BP
- 次はもちっと速くなるかね?
今英語版5.1を日本語パッチで使ってるんだが、5.0と大して速度変わらん。
2chの表示が遅すぎる。
- 753 :名称未設定 :02/04/11 14:38 ID:nuOBfC0n
- 遅すぎるというのはieのせいじゃないべさ。
- 754 :752 :02/04/11 14:42 ID:5J+Fb5BP
- >>753 iCabとかオムニとか使ってみー。
- 755 :名称未設定 :02/04/11 15:06 ID:8+GNPswq
- >>752
5.1にパッチ当ててるのになんでicabやomniがでてくんの?
まあicabはいいとしても...
ADSL1.5程度で2chのマック板が表示されるまで2〜3秒。
omniもモジラもicabもみんな同じくらいだ。
遅い回線で重いサイトを見るには時間がかかるってもんです。
遅いのは何もブラウザだけが理由じゃありまへん。
- 756 :名称未設定 :02/04/11 15:13 ID:pasvyhTA
- >>755
ただIEはテーブルの表示が遅いから、代替ブラウザを提示したってことじゃないのかな?
OS Xではそれほど感じないが、Classic版のIEはどうもそこらへんがつらい。
- 757 :名称未設定 :02/04/12 12:29 ID:plXgFZ40
- >>756
5.1にパッチ当てられんのはPPC版だけでしょ。
- 758 :757 :02/04/12 12:30 ID:plXgFZ40
- あ、もちろんパッチって、>>752が言ってる英語版を
日本語版にするパッチね。
- 759 :名称未設定 :02/04/13 16:39 ID:AgWog0MV
- >>1 って最近きてないのかね。
2ちゃんねるメニュー、気に入って使ってたんだが
ここ数日前からcgiが死亡していると思われ…タノンマス
- 760 :1 :02/04/14 02:01 ID:+YOXS4jl
- >>759
ウワァァァン すんませんでした! http://cgi2.html.ne.jp/~n_1_2_3/
OS X 導入以後ローカルで動かしてたので、サーバの設定変更に気づかなんだ…。
あと、そのCGIは今後も使えるようにはしておきますが、
今後は何も手を加えません。いわゆる放置にします。
なんかもっと面白い物が作れたら、それを公開しますんで、許して。
ページホルダにあったら便利な物ってどんなもんですかねー。
- 761 :名称未設定 :02/04/14 02:42 ID:zH/JGgHD
- そういやMicrosoftBUは新作アプリは
OSXばんしかつくらないらしいよ。
- 762 :名称未設定 :02/04/14 02:59 ID:1OjoSIKJ
- マックブーはWindowsにかかわってるのか?
破格の待遇で飼い殺しと聞いたことがあるが。
- 763 :名称未設定 :02/04/14 03:03 ID:zH/JGgHD
- >>762
飼い殺しであんないいもんつくれるか、
なんだかんだいってIEとかWinより使い勝手
デザインいいし、Wordなんて(以下略。
Windowsは別のセクションのプログラマーが
やってて双方いいとこどりでプログラムの質高めてる
てどっかのインタビュー記事にかいとったよ。
- 764 :名称未設定 :02/04/14 03:25 ID:ZYo6TrdZ
- >>760
おっ。蘇ってるね。アリガトウ
放置はちょと残念だが、許す。
またなんかつくってね。
- 765 :名称未設定 :02/04/14 03:28 ID:nARduIVi
- おぉ!英語 IE5.5(OSX&Classic)と5.1日本語(Classic)が出た!!
詳細はMSな。
5.5落とそう・・。だれかパッチ作ってくれ。
- 766 :名称未設定 :02/04/14 03:32 ID:zH/JGgHD
- >>765
リンクと使い心地キボンヌ
- 767 :名称未設定 :02/04/14 03:38 ID:ZYo6TrdZ
- >>765
おれも…探せないよ…
- 768 :名称未設定 :02/04/14 04:41 ID:WdTYcEn5
- ガセネタか…
ウワァぁアアアン
- 769 :名称未設定 :02/04/14 06:41 ID:eJdrpUJY
- 見事にだまされた。。
出てもおかしくないタイミングだしね。
- 770 :名称未設定 :02/04/14 08:45 ID:gqCMcLiO
- くそぉ、探しちゃったじゃねーか
- 771 :名称未設定 :02/04/14 09:01 ID:SerueATr
- 英語版5.1に日本語パッチじゃダメなの?
http://www.microsoft.com/mac/DOWNLOAD/IE/ie51.asp
- 772 :名称未設定 :02/04/14 09:37 ID:gqCMcLiO
- 今さら日本語版5.1なんざ興味はねぇ。
5.5早くでろ。6でも可。
- 773 :765 :02/04/14 11:20 ID:nARduIVi
- 5人の方、有り難う。
- 774 :768 :02/04/14 11:52 ID:xCa8ERMt
- >>773
氏ネ、にどどコノスレニクンナ…
本気できたいしたのに…
やるならもっとみんなを楽しませるネタにしてね。
- 775 :名称未設定 :02/04/14 13:32 ID:nARduIVi
- 釣られたお前が悪い...と
- 776 :名称未設定 :02/04/14 14:22 ID:xtI/nMg6
- >>775
寂しかったんだね。
もう寝るといいよ。
- 777 :名称未設定 :02/04/14 14:40 ID:lLqqTrVc
- 5.5なんて永久に出ません
- 778 :名称未設定 :02/04/14 14:47 ID:47mMQCbf
- 春房は外で壁キャッチボールでもしに逝け。
- 779 :名称未設定 :02/04/14 18:29 ID:P9ymSGgT
- ま、いくらなんでも、今回のは引っ掛かったほうが迂闊すぎたナ。
- 780 :1 :02/04/15 01:52 ID:eFs0PYi1
- みんな、信じてくれ。唐突だがついにIE6が出たぞ!
さーさ今すぐダウソロード!
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie8/
- 781 :名称未設定 :02/04/15 01:58 ID:BWV8VHgG
- ↑ie8(ププ
- 782 :名称未設定 :02/04/15 02:16 ID:loGx80Qw
- ジャバが反応しない
チェックマーク入れて再起動したのに
J-MRJ 2.2.5ももちろんいれてある
なぜだ
- 783 :名称未設定 :02/04/15 02:17 ID:1dyaoJqV
- 動きが無いと糞レスが増えるのかな〜。
- 784 :名称未設定 :02/04/15 12:42 ID:MYVKRxSk
- あ〜げまっしょう、あっげまっしょう!
- 785 : :02/04/15 14:41 ID:MYVKRxSk
-
- 786 :名称未設定 :02/04/15 16:32 ID:5NISio0x
- >>776-778n
引っかかったバカども。放置するように。
- 787 :ミスタイプした1 :02/04/15 17:37 ID:XlCcVVeF
- >>782
一応形式上おたずね致しますが、JavaScript の事ではありませんよね?
読み込まれないのは、特定のページ? それともすべて?
# いや…、ずいぶん昔の MacPeople で、まじで
「ウィンドウをポップアップさせないためには"Java"を無効にする」
って書いてあったんですよ。しかも、ごっていねいに図入りで。
- 788 :名称未設定 :02/04/15 19:32 ID:l8oruSQs
最悪タンに、
「構ってあげる」という餌を与えないで下さい。
構ってあげている人を見かけたら、
すみやかにそのことを指摘して下さい。
彼は自分が正しいかどうかなんて、どうでもいいんです。
誰かがレスをする、それを糧に生きています。
彼の誘導にのらないでください。
彼の間違った書き込みやおかしな書き込みは、すべて
「構ってもらう」ためだけにあります。
よろしくおねがいします。
- 789 :名称未設定 :02/04/15 20:32 ID:7iT1RLeb
- 質問ですが、
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020415202923.jpg
これが一々出て邪魔なんですが、何で出るんですか?
出ないようにしたいんですが、どうすればいいでしょうか。
- 790 :名称未設定 :02/04/15 20:59 ID:iis/Hzuv
- 初期設定→セキュリティ→警告→3番目
- 791 :名称未設定 :02/04/15 21:04 ID:7iT1RLeb
- >>790
ありがとう(泣
今までセキュリティゾーンばかり見ていたよ。
- 792 :名称未設定 :02/04/15 21:08 ID:R/KdQyBC
- >>790
良かったねこれで例のサイトも見えるねw
フォトショで補正したらアドレス丸見えw
- 793 :名称未設定 :02/04/15 21:09 ID:R/KdQyBC
- >>789
よかったね、これでそこのサイトも
安心してのんびり見れるね。
フォトショで画像調節したら
アドレス丸見えw
- 794 :789 :02/04/15 21:59 ID:TIpsJ9ya
- あれ?
ダメです。
元々チェックしてなかったです。
チェックしてもしなくても出てきます。
何が問題なのでしょうか。
- 795 :789 :02/04/15 22:01 ID:TIpsJ9ya
- すみません。
認証局をリセットしたら治りました。
ありがとう御座いました。
- 796 :789 :02/04/15 22:09 ID:RG2TND69
- >>792-793n
アドレス見えます?
スキルアップの参考までにやり方教えていただけますか?
- 797 :名称未設定 :02/04/15 22:37 ID:RDyrEBoF
- >>796
ネタだよ
- 798 : :02/04/17 04:24 ID:I9JD3ANc
- あげ
- 799 :名称未設定 :02/04/17 05:44 ID:8KrCmIgV
- みんな、信じてくれ。唐突だがついに日本語版が出たぞ!
さーさ今すぐダウソロード!
http://www.microsoft.com/mac/download/ie/ie51.asp
- 800 : :02/04/17 05:54 ID:WZy7eC6S
- 本物だ。
- 801 : :02/04/17 06:03 ID:WZy7eC6S
- >>799 ありがとさん。早速使用。
空ページのタイトルが「名称未設定」だったのが「無題」になってるね。
- 802 : :02/04/17 06:15 ID:rrSFIlIv
- >>799
ベリーサンクス!!
他に新しくなったとこあんのかな。
- 803 :名称未設定 :02/04/17 06:18 ID:LndeadZ6
- うぉぉぉぉぉ!マジだぁぁぁぁぁぁぁ
ウレスィィィィィィ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 804 :名称未設定 :02/04/17 06:19 ID:LndeadZ6
- OSX版のセキュアアップデートがあったのでもしや?とおもてたが
ビンゴッ!
- 805 :名称未設定 :02/04/17 06:22 ID:tVpuLOKv
- >>117
が12/29だから4ヶ月ちょっとかぁ。
799さん最高!
- 806 : ◆KUSARE.. :02/04/17 06:44 ID:OShkThkE
- メッセンジャーも新しくなりました。
けどsinアップできなくなりました。
でも新しいからいいんです。新しい事はいいことです。
前のメッセンジャーは日本語パッチをあててたけど
今回のはそのまま日本語ですもの。
sinアップなんてできなくてかまいません。
- 807 :名称未設定 :02/04/17 06:49 ID:nLQ5B6Pa
- >>806
新しいバージョンであろうと古いバージョンでも
時々sighnInできない場合があるからそういう場合は
少し時間おいてサインインすればいいよ。
- 808 :805 :02/04/17 07:05 ID:tVpuLOKv
- 早速、以前と同じようにコマンド+Qのショートカットを削除。
間違ってよく終了するのもこれで大丈夫。
- 809 :名称未設定 :02/04/17 09:25 ID:0LL3kq75
- 入力モードがどうしても英字になってしまいます。
どうすれば日本語入力メインのモードになりますか?
- 810 : :02/04/17 10:37 ID:G4273WyS
- 5.1 割り当てメモリ増やすのわっすれて、汗。
- 811 :名称未設定 :02/04/17 11:03 ID:MdQ1Pmnp
- 「お気に入り」中のフォルダが一定数以上だとモマークが出ないのは仕様?
- 812 :MS02-019 :02/04/17 11:36 ID:IqmHDTGC
- ttp://www.microsoft.com/technet/treeview/default.asp?url=/technet/security/bulletin/MS02-019.asp
英語情報でスマソ。
オフィス も含めて Mac OS 8/9 版あ〜んど Mac OS X 版にバッファオーバーランの
脆弱性が発見された。
さっさとパッチ打算か>MSKK
- 813 :名称未設定 :02/04/17 11:53 ID:V4TW2vPS
- ブラウザーの色 アクアブルー気に入りました。
5.0のスクラップブックのデータは5.1に移せないのでしょうか?
わかる人おしえてホスイ。
- 814 :名称未設定 :02/04/17 12:01 ID:xLL6lo2R
- >>812
それをFixしたってことじゃないの?
おれがアフォ?
- 815 :名称未設定 :02/04/17 12:04 ID:DgbY5Nxu
- >>812
それを解決したのが>>799のバージョン5.1.4でないの?
- 816 :MS02-019 :02/04/17 12:07 ID:IqmHDTGC
- >>814
MSKK=マイクロソフト日本法人
日本語版のパッチはまだ、、、、と思ったら
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms02-019ov.asp
の日本語版が公開された。
駄菓子歌詞、IE 5.1 for Mac OS 8/9 のパッチ出してど〜すんだ?
IE 5.01 にも当てられるのか? <人柱、キボン
- 817 :名称未設定 :02/04/17 12:09 ID:DgbY5Nxu
- >>816
OS 8 & 9用はパッチじゃなくてIE5.1.4本体。
落としてそのまま使えばオッケー。
- 818 :名称未設定 :02/04/17 12:12 ID:xLL6lo2R
- >>813
なんかスクラップブックに登録すると、
初期設定フォルダの中の"Explorer"(もともとあったやつ)のなかに
新しく"インターネットスクラップブック"が出来るので
そん中に"Internet Scrapbook"(もともとあった)の中身を移すべし
- 819 :818 :02/04/17 12:18 ID:xLL6lo2R
- もともとの"Internet Scrapbook"フォルダの名前を
"インターネットスクラップブック"に変えてから起動
…の方がスマートかな。マ、イイカ
- 820 :813 :02/04/17 12:31 ID:V4TW2vPS
- >>818さん
的確なアドバイスありがとうございました
大変助かりました。
- 821 :名称未設定 :02/04/17 13:34 ID:Hckj1wXM
- 5.1どうよ?
- 822 :名称未設定 :02/04/17 13:42 ID:Hckj1wXM
- 何処が変わったかわからん。
- 823 :THX :02/04/17 13:44 ID:IqmHDTGC
- >>817
落として解凍してコピして立ち上げたら 5.1.4 でした。
パッチじゃなかったのね。>>799 のと同じものだったとわ。
ありがとうございました。
- 824 : :02/04/17 13:52 ID:PAFkqcqg
- >>821
安定してる(今んとこ。朝から使ってるけど‥オケ)
あと、読み込が速い。ゼターイ。
- 825 :名称未設定 :02/04/17 13:53 ID:5qOcLA49
- 俺もさっき入れてみた。
なんかサクサクだね。今んとこいい感じ。
- 826 :名称未設定 :02/04/17 13:58 ID:Hckj1wXM
- >>824
確かにちょっと早いような気がする。
なんか起動も早くなったような。
- 827 :名称未設定 :02/04/17 13:58 ID:4iEs9rmp
- 5.1は表示が少し早くなった気がするけど
どうなんだろ。
- 828 :名称未設定 :02/04/17 14:02 ID:Hckj1wXM
- っていうか、早い。
昼間だからかな・・・
- 829 :名称未設定 :02/04/17 14:08 ID:q7/xOhEz
- 確かに少し早いような気が…。平日の昼間だからかな。
- 830 : :02/04/17 14:55 ID:gcZQmgLF
- IE5.1E&5.1.4Jで IE5の時、常用してたIE5 cache cleaner Lite v1.0
が使えなくなった。新しく対応したやつか、使えるキャッシュクリーナー
どこかないかな?
- 831 :名称未設定 :02/04/17 14:57 ID:ncgwCuwN
- いや、速いよ。
ページを読込んだとに操作を受け付けなくなる時間あったんだけど
それが、短くなってる。
- 832 :名称未設定 :02/04/17 15:29 ID:6uGlxYC2
- >>830
5.1からキャッシュファイルの名前が変わったからね。
AppleScriptで自分で作ればよろしい。簡単だよ。
- 833 :名称未設定 :02/04/17 15:32 ID:+Dlim3Vf
- 別スレに出てたけど、
ブラウザの能力評価ページ(w
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm
がちょっと早くなってるね。読み込み終わってからまだ待たされるけど。
- 834 :名称未設定 :02/04/17 15:55 ID:lbvW8xBN
- 部落らですか?
- 835 :名称未設定 :02/04/17 16:18 ID:vPCWlEW9
- Microsoft InternetExplorer 5.1.4 for MacOS 9 日本語版age
- 836 :名称未設定 :02/04/17 16:21 ID:CgzEuP+1
- 既出ならゴメンなさい。
ヤフーゲームはいまだに動かないんですが、みなさんも
そうですよね?
(5.1.4 for OS X 現在)
これってどういう状況なんでしょうか?
- 837 :名称未設定 :02/04/17 16:23 ID:gspjB25h
- おおっ!起動はやっ!
と思ったらプラグイン足してなかった…。
スプラッシュは イイネ(゚∀゚)
>>833
うーん、どうかなー。
俺あんまり変わらない。メモリ32000k
でもそこ逝くとほんとに鬱だね。シニタクナルヨ
>>834
ワラタ
- 838 :名称未設定 :02/04/17 17:50 ID:l+yWMgJ4
- 5.1いいかもしんない
5の時あるページ行くと必ず落ちたのに、これは落ちない
- 839 :名称未設定 :02/04/17 18:31 ID:IVuXUZ9I
- 日本語ページからも逝けるようになったね
ダウソ先はかわらんけど
http://www.asia.microsoft.com/japan/mac/download/ie/ie51.asp
- 840 :名称未設定 :02/04/17 18:32 ID:uQJy4mie
- さっき5.1.4を入れてみた。若干はやくなったような気がする。
いまんとこ問題なし。
5.1.4のフォルダに↓のライブラリーがふたつ入ってたけど、
Microsoft Component Library
Microsoft Internet Library
機能拡張フォルダにある同名のファイルは捨てていいのかな?
微妙にバージョンが違うんで気になる。
- 841 :名称未設定 :02/04/17 18:42 ID:IVuXUZ9I
- 機能拡張に色々ぶち込まなくなったのは良いね。
でもダブってそうなのもあるんだよね
俺はオヒースも入ってるから無闇に捨てたくないしな…
- 842 :名称未設定 :02/04/17 18:43 ID:+OYz84vH
- 初期設定の項目にインターフェイスってのが増えてる?
ショートカットメニューを半透明にしたり
- 843 :841 :02/04/17 18:44 ID:IVuXUZ9I
- ま、ライブラリだし放っとくか…
スリム化も流行らんしな…
- 844 :名称未設定 :02/04/17 18:46 ID:oKUk+6w4
- >>842
増えてる
でも表示される字がきたない&Finderpop入れてると表示がおかしくなる
- 845 : :02/04/17 18:49 ID:nN53B9T/
- >>844
同じく。コンテクストメニューで
アクティブになってる部分の反転した色が元に戻らない。
一部、文字化けも起きてる。
- 846 :名称未設定 :02/04/17 18:50 ID:1+72CorB
- 5.1.4普及age。
左のお気に入りと履歴とかのボタンを読み込んでる最中に押すと、
ボタンバーがおかしくなりません?
- 847 :名称未設定 :02/04/17 18:53 ID:IVuXUZ9I
- >>842
いいね!欲しかった機能もあるよ!
>>844
文字サイズの設定も出来ないし、半透明もなんかダサイ
うちもFinderpopで萎え
- 848 :インターフェイス :02/04/17 19:08 ID:IVuXUZ9I
- 半透明メニュー以外は全部新機能にセッテイ (゚∀゚)イイ!!
- 849 :名称未設定 :02/04/17 19:11 ID:fqxFvzHq
- う〜ん、う〜ん、
起動画面が変わっただけにも思える・・・
- 850 :名称未設定 :02/04/17 19:19 ID:Cl9+RP5S
- 他のアプリケーションからURLを開いたときに別ウインドウを開くってのはイイ!
少し速くなったしね
- 851 :名称未設定 :02/04/17 20:06 ID:Hckj1wXM
- IEでブラウザの色(テーマ)変えると他の
ソフトの色も変わる・・・これってまえから??
- 852 :名称未設定 :02/04/17 20:09 ID:Hckj1wXM
- インターフェイスで、すべてにしておいて
IEのテーマ変えておくとよいのか。
- 853 :名称未設定 :02/04/17 20:18 ID:4drk9Q4Z
- >>851
バグを含めるなら、前から(w
>>852
お勧めしない
- 854 :名称未設定 :02/04/17 20:27 ID:fabGmUfH
- えっとー、URLバーに?って入れてgoogleで検索するパッチってどこにありましたっけ?
- 855 :名称未設定 :02/04/17 20:37 ID:7YkIvZH2
- パッチは知らない…
http://www.visakopu.net/ie5google/
- 856 :名称未設定 :02/04/17 20:41 ID:HIj/GV31
- 5.1をインストールするのに古い5.0はどうするのですか?
- 857 :名称未設定 :02/04/17 20:45 ID:clgrjtjm
- >>854
ResEdeitで簡単に改造できるぞ
STR#リソースのID1000 メShared Stringモの
344番を「http://www.google.com/search?q=%s」に書き換えれ
- 858 :名称未設定 :02/04/17 20:45 ID:04pGTY/z
- ttp://lab.gn.to/soft/gogopa.html
- 859 :名称未設定 :02/04/17 20:49 ID:+OYz84vH
- Plug-insの中身をコピーしただけで、5.0は一応そのままおいたまんまだ。
消しちゃってもよいのかな
- 860 :名称未設定 :02/04/17 20:50 ID:04pGTY/z
- >>859
リリースノートにそのへんのこと書いてあるよ
- 861 :名称未設定 :02/04/17 20:51 ID:6A8CBWqd
- >>859
うちはPlug-insフォルダ入れ替えて捨てた
前バージョン使うこと無いだろうし捨てても良いんでないの?
- 862 :名称未設定 :02/04/17 20:56 ID:NeJWiRrX
- 交互に起動して速度チェックなどをする。
満足したらサイナラ。
- 863 :名称未設定 :02/04/17 20:58 ID:+OYz84vH
- >>860-861n
ありがとう。ドキュメントはちゃんと読まないとね。
基本的にあのフォルダの中だけで完結してるみたいだし、
Plug-insを入れ替えした後は捨てても良さそうだね。
- 864 :名称未設定 :02/04/17 21:05 ID:fabGmUfH
- >>855, >>857
サンクス!しかしながら、おいらOSXなんだよな〜
パッチあった気がしたが…
アップデートしたら戻っちゃってね、msnの検索使い物にならんからね
- 865 :名称未設定 :02/04/17 21:05 ID:9+HcReOY
- スクラップブックの中身が無くなってしまったんですけど
解決方法教えてくらさい・・・
- 866 :名称未設定 :02/04/17 21:09 ID:6A8CBWqd
- >>865
上の方で同じ事言ってる奴がいたぞ
810辺りから読んでみれ
- 867 :865 :02/04/17 21:12 ID:9+HcReOY
- >>866
ありがとでーす!たすかりました!
- 868 :名称未設定 :02/04/17 21:20 ID:b0TiMN9J
- NTLMってなに?
- 869 :名称未設定 :02/04/17 21:22 ID:04pGTY/z
- >>864
なに?>>858のだとバージョンが違うかもしれないので恐いってこと?
それとも引用しなかったから見のがしてる?
手動でやるなら、OSX版IE5.1.4でもやりかたは同じ。
1.DRを使ってLocalized.rsrcを変換。
2.>>857の作業
3.DRを使って元に戻す。
- 870 :名称未設定 :02/04/17 21:41 ID:CV2PdX4I
- SPEED TEST で計ったら、5.0より遅いじゃねえか、ゴルァ!!!!!
(ちなみにADSL-8Mタイプ キャッシュ0)
クソMSが!
- 871 :名称未設定 :02/04/17 21:44 ID:fabGmUfH
- >>869
ホンットにすいません、DRってなんですか?
TextEditerでLocalized.rsrcを直接開いたんですけどわかりません
- 872 :名称未設定 :02/04/17 21:48 ID:09aOY5zN
- 結局キャッシュ0ってどうやるんだYO!
- 873 :名称未設定 :02/04/17 21:51 ID:09aOY5zN
- あ、空白じゃなくて0入力すればいいだけか…回線切って(略
- 874 :名称未設定 :02/04/17 21:52 ID:f1D27NcM
- >>872
(゚Д゚)ハァ?
- 875 :名称未設定 :02/04/17 21:55 ID:04pGTY/z
- >>871
DR 1.1.2J
ttp://homepage.mac.com/kentau/
1.IEのパッケージを開いてContents/Resources/Japanese.lproj/Localized.rsrcを
DR 1.1.2Jにドラドロ。
2.Localized.rsrcをResEditで開き、>>857の作業
3.検索タブもGoogleに変更したければ、>>855のページ参照する
4.保存する
5.Localized.rsrcをDR 1.1.2Jにドラドロ
- 876 :名称未設定 :02/04/17 21:56 ID:8Y5mSVSA
- FinderPop使いにはお勧めできないってことでいいの?
- 877 :1 :02/04/17 21:57 ID:ptFUyFVN
- >>871
前に書いたんだけど、微妙にまちがってたので再ポスト(藁
■ Mac OS X の IE を ResEdit でいじる方法。
・まず、ミスを恐れて複製。「Internet Explorer のコピー.app」
・コンテクストメニューから「パッケージの内容を表示」を選択すると出てくる、
「Contents」以下のフォルダを掘っていく。
Internet Explorer のコピー.app > Contents > Resources > Japanese.lproj > Localized.rsrc
そのとき、【Coela】http://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/sw/Coela.html
というファイルブラウザを使うと非常に便利。
・この「Localized.rsrc」はデータフォークなので、
【DR】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA019500/
などを使ってリソースフォークに変換、ResEditで編集できるようにする。
・ResEdit で編集。構成は Classic のとほとんど同じですね。
・編集が終わったら、また「DR」を使い、データフォークに変換し直す。
いぢったIEを立ち上げて、うまくいってたらカスタマイズ成功してる。
- 878 :1 :02/04/17 22:02 ID:ptFUyFVN
- うあーめっちゃくちゃかぶったスマソ…。
IE 5.1 の Classic 日本語版が遅れたのは、
セキュリティ問題があったせいですかね。
なんにせよ、よかったよかった。
ちなみに MacIE の大家の方のコメントはこちら。
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2002/04b.html
- 879 :1 :02/04/17 22:10 ID:ptFUyFVN
- >>876
>FinderPop使いにはお勧めできないってことでいいの?
半透明コンテクストメニューだけが問題かと。
これは設定によって変えられるので、おすすめできないって事は無し。
むしろ、5.0にあったちょっとした問題点がいくつか解決してるので、
オススメ。
- 880 :名称未設定 :02/04/17 22:21 ID:fabGmUfH
- >>875, >>877
助かりました〜できましたよ〜
有りがとうございましたー!
- 881 :名称未設定 :02/04/17 22:21 ID:8Y5mSVSA
- >>879
ありがとうございます。早速ダウソします。
- 882 :名称未設定 :02/04/17 22:23 ID:QeJgoL6q
- >>878
なぜにありみかが MacIE の大家やねん?
- 883 :名称未設定 :02/04/17 22:38 ID:GQDXJDmR
- >>878
死んだほうがいいよ。
- 884 :1 :02/04/17 22:42 ID:ncOQBg4U
- 「関連リンクの表示」を使わないので、HTML文法チェックに変えてみた。
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/age/ie_lint.jpg
Excite翻訳とかできるようにしたら実用っぽいかな。後でやってみます。
>>"http://homepage.mac.com/n_1_2_3/age/ie_lint.jpg">http://homepage.mac.com/n_1_2_3/age/ie_lint.jpg
Excite翻訳とかできるようにしたら実用っぽいかな。後でやってみます。
特に意味はないです…。
- 885 :名称未設定 :02/04/17 22:48 ID:EPUWg8tM
- 自動的にBinaryファイルをデコードする、
をまだ外しているけど
このセキュリティは改善されてないよね?
- 886 :名称未設定 :02/04/17 22:59 ID:2dZ9sLSX
- 5.14表示が速くないか?結構快適なんだけど、気のせい?
- 887 :名称未設定 :02/04/17 23:18 ID:XYV3KBTT
- 日本語版の5.14と英語版の5.1って言葉が違う事以外に違いはあるんですかね?
当方、英語版5.1使ってますが、、、、、。
- 888 :名称未設定 :02/04/17 23:21 ID:mY2yRVYs
- 英語版の5.1ったって、5.1.3も5.1.4もある。
- 889 :名称未設定 :02/04/17 23:30 ID:XYV3KBTT
- >>888
うう、そうなのかもしれなけど、情報ウィンドウにもabout internet explorerにも
5.1としか出てないような、、、。
- 890 :名称未設定 :02/04/17 23:30 ID:9FVknZ6H
- OS X版のIE5.1.4がソフトウェアアップデートからアップデートできないんですけど。
確認中にエラーでたり最新のソフトウェアですとかいわれたり。
ちなみに現在使用しているIEのバージョンは5.1.2。OSは10.1.3。
どうしたらいいんでしょう。
- 891 :名称未設定 :02/04/17 23:55 ID:oElG9PZ7
- IE5.1のXとクラシック版の両方ともお気に入りとかのズドーン(?)とか
開くのが変だ。
閉じるとき、▼が付いてないにもかかわらず、付く事ない?
よく見てみて。
- 892 :名称未設定 :02/04/18 00:00 ID:cmbcPhv+
- >>889
俺も英語版5.1なんで調べてみたよ。
about internet explorerを見てみると、左下の方に
5.1.3(4012)とか書いてあるんだが、それがバージョン番号じゃないの?
- 893 :名称未設定 :02/04/18 00:03 ID:PrP1VJid
- >>891
ズドーンて何だ?意味ワカラン
- 894 :名称未設定 :02/04/18 00:07 ID:ZY/9Lq2C
- 5.1にしてホイールマウスのホイールの挙動がおかしくなったよ。
むんむん。
- 895 :名称未設定 :02/04/18 00:08 ID:dOmRcZqI
- 今回うpの5.14使ったらツールバーのテキストが
「Back」「Forward」の英語表記なのだが、
これって今まで5.1Eに日本語パッチあてて使ってたから?
他の人「戻る」「進む」になってる?
- 896 :名称未設定 :02/04/18 00:13 ID:yXyv1O+i
- >>891
エクスプローラ バーのことですか?
- 897 :891 :02/04/18 00:14 ID:S46tqMs+
- >>896
そうそう、その事。
- 898 :名称未設定 :02/04/18 00:17 ID:KozVMcJq
- 画像の表示5.0に比べて遅くね?
- 899 :名称未設定 :02/04/18 00:19 ID:5MBrCsPJ
- 5.1.4のファイル名末尾、国識別が「jpn」じゃなく「jap」なのは・・・
やっぱり日本人は嫌われ者なのねシクシク
- 900 :名称未設定 :02/04/18 00:30 ID:YHNUavM8
- >>890
/Applications/Internet Explorerと/Library/Receipts/IEUpdate.pkgを削除。
10.1.x Install CDの/System/Installation/PackagesにあるEssentials.pkgと
Japanese.pkg等からPacifistを使ってInternet Explorer.appを復元する。
その後ソフトウェア・アップデートを実行。
Pacifistの入手先と使い方はMac OS X初心者質問スレの過去ログ参照。
- 901 :名称未設定 :02/04/18 00:33 ID:yWfghLUi
- >>895
初期設定フォルダの「Explorer」を削除したら日本語表示になったよ。
- 902 :名称未設定 :02/04/18 00:40 ID:qIJEEAWg
- >>899
XBOXの壊滅的な売上げに対する、ささやかな報復措置かと・・・
- 903 :名称未設定 :02/04/18 00:46 ID:oYF5r3vm
- ささやかすぎです。
- 904 :名称未設定 :02/04/18 01:09 ID:YHNUavM8
- >>901
Toolbar.xmlだけ消せば済むと思われ。
そういやOS 9版でもボタンバーにURLを登録できるようになった。便利。
- 905 :890 :02/04/18 01:11 ID:oF+ocRkA
- >>900
ありがとうございます。
早速やってみます。
- 906 :名称未設定 :02/04/18 01:11 ID:ZY/9Lq2C
- Arvelの光学式ホイールマウスを使ってるんですが、
5.1にすると、ホイールの挙動が遅くなってしまいました。
安物マウスはダメですな。
- 907 : :02/04/18 01:18 ID:Bq+wOWUU
- 5.1.4にしてからめちゃめちゃ落ちまくりなんですが、
みなさんはいかがですか?
- 908 : :02/04/18 01:24 ID:aufNG0C1
- >>907
落ちる事はまだないけど、なんか固まりやすくなったような・・・。
読み込みは5.1.3英語版と同じくらい。5.0よりは多少早いカンジ。
- 909 :895 :02/04/18 01:24 ID:dOmRcZqI
- >>904
うまくいきました。 THX。
- 910 :名称未設定 :02/04/18 01:27 ID:XYIh9AXc
- >>904
表示−ツールバーのカスタマイズで日本語になります
- 911 :名称未設定 :02/04/18 01:31 ID:+xfyCn2i
- >>892
お返事ありがと。それ聞いて分かりました。
起動画面をResEditで弄ってたからだ(^_^;。
- 912 :起動時間 :02/04/18 01:48 ID:GgXGiEtS
- OS8.6で起動時間(IEを起動してから最初のWindowが出るまで)を計測してみたけど変わって無いみたい。
IE5.0J (単位:ms) 2788, 2915, 2918, 2960, 3000, 2790, 2923, 2920
IE5.1.3E (単位:ms) 3055, 3062, 2991, 2980, 3082, 3064, 2999, 3048
IE5.1.4jap(単位:ms) 2944, 2960, 3016, 2824, 3016, 3052, 2991, 3015
- 913 :名称未設定 :02/04/18 01:53 ID:MHdIrgCl
- あいかわらずダウンロードのヘタレはなおってない…
- 914 :890 :02/04/18 01:57 ID:oF+ocRkA
- ieをApplications直下に置き直したらアップデートできました…。
あんまりサブフォルダとか作らない方がいいのかな…。
お騒がせしました。
- 915 :名称未設定 :02/04/18 02:06 ID:dz5u7EUr
- 初期設定ウインドウを開くと一瞬表示が動くな。なんだこりゃ?
- 916 :名称未設定 :02/04/18 02:09 ID:EgIv1cp1
- >>912
はは、起動時間って..それではブラウザの性能は計れないよ。
君のCPUとHDをパワーアップしたら起動時間は速くなるよ。
- 917 : :02/04/18 02:11 ID:aufNG0C1
- >>915
ウチのは別に動かないよ。
- 918 :名称未設定 :02/04/18 02:14 ID:fuIuJlkX
- >>916
別に、ブラウザの性能とは書いていないような気がするんだが(w
単に、起動時間、、と。
- 919 :名称未設定 :02/04/18 02:17 ID:z60A2hd8
- >>916
同一性能機におけるVersion別起動時間比較の話をしてんのに、
なんでCPUとHDのパワーアップの話が出るんだよ、ヴォケ。
- 920 :名称未設定 :02/04/18 02:21 ID:EgIv1cp1
- 別にどうでも良いんだけど藁
ただ速くなったらなったで「わーい、起動が速いよ」ってなるんでしょ。
有意義なテスト結果を上げてくれてありがとう。がははは
- 921 :名称未設定 :02/04/18 02:22 ID:uNDcDs8H
- >>917
開いた時一瞬だけボタンとかの文字のフォントサイズが12ptになってて
9ptに縮んでレイアウトが動かない?
ちなみにclassicの5.1.4の話だが
- 922 :名称未設定 :02/04/18 02:23 ID:iIxyvaCq
- >>920
必死だな(プ
- 923 :917 :02/04/18 02:26 ID:aufNG0C1
- >>921
今やってみたけど、何度やってもならないなー。
俺もクラシック5.1.4だけど。OSは9.2.2ね。
- 924 :名称未設定 :02/04/18 02:39 ID://4D21cD
- OSXで5.1.4Jでフラッシュプレヤー6(MX?)がインストできん…鬱
5.1.3にしときゃよかった
- 925 :名称未設定 :02/04/18 02:42 ID:8goGcASb
- >>920
だから、同じパソコン使って、最新Ver.の起動が以前のそれより速くなったら、
それはIE自体の起動が速くなってるってことで、CPUやHDは関係ないだろ、ヴォケ。
- 926 :名称未設定 :02/04/18 02:48 ID:xgsY0YI1
- >>925
何回もうざ
- 927 :名称未設定 :02/04/18 02:49 ID:UpiskaSx
- office:2001を立ち上げると、せっかく外部扱いになった機能拡張が
また入れられてしまう。
ヽ(`Д´) / ウァァァン
- 928 :名称未設定 :02/04/18 02:55 ID:+P4E3Nk6
- >>926
何度も言わなきゃわからないんだろ
- 929 :名称未設定 :02/04/18 03:03 ID:iYLxwslY
- >>920
マシンの性能を上げても結果はいっしょですよ?
- 930 :名称未設定 :02/04/18 03:05 ID:nK4rcTLy
- バックグラウンドでダウンロードさせるとかなり落ちやすくない?
今、PM G4、OS 9.1、IE 5.0なんだけど
前に持ってたPM G3 (B&W) OS 8.5.1
の時も同じかんじだった。
- 931 :930 :02/04/18 03:08 ID:nK4rcTLy
- あ、新バージョンが出てるみたいだね。
でも今ちょっと試せない・・・明日かな。
- 932 :名称未設定 :02/04/18 03:17 ID:hE81rWgx
- OS Xの5.1.4ホイールスクロールが遅くなってしまった…
これはインテリマウスを買えっていう事なのだろうか。
まぁ、近々マウス買い替えようとは思っていたんだけど。
- 933 :名称未設定 :02/04/18 03:21 ID:rUfS4lLP
- 5.0より落ちやすくなったのは気のせいか?
今日使い始めて既に2回MacsBugが・・・
- 934 :名称未設定 :02/04/18 03:25 ID:muwd4GLB
- だれか、No.2スレ立てておいて
自分はゴルァされたから
- 935 :名称未設定 :02/04/18 03:26 ID:UpiskaSx
- 950までは使おうよ
- 936 :名称未設定 :02/04/18 03:32 ID:OjIFeUct
- ボタンバーにURLってほんとかなぁ
なんか出来ないんだけど… >>904
ホイールは暫く使ってないので、わからんけど
前はスクロールしすぎるので萎えたような記憶が…
で、ドライバの設定で少なくしてたような…
正常化したって事じゃないのかなぁ。無責任スマソ
ドライバでなんとかならないの?
- 937 :1 :02/04/18 03:42 ID:EEhDUZ+/
- 話題から離れててなんなんですが、
メニューからExcite翻訳、の方法を考えてみました。
↓こういう JavaScript を使っているので、既出の方法と比べて便利さは変わらない w
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/excite_hon-yaku.html
もしお気に召しましたら、 HTML 形式で保存して使ってください。
Classic版の場合の改造方法を以下に。
要約すると、「関連リンクの表示」をExcite翻訳用に上書きする、って事です。
- 938 :1 :02/04/18 03:43 ID:EEhDUZ+/
- >>937の続き。
■ メニューからExcite翻訳するための改造方法(Classic版)
1. Internet Explorer (5) を ResEdit で開く。
2. STR# > メShered Stringsモ > 475) *****
3. http://related.msn.com/related.asp?url=^0 を
任意のそのファイルがある場所+「?^0」に書きかえる。
例えば、上にあげたやつなら、
http://homepage.mac.com/n_1_2_3/excite_hon-yaku.html?^0
※ http:〜 でも file:〜 でもOKなので、ローカル推奨。
4. ResEdit を終了させる。
5. これで、メニューバーから「ツール > 関連リンクの表示」を選択すると、
サイドバーが開いて、そのファイルを表示するようになりました。
訳文のみか、訳文と原文両方か、選択できます。
「関連リンクの表示」を「Excite翻訳」などと書きかえたり、
キーボードショートカットをつけたりすると、さらに便利に使えるかも。
- 939 :名称未設定 :02/04/18 03:52 ID:1K3krsvO
- ブラウザの性能だったらレンダリング速度とかだろ。
ちょっと速くなったな。
- 940 :904 :02/04/18 03:54 ID:YHNUavM8
- >>936
改行コードLFを扱えるエディタでToolbar.xmlを開いて以下の書式で追加する。
imageenabledタグは省略可。
<button>
<command>OURL</command>
<url>http://www.google.co.jp/</url>
<title>Google</title>
<imageenabled>file:///Macintosh%20HD/google_logo.gif</imageenabled>
</button>
- 941 :名称未設定 :02/04/18 03:56 ID:1K3krsvO
- それから自分はオフィスもアウトルックも使わないから
機能拡張からMS関係を捨ててしまった。
たいしてメリットないけど、これは5.1のいいところだねぇ。
でも、よくワカンナイ人ははやたらと抜かない方が良いよ。
- 942 :名称未設定 :02/04/18 04:01 ID:D7JtwrE5
- ああ、そうだOEでも使うんだったよなアレ。
今起動してSelf-Repairが動いて気がついた。
せっかく拡張フォルダの項目が少し減る、と思ったのに(w
- 943 :名称未設定 :02/04/18 04:18 ID:lh/6bEec
- ライブラリはそれを使うアプリ本体と同じフォルダに放り込んどけばOKだよ
IEとOffice使ってるけど、機能拡張フォルダにはM$のライブラリは1つも入ってない
これで安定するのかどうかは知らないけど、管理しやすくて(・∀・)イイ!!
- 944 :名称未設定 :02/04/18 04:28 ID:wPgOta3k
- >937-938
http://related.msn.com/related.asp?url=^0を
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=^0に
書き換えるだけではダメですか?
いつもScript オフなもんで。
- 945 :1 :02/04/18 04:28 ID:EEhDUZ+/
- 新スレッドをまた立てました1です。
頃合いを見計らって移行していただけると幸い。
【IE】Internet Explorer Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019071420/l50
- 946 :937-938 :02/04/18 04:36 ID:EEhDUZ+/
- >>944
それでもまったく大丈夫なんですけど、
リンク先がエクスプローラバーの中なんですよ、ずっと。
あ、でもメインの窓にドラッグ&ドロップでも移動できますね。
CGIに渡せば、JavaScriptを使う必要もないんですが、
それもちょっと…と思いまして(藁
Excite翻訳する AppleScript を直接起動してしまうという手もあった!
試してないけど…。
- 947 :名称未設定 :02/04/18 04:41 ID:D7JtwrE5
- >>943
おお、なるほど、、、って
そういや前に書いてあった気もする(w
でもありがと〜
- 948 :名称未設定 :02/04/18 11:56 ID:GgXGiEtS
- >937
面白いですね、これ。ありがとうございます。
早速、思いついたのを少し足して使わせていただいてます。
document.write("<li><a href=" + "http://xslt.alexa.com/data?cli=16&url=" + GoToUrl + ">関連リンクを表示[Tab]</a></li>");
document.write("<li><a href=" + "http://xslt.alexa.com/data?cli=16&url=" + GoToUrl + " target=_main>関連リンクを表示[Main]</a></li>");
document.write("<li><a href=" + "http://www.google.com/search?q=Link:" + GoToUrl + " target=_main>リンク貼ってるページ(Google)</a></li>");
document.write("<li><a href=" + "http://www.google.com/search?q=cache:" + GoToUrl + " target=_main>Google Cache</a></li>");
document.write("<li><a href=" + "http://web.archive.org/web/*/" + GoToUrl + " target=_main>Web Archive</a></li>");
- 949 :名称未設定 :02/04/18 17:19 ID:qjA8rg5V
- >>940=904
THX!! スバラシイ!カコイイ!
これぞカスタマイズ!色々やってみるね
>>1
スレ立て乙です
このスレも後半は 5.1.4 でるまでダラシナクなって
このまま終了かなーなんて思ってたんだけど、
やっぱ良スレだな!続けてホスイ
あと、いつも色々公開 THX!
まえの2chメニューも愛用してるYO!
じゃ、俺も移動すっか
- 950 :名称未設定 :02/04/18 18:22 ID:3kOKsmZu
- IEを立ち上げたままIEの5.1.4(OS.X)をソフトウェアアップデート経由で
アップデートしたんだけど大丈夫かなあ?
- 951 :1 :02/04/18 18:31 ID:VdytmAvr
- >>950
大丈夫でした。
- 952 :1 :02/04/18 18:38 ID:VdytmAvr
- >>940
ボタンバーにURLを登録できてしまうんですね、すごい。
お気に入りツールバーだとメインの表示領域が狭くなってしまいますが、
これならボタンバーの余った場所を有効活用できる…。
- 953 :名称未設定 :02/04/18 18:48 ID:m5x8MpoV
- >>940
Toolbar.xmlはどこにあるの?
- 954 :名称未設定 :02/04/18 18:52 ID:GgXGiEtS
- >953
システムフォルダ>初期設定>Explorer>Toolbar.xml
- 955 :名称未設定 :02/04/18 18:53 ID:FwYX01eI
- >>953 はSherlockを使ったことがない
- 956 :名称未設定 :02/04/18 19:09 ID:m5x8MpoV
- >>954
どうもです。
>>955
ごめんなさい。次からは検索します
- 957 :956 :02/04/18 19:15 ID:m5x8MpoV
- できました。どうもありがとう
このボタンにアイコンを追加する事もできるの?
- 958 :名称未設定 :02/04/18 20:10 ID:ymBT5oTk
- IE5.1.4にしてから、Outlook Expressのメールに書いてあるURLを
クリックしてもIEが立ち上がってくれなくなった。
最初にIEを立ち上げとけば、そのホームページを開くけど。
俺だけ? MAC OS 8.6だけど。
- 959 :名称未設定 :02/04/18 20:17 ID:ymBT5oTk
- ごめん。初期設定で、新しいブラウザウインドウを開く
をチェックするの忘れてた。
これで開く。
- 960 :名称未設定 :02/04/18 20:21 ID:7HqHfYw2
- googleアイコン各色誰か作らない?(W
- 961 :名称未設定 :02/04/18 21:07 ID:RT2Ff1VH
- 940にある方法で追加したんですけど、アイコンはどうやって表示させてます?
- 962 :名称未設定 :02/04/18 21:26 ID:7HqHfYw2
- 画像のあるアドレスをしっかり記述させて表示させてますが、なにか?
googleアイコンだけカラフルなのさ…
- 963 :名称未設定 :02/04/18 21:37 ID:RT2Ff1VH
- >>962
コピペして貼付けただけのバカでした。スマソ
- 964 :名称未設定 :02/04/18 21:43 ID:Y0KQfWiz
- 940さんの方法でgoogleとかは追加出来て便利になりました。
今度はアプリを追加して押してみたのですが
テキストファイルではありません。とアラートが出てしまいます。
アプリを追加して起動出来た人が居ましたら方法教えてください。
- 965 :名称未設定 :02/04/18 21:47 ID:Y0KQfWiz
- あ、アプリというのは自作のAppleScriptプログラムです。
- 966 :名称未設定 :02/04/18 23:25 ID:NpImcS/x
- OSXのIEで>>940ができなかった…鬱
折れだけかなぁ